ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

田口トモロヲ

「名建築で昼食を(2)」1、3☆☆☆

 大阪編!

 家を空ける友達(佐藤玲)の、ペットの亀の世話をする。
そんな理由と、有給消化とリモートワークという今時な組み合わせで何週間か大阪にいることになったヒロイン藤(池田エライザ)は、やはりちょうど大阪にいる師匠、植草(田口トモロヲ)と連絡をとっていつもの『乙女建築巡り&ランチ』を大阪でも楽しむのでした。素晴らしい。

 回が重なろうと、相変わらず2人の間には信頼と建築以外何もなくて心地よいです。なんなら中庭を挟んだ回廊の右と左、ランチのテーブルでも4人席の斜向かい、とかなり距離(物理)のある関係のままふとこぼれた愚痴に応えてくれる人生の先輩。いいですねえ。
 前作の、カフェ開業計画のような自分のことですらない。立ち回りの下手な同級生の心配。そこに寄せられる植草の、思いもかけない視点。じゃあ自分は何で言って欲しかったんだろう……と1人ごちるヒロインと、偉そうなこと言っちゃったよと他所で照れる植草と。オジサンが偉ぶらないんですよねえ。そういえば、犬に吠えられてないや。大阪の犬どうした!
 前作の「原作」本が、本当にただの建築物紹介で、よくぞここからこんな素敵な2人を生み出したものだと感嘆したものです。今回もきっと同様でしょう。
あと東京で植草が通ってたのは渋いマスターがカウンターで珈琲出す店でしたが、大阪で通うのはレトロキッチュな喫茶店。関西弁のママさん(安奈淳てあの安奈淳?)がぐいぐいくる、そこにも土地柄が滲みますねえ。

 で建築は、1話が綿業会館。
3話は船場ビルディングと大阪農林会館。
会館系は、名前だけでも当時力のあった産業が偲ばれます。

 綿業会館は、贅を尽くしたゴージャス!予算城3つ分! 大阪の人口が東京より多く、綿の輸出は世界一、大阪が「東洋のマンチェスター」と呼ばれた大大阪時代の建物なんですってよ〜。泰山タイル!←タイル好き(^^)

 船場ビルディングは住居と商用スペースが混在。木の育つ中庭を囲む、明るい回廊!入り口は、馬車が入れる造りなんですよ。そう思ってみるのとただ通るのとでは大違いでしょうねえ。中庭の、木製煉瓦の床!年輪を見てみたいです。
 農林会館は、オフィス向け。階上から郵便を集める仕組みに、今は配線が入れられているw 戦争で、真鍮が供出された後の手すりの穴を「お化けみたいですね」とふざける藤。わあ、もうお化けにしか見えない〜!そして、どんな飾りがついていたんでしょう?

 2話は見逃しました〜。 Tver便利ですが、頼りすぎはダメですねえ。しまった、この前行った青い店の前に植草さんいるじゃん!!見たかったー
 

「名建築で昼食を スペシャル横浜編」☆☆☆☆

 うわー横浜って素敵(><)
そして物語も切なく、いいスペシャルでした。

 そういえば本編の最終回は書いてませんでしたっけw だって藤(池田エライザ)とお友達の喫茶店計画の頓挫は目に見えていた一方で、師匠と弟子2人の関係は深まりも壊れもせずに特に何もなかったですもん。
そこに新春スペシャル。
千晶さん(田口トモロヲ)の乙女建築ブログ更新も滞るなか、藤も仕事で忙しく、なんとなく疎遠になっていた2人。久しぶりの名建築巡りのお誘いは藤の地元?の横浜だったのでした。
 神奈川県立図書館と音楽堂。またもやル・コルビジェの名を聞きながら巡る名建築。いやー素敵素敵、行ってみたいです。本シーズンの様にざっくり「東京」と広すぎるより訪ねやすそうですよね。

 楽しく語らいながらも、端々にいつになく歯切れ悪く思い出話を挟む千晶さん。横浜には人に会いに来た……会う筈だった……という彼の背を押し藤も馴染みのホテルニューグランドに向かうとそこで千晶さんを呼び止めたのは、藤も幾度もみかけた凜とした老婦人(加藤登紀子)で……。
どうやら千晶の父の恋人だったらしいその女性。貴方にこそ持っていて欲しいと設計図を取り出します。

疎遠な息子に言い出せずにいたけれど、お父さんはこの設計図を貴方に模型にして欲しかっただろう、と。故人らしきお父さんが、恋人と暮らすための家ではありましたが。それで何やらわだかまりが溶けたらしい千晶さん。帰宅後作り始めた模型は、その家なのでしょう。
 赦す。その相手はもういなくても。

