ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

満島真之介

「ハヤブサ消防団」1☆☆

 「ばらかもん」に続き、これも田舎でクリエータ再生?と思いきや、不穏です。池井戸潤原作。

 新人賞以来、鳴かず飛ばずのミステリ作家三馬太郎(中村倫也)
相続を機に訪れた、父の実家を気に入った太郎は、ど田舎ハヤブサ地区に引っ越すのですが……。

 幼い頃にちょっと来ただけの太郎を、覚えている人たちが親しげで疎外感なし。かといってありがち自治消防団も無理強いされず。自らの希望で加入すれば大歓迎。豊かな自然に囲まれて釣りに畑に。新連載の原稿も好感触で、ああなんていい場所に越してきたのか……!
 でも不審な放火が続き、滝壺に死体も浮かびましたよ?
きっと放火魔、と疑われている強面(一ノ瀬ワタル)が野菜の育て方を教えてくれて。ニコッと笑った横顔が生前最後の接触って辛すぎ……。

 何があるのかハヤブサ地区に。
気さくな消防団に、満島真之介生瀬勝久橋本じゅん梶原善。実は裏がある役でも全然いける布陣です! ソーラー発電営業の古川雄大も怪しいし、なんなら担当編集山本耕史すら怪しい笑

 謎の美少女には川口春奈。
いや鄙には稀な……って彼女、五島列島出身でしたっけ。なぜ「ばらかもん」じゃなくこっちに笑

「いだてん」1、2 ☆☆☆☆

ひ、ひ、ふー と出産の呼吸法をヒントに、長距離走の呼吸法を編み出す金栗四三w 論理的なのか無茶なのか、笑ったーw

さて前回の東京オリンピックを誘致から描いた大河ドラマです。
それだけでも楽しみなのに、脚本家がクドカンですと~?もう絶対面白いじゃないですか。そして第1話は案の定面白かったのですが。なんか普通だわ~と。

そして2話。
1話の最後に、歌舞伎の隈取り(帽子の赤が雨で流れただけってw)で現れた優勝ランナー金栗四三(中村勘九郎)の生まれ育ちを順に追いながら、混ぜ込んでくる小ネタの数々
重曹水……
『嘉納治五郎に抱いてもらったから元気』(実は夏目漱石に……)
そして、ひひふーw
 体を鍛えたのは冷水浴、全裸で! 
村医者の娘(綾瀬はるか)は妙に未来の妻を代弁w 

もう突っ込むのに忙しいほどで、これこれ、勝手ながら待ってたのはきっとこの感じです。大真面目だから面白いんですよね、なので同じ時代にお江戸でお育ちになったシティーボーイ志ん生(ビートたけし)の破天荒な若年期(森山未來)はむしろ引きました(ほぼ実話だとか ^^;;;;)

1話を楽しみきれなかったのも、嘉納治五郎(のオリンピック招致活動の紹介で忙しかったからですかねえ……。それとも、体育教師の旦那がスポーツと体育の違いをずっと横で説いてくれてたからかもでしょうか。嘉納治五郎の紹介に
『スポーツの父』
とつくと、もう「それは違う」と。学生時代の体育史でも
『体育の父』
として習ったと。つまり体育とスポーツの違いとは云々、セリフ聞こえないよ(^^;;;;;)

うん、だから私も、ドラマへのツッコミはTVの前で言わずにここで書くことにしたんでしたっけ。初心に立ち返りましたねえ。
さておき、1話で意外だったのは当時の体育関係者はむしろ、日本人を守る為過酷すぎる競争は避けるべきという立場をとっていたこと。脱水症状でふらふらの選手を、救命よりまずゴールさせようとするなどと言語道断ですって。えええ、昨今はまさにそれを指導者や開催者がしがちで非難されているじゃないですか。更には『勝てるのか?』より
「楽しいのか?楽しくないのか?」
大事なのは楽しむこと、と歌うように応える嘉納治五郎先生。参加することに意義がある、オリンピックを楽しむ、黎明期にそう思っていた人たちがいたんじゃないですか。いいねいいね。

スポーツを愛し、スポーツに愛された男(満島真之介)……って、サンシャイン池崎か!
「T・N・G!」と大騒ぎのばんから天狗にも笑いましたw そうか、当時、体力も時間もあり最新のニュースに触れて野球して酒飲んで暴れてる野郎どもって大学生なのねw 武井壮も天狗党の一員に。結構セリフもありました、頑張れ!

