なるほど運命の恋。クズとクズが惹かれ合うさまが、もうすがすがしいほどで楽しくなってきてしまいましたw
浮気旅行。
幼馴染の香子と行った設定、なのに対策は香子に断られた口裏合わせだけ。過去の写真から旅行先っぽいのを探す気もなければ、途中で『お母さんが意識不明!』と呼び出されたことへのフォローも想定外w
写真はないの?香子ちゃんにも大丈夫だったって連絡してあげなきゃ……と、気がきく旦那涼太の提案にいちいち「え?あ、ああ~」と杜撰な対応の美都、バレてる、バレてるよぉ
それでも、涼太の同僚を招いて手料理でおもてなし!と美都から言い出したことには大喜びの涼太。
好意を貸し借りで考えがちな美都には、それってギブアンドテイク。やはり浮気を見破っているお母さんには、罪滅ぼしでしていると思われているわけですが、尽くす系の涼太にしたらイコール愛されてる実感でしょう。まさか妻が
『優しいから好きって、餌をもらって懐いてるだけみたい』
などという謎理論をかましているとは、ねえorz
しかし一応は反省して、一応はもう会わないつもりでいたようですが……。結局は、おもてなし当日のお詫びランチにノコノコ参上。きっぱり帰る!と一応は思ってたのに抱きしめられたら案の定、ご休憩じゃーん
「ずるいよ」
じゃないよ。その豪華ランチも、昼間っからいちゃつくための部屋代も可愛い娘さんの出産祝いから出てるんですよorz
そしてこれも案の定、買い物して料理つくる予定なんかオーバー! デパ地下で札ビラ切ってローストビーフも惣菜も丸ごと購入、並べるだけ並べてセーフ……なのか? 嘘の下手な美都、自分で作った設定の料理食べて「美味し~」とつい口に出てるしw 普段から味に細かい涼太さん、それこそどこの店の惣菜かも切り方味付けで分かっていそうw うっかり忘れたデザートも、母が準備してくれていたのが丸わかりでしたよね。
それでも自分のために頑張ってくれている限り、買ったと分かっても怒ったりはしない涼太でしょうに。
「柴犬も美味しそうに食べてた!」
絶望的に脇の甘い美都は、有島くんとのLINE画面のまま寝落ちw ひどすぎる。
いきなり怒ったりせず、翌日自分を柴犬に例え、それが自分のことと確認する涼太。笑顔で会話が続くテーブルの下で、握りしめられる拳が怖いぞ(^^;;;) 子供イラナイ!も、とりあえずは笑顔で了解。いやこれ、怒らないほうが怖いぞ怖いぞ……。
『あなたのこともそれなりに好き』
とか上から目線で思ってる場合じゃないですよ。
そう、あんなに『有島美都』に未練たっぷりで浮気に躊躇ない割に、離婚するつもりはないのが不思議な美都さん。涼太から美都を嫌いになるとかいなくなる方向を希望ですよね。有島くんの方だって、我が子にはメロメロ。妻にも気遣い。離婚して美都とどうこうなんて考えてる様子はありませんよ。
さて次週は涼太が動き、美都と有島妻が接近?
これからどうなるんでしょう。こんなにヒロインに天罰下って欲しいドラマも珍しいですw
波瑠
クズだこいつら。
前回あれほど無理無理いいつつ、怖いもの見たさで2話も見てしまいました。
いやあ、実に清々しくヒロイン美都が浮気に夢中w
夕飯中も携帯ばかり見て、涼太が素材から吟味した旬のアスパラ料理も上の空。返事があったらあったで、別室に駆け込んでのニヤニヤウキウキ。あの大きな目がキラッキラしてると雇用主にもモロバレで、履歴は消せとアドバイスを受けて素直に有島くんからのラインを消そうとしますが……
「う~ん、もったいない(><)」
背徳感ゼロだわ!