 藤相手には、建築家の父親の素性は確か語っていなかった千晶さん。 でも老婦人がいつも抱いていた本はKOUJI UEKUSA。藤も分かっているでしょうに、水をむけられても気がつかなかったふり。いい間合いです。たまに何かのテーマで少し会って、少し話して。ちょっと心が軽くなる。良い仕事ができる。それでいいんですよね。
(お土産のお返し、をいつも持ってくる乙女な千晶さん。それも『持ってきた』と言いつつも、荷物になるから別れるまではずっと千晶さんが持っているんですよ。そんなところも本当に優しく気の付く育ちのいい人です。犬には嫌われていてもw)


「名建築で昼食を」1,2 ☆

 これまたオヤジ推しな。

 乙女建築。
ノスタルジックで美しい建物をそんな風に紹介するSNSに惚れ込んでいるヒロイン藤(池田エライザ)が、
「弟子にしてください!」
と頼み込んだところ、現れたSNS主千晶さんはまさかのおじさん(田口トモロヲ)でドン引いてしまいます。失礼なw そうとは知らぬ千晶おじさんはサクサクと建築を紹介しては、名建築の来し方に思いを馳せて名言(?)を語り、犬に吠えられw ふふっと藤を和ませて去っていくのでした。

 1.アンスティチュ・フランセ
 2.自由学園明日館
それぞれ併設のカフェで美味しいランチもいただけます(^^) いいですねえ。いつか行きたいですねえ。

 実は友人とカフェ開設を目前にしていたり、元カレのぬか床を預かってかき混ぜていたりする藤ちゃん。それなりに悩みはあるものの、まだ千晶さんとはそんなことを相談する仲でもなく。ただ由来ある建物を見て回り、感想を語り合います(そこも台本あるのかな、役者さんの感想アドリブなのかな?) そしてお洒落で美味しいカフェご飯(^^)

 千晶さんは、セクハラも偉ぶりもなく、ただただ、いいところでしょう素敵でしょうなスタンス。かっこ良すぎず威圧感もない人をってことでトモロヲになったんでしょうか。それは分かりますが、どうしても家に帰るとベランダ園芸に励んでいそうですw(「植物男子ベランダー」参照) というか原作エッセイの甲斐みのりが実はおじさん、なわけでもないのに何故に導き手の男性と組ませちゃうんでしょうね。偉ぶらないにしろ。
 どうせ各館、詳しい説明は専門の方がしてくれるんだから(本職の方がご出演?)、藤ちゃんが一人で見て回る「孤独のカフェグルメ&乙女建築」で良くない?


「バイプレイヤーズ」2~4 ☆☆

おっさん版テラスハウスw

動画配信サイトからのオファーを受けて、一軒家での集団生活を始めた大杉漣、遠藤憲一、寺島進、松重豊、田口トモロヲ、光石研。「7人の侍」をリメイク??
奇しくも10年前の映画「バイプレイヤーズ」でも顔を揃えたことのある面々は喜びあうものの、当時の確執を気にしたり気にしなかったり。また、倉庫に保管していたその「バイプレイヤーズ」のフィルムが消え、盗んだ犯人を突き止めようと嗅ぎ回る大杉漣なのだが……。

って、壮年の俳優さんたちが実名で登場です。
でも関わる作品は架空なわけで、作中のオフの顔だってもちろん素の訳がないのですが。怖い顔して実は可愛げなエンケン、不思議ちゃんトモロヲ等々と、パブリックイメージを壊さずに普段を演じさせるあたり、今は懐かし「古畑任三郎vsSMAP」を思い出しますねw

そしてどっかで見たような刑事ドラマのエンケンと松重は、片や三つ揃いで紅茶を入れ片やエアジャケットでタイトル「相方」と笑わせつつも、内容は『共演NG』の噂が一人歩きをするまで(#2)  光石研は、共演女優との不倫?(#3)  トモロヲと寺島は特撮で、怪人役にも心血を注ぎ役作りする様子を(#4)
つまりはいろんな角度から現場あるあるネタを毎回披露してくれて、前シーズン楽しかった「刑事ダンス」をこれまた彷彿。すごい面子の割に物語に目新しさはないんですよねえ。
旦那はリタイア。当方オヤジ好きとしましては、寝る前にだらっと何かしながら見るのにいい感じでしょうか。
 
