ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

片桐はいり

「季節のない街」1☆☆☆

 どですかでん、どですかでん、どですかでん…

 仮設住宅の中を、電車になりきり毎日運行し続ける不思議な男六ちゃん(濱田岳)
彼が唱え続ける電車の音に聞き覚えあると思ったら、同名の映画と原作が同じなそう。え、じゃあ山本周五郎の?昭和も昭和、1960、70年代舞台の? でも作中でWi-Fi飛んでますから!
舞台は貧困地帯、の設定を『ナニ』後12年目の仮設住宅に変えてのクドカン脚本なのでした。

 主人公は、猫を連れて新たにやって来た新助(池松壮亮)もとい半ズボンだから半助!笑
 言いがかりをつけられたりもしますが、ちゃーんと?身内を亡くし仮設住宅への入居資格満々。

 幼女を街まで電車で送った=おんぶで爆走、誘拐の疑いをかけられた六ちゃんの潔白を、運行記録で助けてコミュニティに受け入れられての1話終了、さてこれからどんな話になりますか?
てかこれDisney+で配信ね? 世界からどう見られるのかも興味湧きます。そして青年団タツヤ役仲野太賀は「拾われた男」主演に続き2作目のDisney+作? あの愛嬌で世界に羽ばたいて欲しいものです!

「星新一の不思議な不思議な短編ドラマ」1☆☆☆

  わー、大好きな星新一を毎週見られるなんて楽しみですよ。15分ずつだからって2話ずつにしなかったのも今風かも。若い人もたくさん見て欲しいー世界中で!

 第一話「ボッコちゃん」
表題作としてもよく知られた今作、美女アンドロイドボッコちゃんに(水原希子)、ボッコちゃんを作ったマスター(古舘寛治)恋する男(岡山天音) 男の父(杉本哲太)ベテランホステス(片桐はいり)とこりゃ豪華です。
 そして出版から60年弱経ち、ただのバーのマスターが趣味でこのぐらいのロボットを、うん作れちゃうねと思える時代になりましたねえ。確か原作では足元から酒を回収してたのに、作中ではボッコちゃん上半身しかないもの、なおさら簡単そう。
 しかし「ボッコちゃん」という呼び名の違和感は健在w 殺して独占したいほど愛しているのに、本名を知りたくはならないのか青年よ。まあ「わたしボッコちゃん」としか言わなかったでしょうけれどw

 かなりな話数が作られるそうで楽しみです!
穴におーいと呼びかける話、どの家も天井に懸賞の判定機が付いてる話、ずっと囁いてくる生き物を肩に乗せてみんな暮らしている話、メロン大の果実が葡萄のように房でなる品種改良の話などなど好きな話が出てくるのか、どう演出されるのか楽しみです。優しい声の育児マシーンが売り出され大ヒット、その狙いは?なんてのもありましたねー

「ひねくれ女のボッチ飯」4〜最終回 ☆☆☆

 会わずに終わり。ホッとしましたw

 ぐるぐる同じ毎日、相手のための嘘、等々といつもミラクルにつぐみ(飯豊まりえ)の悩みとシンクロする記事を書いてくる白馬の王子、ホワイトホースさん(柄本時生/cv下野紘)いいねを押し、その店に行って同じ料理を頼んではスッキリするつぐみ。
 いわば一方的な関係が、なんと記事に「つぐみさんのいいねが支え」と名指しで描かれ、誕生日祝いのメッセージまで織り込まれる、突然のぐいぐいっぷり!私なら完全に引くわー。怖くてアカウント消すかもしれないw

 幸いつぐみは、そこまで気にしてはいない様子。王子(柄本時生)が誕生日ディナーを予告した店だって、急な残業が入らなかったらきっと時間通りに入って、あわよくば会おうとしてましたよね??
 でもそうなったら、写真と文章から思い描いた『王子』と『つぐみさん』という夢が覚め、ダメ社員とコンビニバイトの出会いになってしまうじゃないですかー。
そこからどうなるか、も少しは興味ありますが、最終回で突然に処理し切れるものではないでしょう!なので、同じ橋の上で背中合わせに、互いに気付かずにメッセージを送り合った、そのぐらいの距離感で今回はちょうどいい感じでした

 そもそも、普段から文句の多いつぐみは柄本時生の容姿が不満な予感w  そして会話も食い違いそう。ド長文な王子に、一行で終わりのつぐみ。鯵も鱒も読めないw 調べる気もないw おい!  そして王子、何気に自分の誕生日はコース料理で祝うタイプですもの。定食屋にはじまった外食も次第にバリエーションをみせて、イタリアンにタイ料理に寿司。対するつぐみ、どこでも大概初めてで、両親からして食に興味なさげー。
 でも、どこでも完食。食わず嫌いも好き嫌いもないのは美点かな。誕生日祝いのメッセージ写真、つぐみからの返礼に添えたポップがめちゃ上手だった様に、得手不得手の違いを楽しめたらいいのかな〜。 あと、王子の美しい誤解を呼ぶ文体w  (ずっと苦楽を共にした相棒が、お掃除マシーンだったのには笑いましたw )あれの答え合わせで、毎回ガッカリやびっくりするつぐみを見てみたいかも!

