ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

黄川田将也

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」9☆☆☆☆

 絵馬にきちんと『榊 真喜男』って!
自分の名前、漢字で書けるようになったんだねぇ(感涙)

 今回、始まりが
『追跡!24時間』
風男声ナレーションで笑っていたら、美喜男の選挙ビデオはまるで
『皇室アルバム』(^^;;;) 
時節柄もぴったりでもう、芸が細かいったら。

 ・・・それなのに、マフラーまいてる人達の後ろは青々と繁る街路樹、猫じゃらし。そしてやっぱりセミの声!!(DVDでは消せるのかなぁ)
 せっかく良いドラマだから、こんなこと気にせずにみたいのに・・・。
一年を通して描くと分かってるなら秋にやって下さいよ、秋に。

 さておき、跡目争いも卒業試験も、ついでにチョコ競争も同じ日に決まることになった真喜男くん。
 あのビデオとあの演説でいいのか?とか。半数しか支持がなくて大丈夫か?とか微妙に不安定ながら、見事跡目に決定いたしました〜!
「組ぐらいボクに」
くれよ、という弟ですが、この機会に堅気になれば友達と別れなくていい、という選択枝を兄に示してくれる。イイ奴じゃないですか。
 同時に、美喜男には離れたくない友がいないんだなと、寂しくなったりして。

 卒業試験も、無事クリア!
 次々出てくる問題が、一話の放物線、二話の動物の視界、あはれに目安箱にと、物語の中で使われた思い出深いものばかりで嬉しくなっちゃいましたよ!サービス満点!!

 そして恋もね。
「ボクも告白する!」
「マッキーに?」  なんでだよっ(笑)
じゃなくて。
家族以外からもらってるのは実はマッキーだけじゃん(笑)真の勝者じゃん!!

 ここまでトントンと来たら、好事魔多し。
ヤクザの襲撃を受けてしまうアグネス学園。真喜男は無事、卒業出来るのか??
 哀しくならない結末で締めくくってくださいよ!!

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」3☆☆☆☆

「細かいことはいいじゃん?」
学校脱走から15年・・・に
「3才から?」と突っ込まれて困る真喜男くん(笑) 年齢詐称より、引き算が出来ないんだと思われてるよきっと(^^;;;)

 今回もきっちり楽しかった!!

 期末試験、これだけバカな真喜男でも、冒頭ルーレットの一点賭け成功を見せられたら、案外エンピツ転がしでもいい点取るかもってワクワクするじゃないですかー。
 そしてラッキーカラー、夏服、いとあはれ・・・・いろんなネタをきちんと動かしてすかさず笑わせて、なんちゅーかいい意味で造りこまれたコント風味(哀しいことに、ドラマって概ねそういうところおざなりだよね)

 長瀬くんが上手いのはもうもちろんのこと、偽ミッキー舎弟くんのボス好きっぷりも毎回嬉しくて仕方ないです。これが嘘臭いと困るから。田中聖くんいいなあ。
「2度殺す!」(笑)
最終回までに桜なんとか君が何度殺されることになるのか楽しみよ〜ん。
(その舎弟を締めた後、ちゃんと真喜男がプリンの礼は忘れない、そんなところにも真喜男の人柄とともにドラマ全体の気配り感が出てますよね♪)

 学校は楽しむところ。
失敗したっていいじゃない、むしろそれ必要。
・・・そして学校であったことを親子で話しましょう(笑)

 そーんな直球なメッセージ受け止めつつ。帰国した「素敵な頭脳派」元祖ミッキーくんに絡んでまた話がどう転がるのか楽しみでっす。

 恋・・・は担任教師とかなー。同級生とかなー。
(桜なんとか君は、幼馴染みが好き・・・な筈なんだろうけど、毎回マッキーに猛烈アタック&女はジャマだにしか見えなくて困ります ^^;;;)

「不機嫌なジーン」5 ☆☆☆

 「僕とテントウムシのどっちが大事なんだ?」
それを口にした瞬間からテントウムシ!!

