ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

GOLD

「GOLD」〜8 ☆☆ ☆

病んできましたねー。

三男が生きていないのは分かってましたけど。その居ない子供が見える悠里の過去が、まさに悲惨。なんですか、強盗に殺されるお手伝いさんの命乞いを聞いていたとか。優しいお兄さんの死が自殺だった衝撃がかすみました(というか、週刊誌がほっとかないスキャンダルなんでは?)
聖子さんの正体が分かって、突き放して終わりかと思ったら何と丈司がお宅訪問。父親役がきて即どうこう変わるのもなんだと思いますが、そこ以上に、聖子さんのターゲットが丈司にロックオンされた様なのが怖いです。

長男は、ハズレの美女(佐藤めぐみ)とデート。
アスリートに向かって「ちょっと怪我したら楽になる」と真顔で言う女も女ですが、その手があったか!な長男も絶賛どん詰まりでしょう。しかも事故ったあとの醜い責任なすり合いはコントかと。
それに比べたら、晶ちゃんの刺青はオッケーじゃん?
彼と同じデザインじゃなく、小さめの蝶だし。レイプが未遂で済んで本当にホッとしましたよ。それで妊娠なんかしたら目も当てられない……。

妊娠と言えば隠し子騒動、結果を改ざんして渡すじいちゃんが最低過ぎますが、結果イトコ同士と知らずに愛し合うことになったら……こどもが出来たら……、早乙女サラブレッドじゃん!爺さんそれが狙いだったのかも!!(DNA鑑定の前に、身体能力を話題にして欲しかったわ。早乙女の血の証明に)
その爺ちゃんと離婚していた母上(倍賞美津子)がでてきて、なるほど納得な悠里の母。この人が去らなかったらもう少しマシな早乙女家だったのかしら??

そして、最後の切り札「エコヒイキ」を次男に向かって切る悠里。そいつは病気なんだってばー(><)

常に良き母の見本として発言し、視聴者をモヤモヤさせてきた悠里に、ついに「母親失格」の引導が渡されて、さていったいこの話どこへ着地するんでしょう。
まさか、全ての命はそれぞれのゴールド、とか言っちゃいますか?

人気ブログランキングへ

「GOLD」4 ☆☆

車内放置かー。
意識がもうろうとすることってあるし。保育園に預け忘れて勤務先の駐車場まで連れてきて忘れちゃうって事件も毎年確実にあるわけですが。理由がパチンコって同情しづらいわー。
でもまあ、だからって即辞めろ連呼、焦げた人形を仕込むまでやらかすのでは、その部下たちの方が問題あると思いますよ。
……で、それってエステ社員だけ集めたらいいのでは??なんでプールやジムの人まで並べて長々語らねばならないのでしょう……。まったく関わっていなかったら、そもそも誰かさんが子供死なせた噂そのものも知らなかったらポカーンなのでは。それとも、そんな悠里の行動はもちろんやりすぎで、彼女がいよいよ壊れてきた前兆として描かれているのでしょうか?
 

公立=不良と友達という図式は乱暴にしろ、雑草の方が強いというメッセージは(人間としても競技者としても)良かったのに。車内イジメとあまりリンクせず、リカちゃんとのコントでは本人に非があるといわんばかり。そこも迷走かなー。 

今回も浴衣で寄り添う三男坊、あれが彼女が死なせた子供なのだとしたら、世間が「子供を死なせた女」に牙を剥くのなら立ち向かわずにはいられないでしょう。

さあそこに、スクープ!!
大事なお兄様の死は自殺!!
例のカメラマンはお兄様の遺児!!
こりゃもう、娘の家出どころの騒ぎじゃないですね。何より子供の話と違うのは、責任も愛情も分かち合う夫がおらず、全て悠里1人で抱え込む気持ちだということです。反町くんは……あんまり頼りにならないし……。

しかし、今回密かに一番怖かったのは、あまりに良くできた息子な長男です。母に教わった『女性取り扱いマニュアル』を、母親にそのまま当てはめて返すなんて!惚れてまうやろー(違)次男は次男で、もうママに喜んでもらえない!とか泣くなよー(><)あの強烈な母ならマザコンにもなろうというものですが、壊れていく母を彼らは救えるのかしら……。怖い。

人気ブログランキングへ

「GOLD」3☆☆☆

金メダル取るのに必要なのは才能とメンタル?徹底して技術指導が出てきませんよねー。我が家の国体にも出た体育教師、憤死寸前です(笑)


「たった1つでいい、得意なものを見つけなさい!」
孤児たちに先輩反町が贈る言葉。
でも間違ってない? 目指した全員が一流にはなれないのに、たった1つの賭けにもし敗れても、あなた責任をとるわけじゃない。まあここ、直前に天海もとい悠里に罵倒された八つ当たりな気もしますが……。
今回は反町コーチの回でした。なんで同居かと思ったら、そもそも悠里とは兄妹同然で育ったのかー。そして悠里を好きだったのに
「ずっと妹と一緒に居ろ、でも愛は告げるな」
と呪いをかける実兄。酷い(笑)しかもその兄に遠慮していたと、20年も経った今責められて(><)あのとき勝ってくれたら、ゴールドの奴隷にならなかったとか今さら(><)そして愛する女の娘から求愛され、まともだから断ったのに怒られて(><)早乙女家のサンドバックですよ。
孤児たちには、「俺のようになるな」と言ってやらなくっちゃじゃなかったのかな。