「BG 身辺警護人」4、5 ☆☆

室内でリフティングをする息子くん。危ないよ、上手くもないのにw

やっと過去の事件が判明。
天井が落ちてきたなら島崎悪くない……と思ったら、まず子供を守ったせいで依頼人が怪我をしたのね。うーん。

結果海外リーグ参戦を断念、引退後クズになったその選手(満島真之介)からの指名依頼で、海外高飛びの手助けをさせられそうになりヤクザからぼこられ。それでも無抵抗でいたのに
「お前はとっくにクビだ」
と言われたとたんに反撃してボッコボコってw すみませんカッコイイ場面なのでしょうが極端すぎて笑ってしまいましたよ。依頼人でいるうちはどんなクズでも神様ってなあ。そういう仕事なんだと言われても、菜々緒じゃありませんがドン引きです。
それでも子供を守ったことを、依頼人本人からもそれで良かったと言われたのは救いなのかな。
最後にファンの子供達にサインしてあげて。
いいことをしたように描かれてますけど、近日中にサインの主が逮捕されたと知ってファンがどう思うのか。その辺なにも考えずに作ってそうですよね。

以上が5話で、4話は大臣の冒険劇。
病院で検査を受けるとSPを撒き、島崎の会社に警護をさせた例の大臣。他党派との密談のはずが、途中で不倫の密会と言い出し、更には島崎にだけ、未婚で産み養女に出したままの娘の結婚式だと打ち明け……。トンネルの避難路を使って検問を回避する面白いルート(工事現場での経歴が活きたね!)も相まって目に楽しく、更にホテルに着いたら主賓の大臣と密談で、まあ娘の話も本当ですが一石二鳥だったのかーいと驚かされるところもちょっと面白かったです。

でも主人公を中心に考えると、また江口洋介と会ったねってぐらいの回じゃない?

毎回、観ればそれなりに面白いのですがオリンピックに勝てない。別に一回抜けても構わない作りは視聴者に親切なのでしょうか。


「黒い十人の秋山」 www

そういえば見たんでした。

嵐の中、離島のホテルで客(滝藤賢一)が殺された!

親戚(堀内敬子)が働くホテルに滞在中だった刑事(仲里依紗、満島真之介)捜査するなか、明らかになる驚くべき真相とは。

ってもタイトル通り、十人いる容疑者がどいつもこいつもロバート秋山なんですよw
尋問しても尋問しても、出て来るの秋山w オペラ歌手やサーファー、女子でもプロゴルファーならまだしも体型を気にするモデルまでいるw 子役も秋山w 遠近法で小さくみせようと無駄な努力してて笑えます。 トリックは古典的なあれでして、推理や伏線などに気を使わずにただただ秋山みて笑えばいい作りは親切ですね。
そんなわけで、☆はつけるまでもないけど笑ったから「w」をみっつ!