毎回のゲストも、図らずもガセネタを提供しちゃう池松壮亮に、不倫してる山口紗弥加(相手はディーンフジオカならぬティーンw)、特撮頑張る清水富美加と実名登場w豪華ですよね。通りかかっただけ設定の人までいますよ。 

「植物男子ベランダ~」S1-2 ☆☆

野梅(やばい)がやばい…w 

ただ「趣味は園芸です」じゃ、なぜダメなのかw

原作いとうせいこう。一人暮らしのマンションのベランダで、名前など調べずに適当に、と謎のこだわりを持って鉢を育てる中年ライター(田口トモロヲ)の日常を描いたエッセイドラマです。多分w
今回なら、花屋でうっかり買った野梅の盆栽を持て余してうろたえるベランダー。ちょうど現れる盆栽マニアの先輩(松尾スズキ) しかしプロのベランダーから、盆栽初心者に堕ちるわけには……って??

理解不能なベランダ~のプライドが炸裂する度に、可笑しくて仕方なかったです。


植物名のはいった曲を紹介するなどミニコーナーも愉快。 

でも、シーズン2まで放送するほど? 実はシーズン2放送のお知らせで初めて知って、まず再放送のこちらを見てみました。ドラマの魅力は、もうちょっと見てみなきゃわからないかな。旦那は既にツボにはまった様で喜んでいます(^^)


「銭ゲバ」最終回☆☆☆

走馬燈の様に……といえば、人生最期に今までの記憶が駆けめぐることの筈なのに。風太郎のそれは何故か妄想(笑)

野球チームの友達とディズニーランド、優しいパパに薬をちゃんと飲むママ。お小遣いを浪費!!して怒られたり。
財布を拾えばきちんと届け、お巡りさんにほめられ、大学に合格して茜と出会い、友達と出会い、バイト先で説教され、馴染みの洋食屋!でベラの煮付け食べて……デートして……結婚して子供ができて……。

今までの殺したり死んだり騙したり殺したり利用したり死んだり、という”本当の記憶”orzもはさみながら淡々と、平々凡々な生活が30分以上続くんですからもう目眩がしました。
ここだけうっかりみちゃった人もいるんじゃないのかな。
「あれ、こんなドラマあった?」
としばらくみていると、暢気な坊やと同じ顔の男が突然殺気だった目でよだれ垂らしながら呻いたりするんですよ(><)

確実に悪人だった風太郎だけど、金さえあったら、こんな人生だったのかも。
「お前らみんな銭ゲバだ」
私たちだって、金がなかったら風太郎になるのかも……ええー??それは納得できないなー(^^;;;; )少なくとも、可愛い我が子を小学校中退にはしないよう。

なので、ラストの巻き戻し、淡々と説教かましてた風太郎には一気に醒めてしまいました「じゃあな」じゃないよー。

もっとも、だからって風太郎が死んだことも、真っ向から何かに挑んだドラマの素晴らしさも変わりはしませんが(巻き戻る間、スーパーイリュージョンで逃げてたらどうしようかと思った)、一般化されたら困る。
風太郎は風太郎。

導火線がまだ長かった気がするので、あんな余裕だった男も間際には泣きわめいて死にたくなかった、とつながるんでしょうか??

亡き風太郎に酒を手向けてた父。彼の責任はもっと追及されるべきだと思う。
ハルちゃんがなにげに怖くなっててショック。犬がどっか掘り返していたのは白川くん…??

新聞記事じゃありませんが、謎を残しつつ若き社長は爆死。
このスッキリしない感も含めて銭ゲバなのかなと思いつつ……松山ケンイチの代表作にまた1つ伝説が加わったことは間違いありません。

さて、録画を残そうかどうしようか……(><)

8話 7話 6話 5話 4話 3話 2話 1話

「銭ゲバ」1 ☆☆☆☆

貧乏が憎い。いや本当に。
このところとんとコメディの添え物だった貧乏が、徹底して不幸に描かれていてどんどんへこみます。

派遣で暮らす主人公:風太郎(松山ケンイチ) 現在の彼の底辺生活と、幼少期の思い出が交互に描かれて辛くて仕方がありません。
だって、幼少時の主人公がひねた子供ならまだしも、笑顔が可愛いまっすぐな子じゃないですか。おかあさんも立派で、顔を上げて生きろと教え、肩を寄せ合って幸せに暮らしているじゃないですか。
なのに成長した暁には、こんなにねじ曲がって暗い目になって(><)