 もし続編があって、2人が対面を果たすなら。ゆっくりとお互いがなくてはならない人になっていく様子を楽しみたいものですね。そしてつぐみを就職させてあげてー!

「よつば銀行 原島浩美がモノ申す この女に賭けろ!」1☆☆

タイトル長すぎ。また池井戸潤原作の、女子がかんばる金融ものかと思ったら違いました(^^;;;;)

よろず保守的なよつば銀行。
外部アピールなだけの初の女性登用人事は、むしろ厄介な女を失敗させて、頭取(古谷一行)の失脚に利用しようともくろむ副頭取(柳葉敏郎)とその一派(わーい、悪い林泰文だ) そこで業績不振の大東支店に抜擢された女性営業課長は……おっとり美人の原島浩美(真木よう子)
初出行は、表のシャッターからお客さんと一緒にw それ本部ならともかく支店では1時間遅刻ですから! と、指摘されても皮肉言われても、微笑み絶やさずスルーの原島浩美。皆が次々と手柄を報告する会議でも平然と
「何も、成果はありません」
それでいて、従来顧客より利益率のいい新規開拓に力入れるべしと発言。さすが『空気が読めない』と、敵陣営からも認定されている女ですw いや確実な方から…と説く営業陣には
「勇者じゃありませんねえ」
じゃあお前やれと当然言われ、できなきゃ逆立ちで一周してやるという割に別に策はないらしいんですよー。

トップ営業加東(丸山隆平)が2年も断られ続けている紳和商事。そこに付き添って訪問すれば、社長室の壺と絵画に気をとられて怒られる始末。美術に造詣の深い副社長(平岡祐太)には気に入られ、社長宅コレクションや美術展に招かれるという営業一筋では得られない縁は築いていますが。ワンマン社長な父に意見もできない御曹司副社長と仲良くなっても、契約してもらえません。恋人なのかと、社長夫人が喜ぶぐらい(^^;;;;)
財団を設立し、代々の美術品所蔵を社長個人から移譲して節税対策&経営に向いてない副社長は美術館の館長に……と提案するも、社長も言うようにありきたりですよね。本人達だってそれぐらい考えたことがあるでしょう。でもやっぱり息子に社長譲りたい、なのに息子に才能もやる気もなーいと長年悶々としてるのに図星さされてもね。

行き詰まった浩美が目にしたのはインバウンドの波。そういえば紳和商事も、中国の会社と提携するところだったなあ。と、急ぎ調査し契約ぎりぎりに判明したのは、提携相手の目的が業務内容でなかったこと。契約現場になだれ込んできた浩美が言うことには、ホテルを建てたいのでは?今、本社が建っている土地に!がーん!

おかしな提携は延期、いえ破談に。そして「本当に、会社を家族と思っているのなら…」の指摘にも得心し、次期社長を身内以外から選ぶとついに決意。副社長はめでたく美術館の館長になるでしょう。その新規財団と取引するのは、もちろんよつば銀行に! え、会社全体の取引銀行も、なんとよつばに鞍替えですよー!
創業以来絶対にここ、と取引してた銀行は? 何にもしてないのに、寝耳に水の取引停止。まあこの場合、紳和商事の危機を探知しなかった責任があるっちゃありますが、そちらの銀行にしたら誰かの首がとびかねない大失態ですよねえ~ちょっと可哀想(^^;;;;)

さておき、実力を示した浩美。
逆立ち代わりの「ご褒美」に、それまで営業が各自秘匿していた顧客情報を共有して下さい!とぶちあげます。真っ先に広げた浩美のノートには、界隈の個人商店の情報がぎっしり。商品の価格帯から行列の人数まで。のんびり散策とみえて、実は取引の手がかりを探していたんですねえ←これは当たり前すぎw 新営業課長が、昼からただ散歩してると思う方がどうかしてるw

これが杏の「花咲舞が黙ってない」だったら、もっと喧嘩腰で親からは結婚まだかと急かされてる感じ? そもそも閑職だし。
こちら陰謀絡みとはいえ栄転で、一人暮らしの浩美さんには急かす親も今の所なし。玉の輿の誘いにも「仕事が恋人」と言い切って万事にこやかに、穏やかに解決していきますねえ。その割に過去には、社内の不正を告発する芯の強さがある様です。加東はこの先、相棒になるんでしょうか。

