ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

特急田中3号

「2007春ドラマ総括」

新枠も増えて週20本!それをとりあえず一話は頑張って全部見て……。

完走したのが6本。
「わたしたちの教科書」「プロポーズ大作戦」「セクシーボイスアンドロボ」「時効警察」「バンビーノ」に、まさかの 「ホテリアー」(笑)
そこに「風林火山」と「仮面ライダー電王」と、これから最終回の「エリートヤンキー三郎」も加えると9本なので、結構頑張ってみちゃったかな?

 とりあえず恒例?じゃすみん的ランキング発表〜パフパフ
1位:「わたしたちの教科書」
2位:「エリートヤンキー三郎」
3位:「セクシーボイスアンドロボ」
4位:「時効警察」
5位:「バンビーノ」
 ↓ 「プロポーズ大作戦」
 ↓
10位:「ホテリアー」

 いやホント、非道かったわ「ホテリアー」!上戸彩は可愛かったけど!

 1位「わたしたちの教科書」は、音楽、興味の引き方、強烈なメッセージで圧勝!
 中学校:イジメの共通項で、当初「生徒諸君!」と似て見えたけど、結局こちらは教師でも熱血でもない積 木珠子弁護士の物語として、外から描写された学校が新鮮だったかも。
 ダブル主演で、嫌われがちな珠子から冒頭目をそらすやり方も上手かった(笑)

 3位「セクシーボイスアンドロボ」は、キャラ萌え最強♪
 冒険活劇かと思わせて実は「だから、死なないで」「自分を信じる」等々と「教科書」と重なるメッセージを発信。ドラマは見かけによらぬもの、です。
 あーもっと、ニコとロボを見ていたかったなぁ。回によってばらつきがあったのが残念でした(キャラ萌えしちゃってから見ると、ダメだった回も面白いんだけど・笑)

 そんなわけで、2位に「エリートヤンキー三郎」深夜バカドラマが!(笑)
 だってー、バカなりに丁寧で、毎回安定してバカでしたよー。誉めてます。
 主人公はジュノンボーイなのに変顔・毎回おもらしの三郎(石黒)くんが熱演。脇の河井(板倉)、石井(じゅん)、春菜(倉科かな)も当たり役でした!

 4位:「時効警察」は、霧山三日月の仲が進展、したようなしないような・笑
 どうせパート3もあるでしょう??

 5位:「バンビーノ」は、定番成長もの。
 毎回そつなくて、かえって小さくまとまっちゃった気もします。松潤も良かったけど、不機嫌な香取くんが珍しい役所でした。

  同:「プロポーズ大作戦」これも丁寧に作ってありましたね。
  主人公を全然応援できないというのに、失敗して欲しくて見守ってしまうという、妙なテンションで最後まで見続けました。
  あのラストがオッケーで山Pのファンだったら、もっと評価高くても不思議じゃないと思います。(私はダメでした^^;;;;) 郷愁もなかなか良かった。


 そういえば「特急田中3号」も一応最終回見たんだっけ。
この中に入れるなら7位ぐらい?
 「バンビーノ」同様、八方丸く収まって大団円でした。始まりをもっと上手く、主人公田中を嫌いで大丈夫なように見せてくれてたら良かったのに。

 あ、すっかり忘れてたけど「喰いタン2」も一応見てた・笑 8位?
今シーズンは説教の方向が時々間違ってたと思うのよね。
例えばタイムリップの回。イジメを見て見ぬ振りをしたハジメ君に、彼女が「いくじなし!」って、違うでしょ自分で言えよっって思ったし。

 1話2話で桜を楽しんでいたのに、最終回の頃には夏。
日本の四季はいいですよね。
ここまでもちょろちょろ書いてますが、9月から日本を離れるので最終回を見られない夏ドラマからレビューはお休み。新ドラマ始まる時期なのにちょっとさみしいですが、仕方ない。
TVのこととか、ちょろちょろ書いていくのでよろしくです。

「特急田中3号」最終回 ☆☆☆

 きれいにまとまった最終回でした。
そうだね、田中君て社長に向いてるよっ自信満々で嘘…じゃなかった夢を語れて。
実務は桃山と花形がしてくれるから!
(「決めたら厳しいぞ」花形と、「決めてもぐーたらだぞ」桃山の決意表明も可笑しかった)
ついでに恋もまとまってさ。