親の覚悟を語るのに、引き合いに出されるペットの世話。そうかなー。確かに、自分の都合だけで動けない暮らしには慣れるでしょうが、ヤーメタと縁を切れない覚悟は、やっぱりペットじゃ学べないのでは。 そんな理由でリカちゃんに飼われるわんちゃんが可哀想~。

で、娘は外の世界に恋を知って母と対立。かと思えばイタ電のセイコさんとは相談を受ける仲になり……どの人間関係の変更も、行く先が不穏です。最後刺されて死ぬんじゃないの悠里(^^;;;;)

人気ブログランキングへ

「GOLD」2 ☆☆☆

「私、妊娠しました」
「おめでとう!」
いやあ息子の元カノにそんなこと言われて、なかなか即座にお祝いの言葉は出ませんよねー。しかも妊娠が嘘だと見抜いた上でなお。確かに、頭ごなしに嘘だろと憎まれ口叩かれるより、優しくされる方が騙し憎いけど。

次男は家を出て、長男は元カノ家族から脅迫され、次女はコーチに恋愛……を断られてカメラマンとの「密会」をスクープされる??
順風満帆に見えたビーチャイ家族が、いかに脆いのか描かれ出しました。手段を選ばぬヒロインの剛力で押さえ込んでいるけど、そのヒロインのパワーの源が『亡き兄の幻』ですから……ああ、病んでる。あまりに健康的な天海祐希が演じなかったら、この役病みすぎていて見ていられないと思う。
病んでいるといえば病弱と言われていた3男、今日はプールにいました。兄姉のマザコン談義にそれなりに口を挟んでいたけど、誰も取り合わず。この子……「霊感があります」と特技に書いた長澤まさみと天海祐希にしか見えていないんじゃないのかしら(怖)

特に女の子は育ちがたい、とふっかけておいて解説が「買い物脳」とはまったく納得がいかず、だったら収集癖がある男だってーと思ったりするのですが、それを語るのが天海祐希だから納得するしか無いじゃん!夜中にも天海に叱られた夢を見る、長々と講釈を聞くうちに「私には友人はいませんー!!」と泣いてしまう、そんな長澤まさみの様に視聴者も洗脳されていくのです~。おお怖い。

最後に、匿名でイタ電をかけ続けだったエドはるみがとうとう名乗ります。一体この話、どこへ行くんだろう。 

人気ブログランキング

「GOLD」1 ☆☆☆☆☆

超面白かった!!
冒頭の育児討論にはまったく頷きっぱなし。優しいだけの親子関係じゃ駄目になる!超正論!
でも部下からの「パワハラです」抗議には
「上への不満は下にぶつけろ!」
と煙に巻く、超理論で対抗。その前に、息子の記録が伸びないから色気で釣ってこいとか秘書にいうし、何この女(^^;;;)

そんな天上天下唯我独尊の美人社長(4児の母)早乙女には、もう天海祐希しか考えられない、またも見事なはまり役です。で、物語中の社員にも視聴者にも、社長が嫌われないよう緩衝材になっているのが秘書の長澤まさみ。うーん癒し系。

もちろん、勝ち組の育児論を嫌ってクレーム電話をする奴(エドはるみ)もいるし、揃ってメダル候補だという子供たちが非行に走ったらどうするよーという視聴者の期待(?)にもしっかり応える話の展開。父親はどんな男?という詮索にも、バッチリ応えてくれて……えー、寺島進ゥ?(小動物系が社長の好み 笑)

重量挙げの選手だったそうで、その子供たちが競泳と陸上と高飛び込みで日本のトップレベルってのはちょっと無理じゃないのかなー。他種目からの能力補完を狙ったとして、背の低い血中ヘモグロビン値も低い子供が出来るかもしれないのにー(星新一でいう、”ブドウのように小さな実が、メロンのように1個実る”品種改良ですね)まあドラマですけど。
こどもたちがそれぞれ、陸上選手にも水泳選手にも全然見えないことに我が家のアスリートが文句たらたら。ほら台詞も言わなきゃいけないんだからーとなだめますが。若くして亡くなった社長兄の回想シーンぐらい、北島康介でも寝かせておいてくれたらいいのに。(正直、すごいイケメンでも肉体美でもなくてリアクションに困りました。それでも社長にとっては自分の幸せより大事な大事なおにいさんだという歪みを思えば、視聴者に感情移入出来ないぐらいがいいのかも)

 

メダルに届かなかった父、期待されながら早世した兄、女だから期待されなかった自分。亡き兄の墓にメダルをかけるまで、子供たちに挑戦を強いることを辞めない。イヤなら出て行きなさい!とまで言い切る天海祐希が恐ろしくて……哀しいです。(そして、小動物な駄目オヤジのところに逃げる息子。それも見越しての別居な気がしてまた怖い)病弱な末息子は溺愛。この子死なせないで欲しいわ……。

 

息子が引きこもりの母:エドはるみじゃありませんが、自分や我が子がプアチャイ=育て損ないの”プアチャイルド”だと感じる人には非情に不快なドラマだったことでしょう。ビーチャイ=ビューティフルチャイルドだと思っている人にだってどこかしこりが残るのでは。
この引っかかり(「ゲゲゲ」の少年ランド編集さんのいう「ざらっとしてる」感?)をどう昇華させるのか、最後まで不快なのか?

長澤まさみ演じる秘書の成長と早乙女家の行方がメチャ楽しみです!!

人気ブログランキング
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