普段はいいんですよね~おっとりで口数も少ないので。見せ場の説得場面になると、低音の長台詞がつたなくてハラハラ見守ることに(^^;;;;;) それを画面に引き込まれると称すのか、大根見てらんねーとTV消すのかが分かれ道かもしれません。美人でナイスバディなだけにモデルあがりかと思っちゃいますが、実は無名塾出身。むしろ演技派って評価ならしいのですよねえ。あれもリアルな表現なんでしょうか。うーむ。

大東支店、営業に森永悠希。チャラ彦の「トクサツガガガ」と違い、弱気で営業成績低め。こちらも浩美のサポートで変身あるか?喫茶店店長の片桐はいりもインパクト強かったですw


「この声をきみに」~最終回 ☆☆☆☆

誕生日に贈るものがないから、貴女の耳に口を寄せて
「この声を君に」
って、っっっっっっっって!! うおー(訳のわからない滾りw) 「おめでとう」でいいじゃないですか、なんだって声を贈るだなんて気障をささやいたうえに、照れてまで見せるんですか、も、萌えてまうやろー!

<深呼吸>

辞めないで、と京子先生に誰も言えないまま迎えた発表会。
片桐はいり女史はヨガで知り合った彼になんと愛の詩を送り(行替えを工夫して、全体がハート型になっている詩です。それを会場にも映像で見せないと、朗読だけでは……と気をもみつつ、彼が喜んでるならいいか)、杉本哲太氏はカエルになり。穂波氏は娘息子の前で、予定を変えて自身が小六時の作文を読むのです。
『僕の心にはぽっかりと穴があいている……』
でも数学の魅力に目覚めた、いつか数学オリンピックで優勝しフィールズ賞を取りたい。いや名文、穂波少年は数学の才だけでなく文才もたいしたものでした!勿論その幼い夢は叶わずにこうして大人になりましたが、皆に支えられて幸せ。そんな風に締めくくったんじゃなかったかな。 今は別々に暮らす子供達に、いい思い出になったと思いますよ。
そして朗読というより寸劇「大きなかぶ」では、サプライズで舞台にあがる京子先生。う、うん、元奥さん来てないし、 穂波氏は京子先生好きだけどまだ何もないし、時期的にも浮気じゃないし、ギリセーフかな?

時は経ち、以前とはずいぶん違った様子で授業を進める穂積氏。生徒の評判も上々です。訪れた京子先生とそぞろ歩いて通りかかるのは、なんと初めて会った教会。その頃にはお互いに別の婚約者がいたのかと思うと実に微妙な思い出ですがw 大人だもん、そんなこともあるさ。 そしていまだ本名も年齢も教えてもらっていないことが明らかに。え、付き合ってるんじゃないの?
大人だからはっきり言えることもあり、でも大人だからゆっくりしか近づけないこともある、のかしらん。

年齢が素数かどうか知りたい、という穂積氏らしい興味は却下され、代わりに明かされたのが今日が誕生日という情報で冒頭に至るわけですがw<深呼吸>

時折微妙な気持ちにさせられつつも、素晴らしいドラマでした。番組内で朗読された本がめちゃ売れしているそうですね。私はJCOMの「いとおかし朗読会」を録画して楽しんでおりますw 会場になるお寺や、周りの町の紹介もいとおかし。

人生はいつでも変えることができる。豊かな方向に。


「この声をきみに」~6 ☆☆☆☆

なにこれ、エロい(><)

具体的には肉体関係どころか、キスもなし。ただ性愛を想起させる短歌を交互に読みあっただけという、いい年してなーんにもなかった夜なのですが、妙にエロい。10代の恋愛でこんな描き方されたら笑っちゃうでしょうにねえ。いい年の男女だからこそ、部屋まで送って上がりこんでもガツガツ押し倒すわけじゃなく朗読になる。艶めいていく内容に、内心焦りながらも読み続ける。
もともと具合が悪いから送られてきた京子先生は、どうやらそのまま眠ってしまったのでしょう。寝ている病人をどうこうするほど下衆でなく、その間に逃げ帰るほど子供でもない穂積氏は溢れかえる本を片付けながら彼女の目覚めを待ち、もそもそとイケてない釈明を交わしてもまだもつれた気持ちは収まらず。
「もっと知りたいんだ、あなたのことを」
後日また話してのこれは、なにもう、愛の告白ですかorz 離婚が決まったばかりでもう。

