ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

関水渚

「シガテラ」1☆☆

 「シガテラ」とは。
プランクトンが産生する毒素による食中毒。……と、冒頭で魚の画面で解説されながらも、始まる物語は高校生活のイジメ。日常に潜む悪意をシガテラ食中毒に例えているのかな。大体原因もわからずに軽く体調を崩すだけで済むけれど、たまに死ぬ……うむむ。

 主人公優介(醍醐虎汰朗)はバイクに夢中。
教習所であった美女南雲(関水渚)には恋してるし、バイクのことを思うといじめられている高校生活も忘れていられる。でもいじめられ仲間の高井(丈太郎)にはそんな趣味もなく、仕返しのことばかり考えているらしい。

 まずは谷脇(長谷川慎)によるイジメが不愉快ですよねえ。優介は殴られパシられ、社長の息子高井は金をたかられる。どっちもはっきり犯罪なわけですが、告発できるヤツならタゲられてないわけで。文句言いつつ今日も高井は腕を上げ続け金取られ、優介は毎日違う弁当を買わされ夜に突然呼ばれては2秒で帰される日々。地味にイヤなところをつくよね。
 でも教習所という別世界で違う人間関係を得て、優介は幸せに……かと思いきや。負け犬根性が染み付いていて上手く楽しく喋れない!それでも優しい南雲さんは友達になってくれて。励まされて強くなれるのかな、だといいのですが。
 谷脇死ね死ね死ね死ね……と、びっしりノートに書き込んでいる高井は(なんか整然と美しすぎて、怖いよりも準備しているスタッフの苦労を思ってしまいましたが) ネットで相談相手を見つけ、会うつもりとか言っててヤバいのですがどうなるのか。

 え、名前確認で公式見たら、シガテラとは非日常なのだとか。幸せな教習所の方が毒なのかい?まあこの先も見てみましょうか……。

 醍醐虎汰朗が大きな口を歪めて表情豊かで微笑ましいです。

「ハマる男に蹴りたい女」1☆

 結局恋バナなのかーい!

 夫婦揃ってエリート高給取りでタワマン暮らしの設楽紘一(藤ヶ谷太輔)だったが、ワンマン体質。花形ビール開発チームを外される左遷が耐えられず、パッと転職のつもりで退職するも妻は離婚届を置いて消え、仕事は決まらず家賃がツラい。紹介された住み込み先で紘一は、初対面の西島いつか(関水渚)に
「君は抱けない」
と告げて平手打ちを喰らってしまう。『夜の世話』って性的ご奉仕じゃなく夕飯の支度だったのねー!
 女性ばかりのシェアハウス、就活しながら管理人として働き始めた紘一は、エッチなハプニングをどうする〜?

 うーん駄目リーマンが管理人になったらモテる話、じゃあダメなんですかねえ。だめか

 実は いつか と紘一は初対面でなくクライアントだったことが。その時紘一に酷い対応をされて恨んでいる! なのに紘一が、全くいつかを覚えていなかったことにも怒ってる!
……この関係がある以上、紘一がお仕事できなきゃ いつか の株も下がっちゃうし、恋のお相手にもしにくいものねえ。
 でも。チームでお仕事できない人材は、一流企業ならそもそも就活で落とされてると思うの。そしてまともな人はエロい住み込み仕事に近寄らないから!
 うーん「有能」設定が馴染まない〜。
まあ再就職が上手くいかないのだけは、高望みをやめないからかもね(そして怒らせた相手がとても顔が広いのかも笑)

 誰かのファンなら楽しく見られるのでしょう!
シェアハウスの彩りが、青や緑が効いててちょっと面白いです。コタツなど生活感もあってオシャレすぎず笑

 

「八月は夜のバッティングセンターで」1☆

 またもテレ東、新境地を開拓?
これは野球が好きなオヤジ向けですよね。この世の全てを野球理論で読み解き、元プロ野球選手の登場に「岡崎ー!」と喜ぶような??? 私が分かるのは江川や清原、掛布にバース、ぎり赤星、バラエティで見る新庄や里崎レベルまでだぞー。現役選手なんて今、大谷しか知らないや。 ドカベンと侍ジャイアンツで育ってて、弟が一時プロ野球にいたのにこのレベルですからw  新社会人の娘世代なんて野球のルールどころか、9回で基本終わるのも延長も先発も中継ぎも、何もかも知らないのに、このドラマどう見ろと? 