しかもアドレスに突然『有島光軌』が追加されたことは、夜な夜な美都の携帯を覗く涼太にはチョンバレです。有島くんを見習いなさい、ちゃんと『三好商事』と、会社名で入れてるじゃないですか……あれw しかも
「三好の下の名前、なんだっけ」
この温度差に気づけ美都(^^;;;)
とどめに妻出産の連絡が入った途端、不倫温泉旅行を投げ出して里帰り先に駆けつける気満々
「子供が生まれたんだ!」
え、そこは隠さないの? 屑なりに奥さんと子供を愛してはいるんだ……でも浮気はするんだ(^^;;;)
独身なら、驚いて取り乱して責めるんでしょうね。いや自分を棚に上げて責めたっていいぐらいかもしれませんが……嫌われたくない一心の美都は、私も既婚者だから大丈夫!と訳のわからない肯定でまんまと共犯者になり下がります。ニヤリと笑う黒い有島くんに、あれ?って。有島くんて私より悪い人だったの?って今更。その知らなかった一面もまた素敵とか本気で思っていそうで手がつけられません。
だって好きなんだもん、と呆れた浮気告白をされた幼馴染香子(大政絢)は、ちゃんと怒って諌めてくれたのになあ。
涼太もその、嘘が下手なところも含めて愛してるという辛い立場ですが、問い詰めたりぶっ飛ばしたりせず、サイズが合わないと外してる指輪を修理するとか。子供作ろうともちかけてみるとか。人妻だと思い出させようとしている、いい人じゃないですか……。何が
「涼ちゃんが私を嫌いになってくれたらいいのに」
ですか! 傷つけたくはない、と言いながら一番ひどいことをしている自覚なしorz
地味な自分と華やかな夫が釣り合わない自覚のある有島妻麗華(仲里依紗が地味?)は、浮気は分かってて流してるんでしょうか。ご近所に越してきたママ友(中川翔子)の活躍が期待されます……ってこれからもみる気ですね私(^^;;;)
なんとも胸の痛いタイトル。
眼科の受付美都(波瑠)に惚れた涼太(東出昌大)は、わざわざ悪化させてまできっかけを作って誘い、結婚に漕ぎ付けます。
料理好きで誠実で稼ぎもある長身、なにより美都にベタ惚れの新郎と、気取らない美貌の新婦。傍目には似合いの新婚さんなのに……実は美都の方は、プロポーズされてもドキドキもせず、占い師のすすめ通り『2番目に好きな人』との 結婚を承諾していたのでした。
今も一番好きなのは、中学の時に転校しちゃった『有島くん』ですってw
たとえ寝言で『有島くん…』と呟いてしまおうとも、それを夫が聞いて激しく不安になろうとも、そんな思い出が相手じゃどうなるわけでもない筈だったんですけどね。なんの運命のいたずらか、広い東京でばったりと再会。意気投合して飲みに。そして結婚の話題は避けたままホテルに連れ込まれ……なんと、喜んで応じてしまう美都なのでした orz
えええええええええー
冒頭実は結婚式場でニアミスをしている美都と涼太と有島くん(鈴木伸之)
『卒業』ばりに乱入してきた若い男が若い新婦をさらい、惨めに取り残されるハゲオヤジな新郎。なんと美都は、逃げる二人の方に「ロマンチック☆」と加勢し、惨めに転んだ新郎を助け起こしたのが涼太でした。そしてウェディングドレスで街を駆ける二人を、やはり応援するのが有島くん……ああもう、本質的にお似合いの二人だったのね。 そして有島くんの横にいた彼女(仲里依紗)は「遅い」とカップルを非難するんです。周りじゅうに迷惑をかけて、なんで前日やもっと前に決断できなかったのか、と。
そんなドラマらしい、意味ある偶然の演出は楽しくて、特に有島彼女とは意見があうわー 波瑠ちゃんヤバイわ なんて言ってたんですよ。確かに美都がわからない、私は有島妻派です。
涼太とだって初デートからずっと楽しくて相性もよくて、微笑ましいカップルだったじゃないですか。幸せと喜びの押し売りをしてくる涼太は確かにウザいですけども
「不幸せなの?」
「嫌い?」
とネガティヴに毎日聞かれるよりましじゃないですか。
1番好きで結婚してなくても、時間とともに育まれるものもあるでしょう。てっきり、幼なじみと再会し浮気しそうで出来ないコメディだったり、何もないのに疑心暗鬼で涼太が壊れていくホラーを挟みつつも、やっぱりあなたが好き!ってなるとばかり思っていたのですが……。
まさかの、再会した日にいきなりホテル! しかも美都も戸惑うより嬉しいと独白ですよ。うーん。
正直ムリ。
有島くんの身重の奥さんが帰りを待っている画面なんてかぶせられたら更にムリ。
美都にしたら半年前の結婚の方がうっかりミスで間違っていたということになるのでしょう。ああせめて多少迷うとか、既婚と言おうとした的エクスキューズが欲しかったです(^^;;;)
原作いくえみ綾、懐かしい、現役で描いてるんですね
刺されないで良かった!