一方で、教室の青年にもちかけられて朗読したのは親和数の話。もとい友人が恋人になる話。
数学好きの青年が友に『約数の和が互いに等しくなる、特別な数の組み合わせ』だと親和数を教え、古くはカップルが果物に親和数を刻んで贈りあったと語った時の友人は反応薄く編み物を続けていただけだったのだけれど、後日小物にその親和数を編み込んでプレゼントしてくれたのだとか……。
別に男女でもいい話が、なにゆえ男同士で語られるかというと実話だからで。それを選んだ彼もトランスジェンダーなのだと皆に告白。失恋しちゃった声優志望嬢以外には、さらっと受け入れられます。
以前はきっと皆目不明だったろう心の機微が、すんなり入ってくると驚く穂積氏。それは朗読を通じてあなたが変わったから、と指摘する京子先生です。

また、穂積父の入院先で行われたボランティア朗読会。
大事な大事な傘を雨でもささずに持ち歩く男をユーモラスに描いた絵本を朗読。穂積氏のようだ、とこれを渡す哲太さんたらなにげに失礼w そして先日喧嘩をした父のいる前でわざわざそれを読む息子。意固地さに父を思ったのかと思いきやなんと。最後に出てくる「妻」に、亡き母を思い出したんですと。そしてそれは父親もですって。先日の不機嫌のぶつけ合いはどこへやら。穏やかに、退院したら一緒に住もうと話し合う父と息子。朗読はこんな素敵な贈り物にもなるんですね。

次回は先生の衝撃の過去が語られるようですよ……。金持ち男と結婚したけど別れた、以上のことが何かあるんでしょうか。
あと佐久良先生の奥さんは、姿がないのに毎度消息が語られすぎでドキドキします。実は意識不明だったりしませんか(^^;;;)

「この声をきみに」4 ☆☆☆

き、キス? キスが好き?ええ?
と最後、次回予告に心をもっていかれて動揺しつつw くじらが無事に空飛んで、子供達も喜んでくれて良かったです(^^)
 

面会日、教科書の「くじらのうんどうかい」を朗読するという穂積パパ。
目を輝かす息子(^^) 「そんな1年生向け…」とバカにした娘も、広場で声を張り上げるいつにない父の様子にだんだんと引き込まれ、空のくじらを見上げたり、一緒に空を飛んだりと想像の翼を広げて楽しいひと時を過ごすのでした。良かった……、やっと父親らしいことが出来ましたよね。
でもそれを見守る奥さんの胸中や如何に。
通りかかった京子先生はともかくさ。奥さんは複雑でしょうね。ずっと子育てノータッチで『娘が喘息になったことすら何ヶ月も知らなかった』というとんでもない実績まである父親なんて、いっそ子供達からも嫌われりゃいいのに。ちょっと本を読んでやっただけで楽しく過ごしているだなんてね。
でも父親を慕う子供達というのも、貴女が余計な愚痴を吹き込まずに優しく育てた結果なのだから誇ってほしいです。
「ずっとお母さんがかわいそうだった」
と言う聡明な娘に、そのままお母さんの味方でいて、と言える穂積氏は、ダメな夫でダメなパパだったけれど、人間としてはそんなにダメじゃないよね。自分の無関心が奥さんを傷つけてきたと、やっと自覚して反省し始めているのですから。遅いけどw 

少なくとも不貞はないわけで、自分も相手も結婚式の時のまま変わらないと思ってたんだとしたら超純粋。
空に浮かぶくじらぐもの動きを、海の本物でしか想像できずに「動かない…」と悩むところなんて真面目すぎて、いっそ微笑ましいです。でも今回くじらのくもを思い描けたんだから、要は経験? これからは周囲の気持ちをもっと汲んでいかれるのでしょうか。 数学で4次元だ5次元だとイメージを膨らませられるなら、本来そのくらい楽勝という佐久良先生の意見ももっともだし、立体交差で興奮する様子だって十分いろいろ下地がありそうですけどね。
面会日とオーディションが同日など、穂積氏曰く『人生がリンクしている』声優志望っ娘。これだって以前なら抱かなかった想いかも。彼女の進路に何か決着がつく時、夫婦のことにもなにかが起きたりするのでしょうか。


どこからかの電話に激しく動揺する京子先生。それって、元婚約者からですか?今頃?
『京子先生のことを、なにも知らなかった』
という穂積氏の独白で今回は締められましたが、趣味の仲間の社会人同士なんてそういうおつきあいで普通でしょう。 

キスにおんぶに……次回は一体(><)

「この声をきみに」3 ☆☆☆

「どうすりゃ良かったっていうんだ!」
そりゃ、食卓で広げてる新聞を畳んでね。息子に「こぼすなよー」って声かけながら一緒に牛乳飲むとか。それでもコップ倒したら、奥さんが発見してキレる前に拭いてごまかしてやるとか。いろいろすることはありますよ。それが育児、それが家族というものであって。そばにいるのになにもせず、ただ怒る声に文句言うだけのやつ、そりゃ要りませんって。