 ていうか、寒空に屋外で待ち合わせが一番いけないと思います。ゆっくりお茶して本でも読みながら待てるところにしなさいよ。

 この「どっちが大事?」選択を、とうとう男もいう時代かと思うと感慨深いです。

 ムシオ君、相手が人間なら、例えば仁子の仕事が看護婦で待たされるなら我慢するんだろうか。でも結局、自分を一番にしてくれって要求だもんね。赤ちゃんが泣いてるのと一緒だ。
 自分より赤ん坊の世話を焼く妻に怒るような旦那になりそうで、もう絶対イヤこいつ(^^;;;)

 のんきな同居人は「理系を希望する女の子が増えるんじゃないか」なんて言ってますが逆だよねぇ。
 理系の女は変で我が侭でイヤだっと全国的に発表しているドラマじゃないんですか。
 今回はテンポよくて面白かったけど、理系女としてそういう部分だけは素直に楽しめない。まあ、仁子がやり方下手なんだけどねー。
 あんな遠くから謝らずに、まずは抱きついとけって!!

 山での虫狩りも意味不明。
 本来虫ってのは、都会の地面でも1M四方掘り返せばうじゃうじゃいるもんです。ええ、地面に升目書いてほじくり返して数えたことありますから!
 あんだけ集めてきて飼育してどうするんでしょう。それともあれ、フクロモモンガの生エサ??(きゃー)

 それと仁子ちゃん23才になったそうです。
するってぇと・・・ええー、教授とロンドン&オーストラリアで同棲していた頃は20〜21才!! それって教授、教育者として倫理的に深刻に問題ありますから。離婚して独身でもダメ(^^;;;) せめて大学は卒業してなきゃダメ。

 そんなこんないいつつ、久しぶりに一時間楽しくて、唐突に入るアニメも心の声も、短めに抑えていい感じでした。
あとは、やっと出たオダジョーは抑えずに・・・もっと出してー。

「不機嫌なジーン」4 ☆

 憎みきれない♪ろくでなしぃぃぃぃ♪
教授のココとココとココとココが嫌い・・・だけど愛おしいって、うひー痒いっ
 あれ、普通のラブコメみたい?

 アニメないし教授は元気ないし仁子も騒がないし、健一くんも怒らないし。
嵐の前の静けさ・・・とはいえ、ずっとこのぐらいがいいなぁ。

 恩師(伊東四朗)の手前別れたといえない仁子と教授が、仲のいいフリをする・・・・・のとフクロモモンガが今日のメインかな。

 イイコの健一くんがなんと言おうと、仁子と教授はくっついちゃうんじゃないの?今更オダジョーが出てきてもどうなるものでもないような。
 それとも、本気で小林聡美を口説いてくれますか、オダジョー??

 モモンガの捕獲、小動物を素手で掴もうなんて無茶ですがな。初めからカゴ使ってください。

「不機嫌なジーン」3 ☆

 仁子、もういい。謝るなっ(涙)

 健一くんは可愛くて、彼に電話もらってメロメロ仁子も可愛くて、微笑ましいカップルなんだけどさ、根本的に君たち、似合わないよ!

 だって初めての出会いからして、他人の会話にクビ突っ込んで怒鳴り散らしてたんだよ仁子さん。この先いつだって、妊婦の喫煙は胎児に害だとか、厚化粧は肌に悪いとか、思い立ったら言うに決まってるじゃん!!
 それがイヤでも、やっぱり一緒にいたいなら手段はひとつ。
健一くんが先に騒ぎを起こすしかないっ そしたら仁子は止め役だっ(でもそれをすると、南原教授と同じになちゃうんだってば)

 今回も、2000年が2年前だったりと洗濯物畳みながら見るには時間の流れがフクザツでした。
温室でなんて現在過去未来の仁子が勢揃い??
あのスゴイ緑のセーター、ロンドンの路上で痴話喧嘩していた時のかっこですよね。妙に印象強くしていたのは、この時の為だったのかと納得。

 南原教授夫人(高岡早紀)、強烈でしたねー。物を投げるか、物を。
 この人も、健一君と同じ匂いがする。相手がのめり込んでいるのと同じだけ強く愛する自分の世界がない。
 仁子が虫の話をまたするなら、健一くんだってガンプラでも教育問題でも語ったらいいし、奥さんだって自分の好きなことしてればいいのに「空虚だった」だなんてさ。それ、自分のせいじゃん。

 で、小林聡美は・・・・どんな異常な状況でも平然としている役が持ち味かと思うのですが、今回は珍しく(だよね?)テンション高く数学一途にひっかき回す方。なんだか違和感。
 痩せちゃったのか、お肌にもつやがなくって老けてみえるよーん。
 南原と3人で同期だったという旦那、そのうち出てくるんでしょうか。思いっきり地味なヒトだったらいいなぁ♪

 ひとつひとつの場面、エピソードは結構面白いのですがブツギレ。
盛り上がりが特にないので一時間が長く感じちゃいました。途中、かなり早い時間にスタッフロール入りましたよね?そこで終わると思ったのに続く続く。
「ごくせん」なら、時計見なくても今何分ごろか分かるもんなぁ。

 ・・・・・だから、オダジョーを早く!!!!