自立しだした娘が、いつお母さんに殺されるかとハラハラしてしまいましたよ。
「私を殺してー」
と娘の手をクビに当てがって締めさせてた母を、医者に行かせずに放置していて大丈夫なのかと。
そもそも娘の授業参観にって、教師の娘が授業しているところを見に行く親はなかなかいませんよね。そして生徒の問いに答えて
「いつか結婚して幸せな家庭を築きたい」
とノーマルなお返事をしたところ、一生娘と暮らしたかったアブノーマルな母は壊れてしまうという。
娘が彼氏の家に逃げ出しても訪ねてくるわ合鍵盗んで入り込むわ、怖い怖い。新種の妖怪の様でした。彼氏も、こんなややこしい彼女なら母親ごと切り捨てても責められないと思うのですが、親身になってくれる懐の深い男でした。母の好きなものはわかるのに、自分の好きなものがわからない……などという相談を馬鹿にせず
「本当に好きなものを買えばいい」
と力強く励ましてくれる彼氏、素晴らしい。
彼は彼で、母を知らずに育った対比も良かったですよね。幼くして自立せざるを得なかった。それが偉いわけでも正しいわけでもないけれど、ちょうどいい距離の両親に育てられたらできない助言をしたでしょう。突然実二人で母に会いに行く場面も印象的でした。
(何十年も会っていなくても柳楽優弥なら一目で息子と分かってもなんだか納得w)
それにしても、もう働いている成人の娘が同居の想定で新居を新築ってどうなんでしょう。
同時に放映だった「就活家族」でも同様に新築を計画し、素敵な家が完成する頃には、家族が壊れていましたよね。マンション暮らしから持ち家への住み替えって子どもが小学生頃に学区内でするものでは。両ドラマ家族共裕福なので、なぜ今なのかと。ああそれとも、最初のローンをとっとと払い終わったから次の住まいを考える余裕があるってことなのかしらん。
失職した父は、インドネシアに新天地を求めます。土壇場で同行を決意した母。後から追いかけて行くそうですよ。むこうで人形教室でもひらいたらいけるかな。この20年失われていた蜜月をやり直せたらいいですね。
この変節が突然で……お父さんは喜んで旅立ちましたけど……もしや娘を安心させるための方便かと最後まで心配だったので、そういうことはなくてホッ。
自然に子離れ親離れはできなかった親子でしたけれど、絶縁するような形でなく、穏やかに離れて行かれる最後で良かったです。
びっくりするほど仲良し母娘。
娘美月(波瑠)のデートを母(斉藤由貴)は尾行し、美月も職場のトラブルを速攻ラインで母に相談……お互いそれで幸せならご自由にどうぞですけどね。美月は円形脱毛症に。
母がなりたかった教師になり、服も母の好み通り、インテリアも母のサインを察知してまるで美月の意見のように提案する、ずっとそれを当たり前だと育ってきたけれど、やはりストレスなのかも。母が趣味にしているスーパードルフィー(精密人形)がまるで娘の波瑠そのものを閉じ込めているようで不気味です。また祖母と母は不仲で、そこでは母は今も支配される側なのもイヤンな感じ。音楽がホラー系ですよね。
そしてついにほころびは生じ……。
母の助言通り不登校の女生徒家庭を訪問するも、休みがちと聞いた途端に母親は我が子を殴り罵倒する。手土産の菓子さえも嫌味にとられ呆然と帰宅する美月だが、笑顔の母に「どうだった?」と聞かれれば上手くいったと応えてしまうじゃないですか。
また、家の新築で出入りするハウスメーカーの松島(柳楽優弥)を気に入り、デートをすすめる母。松島の母親が鬼籍で、姑がいないのがポイント高い模様ですw 気乗りしないまま初デートに臨む美月でしたが、貴女とお母さんの好みって違うでしょ、と言い当てられて動揺。思わず彼の手を掴んでしまうなんて……(またそれを母は双眼鏡で見ているなんてw)
しかし松島も誠実とは言えないタイプ。なにしろ『お名前がうちの母と同じで他人と思えなくて~』が得意のセールストークで、どの客にもなんですよ(^^;;;;) めんどくさい母娘とわかったら速攻逃げそうですよね。
美月が自我に目覚めて独立し、脱毛症の治る日がくるのでしょうか。母は追うのでしょうか。ほとんど空気な父親(寺脇康文)が実は社内でクビ寸前なことは、どう影響してくるんでしょう。見守っていきたいです。
これ娘を持つ母は皆、ドキドキしつつ自分たちと違うところを探すでしょうねw 我が家も娘とは仲良い方ですけど、服やインテリアを勝手に決めてお気に召してもらえる自信はゼロです(^^;;;)まして結婚後も同居とか勘弁だし。娘も『いつか赤ちゃん生まれたらお正月は見せに来るねー』と言ってますよ、核家族で自分も祖父母との距離がそんなだからw
松島の同僚、壇蜜もいい味出してます。そのうち絡んでくるのでしょうか。
愛は勝つ!