子供を連れて家を出た妻と、やーっと面談がかなった穂積氏。とにかく何故だと問うばかり。でもすでに離婚の意思が固い奥さんが言うことにゃ、決意したのはとある朝ですと。机に床に息子の膝にこぼれた牛乳を、拭くのも、叱るのも、着替えさせるのも奥さんがしてるのに、同じ朝食の席にいた穂積氏は新聞を広げたまま
「そんな言い方しなくてもいいだろう~」
と妻を責め、ヒステリーだとまで言ったそうで、カチンと来て以来もう声を聞くのも嫌なのだとか。夫婦の会話が喧嘩になる頃には、叱られて泣いてた子もお姉ちゃんもいつの間にか消えているのが、かえって怖かったです(^^;;;;)

この辺、一緒に見ている旦那のオロオロっぷりときたらw 確かに同じ研究者タイプで、拭くのも着替えさせるのも全部私でしたよねー。身に覚えありすぎるのではw でもとりあえず我が家では、私に難癖つけることはなく。むしろ旦那も一緒にこぼして怒られたり、バスタオルで床拭いて更に怒られたりしてましたっけ(給食参観でも二人三人牛乳瓶倒すよね、低学年男子の牛乳こぼす率は異常w)

仕方なくぽっかり空いた心の穴を朗読で埋めようとしてみる穂積氏。サークルでは発表会が近いと浮かれ気味で、『朗読カフェ』なる未知の空間に誘われます。参加もどうぞと、新米に優しく声をかけてくれるのに、なんと独演以外は固辞する穂積氏。当日、群読に欠員が出てもまだ嫌がる理由は……声が重なると、夫婦喧嘩を思い出してしまうからw なんて豆腐メンタルw 
それでも、先輩に
「あなたが必要です」
と懇願されて、登ったステージでの「アメニモマケズ」は ……。

本当は5人並んで立ち1行ずつ本を読んでいるだけなのに、いつの間にか穂積氏一人だけころげ落ち、穴の中や暗い森で彷徨いながら響いてくるみんなの声。いざ自分の番になると喉がつまって声が出ない! でも仲間が促して支えてくれると、イメージのさまよう穂積氏も盛りを抜け明るい場所に。最後にはたどり着いた岬から海に向かって、笑顔で、仲間みんなで唱和する
「そういう人に、私はなりたい!」
いやー感動的でした。
これは見ているより語る方に回りたいと思わせるハラハラドキドキ感w 上手くできなかったことを先輩にわびる穂積氏ですが、責めるでなく褒めてもらったりして。いい夜ですね。
この朗読姿を、いつか朗読を息子さんに、奥さんに見てもらえたら。それともいっそ、一緒に朗読するぐらいでないと関係は変わらないかなあ……。 息子さんには次回「くじらのうんどうかい」を読んであげるみたいで、楽しんでもらえるといいですね(^^)

実は穂積氏と江崎先生 、教会で式をあげるための勉強会で出会っていたんですね。同じくパートナー不在でカップルに間違われた二人だったのに、かたや先生はどうやら破談になり、ちゃんと結婚をした穂積氏に引け目があったようですが……逆に別れに関しては先輩。愚痴をたれる穂積氏をばっさりなのでした。

エンディング、Jujuの歌にあわせて口パクで戯れる出演者が楽しいです。

「この声をきみに」1、2 ☆☆☆☆

かっこよくない竹野内豊とは、なんてレアな。ぽっかりくんが可愛いです。

数学者の穂波(竹野内豊)は、幼少期より『ぽっかりとした穴のような』不安を抱いて育ち、それを埋めてくれる数学に傾倒するも、人付き合いの下手さが災いしてまだ准教授。教え子だった妻ともうまくいかずに2児を連れて出て行かれてしまう。
そんな折、上司から勧められた「話し方教室」に嫌々参加し、臨時講師の江崎(麻生久美子)と大げんか。なのにひょんなことから江崎の朗読を聞いた穂波は、心の穴が埋まっていくのを感じていた……。
朗読教室に参加するも、文句ばかりの穂波。特に童話は子どもの下らない読み物と抵抗を示すが
”かえるくんがかたつむりに託した、がまがえるくんへの手紙”(by「ふたりはともだち」)の行く末を誰よりも気にしたのもまた、穂波w 朗読が彼をどう変えるのか。


というわけで、あのイケボイス竹野内豊に、朗読をさせようとはニクいじゃないですか。
なのに髪型メガネ服の趣味、口の利き方、どこをとっても面倒臭いしょぼくれおやじでびっくりです。逆に言えば、我が家の旦那も磨いたら竹野内豊に??と氣が迷うほど竹野内豊がイケてませんw 低学年の息子の読み物にまで「非論理的だ」だのとバカな難癖をつけるの、ああやだやだ。

