ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

瀬戸朝香

「離婚弁護士2」8 ☆☆☆

 ガチャガチャ欲しいなら秋葉原行って、箱買いでも不要キャラ引き取りでもなんでもしてもらって!!
でも、それぞれ似たキャラひいて来てるのは可笑しかったです(^^)みんな何度も試すのよね、あのドス効かせた声の佐伯弁護士の為に!優しいよね。

 子供の絵、母親の佐伯が何を言おうと、一瞬たりとも彼女を描いた様には見えませんでしたよ。だってダークスーツじゃないんだもん(爆) なのに決め手がね、「時計が左手」??自分の右手も左手もわかってない保育園児が、そんなこと気にして描いてるもんかーい!

 とりあえず、親権取り返しは断念したものの、面会は確保できて良かった良かった。「鬼の涙」で1人泣けて、良かった。いつもすいてる店だよね。
 娘さんも無事、大好きな動物園にいけて良かった良かった。

・・・・そうか・・・子供が3人いる家は動物園なのか・・・ひとりっこ家庭の寂しさが身に染みる表現でした!

「離婚弁護士2」7 ☆☆☆

 ついに先生、朝帰り??
・・・と思ったらドライブだけ。しかもラクダに目撃されるって、あの2人ご近所さんなんですか?

 ラクダさんといえば、貴子先生と交際してないって言葉の端々でもう分かるハズですが板前たもっちゃんは相変わらずで(^^;;;) 笑えました。「地雷」踏んでるし!周囲気がついてないし!
「・・・・無念です」
「芋焼酎?それチョーダイ」 も良かったわ

 事件の方は、離婚調停から転落事故に発展。
自殺か他殺か?遺産目当てに別居中の妻が社長を突き落としたのか??
「別居中」なのに第一発見者ってどうして? と、こちらもついサスペンスみているつもりで見てしまいましたが、「離婚弁護士」で殺人事件になるはずないですよね。
 実際は旦那さんの自殺未遂でした。

 何に驚いたって、若い愛人が財産抜きで社長を愛してること!
危篤状態の終盤、包帯とチューブだらけの社長と面会しても、たじろがずに手を握るんです。
正直、私あれは出来ません。いくらお腹の子の父親だって、いえ妊娠してるからこそ。この先子供が成人するまでの20年、生きていてくれそうにない人の手をとるのは勇気いりませんか?
 若くて美人なのに。
どうして爺さんと恋をしてしまったのか。同年輩の恋人はいなかったのか。
妻役の方 の熱演よりも、そこが気になってしかたない1時間でした。
すみません。

来週はとうとう、ヤメ検女史の親権問題。何があったの??

「離婚弁護士2」6 ☆☆

 その手があったか!

 ・・・って、詐欺に感心しちゃいけないんですが。
壺を買わせるのお布施をさせるのといったあからさまな集金でなく、占いのままに動く人達から利益を得る方法ってあるもんなんですねぇ。

 そんなわけで今回の依頼主は、妻の信じてる占い師を訴えたい!という旦那さん。
例によって離婚を強力プッシュだった佐伯弁護士ですから、上記の詐欺が明るみにでて、訴訟が可能になった段階で面子丸つぶれ。
 でもなにげに彼女にスポットを(文字通り・笑)あてて、フォローするボス弁:間宮先生の心遣いがいい感じじゃないですか。ちゃんとチームで。

 そして、依頼主の公務員旦那を
「アクセサリー」
とまで言い切った奥さんでしたが、そんな発言の裏、小説家でなくエッセイスト&芸能人となっている焦り、占いにすがるようになった原因をきちんとみている間宮先生やっぱりいいなぁ。

 そりゃあ、イケメンならともかく柳沢慎吾をアクセサリって無理があるんですけど。
彼も隠していた作家志望の過去をうちあけて、奥さんを励ますくだりは感動的でした。柳沢慎吾なのに!!

 占い師の呪い=停電もちゃんとオチがあったし。
 本編が上手く動いてたら、間宮先生の恋もそんなスパイスの1つとして笑ってみられるのでした。好きな人の目が見られない35才、大丈夫か???(^^;;;)

「離婚弁護士2」5 ☆

 ごめん、犬はどうでもいいや。

 もちろんその犬の親権問題を通して、ヤメ検の過去・・・おそらく離婚で父親に親権をとられている・・・をほのめかしたり、最後の最後で依頼人の本当の気持ちを引き出す間宮貴子の底力を描写していましたけどね。

 ”犬を養育するため”の、一戸建てへの引越代やドッグトレーナー代を払う約束での離婚だなんて、いやはや信じられませんですよ。「離婚しない」という選択肢はもうないのね? あれを承諾する夫の気持ちがまったく分かりません。

 ラストのパーティ。
あれ、「間宮が好きなら・・・」云々は絶対言ってないと思うぞ(^^;;;)

「離婚弁護士2」4 ☆☆☆

 間宮先生、きゃー!カッコイイ!!