長らく、サイコパスっていうと殺人鬼と決めつけた物語ばかり見てきた気がします。でもこのドラマの連続殺人犯は虐待・ストーキングの被害者や、『自殺マシン』を開発してしまった医師といった後天的に踏み越えてしまった人たち。感情のない、天然サイコパスな比奈子は母の愛によって命を守る側で居続けるのでした。なんて救い。
グロ描写につられて観ていた層にだって、その救いは届くのかもしれません。
ラスボス永久(とわ)との二択な戦い。
火を放たれた廃墟で、永久の腹を裂いて鍵を取り出し、繋がれた東海林先輩を逃すか。永久を殺せずに先輩を見殺しにするのか。
どちらも選べない比奈子は、第3の……先輩の腕を切って手錠を外す方を提案してきますw う、うん、柱を折るより簡単そうだね(^^;;;)
結局は警察がなだれ込んでの永久逮捕。
「貴女もこうしてもらっていたら……」
と比奈子に抱きしめられて逆上する永久でしたが、本当に、せめて施設に保護されてからぐらい普通に暮らせて、優しい人とめぐりあえたら違う人生があったことでしょうに。
フィルムケースに収められた戦利品、父の指母の指、昨日殺した都夜の歯。木箱にぎっしりのそれは今まで殺してきた人の数なのでしょうか……(でも地元のアジトにしまってあるならともかく、全部持ち歩いているのには失笑。そしてフィルムケースっていまどき手に入るんでしょうか)
比奈子の退職願は部長のポケットに仕舞われ、死神女医に洗われてボロボロにw
めでたく刑事を続けられるだけじゃなく、元夫婦がまだ週3で会ってることまで視聴者と職場にばらしてくれました。その他、萌え萌え店長(伊藤麻実子)と鑑識さん(ジャンポケ斉藤)の萌え萌え返しとか(^^;;;) 要潤刑事の報われない恋とかw 事件が凄惨な割に他のパートはコメディタッチという不思議な塩梅でしたよね。かと思うと、和製ハンニバルレクターと化した中島先生ときたら、比奈子なら一緒に死んでもいいとまで(^^;;;)
自室に戻って「スイッチ、OFF」 呪いのナイフを手錠に替えて、母の笑顔を夢に見る比奈子。再びそのスイッチをONにする続編なんてあるんでしょうか。中島先生と塀の外で再会したり、先輩もついにコーヒーに七味入れたりする続編がw
透ける美肌、輝く瞳で凝視する波瑠が、どんな恋愛ドラマのヒロインにも負けず美しかった今作。サントラも印象的で美しかったです。
今度は椅子に座ったまま凍っている死体。
こんな変なことよく思いつくものです……。そしてまたもや、真犯人を深追いし殺されかけて、先輩東海林に助けられる比奈子。迷惑w
彼女の「興味深い」を、「気持ち悪いの間違いだろ」と東海林が訂正してくる度に、こんな異常犯罪ばかりでてくるドラマをわざわざ好んで見ているやつオカシイんだよと聞こえてしまいます。もっとも今回の丸っと冷凍保存された遺体はグロさ抑えめ。……もっとすごいもの見せろよ、と思う層もいそう(^^;;;)
結局遺体を凍らせたのは第5の家族でした。
性的虐待の果てに生まれてしまった、戸籍を持たない男……。もう今回は彼がいろいろ気になって仕方がありませんでしたよ。
姓で呼ばれたことのないシンジ君、学校に行けず外に出ず店の手伝いもせずに育ったはず。初めて外に出たのは父親が死んだ2年前ですか?なのに車を運転し!警察から走って逃げる脚力を保持し!大人の語彙で喋りますよね。普段「姉さん」と普段呼ぶ人を「アネ」と対外的に呼び変えられる教養。まあその辺は本人が筋トレに勉強にすっごく努力した結果と思っておきますが。
姉=母の遺体にあった帝王切開痕。
てことは逆に、秘密裏の自宅出産じゃないわけで。
入院して手術、通常なら退院まで7~10日。出生届、いつ誰が行くのと病院も心配してくれちゃいますよ。そこは無視して勝手に家に帰った(医療費も踏み倒せてお得☆)……のなら、赤ん坊は置いてくればいい。オヤジが連れ帰って育てろと命令したにせよ、うっかり死なせもせず育ったなら、それなりに愛されていたんだよと言ってあげたい。しかし出入りの多い客商売、あらお肉屋のお嬢さん……と言われずに妊娠入院出産し、あら店の奥から赤ちゃんの声が…と言われずに子育てを内緒でこなすなんて不可能では。
経産婦なことを帝王切開で明示、自宅出産でなくしたせいで変になっていませんか(それともまさか、家で親父が腹切って出した?でもそれ益々、解剖所見の特記事項になっちゃうし、帝王切開とは呼ばないよねw)
ああ気になるー。
メガネのピュア先生の事件への関与は、ますます確実に。だって不審自殺体のことごとくにかウンセリングで関わっていますよー
その先生につくり笑いがバレ「人間として興味深い」と言われてしまった比奈子。持ち歩いていたナイフを見せます。ああ、あの大きすぎる目が怖い怖い(><)
自分が殺した遺体とそっくりにって、なんてエクストリーム自殺!