しかし、夫婦の縁はそれと別のはず。何かと数学の話になっちゃうのは結婚前からで、それが専攻で大好きなんだから仕方なくないですか?
家族の年齢が素数だ、すごい!
って喜んでるなら、遮らずにウンウンスゴイねって聞いてあげるものでしょうこちらだってきっと、相手が興味ないことで喜んでるんだから(そもそも私は数学に美を感じる派ですがw 琴線に触れることは人それぞれ)……それとも、自分勝手に数学の話だけする奴だったんでしょうか、それは許せんな。

『なんで出て行ったか、分からないことがそもそも原因では』
 と弁護士さん。確かに。


穂波には、くだらないと一蹴された国語の教科書ですが、面白いのになあ。「ごんぎつね」「春の雪だるま」(でた擬人化w)といった 泣かせる物語からサラダのレシピや戦争体験、詩に評論にとバラエティに富んでいるんですよ。保護者に音読して聞かせる課題を8年間こなしてきましたからね!

でも、別居され忘れ物の教科書を届けて初めて、子どもの本を開いたらしい穂波。うまく読みたい、という小さな息子にすら筋立てが荒唐無稽だのと難癖。この様子じゃ絵本を読んでやるのはおろか、高学年の姉の音読を聞いてやったことも、まして褒めたり内容の感想を語り合ったこともないでしょうねえ……。

そうして届けたものも弁護士を通じて返されて。一人の家で教科書を開き、朗読しながら涙にむせぶ穂波はやっと、同じ家にいながら一緒に暮らしてはいなかったと思い至ったのでしょうか。

朗読に引き込まれ、ないはずの風景が広がった穂波のアハ体験。理系脳で詩心など皆無の旦那にもそんな体験が一度だけあるそうで、お茶の間でつかの間思い出話に花が咲きましたよ。 また、本屋で童話を探した穂波のように、朗読の続きが読みたくなるなど世界が広がるドラマになるのでは。

そして穂波が物語を、朗読を、仲間と楽しめる人間になったなら奥さん(ミムラ)と子供は帰ってくるのか? それとも江崎との新しい関係が……??
秋の夜長にぴったりの大人のドラマなのでは。朗読サークルには演技派が勢ぞろい、この先も楽しみです。


映画「繕い裁つ人」☆☆

オーダーメイド、それは憧れ。

町の小さな洋裁店を継ぎ、先代である祖母の作った服を直し続ける市江(中谷美紀)。
藤井(三浦貴大)は彼女のオリジナル服に惚れ、ブランド化を勧めるのだが市江は頑なに応じず……

私自身チビだけど細くない、既製服が合わない体型でして。
シャツ一枚、ズボン一本買うのにどれだけ彷徨い試着を繰り返し、けっきょく買わずに帰ることかorz  ある日奮発、百貨店のスタイリストサービスを利用して感激しましたよ。選んでもらって直したワンピース、似合う上にサイズが合う~、裾が床に平行~!
でも滅多に着ない服が体にぴったりって、3年後7年後にはやっぱり合わなくなるってことじゃないですか。なので最初から自分の体に合わせてデザイン&縫製され、その後何度でもその時に合わせてお直しをされていつでも素敵に着られる一張羅があるなんて、この街の人ってなんて幸せなんでしょう……と原作を読みながらうっとりしたものです。

さて、その原作に出会ったのは映画化キャンペーンのおかげなので、中谷美紀が市江を演じることも、神戸を舞台に南洋装店がおしゃれな洋館になっていることもまあ分かってましたし……。難しそうだった「夜会」もいい感じに浮世離れしていて素敵でした(ロケ地「花鳥園」とはナイスアイディア!)
1~3巻に出てくる『いいセリフ』は余すところなく使われていて、再現度は決して低くないはずなのですが。
あれ、あれれ。なんか違う。

母の服の自分向けリフォームを頼む女子高生(杉咲花)、細くて可愛い。ええええ。
「試着が苦手で」
のセリフは原作通りですが、この子なら試着せずに買っても着られるでしょうに。流行の服が安く。
その持ってきた服にいきなり、縦にハサミをいれる市江。
原作のそれは、娘の方が『大きい』から布を足すためなのに……。その辺の理屈ふっとばして仕上がりに関係ない縦裂きだけ見せて、古めかしい胸のひらひらそのままリフォームしましたと言われても。プロジェクトランウェイだったらボロクソ言われちゃうレベルですw ここは柳原加奈子…と言わないまでも、ああ既製服が難しそう、と思えるお嬢さんをなぜ選んでくれないのか(><)
「自分の美しさを自覚している人には私の服は必要ないわ」とは、市江の言葉です。
美しい女優さんに着させておいて、セリフだけこれを言わせてもねえ。着る人の引け目や気おくれを上手にカバーする市江の腕前を、演出ではっきり見せて欲しかったです。