メイクのやり直しで、秋山だけ拘束時間も長かったことでしょう!お疲れさまでしたー(ほんと誰がこんな企画通したんだかw)


「BORDER 贖罪」☆☆☆

「正義のために人を殺した気分はどうですか」
……と、今自分が殺した悪党の霊にじっくり質問されちゃうって、それこそどんな気分なんでしょう。

衝撃のラストに視聴者置き去りにされた、連続ドラマ「BORDER」続編。
ついこの前、鑑識の比嘉ミカ(波瑠)を主人公にスピンオフ前後編が放映され、楽しんだものの違うコレジャナイ感でもやもやしたもので。あの音楽、あのオープニング、小栗旬、ウザい霊のつきまといとの再会が嬉しかったです。脳に銃弾が埋まって取り除けない、命の危険と引き換えに
『霊が、見えるようになった』
ジャーン!
しかし、始まった途端にピンチです。
連ドラ最終回、まさにあの場面から始まり、二人きりの屋上から被疑者(大森南朋)墜落死。目撃者なし。そもそも主人公石川安吾(小栗旬)ひとりが彼に容疑を抱いた、その根拠は『霊から聞いた』だと言えない以上訳がわからず、客観的に突き落とした疑い濃厚(本当にそうだしw)検察から精鋭チーム(國村隼他)が派遣されるも、黙秘を続ける安吾。課長(遠藤憲一)的には自分のいいつけを守り、記憶が整理されるまで黙っている作戦にも見えるでしょうがその実、安吾の隣にはその死んだ被疑者の霊がずーっと居て
『人を殺した感触を語り合おう』だの
『我々悪党と同じように、嘘で保身を図る様子を見せてくれ』だの
むかつくことをのべつ語りかけているのですから、何をどう答えていいのやら。

しかも、現場検証に向かう途中で目があった美女は……やはり霊です。殺されてますよ。
任意の事情聴取を一旦投げ打ち、霊の乞うまま趣味の遺体捜索。いつもの裏社会メンバーも犯人の住所顔特定、解錠と全面バックアップ!なんだかんだの後、思いもかけない場所からみつかった遺体を、でも通報も回収もせず放置する安吾たち。
次の犠牲者だろう女性が、何も知らずに荷物を運ばされ。空のトランクを改める安吾を鼻で笑う殺人犯(満島真之介)しかし郊外のアジトに到着するやいなやの訪問者は、安吾……ではなく……。GPSつけたんだろうな、とは思って見てましたが、その顛末をこんな地元警察まかせにするとは!遺体運搬生中継、犯人逃走で終わらずにきちんと捕まって本当に良かったです。

そしてついに自らの犯行を自白する安吾。

とも、とれる発言で焦りましたが、聞き返せば『そう犯行を自白した犯人が自殺しました』と、ついに保身の嘘をついたのでした。それはそれで、霊の思う壺だったわけですが……。なんとその、偽証による後ろめたさこそが安吾をもっと強くするだとか。確かに、もうこの先は能力を最大限生かして犯人を挙げ続けて罪を償うしか道がない。降ってわいた超能力でカンニングのようにホンボシを上げ続けて来た、そんな正しくない自分への葛藤は吹っ切れて、今ここに!ダーク霊能力刑事、石川安吾が爆誕!

シーズン2があるわけですね?
監査からは『絶対殺してる』と嫌疑を深められたまま。何も知らずに心配し続けた青木崇高刑事や、薄々知ってて何も言わない比嘉ミカ(波瑠)鑑識官が巻き込まれ、裏メンバーから見守られ、脳底の時限爆弾が火を噴くシーズン2が!
楽しみです。 

「恋愛時代」1 ☆☆☆

素直になろうよw


ああいえばこういう仲の元夫婦。うるさい。

夫婦漫才=お似合いとは前期月9「デート」でもいわれてましたが、個人的には好きじゃないなあ。私は大好きな人にあんな口はきかない。言いたい放題&お前の全てを知ってますって、同居時代の兄妹か親子…要は血縁にすることだよねえ。

離婚後にもまだ気を使わないって、どんだけ甘えてるのかw


で、周囲にたっぷり迷惑をかけつつも元妻元夫に恋人候補を紹介しあう約束に。

女性の方は考えを改め、二人でやり直す提案を言いかけたのに……男はちゃんと知り合いを連れてきちゃった! そこで怒ったならただ帰ればいいのに、あてつけに付き合うんだw めんどくさいなあw