「不機嫌なジーン」2 ☆

 日本語で「すみません」でも、英語ではアイムソーリーでなくエクスキューズミーじゃないのかなぁ。いえ、先週のタクシーでの会話の話。

 あれが2007年だったっけと、よそさまのレビューで思い出す間抜けな私なのですが、今回は”3ヶ月後”と始まって、2002年の夏が舞台。えっ現代じゃないの?
 時間軸がややこしいよーこれ。

 そして、本来メインかもしれない恋の話はどうでもいい感じ(^^;;;)
セックスアピールむんむんの南原教授vsあっさりケンイチ君。
 うーん、見てて楽しいのは南原さん(35)ですけど、浮気するからなぁ。

 フナ解剖といい、ヒロイン変人を強調するエピソードが並びます。でもねぇ。
幼馴染みの色っぽい歯医者さん、ムシ専門の仁子より彼女の方が実は、人間様の解剖だのウサギ撲殺して解剖だの、エグイこと沢山してるはずでは?
 でも彼女は、どーせ私は変なのよってひがんでないじゃない!

 仁子の後ろ向きなぼやきにはムカツクことしきり。
 私はフナ解剖楽しかったよー。バッタのクビ切っておままごとしてましたよー。そう、あんなの料理と同じだから! 自分に引け目を感じるのなら、虫一匹にキャーキャーいってる(それが可愛いと思ってる)バカ女子高生たちと同じじゃん。
 デートでカナブンつかんだぐらいがなんじゃいっ
それで嫌う男ならこっちから願い下げ、ぐらいの気概がないんかっちゅーの!

 ・・と、憤る私の横で「エチブロだー何の実験してるんだ」と、冷静に研究室の仕様を気にするツレ(^^;;;)

 第一回で未来を見せられたわりに、どうそこに着地するのかちっとも見えてこない第2回でした。
小林聡美も、びっくりするぐらい目立ってないよね。ああ『堂々と変』な人が目立つと、主人公のぼやきが陳腐になるからでしょうか・・・??

 は、早くオダジョーを出して。
 

「不機嫌なジーン」1 ☆☆☆

 アイタタタ・・・変、変だわよこのヒロイン。でもすっごく身近(^^;;;)

 バッチリ似たような専攻出身なんですよ、私。
 今は違うことしていますが・・・同窓会となると集うのは、鹿の交尾を観察していて変態扱いで警察に連行された人とか。世界遺産の森守ってる人とか。飛んでる蠅の性別を見分ける人とか。

 でも、そういう人って普通、変な脇役でしょう「恋は闘い!」(懐かしー、本上まなみ主演)の室井滋先生みたいに?? 「動物のお医者さん」も白衣に専門用語でしたが、あっちは閉じた日常なので恥ずかしくなかったです。
 それが今回は・・・ヒロイン自ら、赤の他人に正面きって遺伝子がどうのこうの、まくしたてるとは思いませんでしたよ。恥ずかしーっ
 もしかしてコレ、業界の人がドラマのコピーライターみたり、ドラマの編集部みたりしてる気分と一緒?? 誇張があるのも分かるし、部分的には納得するけど、んもうありえなくて笑うーっ
遺伝子がそうさせるんだっ
ドーキンス博士でも浮気の言い訳にこれは無いって! 素直に謝れ(笑)

 その他にも、日本の学会パーティでダンスはないと思うゾとか、教授と竹内結子の年齢差&「指導学生をいただいちゃっていいのか?」という点がおおいに疑問ですが、教授に関してはどうやら”そういう人”らしいので、何も言えませんねぇ。
 ムシ夫くんを挟んでの三角関係、この調子で騒々しく展開していくのでしょうか。『なんじゃそりゃ』と叫ぶことも多そうですが、恋愛模様は楽しそう。

 ちょこっと顔見せのオダジョー(自然保護のデモしてる?)が、ステキに貧乏♪教授と因縁ありそうで、この先絡みそうで、そこも楽しみ。

 とうとう月9もお笑いですか、今シーズンは!!
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