 ライバルのヤメ検弁護士(瀬戸朝香)は間宮貴子事務所に移籍してきてました。あっさり。
でも、上司と部下じゃなくて事務所の依頼を丸投げ委託している様なものなんでしょうか。どう考えたって間宮貴子ならしない離婚の方向にぐいぐいもっていってます。

『主人が家にお金をいれないんです』
 このご時世、=リストラって思うところを 役員選挙で忙殺 といったん思わせておいてやっぱりリストラ。無理なく盛り上がるミスリードでした。

 営業一筋でリストラされたオヤジさんを笑う若造。我慢たまらず立ち上がるのが、間宮先生と事務所の新米くん同時っていうのが良かったです。
 そして、無礼な若造をやりこめる「大人」な間宮先生、カッコイー♪

 それにしても、
「女がいるんだわっ」
って、あのハゲオヤジを前に思えるって奥さん旦那さんを愛してますよね(^^;;;)

 前回から、恋愛経験なさそうと疑っていたヤメ検ですが・・・・。意外や、大人の恋愛エッセイを仕上げてきたのはこの人。
 妙に離婚に持ち込みたがるのは、もしかして自分も離婚経験者だから??
 その辺、面白くなってきました。
新米くんはヤメ検の担当になったようですから、この辺の絡みで出番も増えるでしょう。

 しかしそうなると団子のつや子さんの存在意義はますます低下(^^;;;) 仕事してんのかい、あの人は!

「離婚弁護士2」3 ☆☆☆

 間宮貴子が帰ってきた!!

 ・・・って、3話目の今頃何いってんでしょう。でもパート2になって初めて普通に面白かったんだもの。事務所のメンバー活躍で、SPで恋人だった若造くんも回想に登場。件のライバル弁護士(瀬戸朝香)とやらも、間宮事務所に転職っていうなら2話かけて描いた甲斐があったというものですよ。

 1話っからこれをやったら、初めて見る人がワケ分からなかったでしょうねぇ。でもせめて、先週この調子にもってきて欲しかったわー。
 
 今回のキーワードは「昔の男」。
雑誌の連載テーマも「昔の男」なら、依頼では”偽装離婚”で別れた亭主=「昔の男」が大問題。 ラクダ弁護士 ときたら離婚寸前、「昔の男」予備軍として亭主の肩持つんですよ?

そして、「昔の男」から届いたエアメールをいつまでも開封できない間宮先生、
「今でも好きなのね?」
と、依頼人の隠された本音を言い当てます・・・・。

 この仕事、恋愛経験って必要なんですね(^^;;;)
実はラクダの後輩、という瀬戸朝香弁護士。 オイオイ、先輩とプライベートで呑んでてまでドス効かせて喋るんかいっ 恋してそうにありませんよ。来週からメンバーに加わりそうですが、大丈夫なんでしょうか。

  ところで先生、読みもせずに手紙捨てちゃダメ!!
「何か手紙でも」証拠にとってありませんかって、毎回依頼者に言ってるじゃないですか!!
 
 そしてね、みたらし団子でべとべとの手を洗う先生なんですが・・・いつまでも手首に石鹸が残っていて気になって気になって。
 というか本当に気になったのは、蛇口よりも肘の方が高いというありえない位置関係ですね!!
(今までの人生、手を洗うことは肘まで濡らすことだと信じていたのに! チビだけなのかそれって!)

 ラスト、事件解決を通して、奥さんへの心遣いを思い出したラクダ弁護士。証拠品のテープを投げ捨てて歩き出す依頼者(小池栄子、良かった!)。
  爽快でした!

「大奥 第一章」7,8 ☆☆

 つらい、辛すぎる。何って京野ことみの泣き顔(^^;;;)

 おでこにしわ寄せて、口ひん曲げての哀しい顔。まあ熱演ってことなのでしょう・・・でも、お万といい正室といい、キレイキレイなお顔の歪まない女優さんが居並ぶ中、損してますよー。ただでさえ美人かと言われると疑問なのに。
 初夜をそこねて思い詰めるうっとおしさはいい感じでした。

 素朴な疑問なのですが・・・側室にあがる時に、生娘でなくていいのですか?
湯殿に現れたお夏の、あまりにこなれた様子にちょっと引きました。

 大奥の将軍なんて美女食べ放題酒池肉林なイメージがあったのですが、好みでもない女と、監視付で励まねばならないなんてご苦労な話です。
 そうか・・・「そちを正室と思うとる」とまで告白してくれた秀光なのに、公家に勢力をつけないためには、お万を孕ませるわけにはいかないのね?。
 通うだけ通って最後だけどうにかしとけばいいのに(<<精一杯上品に描写してみました!)

