ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

Mの悲劇

「Mの悲劇」最終回 ☆☆☆

 ・・・・ギャグ??

 ”振り出しに戻る”ラストシーン、固まる衛(^^;;;)もう思いっきり笑って終わりでした!!
ここで、間髪いれずに助けに行かれれば爽やか・・・だったかな?
今度は衛が刺されれば悲劇・・・だったかな?
 最終回って難しいですね。

 蔵之介=松本明のパートは素晴らしい熱演でしたっ
「お前を殺すしかないのかな?」
って、この期に及んで自制している明。
 元々が逆恨みと自業自得にしろ、20年ぶりに巡り会ってしまった安藤衛が憎むに充分な天然無神経だった様子が察するに余りまるので、不憫で。
 かぶった灯油が引火しないで済んでホッとしましたよ。命を賭ける相手じゃないよ、だってまた忘れられちゃうよ?

 しかし、事件が一段落して美沙と衛のその後に来たらツッコミ所が増える増える。
「もう逢うのも最後ですね」って何度も念を押す美沙。こらっ君は借金を返すんじゃないのかい。
そして転居・・・って、あれれ、変ですね。
幽霊ですら現れる前に携帯に電話してくるらしい昨今、携帯の番号を美沙が変えていないなら連絡とるのには充分なハズ。衛ったら、電話もせずに美沙の家に直接会いに行ったって事ですよ!!
なにを恋人気取りなんだか・・・・。
しかも美沙もまんざらじゃないって、亘が可哀想よーっ

 もっとも、この手の作品の王道で行けば衛と美沙が結ばれてラブラブで終わっても不思議じゃないので抑えた表現にはなっていたとおもいます。それでもねぇ。
”私を守ってくれた人”が、警備員くんだったり、部長さんだったり、何かとっても間違っていっそ明だったりしてくれたらいいのに。美沙と明、お似合いじゃないですか共通点も多くて。

 あのいたたまれなかった1話。今みたらきっと衛の不幸に溜飲下がることでしょう。(^^;;;) そういった意味では再放送が待ち遠しいかな?
 楽しませてもらいました。

「Mの悲劇」9 ☆☆

 久保(松本)が可哀想。

 大人になって再会して「久保です」と名乗ったとき、ドキドキしたと思うもの。
その後だって何度も「バレたか?」と肝を冷やしたり、わざと小学時代の想い出を探ったりしたと思うわよっ
 なのに!
 6年で同級だった松本くんを、後に親友と呼びながらまったく思い出さない安藤衛。
久保の気持ちが憎悪に本当に変わったのは、実は最近な気がしてなりません(^^;;;)

 一方は5才の時、一声交わしたオジサン(当時髪あり)の顔を身覚えていた美沙。
そういえば「事件」から1年後、関係者を全て覚えていた美沙と、事件そのもの記憶になかった安藤・・・。記憶力がキャラ設定の域にまで達してますよ!!

 波が押し寄せる音が聞こえる安藤の実家。
妙にドラマチックな場所だわと驚いていたのですが、今回のラストシーンで得心。こう使うためだったのね!!こりゃ怖いわ!

 来週はさて最終回ですよっ
久保の味方をしてしまいそう(^^;;;)

「Mの悲劇」8 亘を刺した男  ☆☆☆

 救急車〜っ早く、救急車〜!!

 警備員くんが、残念なことに本当にいい人ならしく。
また安藤くんが、『事件で一番得をした人は誰か』というセオリーをものともしない間抜けないい人で。
 2人ともマリーシア・・・だっけ? 日本のサッカーに足りないと言うずる賢さをちょっとは蔵之介くんに見習ったらどうなんですか!!

 そんなわけで、全ての元凶は マモルをずーっとずーっと恨んでいたらしいアキラ(佐々木蔵之介)でしたよ

 「真実を知りたい」と、また連絡をとるようになる安藤と美沙。
もしや2人が結ばれる最終回もあり?と先週思って以来、続きを見る気なかったのですが・・・・先にラスト5分だけみた同居人が
「凄いから!」としつこく勧誘。いやホントに凄かったです。

ていうか、いっそ死体だった方が安藤に濡れ衣もきせやすいのに。あそこまでやって、どうして生かしておいたんでしょう。
この先、安藤と美沙を殺さずに彼が切り抜ける方法って??
・・・そこまで強気にズルイヤツなら、怪文書ぐらいじゃ脅せないよ部下くん・・・。いっそ君のせいにされちゃうぞ。

と、蔵之介周辺を楽しんでいる間に、美沙の借金を払ってくれる足長オジサンの件もカタチになってくるのでしょうか。
 ここからどう、社会的地位を守るんでしょう蔵之介。安藤に罪をきせるんですか?
結構ワクワクしてきましたよっ

 それにしても管理人さん、昔泊まってたからって簡単に鍵なんか開けてやっちゃダメよ!!昨日は新しい人が泊まってたっちゅーの(違)

「Mの悲劇」 7 ☆☆

「君に会えて良かったと思ってる」
えぇぇぇぇぇえええ????あんなことされて?