しかし何故かそのめんどくささがチャーミングで、1時間楽しく見ていられました。
別れてもまだお互い好きなのが透けて見えるからでしょうか。別れなきゃよかったのにw 別にどっちか不倫したわけでもなく。売り言葉に買い言葉でつい離婚?それもめんどくさいw


同じ流れでもアラフォーなら無理ゲーです。若いっていいねえ。他の誰それと付き合ったり別れたりしつつ、最終的には元サヤなんだろうなあーと生暖かく見守るでしょう。見逃しても悔しくなさそうw


そしてどうでもいいけど、カードでのナンパ。みつけての第一声は「困ります」じゃなく、「このカードはあなたが入れたものですか?」と確認するべきでは。他の場面での混入だったらど-するの。

「紙の月」最終回 ☆☆

そういえば最後の感想を書いていないのを思い出しました。

自分を愛するべきだった
と独白しながら逮捕されに行く主人公。 


子どもが居たら。
君が必要だと、もっと早く言ってくれていたら。

赴任に同行していたら。
嘘を重ねずに見栄を張らずにいたら。
いろんな分岐点があった筈なんですけどね…。

横領発覚後も妻を見捨てない旦那さん。その覚悟にはほろっときましたし、愛人だった若者に会いにまで行ったのは驚きましたが。その愛人は別に不幸になったわけでなく(彼には賠償責任ないんだろうし)ぼやっとした対応で、まったく溜飲が下がらず困ったものです。

同級生たちの金問題への決着も、まあそんなものかなあとぼやっと。


ヒロインがついに死のうとはしなかったことは良かったのかも。
このもやもや、原作小説でも読んでみたらいいのかなあ…。


「紙の月」4 ☆☆☆

大学辞めちゃってたのか!


家に行きたい、一緒に料理したいと言われて本当の家に連れて行くわけにいかず。豪華なマンションなど買って若造に与えてしまうヒロイン。そこに置く家具も小物もいちいちオシャレで値が張りそうなものばかり。浪費果てしないですね。

それに見事に応えて勉強も映画もやめ、あくせく働くなんてくだらないと言い放つ様になってしまっていた若造は……他に若い女がいたのね。一緒にいて自然な同じ年頃の若い女が。あーあ。

「いつからこんなふうに」

って、貴女がせっせとダメンズに育てたくせに……(><)


まだまだ返すつもりで集めていた「借金」も、突然の500万円定期解約で一気に、架空商品を売って消費者金融にも借りての自転車操業に突入……。


どうしようもないどん詰まりの中、ヒロインが堰を切ったように泣き始める場面が圧巻でした。

すごいや原田知世。

冨士真奈美の痴呆マダムに娘に間違われ罵倒され

「それにひきかえ梨花さんは優しくて、きれいで、天使さま」

でもその天使の顔で貴女の金を盗んで騙しているんですよ……。


そしてお友達の家庭/親子関係も、金を軸に歪んでいきます。ないのにあげすぎても、あるのにあげなさすぎてもダメなのねお金は。


来週はやっと横領がバレて右往左往の展開になるようです、ワクワク。

可哀想な旦那様より、若造光太に責任が降り掛かって破滅して欲しいのですが無理なんだろうなあ……。


「紙の月」3 ☆☆

ダメンズはこうやって育てられるのか、と納得。

若造との愛欲にふけるより、散財と金策に重点があるので懸念していたよりは気持ち悪くなく見続けています。


無理にゴージャスを装い続けるヒロイン。

いやいや、パートの仕事中に出会ってるのに。それを忘れて「旦那さんは大富豪かなんか?」と言ってる若造もバカですが、そのバカをたしなめもせず

「アムステルダムに行くお金なんてないよ(チラッ)」

の猿芝居だけで、言われるままに渡航費を出しちゃうヒロインも大バカです。元はといえば、実の祖父が学資も出してやらないから…というのがヒロインのいい分でしたけど、この様子ではケチだからじゃなく本当に金を渡してはだめな人たちだから勘当されているのでは…。