人間の精神の力が大きいのはわかりますが(ex想像妊娠)、足の曲げ具合や傷の位置までいちいち鮮明に覚えているものでしょうか。現場を離れてから動くかもしれないし。自分が残していった遺体に、じゃなく鑑識資料の遺体写真に似ている様にも見えてしまいますが、さて。
主人公は、犯罪が猟奇なほど「興味深い」と呟く、あやうい刑事藤堂比奈子(波瑠)
あの大きすぎる瞳にはいつも、TVのこっちでドキドキ、何か不安にさせられてきたので、異常者を相手に渡り合う役所はハマるのかもしれません。しかし殺人犯を呼び出しても逮捕するより、条件を揃えて<スイッチ>をON、殺人鬼と化させてご満悦なのは刑事としてどうなのか。
「その顔が見たかった……」
って!そのまま殺されて逃げられたら、罪は重ねるわ野に放つわ、迷惑だな君!
更に、助けに来てくれた同僚(横山裕)にもONになると抑えがたい<スイッチ>があるようで、取り押さえる必要以上に殺人犯をぼっこぼこに。こっちも殺人者にしてしまうところでしたよ!もう嫌だなこの捜査一課w
ちなみに今回殺人実行犯は、虐待されて育ち、裸電球に母と同じ香水が<スイッチ>な男でしたが、その陰には保護司の精神科医(林遣都)がいるようですよ。カウンセリングなどから罪を知って通報したり、暗示をかけて自殺に追い込んだりと秘密裏に退治をしているのか……。
そんな点からは勧善懲悪、法で裁けない悪を討つ話なのかもしれませんがどうにも下衆いです。冒頭からいきなり、少女の遺体。その後もエクストリーム自殺に河原のJK遺体。ああしてこうされたと詳細に語ったり、鮮明に映されて嫌な感じ。正義感や謎解き、好奇心よりも、露悪/窃視趣味の方を強く感じて少々残念です。
『お前が深淵を覗くならば、深淵もまた等しくお前を見返すのだ』byニーチェ
ってわけで、エンガチョ。興味深くはあるものの、ドラマを続けてみるのかは微妙です。
あと『合コン頻度が多すぎる」のセリフ。多すぎるなら回数で、頻度は高いか低いなのでは。
高校生か!
とツッコミを入れっぱなしの最終回。でもよく考えると中学高校で彼氏彼女のいるリア充の恋愛を描くとこうならないよねw 超奥手恋愛ドラマを描くことで、いろんな人がいるんだから驚かないでねーゆっくり育ててあげてねーと独身女性を啓蒙、許容範囲を広げているんでしょうか。気が長いことです(^^;;;)
そんなわけで、やっとよりを戻しためんどくさい二人。
ミサさんのホテル用地でしりとりw ホッチキス、エキスとキス終わりになってしまうところは流石のキモ可愛さ。別れ際にはちゃんとバラの花束を渡せて、レイ比での成長をみせてくれています。なのに、家に泊まってくれないミサさんを誘うには……父の蕎麦を食べないか。父がミサさんに会いたがってて、風邪でって。なにそれ。なぜ嘘をつこうとするのorz
お話し合いになればなったで、すでに二度「出てけー」とやられてるトラウマを指摘されてぐうの音もでませんねえ。意のままにならないと激昂する性格を直さないかぎり、結婚できるわけがあーりません。しょうがない奴だなあ、と呆れつつも
「君といると、僕は変になる!」
なんて言われたら胸キュンです(><)
同棲を始めてからの揉めごとは新婚あるある。
微笑ましくもありましたが、普通はちょっと相談して終了でしょう。ご飯が硬いの柔らかいの。靴下のたたみ方に皿洗いのタイミング、どれもほぼどうでもいいことなのに言えずにイラつくのが致命的w それもこだわっているのは鮫島だけで、美咲は正直どっちでもいいし丸投げでもオッケー。まさに「じゃあ、自分でやれ」ですよねえ。でもそこで、言い方が違うんだよおと言わせたのも、うまい啓蒙なのかもしれません。10回に1回はタメ口を入れて、可愛く頼んで……めんどくさいけどね!