そして藤井さん。
市江の服が好きで好きで……という部分がもっと欲しかったですよねえ。ただ日参してる暇人みたいw
かの名作「アマデウス」でサリエリの解説を語らせまくって、音楽にうとくても『モーツアルトそんなに凄いのか……』と納得させちゃったように、藤井さんがステッチの美しさだ切り替えの工夫だと、市江の服の良さを語ってくれたら視聴者にも優しかったのでは。
直しを要求する客に「この服は完璧」と怒るエピソードも、原作では居合わせた市江が 「裾を切らずにウエストで詰めましょう」とデザインを損ねない提案をして、上をいくんですよ。映画では伝聞で『怒ってたよ』と聞くだけというコレジャナイ感。

また、彼のスーツがなんか上着丈短くてむっちり苦しそうで……。これは市江が仕立て直してくれる伏線か?と勝手に楽しみにしていたので肩すかしに(あの丈がオシャレなんだったならごめんなさい ^^;;;)

そしてそして、市江がついに作ったオリジナルは……車椅子の藤井妹(黒木華)のためのウェディングドレスでしたー。思い出の服のレースも入れてみました!……って、wowow企画で小山薫堂もいみじくも言っていたように上手なごまかし方w 
そうじゃ、そうじゃないのよ。そういう服が見たかったんじゃないのよー(><)
この映画けっきょく、うわー着たいわーって服がないんですよね。
藤井が惚れた服、片桐はいりの店で売ってる服は遠目でちらっと映るだけ。それが見たいのにー!きちんと見せたのはリフォーム2着(女子高生のデートワンピとおばあちゃん先生の園芸服)だけですよ。それと普通に着られない夜会服とウェディングドレスw 
ウェディングドレスは普通どれも綺麗でしょう。その上車椅子で座られたら着丈やフィット感は問えませんよね。妹さんを車椅子にしてみた改変は別にいいのですが、それならもっと車椅子ならではのデザインとか!車輪に巻き込みそうでハラハラしましたよ(NHK「バリバラ」でそんなコンペしてましたよね) 兄抜きで知り合う必要もあったのかどうか。藤井と市江が惹かれ合う部分を描かないなら、いっそ藤井が新郎で市江オリジナルスーツを着られて感激ってことにしてあげてもよかったのに(まだ言うかw)
強いて言えば、市江の服が素敵でした。市江にしか着られない服ですけど。

原作を知らずに見れば、柔らかな光が美しいおしゃれな映画で、チーズケーキ美味しそうだったねとか、もっと楽しめたのかもしれません。ホールで食べるって凄いねえってw

「おせん」1☆☆☆☆☆

可愛い!ステキ!美味しそう!うひゃー、いいもの観ました。

おせん可愛い!
「わっち」だなんて一人称が浮いてない、流石の蒼井優=おせんさんが可愛いのなんの。存在そのものが魅力的。あの若さで老舗料亭を取り仕切り、使用人がついて来ている理由が納得いきます。
大豆の産地なんてどうでもいい、豆腐職人を信じてるから。和みます。
一升庵ステキ!
目を引くおせんの着物もさることながら、庭も建物も飾られた花も無造作に置かれた鉢(200万円 笑)も、そこここに溢れる何もかもが素敵!実をいっちゃうと、対決相手の料理家、なんとか先生のお洋服まで素敵(可愛い片桐はいりってことで、「セクシーボイスアンドロボ」思い出しました ^^;;;)
そして美味しそう!!
手間ひまを惜しまず素朴に作られた料理が、どれをとっても美味しそう。

老舗とレンジの料理対決だなんて、しょーもないかと思ったら、おせんさん乗り気じゃないところも新鮮でした。
ホームパーティーの後のさっぱりカツ丼&茶漬け。
「だって、 "わっち"も二日酔いで」
ってオチになるかとばかり思ってみてましたけど(笑) あの「美味しくなあれ」に勝てる相手はいませんよねー。
(つまみ食いも最高 笑)
「”手軽に早く”は作り手の都合、私は待てる」という校長の台詞もがっつり腑におちました!!いやー、頑張って夕飯作ろうって気になったりして。

主人公の若造、原作にもいたっけ?昔読んだ漫画も、ヒロインおせんさんしか覚えてないわ。とりあえず彼の目線ですんなり不思議空間に入って行かれました。月給5万円で頑張れ!