いきなり主人公が殺人。
「砂の器」的保身でも正当防衛でもなく、”金を守るため”ですよ!!
家宅侵入も先に暴力をふるったのも相手(田口トモロヲ)なんですから、警察に任せることだって出来たのに。笑ってキレ出す風太郎の病み具合はまともじゃありません。
これが初めてじゃない??
ならあの、いない方がマシだった父親を殺したの?と思いきやとんでもない。優しく遊んでくれた、盗難を咎めてくれた、「正しい大人」を、でしたよ!!
(ある意味、身近にいながら事態を放置し、自分だけ「正しい」場所にいたこと自体が非道くはあるけど)

社長令嬢との再会。
それだって、小学校時代に知り合って親切にお菓子もらって……と、美しい思い出だったのかと思ったらまたとんでもない。
蔑まれて別れ、貧乏な身が惨めで母に泣かれて。
恨んでますね??
「手に入れてやる」
と、巨大な工場を見上げてつぶやく風太郎(><)

そしてわざと車に轢かれ……(意識を取り戻す間に入る過去が”母の死、初めての殺人”で、それを夢に見ていたかの様に泣きながら目覚めるあたり、秀逸)……枕元で謝罪する令嬢(ミムラ)ににやりと笑う口元。
好意にとればほほえみ、悪意にとれば計画成功のほくそ笑み。

「もしかして、みどりさんですか?」
と、先制パンチな台詞で以下次週。さあこれって、昔お宅で菓子を盗んで追い出されましたと打ち明けるの??それとも、お父さんの会社で働いています、と??

顔に目立つ傷がありますから。知らんぷりもそう出来ないかも。
刑事(宮川大輔)も風太郎の名と傷をなにやら気にしていましたよ。

殺人現場はいつも雨。それは風太郎の涙を表してもいるでしょうが、鑑識作業を難しくするという強運も持ち合わせているのかも。
松山ケンイチ目当てにみたというのに、この主人公では応援していいのやら捕まった方がいいのやら。

どんよりとサスペンスが始まりそうな第1話でしたが、そういえば妙にコメディな食堂パートが5分ぐらい。
うっかり間違えるほど、風太郎に似ている人がいるらしいです。1人二役の伏線ですか?? 

「3番テーブルの客」#2

 ご存知??三谷幸喜の脚本を、いろんな監督が競作したという古い深夜番組です。
 
 台詞や話当然大筋で同じわけですが、舞台設定や衣装、ちょっとした変更で全然違うモノになってしまうんですよね。もちろんキャスティングも違います・・・が、全作に同じ役で登場の岡田真澄氏のお陰で、同じ人なのにこんなに違う感も味わえていたれりつくせり。

 #2 A 岩本仁志カントク( 阿南健治 水島かおり)
    B 片岡Kカントク(田口トモロヲ 鈴木保奈美)

 A:岩本カントクの描く世界はオーソドックスで、どこにでもある県庁所在地ホール横喫茶店な感じ。(とか言ってたら、ロケ地が地元の県庁横ホールだったわ。本当に見たことあったのね ^^;;;)
 対する?Bでは、店のつくりも店員の制服もまともじゃなく宇宙船。なんだこの店。

 ・・・というふうに、見た目からガラッと変わってしまう可能性があるわけですね。この二つが、全体に大してどの位の位置なのか、もっと変な店が出てくるのか、楽しみですよ。

 意外だったのは、小さな台詞は結構違うこと。
 最近どうしてるの?と聞かれた、歌手だった元妻が
Aでは「もう全然唄ってない」と答え、
Bでは笑うだけで返事をしない。
 三谷ドラマにウソつきは必須(?)ですが、この2つのウソ全然方向ちがうじゃないですか。こんなところいじっていいんだ?と思いませんか??

 実は元妻は、向かいのホールで今夜コンサートを開く”ビビ萩原”その人で、元夫がスタッフだなんてウソはバレてるわけです。
 しかもウェイターとしての仕事も、ばれないように(ばれてるけど ^^;;;)こなさなくちゃならない。
この辺りABともあっさり過ぎますが、もっとドタバタと笑わせてくれる作品もあるのかも。

 岡田真澄がねー、コンサートのゲスト。ノーメイクのビビ萩原をみつけて挨拶に寄ってくるところ、寸出で
「調子をあわせて」とメモを渡すのに成功します。
 ここは、3人それぞれに戸惑いながらも、笑ってのりきるAが説得力あったかな。で、「俺に似た奴がいるらしい」と思ってる主人公にクスリ。

 あ、Bでは後、一口のんだグラスを客に出すウェイターが印象的でしたよ。
さてさて、他の作品はどうでしょう。

もちろん一番楽しみなのは、西村さん&黒木瞳の回です!!
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