しかもその、援助する相手に感謝も成長も求めない体質って学生時代からだった様子。だめだよ、その施しは相手をダメにするよ。

もう、彼が最初からタカリ目的で口説いたのかはどうでもよくなってきましたよ。食費が浮けばラッキーぐらいかもしれなかった若造に、湯水のごとくゲンナマを与えたのはヒロインなんですから。


全能感。

彼女が金で欲しかったのはこれだったのかと気付いたもの。

他人に必要とされていないと思っている彼女のその渇望も、旦那(光石研)との揉め事も、この夫婦に子どもがいたら表面化せずにさらっと過ぎたのかなと1、2話あたりでは思っていたのですが。この様子を見てたら育てちゃいけないひとかも…。


それに子どもがいる元同級生達もちっとも幸せそうじゃなくて、ある意味公平です。

そうそう、上海から突然帰って来た旦那さん。
いくら自分の家だからって、サプライズ☆は迷惑だよーと呆れていたら、更に当然の様に夕飯を支度する流れで驚愕でした。
疲れてるかもしれない、冷蔵庫が空かもしれないって想像できない人なんだ。空港で弁当ぐらい、むしろ2つ買ってきて、一緒に食べよう、いえいえ私が作るわって流れならともかくも。

…でもそんな気の効かない旦那でも、奥さんの犯罪発覚後は左遷されたりしているのかもと思うと可哀想ですよね。 


止まらない横領、さてどんな風にバレるのか…。

「紙の月」1、2 ☆☆

気持ちが悪い。


主婦が1億円を横領して失踪したところから物語が始まります。

何しろ演じるのが原田知世ですから

清楚で真面目。

学生時代にもボランティアや寄付をしていた様な娘さんで、若い男に溺れて貢ぐ様なキャラじゃないんです。戸惑う旧友達(水野美紀、西田尚美)、逃亡先のアジアで来し方を振り返るヒロイン。


銀行系のパートで老人のお金を預かって、記帳したり定期預金を開設したり。そのついでに世間話につきあい、お茶を入れたり一緒に財布を探したり、気に入られてセクハラされたり。どんなお誘いも初めはきちんと断って、信頼を深めていくヒロインなのですが…。ちょっとだけ、と手持ち不足の代わりに預かり金を支払った、とある日。それが転機か…。


と、金の話だけの頃は良かったのですが、セクハラ老人(ミッキーカーチス)の孫(満島真之介)が出てきたあたりから見事にうさん臭くなりました。

私は誰からも必要とされていない、と独白する女←この辺も既にもやもや。

そんな彼女を理想の人だ素敵だと褒めそやす若い孫息子。こいつが、いざ一晩を過ごそうという時もおずおずと手を伸ばし、そーっとそーっと触れて来るところが…

何故かもう気持ち悪くて気持ち悪くて(><)


男が押し倒して来て流されたとか、奥さんも積極的だとかならまだしも、大事にそーっと触れ…るぐらい大切な相手なら、不倫なんてしてんじゃねーよってことなんでしょうか。2人の間に燃えたぎる情熱は別に感じられなくて、事後にも彼女が感じるのは「自由」と「全能感」。恋心じゃなくて打算で寝てる感じだからなのかな、気持ち悪いのは。

ドラマでみる不倫なんてよくあることで、もっとガツガツしたヒロインなら気にならないのになあ。


その後、さらっと男から借金の話が出て来て。

横領までして工面すると、実はもっと額が高いってことになり。

更には、はした金なのよってポーズの為に要らない散財までして←これが一番不可解。男を惨めにさせないためだろうけどさ。無駄無駄無駄。


あとは、若い男は本当に好きで年増とおつきあいしているのか、ただの金づるだったのか。そこだけが気になるのですが、さて。見続けられるかなー。

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