さて並んで観てる彼、料理ものなんて寝るかと思ったら大喜びで珍しく趣味が合いました。
まず主人公が辞めて来た忍者演出の日本料理屋に大受け。鉄板焼きとか、アメリカであんな店行ったもんね。NYとかにホントにありそうで怖い店ですよ。そして一升庵に行きたい食べたい、と大騒ぎ。
でも「面取りって?」「割り下?」といちいちうるさいぞ。ちょっとは料理のことを知らないと謎が多いのかもしれません。

ちなみに我が家、大根を面取りしたくずは捨てませんよ。きんぴらにしてもう一品!煮干しの頭とはらわたは取るけど、私の口の中に(笑)もったいないもん。 

「弁護士のくず」3 ☆☆☆☆

 面白かった!!

 前回、後半半分しかみられなくても充分面白かったけど。今回はオープニングのトヨエツの細っっい脚に始まってすべてを堪能させていただきましたっ!
 九頭のヤダヤダァーも、高嶋礼子の年齢言われてギロリも、サラッと流すその塩梅が余計に笑えるんだよねー。良くできてます。

 で、小説家志望シャルロット(笑・片桐はいり)が、自ら仕組んだ盗作事件!
「クリストファー様!!」+馬の人、で笑わされつつ事件の裏は結構シリアスでした。

 唯一弱いったら、小説入りCDを拾ったからって、ケースに「未発表」とでも入れておかなかったら盗作を決心するまでにハードルが高いということでしょうか。なにしろ売れないグラビアアイドル、字なんて読まない可能性も大(^^;;;)
 反面、だからこそシャルロットにとっても賭けだった、と思えばリアルかもしれないし。

 前回、前々回と頭っから依頼人を信用していたくせに、今度はてんでとりあわない高田くん。そりゃクリストファー呼ばわりもイヤだろうけど。結局は君、見た目で判断しているんだよー。シャルロットを拒み続けてきた編集者たちと同じにね。
 その点九頭さんは、不細工も美人も同じ扱いで・・・・うたぐってかかる目には真実が見えたわけだ(笑)
 シンデレラはワザと靴を落としたんだろう、なんて。さぞ扱いにくい子供だったことでしょう。

 しかしなぁ。モノが官能小説だけに、いくらいい小説でもやっぱり美人に書いてて欲しいよねぇ。本人が盗作認めても、ゴースト用意するなりもうちょっと粘れ、編集者!・・・・と、要らない心配をしたりしました(^^;;;)

 無事デビューが決まり、でも暴露本は書かないというシャルロット。
それで生き残れるほど甘くない、とまたひねくれたことをいう九頭だけど、作家本人にそう決心させたのもまた、九頭が読んでくれた彼女の小説(クリストファーとシャルロットの・笑)だったというところ、なんて無駄のない。

 あ、でも映像的に。
リストカット痕のある手首を、丸出しってありえないっ 衣装に気を遣って欲しかったですよー

「時効警察」2・3 ☆☆☆☆

  いやーもう、楽しすぎ(><)

 相変わらず、捜査は直球勝負です。
2話で『それ以来泳いでいない』のは、妹は火事現場に居合わせて火傷を負ったから!と睨んだらスルー。
3話ではミスリードそのものもありゃしない。
 でもそんなところはどーでもいいの!

 片桐はいりがドア越しに喋り(締まるスピードまで最高!)、電気屋のオヤジハイテンション。美しい新聞配置(笑)
 同僚刑事達のどうでもイイ日常は、「やっぱり猫が好き」を彷彿!それだけでもずっと見ていられますー。
 あの”可哀想な”十文字さんも好き。彼の悩みを、しれっと霧山くんが解決する(しかも十文字はそれ忘れてる)パターン、3話目からはちょっと変えてくれてホッとしたりして。いい感じですよー。
 撮影現場、楽しそう。

 3話、容疑者と目撃者の馴れ初めが妙にえっちだったのは・・・『深夜枠』らしくってテコ入れなんでしょうか(^^;;;)別にどっちでもいいけど。
どーでもいいといえば、 2話で霧山くんが「シロクマくん」だったのは、霧ヶ峰エアコンのCMがシロクマ君だったから??
 
 そして、アタックが上手くいかない三日月ちゃん!!
アナゴ寿司はフラレ、婚姻届入りの財布を預けたのに忘れられ・・・・って、遠回し過ぎます。あのニブチン相手には、堂々とドアにでも貼らないと見つけてもらえないよ(いやいっそ、押し倒せ! ^^;;;)

 あの暗い「白夜行」の世界でも、時効まで頑張れば霧山君がやってきて
『誰にもいいませんカード』を渡してくれるかと思えばちょっと和みます。
(3話、奥さんの分も2枚要るよねー。)
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