ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

金子賢

「科捜研の女スペシャル2」 ☆☆

 2010年放映。『恐怖の200メートル狙撃、疑惑の体内弾道?矛盾する発射タイミング! 京都~小豆島、逃げる女vs迫る狙撃者の謎』のサブタイトル通りの2時間ドラマ感でした!

 オフィス街、職場ビル前でいきなり頭を打ち抜かれ死亡するサラリーマン。狙撃現場と思われるビル屋上は遺留品だらけで、容疑者と目された男はライフルで自殺。しかし角度や奥歯の損傷から、自殺に偽装した他殺の疑いが。更に、当時現場に居合わせた女性銀行員(清水美沙)がまた狙撃される。真の狙いは彼女だったのか?

 いやもう、次から次へと間髪いれずに証拠が現れデータが提示され、榊マリコ(沢口靖子)率いる京都府警科捜研には、行き詰まるということがありません! 
狙われた女性の持ち物から宗教団体「神の手」の関与が疑われ、彼女を守ろうとする弁護士(黒田福美)も銃により死亡。どうやら当初の狙撃はわざと狙いを外し、彼女を追い詰めて弁護士をあぶり出すのが目的だった模様です(それで殺された人、めちゃ可哀想~!)
逃げる女性を土門刑事(内藤剛志)と教団の殺し屋(金子賢)が追う一方で、「あなただけは信用出来そう」と呼び出されたマリコだったのに、土門刑事と連絡をとる中で漏洩する隠れ場所。まさか土門が教団の手先?いや他に警察内部に信者が?

 警察は電話番号から居場所を探知し、時に勝手に居場所連絡アプリを容疑者の携帯にダウンロード、追われる側はわざと携帯を捨てて追跡を振り切りと、激しい攻防が。あ、でもスマホじゃなくて折りたたみ携帯なところに時代を感じました。最後は小豆島で、女性は無事に娘と再会し殺し屋は逮捕され、なんだかんだ教団の不正も裁かれてめでたしめでたし!

 お目当て西村さんの役どころは、研修に行った科捜研レギュラーの代わりの文書鑑定士相原辰巳(西村まさ彦)

スケジュール都合の代打出演かと思いきや、終盤がっつり証拠隠滅に走る、警察内部の「神の手」信者でしたよ。みんなと仲良くおやつ食べ~の、白衣で現場鑑識し~のからの、やっと解読した暗号データを消してやったぜと勝ち誇った悪い顔。でもコピーがあって当惑&がっかり、逃げようとして土門刑事に投げ飛ばされる等々と、いろんな西村さんを堪能出来る回でした!当時見逃してましたわ。そして2010年といえばあの「機動捜査隊216」がこの4ヶ月後に放映されて、沢口靖子さんとの絡みが以後10年続くわけで、感慨深いです。


 そしてラスト、内通者はこいつらだった!と放りだされる履歴書の相原の分もがっつり写りまして。富山県立大山小学校→大山北中→北高→東西大学→ロンドンw 昭和35年1月12日生まれ(ご本人は同年12月12日)などなど楽しめました(^^)

「SPEC」1☆☆

「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿」
タイトル、長!
超能力!!唖然!!

こういう不可思議事件ものは、『と、見えて実は説明可能』と来るものとばかり思っていたら、まさかのガチ超能力者でした。

時を止めて銃弾の方向を変える。そりゃ凄いですけど。それが出来るならヒロインの推理能力、まるで意味無し。五木谷(金子賢)の毒殺だって、時を止めてして証拠品も持ち帰れば……。あー、「俺たち」とは言うけど、黒ずくめの神木くんと殺人犯@上川隆也は協力関係にはないわけなのね。

刑事@加瀬亮は今まで良く見た草食系地味男から、坊主で強面に大変身、なかなかいい感じです、怖いけど。銃弾を跳ね返す、不思議能力があるのかと思ったら能力者@神木くんに守られているという……どういう関係なのー(><)
小汚い戸田恵梨香は不愉快でした。せっかく可愛いのにー。その辺、「ケイゾク」ではどっちももっと愛嬌があったよね。

あちこちにばらまかれた小ネタ、矢部刑事やルパンは楽しんでいたのですが、ラミパスあたりからイラっとしてしまいました。ちゃんと見ようとしてるのに茶化すな!的な?それとも加瀬亮がいるだけで真面目な風が吹くのかもしれません。ただ、超能力がアリな話で行くのなら、小ネタで我に返らずにのめり込んだままで見ていたいのですが…… 次回もやっぱりこんな風ですかね。 

まだまだ椎名桔平の使い方など、謎だらけ。最終回がどうなるのか、まったく想像つきません。

人気ブログランキングへ

「ごくせん(3)」6 ××

これは、スゴイのかヒドイのか??