この変な男を飼いならし、手のひらの上で転がす道を選んだ様ですよミサさんは。
そして時が過ぎ。新設ホテルの披露宴第1号は……和田なのかーい!
同棲はずっと続いて、帰りに牛乳買ってこいだなんて遠慮のない仲になっているのにw 次は上手なプロポーズを指南されているところなんでしょうか……先が長いわ。でも安易に結婚式で締められて、末長く暮らせるはずがないとしか思えないよりはいいのかも。
同様に、小池栄子はフリーのままにしておいてのも良かったのかも。
童話の様に、結婚しましためでたしめでたしではなく、その後も人生は続く。あれだけ浮世離れした奥手な恋愛を描いておいて、妙に地に足のついたラストなのでした。これをみて結婚したくなるかはともかく、恋をして幸せに暮らしてみたくはなりそうです。
そしてとっとと手を握り、キスは臆せずGOだ!
やっと、やっと出来ました抱擁!(キスじゃなかったところが、もどかしくも彼等らしい)
自分でクビだーと言ったくせにほんとうに辞められればショック。逆ギレで「神奈川県から出て行け」だの訳わかんない暴言を吐き続けた鮫島社長、大バカです。
もちろん後悔して再就職先に会いに行くも、謝るどころか
「互いに欠点を受け入れて愛を再スタート」
って寝言は寝て言えレベルでえんがちょ(^^;;;) ストーキングの挙句に、あの大きな目で睨みつける美咲から交渉条件を取り付けますが、画面見ているのが辛すぎました。とにかく今日は帰ってと言われての別れ際に「いさなみすやお」を出されるのも、やさしい思い出が壊されるようで嫌でしたよん。ましてや恋の当事者なら尚更でしょう~。
そして待ちに待った連絡が来れば
「当分会いたくありません」 ですよねえ。
なのに頑張る社長が繰り出すのは、自転車通勤計画に新オフィス計画で、自然にすれ違おうという不自然w さすが、キスを求めてベッドを改造する男w
さらに拗らせたのが着ぐるみ計画で、もう立派にストーカーですよ!どんな動きも流暢で流石ジャニーズ…もといダンスといえば鮫島な社長ですけど、着ぐるみ故に警戒心ゼロで寄ってきた美咲に抱きつかれて呆然自失。求めていたのはこれじゃない……って、する前から気付いてくださいよorz
電撃引退の和田社長じゃありませんが、このジタバタする鮫島がほんと面白いんです。
この辺になると、美咲と一緒に幻滅していたレイさんへの気持ちがかなり和らいできて頑張れってまた思えます。でもそれは社長がまっすぐにミサさんを好きでいてこそ。やさしい秘書に逃避しそうになった展開をビシッと否定、ややこしい可能性を無くしてからの再アタックだった構成は視聴者に優しかったですね。
そして夢の話。
美咲の夢の実現に「応援するけど手は貸さない」と言った社長の言葉を、マイナス材料として告げた同僚嬢だったのに、美咲にはそれプラスだから!そういう信念が大事で変わったところも、お互いに似合いだと思える部分。鮫島旅館まで足を伸ばして、社長の子供の頃のエピソードを聞く美咲はもう心の中で彼を許し始めていたんでしょう。
そこに零治から届いた留学時代の本。びっしりと書き込まれた勉強のあとをみて浮かぶ微笑みはもうラブですよね。
今夜もわざわざ、ライバルホテルの前を歩いて帰宅する零治をみつけて走って追う場面では、もう仲直りしかない状態でしたのにねえ。まさか、着ぐるみに入ってたのがバレるとは……w
華麗なお辞儀はこのためだったんですね。
でも後からバレるより、まだ冷戦状態のところでそこまでバラして、全部ひっくるめて許す形に持ってきたのも好印象でしたよ。
さてどんな嬉し恥ずかしい最終回になるのでしょう。楽しみです!