 ちょっと見なかった間に何がどうなったんでしょう。取られ燃やされダマされ貶められ、あげく緊縛監禁されてませんでした?
 チャンネル変える途中で思わぬ言葉を聞いちゃって、つい釘付けに(笑)

 まあ、目の前で死のうとしてる人を見殺しにする程堕ちてないというならそれもいいです。自分にも非があると思ったならそれもいいです。

 でもねぇ。返せるものは返してもらえばいいのに。
 燃やした何千万円だかを一生かけて返せと。マモルが美沙と亘にしてしまったこととそれとは別だしね、かえってその返金が生きる目標にもなるってもんじゃないですか。
 何でも甘やかせばいいってもんじゃないです。

 とりあえず周囲には名誉回復も出来て、日常を取り戻しそうなマモルさん。
ただし、元の彼女とはよりが戻らない。それは納得です。あんな疑い深い女、
「疑ったことなら謝る」
って、そういう問題じゃないし。ていうか彼女が、自分より美沙が好きになったのかと言い出さなかったことの方に驚きましたよ?

 そして、美沙とは別の場所からあがる火の手。
 元部下も怪しいし、守衛の美青年もチンピラとつながってるし。専務と美沙の両親の繋がりまで??

 美沙事件だけじゃ1クール分ひっぱれなかった様子です。
この謎の波状攻撃をくぐり抜ける間に・・・・まさかまさかマモルと美沙が結ばれるとかいう、困った展開に向かうんでしょうか。そ、それだけは止めておいた方が・・・・。

「Mの悲劇」4 ☆☆☆

 うっわー、一時間前のめり。目が離せない。
燃えた札は銀行で替えてくれるのに!安藤!!

 謎が謎呼ぶ・・・のは、1話以降見るのを止めて丸々2話あいていたせいでもあるわけですが。

 一話ではひたすら理不尽だった主人公への攻撃が、彼自身に非があるらしいとみているとたいして可哀想じゃないんですね(^^;;;)
 ギターをもって暴れていた予告映像、ケンカに巻き込まれた怪我で弾けなくなった=逆恨みかと思いきや・・・・連絡をくれるはずの安藤クン=目撃者 がその後失念という罪だったのねー。
(よくもまあ、あんな非日常を忘れたね・笑)

 だんだんと思い出す安藤君の前に、過去の自分が活きて動く映像が美しかったです。

 そして、一年ぶりに手にした”恩人の連絡先”に電話をしてみると着信音・・・幻のデビュー曲・・・が間近に聞こえてミサ登場。 盛り上がるじゃないですかー。

 大したことなかった地位と名誉と恋人と金、全てを奪っておいてまだ、ミサの復讐継続宣言!!
ここも、叫ばずに淡々と丁寧語で語りかけるからこそ良かったですよー。
 さて、この先何をする気なんでしょう。ワクワク。

 ツッコミどころとしては、あれかなー。
本来は、「処分してくれ」と言われた服をクリーニングして(でもメモはポケットに戻して)保存しておく店・・・なのかもしれませんが、それ以上に、安藤の顔を覚えている店員!! 接客業の鏡!!
 ミサもですよ。私なら絶対に忘れてます!!・・・自慢にならんけど。

 なので、当初は全部人違いだとスゴイなと思ってました。
最悪のタイミングで、同じように「助けてください」と言ってしまっただけの、通りすがりの男に身代わりの復讐。ね、理不尽で怖いでしょう??
 でもそれだとやっぱり「世にも不思議な」か「本当に怖い」な世界かな。

 ああ、あとウェディングドレス。彼のお母さんも着たものなんだよね?亡き人の想いを抱きしめて慟哭する、感動の場面でしたが。
・・・・・ハセキョー着られるんだ、デッカイのに・・・とつぶやく、小学生サイズの私・・・。 特殊なサイズ着ていると気になるんだー、こういう時のサイズ設定。別にいいけど。ツンツルテンでも幸せだっただろうから。

「Mの悲劇」1 ☆☆☆

 うわぁぁ、やめてくれぇぇぇ。

 実は私、スプラッタよりゾンビより何より、「何を言っても信じてもらえない」というシチェーションに弱いのです。「聞いてもらえない」もダメ(^^;;;) 「要らない嘘が裏目に出る」もダメダメ(@@;;;;)

 痴漢と間違われ、連れて行かれるゴローちゃん(痴漢は申告罪のハズなのにっ)
その時点では助けもせず、ストーカーと化す謎の長谷川京子。

 訳の分からない展開に、心臓バクバクしっぱなしでした。1人で見てるなら絶対消してるし、蒲団かぶって唄ったり意味無く踊ったりして暴れていると思います。もう、それぐらい嫌なツボ押されてるかも。
 裏を返せば、初回としてよく出来ているのでしょうか。隣でみていたツレご満悦です。

 一年前に死んだとか言う恋人、その死に、ゴローちゃんの警備会社がなにか関わっているのでしょうか?・・・・という、復讐ならいっそ納得で気持ち悪くないのにー。

 このテンションで、いつまで振り回してくれるかが鍵になるでしょうか。
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