メンバーが病気の子に恋をした。
その途端に、デート中に彼女が倒れたり親に怒られたり、最後に引っ越しするところまで予見できて以降まるっきりどっかで見た話が続きますよ。それも雑に。

先週の金策騒ぎだって、先輩に借りた5万円がトラブルになるのはみえみえでした。それでも仲間が結束したり金の怖さ親の苦労を学んだりと、いい場面もあり『みえみえ』が即悪い訳じゃないですよ。
でも今回はなー。

入院中の娘さんを、まるで誘拐したようないいがかり。その「いいがかり」「不良扱い」自体はもうお決まりなのでドラマ的には仕方ないですけど。ラスト直前までバカ親に何もいわないヤンクミにはがっかりですよー。
先週あれだけ印象的だった関西弁母さんも、息子の退学騒ぎに現れませんよ??

冒頭の合コン騒ぎもちょっと楽しかったのに、ハイそこまで。
ダブルデートするとか、合コン相手が彼女の元クラスメートだったりとか、ちょっとでも絡めようという意欲そのものが欠片もないよね??
校医さんのアイテム原語本も、こうしょっちゅう置き忘れられちゃ全然大事そうじゃない。

ホント見てて時間の無駄レベルだというのに、チャンネルを替えられるでもなく最後まで家族は見てますよ。全国でこんな感じで人気番組の地位は不動かと思うと泣けます。

「ごくせん(3)」1 ☆☆☆

夜桜きれいでしたね(^^)

ぼけも説教もいつもの通り!
シリーズが続くと、ある意味一番大変なのがこの「いつも」感の持続かも。変にパワーアップを狙ってやりすぎちゃったり、交代人員に納得がいかなかったり。
その点、別の学校に舞台を変えて生徒が変わっても、大江戸一家は変わらない「ごくせん」。不思議なぐらいいつもの通りでした。
しかも、”前の生徒さんと比較しちゃいけない”と、極道のおじいちゃんに言われちゃあ。前のシリーズと比べて生徒がどうだこうだ、言っちゃいけない訳ですねー(でもまだ全然、見分けつかないわ。石黒秀雄くんはどこ??金髪だった??)

今回のプリンスはどうやら、小泉くん。
ロミオとジュリエット……ってことは、どっかの組の跡継ぎですか??

そろそろ、生徒に惚れられる路線はもう無しでしょうか?
再放送してたのをチラ見しちゃったのもあって、熊が出るなら松潤にも戻って来てかき回してもらいたいものなんですけど。どうせヤンクミの恋は上手くいきっこないからいいや(笑)

特に毎回書くかは分かりませんけど、気楽にみまーす。

「ごくせん(2)」1 ☆☆☆

 来るぞ来るぞ来るぞ・・・来たぁ!

 風にひるがえる履歴書、一クラスだけ別棟でNYの地下鉄みたいになってる進学校。ツッコミを入れる隙もない「ありえない」っぷりはお約束!
 生瀬さんの教頭キャラもやくざもヤンクミも、安心しきって見ていられます。

 続編ということでヤンクミの勤め先も変わって、家族以外のレギュラー陣どうなるかと思っていたのですが、昔の教え子も出てきてましたねー。仕事先で今の生徒のピンチに出会って、ヤンクミに連絡してくる引っぱり方は、上手いなぁと思いました。

 そしてなんといっても可愛いヤンクミ。仲間由紀恵はやっぱりこういう色気のない役が最高に輝くと思います(^^;;;)

 ただなー、生徒がなー。
みんな茶髪のライダー系イケメンで同じに見えるー。

 途中からは耳で聞きながら家事も進行。毎週楽しみに見るとは思うけど、きっと書くことはないなぁ。「3ヶ月」の連ドラタイマーも発動してるし。谷原章介にまた失恋して「ごくせん3」につながるんでしょうか。また生徒に惚れられたりするんでしょうか(きゃ♪)

 海外ボランティアに行った松潤が帰ってきて絡んでくれないかなー。
 
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