いやいや、キスの前に距離を詰めましょうよ。
一緒に歩くなら手をつなぐ、腕組む、座るなら自然に触れる位置に…とかしますよね。それにトライして拒否される過程もなく、単に離れて歩きつつ、心は何かを待っている二人。解せない。
てなわけで、いままでキスとはされるものだった社長と、基本クールで距離が遠いミサさん。観覧車に乗ってもキスできません。二泊してもなーんにもありません。並んで寝るだけw
悶々とした社長が考えついたのが……。
なんで改造ベッドの製作なんだよー!
紐引くと足が倒れて転がって偶然キスって、ばっかじゃないのw 運転手も同調して手伝うなぁぁぁぁぁorz
観覧車でキス未遂だって、できるまで7度繰り返し乗ったという某力士の逸話もあるぐらいでw ちゃんと気持ちさえ伝わればそれで嫌われたりしませんから!偶然に頼らないでー。
そんなバカ男子をよそに
「また何もなかった……」
「ホモの偽装って可能性は」
と花咲く女子トーク……よもや運転手との夜毎の密会を勘違いされる展開かとハラハラしちゃいましたけど、幸いそこは即否定でホッとしましたって。もうこれ以上の誤解は可哀想です。
なのにやっぱりキスできず!
ついに自分から近づいたミサさんでしたが、こちらも寝込みを襲う方式で甘えたり抱きついたりはなしですから似たもの同士でしょう。驚いたはずみで仕掛け発動!ゴロゴローッと転がった痛みで美咲は激怒スイッチ入っちゃいましたよ。
変な工作(文字通りw)もバレ、素直に目的を言えればまだしも、それもこれも美咲のせいだと逆ギレの社長です。器の小ささがバレてしまいましたー。恋人に『クビだー』はないでしょう(><)
その前の、社内恋愛禁止! からの、自分の交際がバレたら即撤回も、みっともなかったですしね。大人の余裕&お茶目と解されていたあれこれが、全て勘違いと認定されて……嫌われるのも怒らせるのもごもっともな社長の行動でありましたが、それでも美咲の捨て台詞
『過去の自分を殴ってやりたい』
は芝居がかっていて妙でしたよ?
ここぞって時には落語調が出ちゃうのか。それともまたぞろ『言いすぎたかも……』と反省するための布石だったりしますかね。
和田社長との交際を、結局はお断りしちゃう舞子秘書。社長のことが大好きです!ときっぱりでしたが、そういう好きじゃないですよねえ?
この話、どこに向かっているのだろうと不安になってきつつ、待て次週。
『いさなみ すやお』が『おやすみなさい』なら
『いさなみ しほ』 は『星みなさい』 ナイスな夫婦の命名~ええ娘じゃのう~w
ついに想いが叶って交際が始まり、うきうきの社長が面白くて仕方がないです。「レイさん」「ミサさん」と呼び名ひとつできゃっきゃうふふで、高校生かー!
でも彼女の方もお茶目な祖父に似てて好きとか妙な趣味なので、スマートでなくてオッケー。ナイスカップルですね。
ただし業界パーティへの同伴は、誘うのを妙に先送りにしていたものだから出張を入れられそうになるし、そこを必死に阻止したらしたで美容院の予約の方が大事だと言い切られて喧嘩にw キャンセルは相手に迷惑って、団体貸切や早朝からの着付け予約を当日キャンセルってわけでもあるまいしー。
更にはパーティ当日も、和田の嫌がらせで『誰でもいいから女性を連れて来たかった』的な話にされ、否定するレイさん、もとい社長を置き去りに帰ってしまう美咲。そんな器用なことが出来る器のレイさんじゃないでしょうに、沸点低すぎるよねミサさん。
どっちの喧嘩も、文明の利器携帯電話のおかげで顔を見ずに深夜に話ができてなんとかなりましたがね。声が聞きたい一心ででっちあげられた作家いさなみ先生は、犬も喰わない喧嘩の巻き添えで謝罪会見まで開かされていい迷惑ですねー。和室に正座で電話を受けるミサさんはともかく、洋室のでっかいソファーの横で床に直に正座して
「あ、会えないというのはいかがなものか」
というばかりで「君に会いたい」とは言えない社長……ホントにもう、高校生かw なのにプライドだけは高いから、和田にも素直にお礼言っとけば良かったのに助言なしでイケた自慢なんかするからイタズラされちゃうんですよーw 頑張れw
前振りの段階では、てっきり終盤の山場になると思われたパーティ。誘うの誘えないのもあっさり、和田のせいで揉めたのもあっさり解決で、むしろ二人を近づけるきっかけになったのかも。じゃあこの後はどう展開していくのでしょう、社内に内緒は次回でバレる様ですし…
最終回は来年のパーティで念願のダンスを披露かな(^^)
薔薇、確かに書けたらちょっと嬉しいw
今回も社長が可愛くて、ダメなところがますますいじらしくてたまりませんね。スマートに告白できなくてもいいじゃないですか。そこが魅力!と悶える私はダメ男好き。むしろ口下手効果で田中シェフを陥落させたように、簡単に褒めたたえないところに誠意を感じるのかも。←恋を絡めつつも、仕事は抜かりなく成果をあげているところがまたナイス☆
キノコ好きもメダカの孵化も、受け入れてくれる人はいますよ。って、ほら、当の美咲さんが!いつか鮫島が自慢しようとしてたキノコ写真を、自分から雑誌を探してみつけたり。残業の後、社長の部屋を訪れるのも自分から。『私、何かしましたか?避けられてる気がして……』だなんて、気にかけてるよ~(><)和田の狙いとは違うところで、美咲との距離が縮まっていい感じです。
一緒に孵化を見守る夜なんて、夢のラブラブじゃないですか!!