 で、そんなにも世継ぎ妊娠が大騒ぎなのに、笛吹金子くんとお万がホイホイ会えちゃうって可笑しい筈なんですが、まぁドラマだから。
 嫉妬に燃える秀光・・・・相手が自分の昔の男なのも微妙でしょうか(男狂いはもう卒業しちゃったの??^^;;;)

「大奥 第一章」6 ☆☆

 BGM分かり易すぎ(笑)

 笛吹:金子君とお万の君の不倫が観られるかと思いきや、立ち話をしただけの清い仲でとりあえず終わりでした。 まあ、自分より先にお手つきかも知れない男はちょっと・・・・ウソウソ(^^;;;)

 世のため人のため、と春日の局に言いくるめられ、自分が最後の犠牲になって『世継ぎを産む女』になろうと心に決める慈悲の人、お万の方様。
 お堅く育った人が、自分から誘うようなことまでするんですから粘っこく描いていただけたらさぞや・・・でしたが。まあ、そこはサラッと。
なにしろ、震えていたら「嫌がるおなごを無理強いなど」って家光殿、帰っちゃいそうなんですけど。絶対あれ口実だもん(^^;;;)

 しかし、そーなったらなったでジャマにはいる春日。
今度は町娘を拐かすつもりらしいですよ。 えー、お世継ぎ産むのに、京野ことみで、もとい町娘でいいの??

 拉致監禁のスリルがクセになったとしか思えませんよ、お局様・・・・・

「大奥 第一章」5 ☆☆

「そちはおなごと添うたことがあるか」
金子くんっ返事してっ何故そこで姉の話にっ(・・・・ないの? ^^;;;)

 そんなわけで、女と寝る気のない家光どので大奥が揺れる第2部。母君とふくのバトルを観てきたから女が嫌・・・と言われちゃ、説得力がありすぎます。
 それをなんとかしようと大騒ぎのふく改め春日の局、更に迷惑。

奥様の夜着に麝香を焚きしめては
「タヌキの匂いのする女と寝られるかっ」とご不興をかい・・・(奥様お可哀想)

お気に召した様子だからと、尼さん(瀬戸朝香)を拐かして幽閉し・・・しかも誘拐は初めてじゃない様ですよ?? もしもし?

 そんな家光の心の安らぎ、美男楽師隊(喜び組?)の中に笛師:金子君が。
金子君のコスプレには大喜びですが、ご寵愛の中身を考えるとちょと怖いモノがあります(^^;;;)
しかも、彼の行方知れずの姉がなんと、前述の幽閉されている誘拐被害者第一号・・・・それ知ってて殿に近づいたんですよね?偶然だったら泣きますよ。
 おまけに、姉を助け出そうと忍び込んだ先が今にも家光が尼さん・・・もとい新側室:お万の君と夜伽に及ぼうという寝所ですよ寝所!
 大奥の警備穴だらけなのにも頭痛いですが、この先お万の君と金子君の忍ぶ恋になったりしたら・・・・あら、ちょっと楽しみかも(あれれ?)

 とにかく、どんどんとレディスコミックになっていく「大奥」
どうせならとことんやっちゃってください! 実は韓流の向こうを張れるのは「大奥」かも(^^;;;)

「大奥 第一章」1 ☆☆☆

 豪華絢爛!!着物が綺麗♪ 大奥ってこんななの、ふーん、へー。

 「負け犬」だの離縁が差し障りないだの、妙に現代女性に媚びている気がするのですが、まあいろんな人に見てもらおうと番組も必死なんでしょう。
 女の戦いを横で見ていた若い女中(星野真里)が過去を振り返る構成なので、時々小娘のつたないナレーションが入って気が抜けますが、それもまた一興。

 私みたいに簡単な視聴者は、赤ちゃんが出ておっぱい飲むだけでもうメロメロ。兄の千熊(凄い名前)くんも弟もイイコじゃないのっ。 なのに離縁って!
「母上はもう死にました。そう思って生きていきなさい」
ここで泣く子供達が、もう可哀想で。

 でも、だからこそ将軍家が捜している、
”身分ある武家の出の教養ある奥方で、乳が出るのに夫コドモと別れて奉公”
という無茶な乳母の条件に叶うわけですよ。
 ・・・あの募集、主人公(松下由樹)の他に候補はいたのやら(ついでに、赤ん坊だけでなく、授乳する胸元まで撮影可な親子はどこから連れてくるの。ま、いいけど)

 産んだ奥方様(高嶋礼子)が、ちょと夢に見そうなぐらいこーわーいー。ニッコリ笑っててもこーわーいー。

 「お世継ぎ様」は産後すぐに乳母に託され、実の母は抱くことも出来なかった。政治システムとしては分かりますが(世継ぎの権威と、母親を切り離すためかな)、出産直後しか出せない、免疫たっぷりの初乳をみすみす飲ませ逃すとは・・・だから坊ちゃんはひ弱に育つわけですよ。
 そして、逆恨みな実母と乳母の闘いがこれから繰りひろげられるわけですね??うひょ。

 父:家康(藤田まこと)のいいなりの2代目将軍秀忠(渡辺いっけい)もいい感じに腰抜けで、楽しめそうです。
そうそう、「だぎゃ」とか言ってる家康を初めてみました(笑)あの年でも名古屋弁丸出しだったの?
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