 とびとびで見てて、尻上がりに楽しくはなりました。
逆に言ったら、初回2回と別の作り方でもっと主人公を好きにさせてくれるか、主人公を嫌いなままで気にならないつくりにしてくれていたら、良かったのに。

前半さんざん他人の人生に口をだして、だから終盤みんなも田中にお節介を焼き返す。
心温まりましたけど、伏線として長すぎるモン。こんな奴嫌いだーと思っちゃった人は、実は結構いいやつだよ描写が始まったころにはもう見てなかったよね。

(他のドラマで悪いけど、「わたしたちの教科書」が、加地先生&珠子弁護士のダブル主役:加地先生寄りで始まったのはまさしくコレ、珠子だけを主役にすると冒頭でドラマごと嫌われる恐れ対策だと思ってます。加地で口当たりよく惹きつけておいて、事情を説明してからアクの強い珠子にスイッチ。)

 しかし田中、大学を辞めることはないじゃない。
3ヶ月通う間、結局同学年の友達は1人も出来てない。そういう新入生退学者対策に頭を悩める教員なツレとしては、困った描写だった模様です(^^;;;)

 世田谷線可愛かったー!!
あの線路の見える喫茶店、ちょっと行ってみたくなりました(笑)

「特急田中3号」就職とロマンスカー ☆☆

 童貞でいいじゃない。

 ホントに余計なお世話。
だいたい、桃山さんも田中も金払わずに経験してるんですか?
「俺もそうだよ!」
と田中が言い出した時には、
「俺も傷ついて腹立ってる」とかじゃなくって、童貞だーっと大見得切るのかと思いました(笑)
 そこまでぶっちゃけた上での、
「(応援されたら)俺なら嬉しくて涙出る」
だったら心温まったかもしれませんけど。なーんか上から目線なのが解せない。

 とにかく、今回も絶好調に迷惑(^^;;)
女子にストーカーだけじゃなく、数少ない友人の就職の邪魔までしますか普通。挙げ句、友達じゃないとか言われちゃってますよ。そりゃそうだ。
 しかもタチ悪いのは、君のために!と思ってしてるってこと。

 そんな田中にヒロインも慣れて来ちゃってるんじゃない?
ホテルで(口説いて来ないのは、花形君が心配なんでしょ)も、駅でお礼言い合うところも、なかなか良かったです(^^)
 腐れ縁の友達ぐらいには、なれるかもだよ田中!

 とかいいつつ、根拠無い自信の理由を応えられちゃってドキッ
「これしかないから」
誇るものも依って立つものも無いからせめて自信満々に。なんだかわかんない理由ながらも、ダメダメな自覚あっての虚勢と言われるとちょっと弱いです(ダメ男好き)
 そこをもうちょっとラブリーに描いてくれたらもっといいのにな。
他人事にはやいやい言うくせに、学校では別グループと全然話せてないですよ。大丈夫なのかね。

 で、何がどうなって最終回なんでしょう。
ヒロインとくっつくことよりも、彼の人生の目標が出来ることの方が大事かも(2人で目指せたらそりゃ尚いいけどね)

「特急田中3号」4 ☆☆

 あ痛たたたたた……。
田中くん、痛いよっ。いっそオタクの方がましよっ主人公なのにー(><)

 前回ラスト、三島君の浮気をマドンナに見せまいとぐっと抱きしめたところでは田中のくせにカッコ良くみえたのですが。案の定、すぐ足蹴にされてましたね(^^;;;) それどころか、三島君が東京に来るだとか、嘘に嘘を重ねてますますマドンナに嫌われる始末。このうそつき体質はホントどうかと思います。

 一方鉄オタ君とOLカップル×2は急接近なわけですが……。
◆玉の輿をちらつかせて、良い感じだった桃山くん。
「後継者は弟に」の電話で勝手に諦めて遠ざかる。
◆結婚前提主義」を暴露されちゃった童貞花形くん。
紙ちゃんが経験者と知っていきなり気まずく離れる。

 2人とも、嫁かダメかの2択なんだよねっ女友達作ろうよっまず普通に親しくなろうっていう努力もしようよっ

 ……ここで、彼女たちを迎えに!と説得して、バスを止める田中君。こういう時の行動力は素敵なんだけどなー。結局、三島君がきちんと別れ話をしてくれたのも田中のおかげってことになるんだろうけどねー。

 捨てられた時計を、なんで拾うかなっ
そりゃ物に罪はない。もったいない。おまけにレアグッズだっ……っていうわかりやすい理由と違うんだもん。
『彼氏継承者の証』って何(^^;;)

 この先、謎の人:田中君を本当に応援できるのか不安になりつつ。桃山くんと花形くんの恋が成就するかも気軽に気になってきたのでやっぱり来週も観まーす。

「特急田中3号」3 ☆☆☆

 やーい、嫌われてやンのー!

