生瀬勝久と小池栄子の案内で、俳優2人のコラボバトル!

顔合わせからわずか2時間で舞台にかけるんですよーコワ面白い!(芸人で言えばダウンタウンMCの「ドリームマッチ」ですねw)


一応事前に台本は渡されているものの、台本は3冊。

どの本・どの配役を誰と演じるのかは当日に知らされ、演出家なし、俳優だけで打ち合わせです。

今回のアクトちゃんは駿河太郎と窪田正孝。元から仲がいいそうですが、どちらが主導権を握るのかも見物ですよねー。


で、お話は同じ年の社員2人が、

「お前ばかりが何故もてる、どう違うんだ」

「同じだよ」

と言い合い、そこに運んでいる商品のベンチと公園のベンチが違うか同じかの言い合いもかぶる、短いながらちょいひねられた小品です。


そうそう窪田くんがモテる方ねw

早速相談を始めた2人、駿河くんは得意の大阪弁でアホな感じを出してみますが、でも『どっちも同じ』『見分けがつかない』のキーワードを活かすには2人が出来るだけ似た者同士な必要があるのでは…と、ちょいおずおずと窪田くん。

「じゃあ大阪弁はやめな!」

と、決断してるののは駿河くんですが、控えめに仕切ってるのは窪田くんなのかもー。


そして披露は5分ほど。

短く短く、客が飽きない仕上げ。普段から撮影でもそう求められるという若手くん2人ですが『切れない芝居をすれば切られないんだよ』とばっさりな生瀬さんカッチョイーw


そして雑談にはいる生瀬と小池ですが、共演する芝居の舞台裏を楽しそうにラフに語る様に見えて、実は一言一句たがわず台本通り……!!

ってことは、ぶっちゃけすぎだろうという冒頭のクドカンと古田新が喧嘩したよトークも台本かw

そりゃそうでしょ、という内容ながらもあまりに2人が自然なもので騙されますよ。

いやあ役者って凄い!

と、メインのゲストより生瀬と小池の株が上がっちゃうのかもw

実験番組らしい変わった番組でありました。