   家業のバッティングセンターを手伝う舞(関水渚)
毎晩現れては、打つでなく利用客を見ている謎の男(仲村トオル)を、変質者か??と問い詰めると。伊藤と名乗った男は舞の父親(岡田圭右)に頼まれてここにいる、という。しかも女性客(木南晴夏)の落とし物を預けながら舞に託した伝言は
「力んだら、打てるものも打てなくなっちまう」
という謎ワード。スイングを見ただけ(+独り言とスマホのメールw)で、人の悩みがわかると豪語する伊藤の、あの人ははまたやって来るという言葉通りに女性客が現れた途端、なぜかそこは夜のバッティングセンターから昼間の野球場と化し! 試合中のマウンドには女性客坂本(木南晴夏)の同期が。対するバッターは取引先? なぜか伊藤もユニフォーム、舞はセーラー服つまり野球部マネージャー姿で?? え、ここは伊藤の精神世界?? 領域展開なの?

 そこで、選手交代に呼ばれる坂本。いっっっっっっっつも坂本に仕事を押し付けて結果をさらう同期(奥山かずさ)が先発ピッチャーで、お前は中継ぎだ!とピンチのマウンドに立たされた坂本はついに、
『なんで私ばっかり!私だって褒められたい、認められたい!』
と大声で本音を叫ぶのでした。するとどこからともなく現れた岡崎選手がマウンドを交代。中継ぎ職人の本領発揮、見事抑えてチームを勝利に導くのを坂本に見せながら伊藤は、こんな戦い方もある。きっと誰かが君を見ている、と励まし……。
 翌日の朝礼、上司に褒められた同期が自慢と苦労話を語る中、そっと「あの資料、作ったの全部坂本さんでしたよね?」と声をかけてくる後輩あり。そう、見ていてくれた人がいたのでした!

 って、えええ。その同期の口から「坂本さんの素晴らしい資料があってこそでした」と裏方への感謝を聞かせてくれないと、収まらなくない? あと、岡崎選手との交代ですけど、マウンドに上がった以上一球も投げずに交代はできないのでは、ってどうでもいいけどw

 オープニングに次々と映る八人の女性。つまり全8話でゲスト女性8人が既に分かっているわけですね。なのにレジェンド選手は予告編が発表になるまで内緒w やっぱりそっちの方がメインなんだ〜w

  

「キワどい2人 ーK2ー」1、2 ☆☆

 しまった、つまらなくないorz

 ドラマにありがち、無茶な刑事ものなんです。
ベテランマッチョ(田中圭)と、新人チビ(山田涼介)がバディで大ピンチ。しかもこの2人、異母兄弟だった~!!

……って、予告観る度にげんなり。よくもこんな代物をあの「MIU404」の後番組に……と呆れていたのですが、うっかり観ちゃったら案外楽しい。 逆に、この世界の警察に機捜はいませんねorz あまりに暢気にファンタジーな中、田中圭はかっこ良く、山田涼介はカワイイ。うん、こんなドラマがあってもいいのかも……。

 そんなわけで、池袋署強行犯係に配属になった新人キャリア神崎竜一(山田涼介)刑事。先輩バディ黒木健司(田中圭)を探しに行くと、黒木は誘拐されていて!ビル火災も起きて大ピンチ!でも消防を呼ぶ前に、黒木が小爆発を起こしてラッキー消火☆ 一緒に誘拐されてた女子大生(関水渚)は偽物で狂言だったけど、親子の絆が深まってハッピー☆ 面倒を上に報告すると煩いから、あれこれ内緒で結果オーライ! こう書いてるとほんとお馬鹿ドラマw
 でもルール無用の破天荒黒木が(そんなんで刑事が務まるのかはさておき)捜査は有能で、細かい齟齬や情報を見逃さない。一方の神崎は、規則第一な割に正義と人情にすぐ流されて、ミス連発。その掛け合いがテンポ良くて楽しいんですよ(^^;;;;)
 2話では、美容院店長の殺害の鍵は猿。

防犯に猿飼うとか、その猿にかまれたら死ぬとの偽情報で犯人をあぶり出すとか、いろいろ無理あるものの、もうこのドラマの肝は謎解きじゃないので気にしないが吉ですorz

 異母兄弟と知って同居を始め、職場ではそれを内緒にしている2人。……同棲始めたカップルみたいになってるのも、いとおかし。ちなみに父親は椎名桔平です。神崎の母はきっと小さくて華奢できれいな人なのね……。
 報告をサボる上司に八嶋智人、異母兄弟と知ってる池袋署長は六角精児。 

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