 と、無神経田中小僧の嫌われっぷりに溜飲下げながら見ていたら、だんだん風向きが変わって来るじゃないですか。どうしましょ。

 え?1話ぼろくそにけなしたまま2話見てなかったんじゃないかって?そうなんですけど。
 茨城に住んでいたことがあるもので、土浦駅だのセンタービルだの常磐線だの並木道だの家族ぐるみであれこれ懐かしいよーとお茶の間から呼ばれちゃいまして、風景目当てに見てたらなにげに面白いんですよ。

 先週したらしい場違いな説教も、無神経な前向き思考も、相手を怒らせながらも結局良い方向に向かせてる??
 マドンナのお母さんに会いに行くって、いくらなんでもーと呆れつつも、そうか客商売の家の息子ってこう愛想がいいのかと、実家クリーニング屋設定が生きてきたり?
 圧巻はやっぱり、マドンナの彼氏「三島君」(高橋一生)がいいやつだと分かったら、すっぱり身を引いたところ。
「俺とつきあうのが本当は彼女のため」
とかほざきつつも、
「もう淋しい想いさせるなよ」
と、ちゃんとマドンナの為になることも出来るんじゃなーい。

 なのにどっかーんの、浮気ですよ!!
しかもその彼氏の不実を、マドンナに見せないための抱きしめですよ!!
 きゃ〜っ

 ただ、このままじゃ確実にぶっとばされて終わりですからねー。
彼女だって、三島君の裏切りを知らないままでいいものか?とちょっと心配したらなんと。来週の鉄オタ&OL旅行の行き先と、三島君&新カノ旅行の行き先が同じ??そりゃー見るっきゃないでしょ!!

 もちろん、桃山御曹司ネタや鉄オタネタとか、水戸黄門の歌は助さんと格さんが唄ってるというごもっともな指摘をしつつ
「きっちりしてないの嫌なんだーっ」
と叫ぶ塚本君など、本来みたかったあたりの掛け合いも面白くて大満足。

 どうしてこれを、1話で出来ないのかなぁ。
2話だって、『もう田中に我慢ならん』っちゅーリタイア宣言をあちこちで聞きましたよ。せめて2話の後半からこうならなかったかなー。

 まぁ、連ドラは全部見ないと分からないと言われちゃうとごもっとも。
しまった、見たいドラマが減らないわ……

「特急田中3号」1 ×

 た〜る〜ぅい。笑うとこない。

 鉄道オタクにふりまわされる主人公。
そのだけで充分興味惹かれて期待して見たのに、延々と生い立ち。やっとマドンナ出たら、即退場(こけたバイク路上に放置ってありえないぞ)そして鉄道オタと出会ってからも場面の1つ1つが長〜い長い。
 いや、ハンサムなのに変人な塚本くんや「職員の人?」な秋山のオタクっぷりは面白いけども。深夜のコント番組じゃないんだから、だらっとそれだけ見せられても。

 ホームドラマと学園ものとオタク生態記がまったく噛み合ってないよね。
ここにそのうち、ラブコメも加わるの??
だったらさっさとマドンナと再会させてくれぃ。

 もしかして、深夜の低予算で、3バカ騒動記+エロぐらいのつもりで作った方がサクサク面白かったんじゃないでしょか。それだと主人公は田中君じゃなくなっちゃうけど、それでいいかも。ダサイ主人公でいいのかも。
 そうかー。冒頭の生い立ちや嘘つき・友人無し設定は、
『カッコイイけどモテないのには、理由があります!』
って言い訳を必死で付け加えたから余計なのかも。

 とにかく、延々コントが続くだけなら、「時効警察」や「夫婦道」にはかないませんから。話動かしてよ。話を!!
あー、次回どうしよう。
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