そしてつい、口にでた告白。やったー!
うんうん、フランス料理と酒の力より、薔薇の花束を渡しながらより、ずっと自然でした。さて、これからどうなるのか?
ところで社長はやっぱり坊ちゃん。
老舗鮫島旅館の一人息子で、傾いた実家を2ヶ月で見事立て直し、ホテル経営に乗り出します。当時仲居だった小池栄子の不倫を『エネルギーとスケジューリング能力』の面から評価しw秘書にスカウトしたのが10年前、運転手もその当時から。
ですよねーあの子育てみたいな心配の仕方。一朝一夕の絆じゃないですよね。
和田が、美咲を狙わない代わりに秘書につきあえとか言ってきてますけど?
「絶対に」ありえない、なんて断り方は和田のセオリーから行けば落としやすいはずw そっちもさてさて?
「もう俺と柴山美咲はつきあってるんじゃ……」ないないw
例によって恐ろしいほどの勘違いを繰り広げ続ける社長w キノコの写真見せてもダメ、等といちいち違うと教えてくれる秘書がいなかったら、ストーカーまっしぐらですよorz
かと思うと打たれ弱く、美咲がパリ時代に和田社長と二人で食事をしたことがある、というだけでもう「嫌いだ」「クビだ」と言い出す始末。ほんっとに器が小さいったら……。デートでなく引き抜きの誘いでは?となって少し軟化。しかも彼女が「鮫島ホテルが好きで」こちらに就職したとなったら、再度、俺を好きなのも同然ってw
やっぱりストーカー気質ですよー。
部下の美人嫁ゲット話から、美咲の大切なものを褒めれば…と、犬の名前に考えてくれた「五助」を新しいホテルの目玉フレンチレストランに命名宣言をしてドヤ顔w いやいや、犬用だし!手塩にかけたわけじゃないし!
それこそ『新入社員と結婚した社長』を『気持ち悪い』と言う前に、すでにそんな鮫島社長が気持ち悪くなっても不思議じゃない状態なのに気づかずに、有頂天になっては落ちこむのを繰り返す今回、美咲にいいところを見せたい一心で仕事はたくさんしたし社員との距離も縮まった様ですが……本当にこの社長で会社は大丈夫なんでしょうかw
そしてトドメは、さっきも書いた『気持ち悪い』w
もう傷つきたくないと、テントでキャンプ逃避行に走る鮫島社長。でもそこに現れたのは和田社長で……いや秘書ったら、鮫島の恋も美咲の様子も全部しゃべっちゃっってのフォローのお願いを?それでテント泊に来てくれる和田社長っていい奴すぎませんか!代わりに何をしてあげたの秘書!! まあそれはさておきw
『気持ち悪い』の発言で自分をセーブしようとする女こそ、そのシチェーションで落ちると断言する和田・ザ・エキスパートオブ社内恋愛!
新入社員を口説くんじゃない、好きになった女が新入社員だっただけ!
この堂々たるクズ発言に、感動の涙を流し弟子入り宣言の鮫島w 「同じ志を持つ人だったなんて…」って、ち、違うと思うのですが面白いからまあいいやw
来週はこの<師匠>の指南に添って口説き始めるのでしょうか。
また美咲は、志半ばでの寿退職にもひっかかっている様なので、辞めなくていいならそれこそ社長夫人は理想のホテル作りに一番近い立場なのでは……。
まだ3話、でも告白すらしてないのにこの紆余曲折にアップダウン!パーティに同伴はともかくとして、普通にデートで手を握れる日が来ると思えませんよ。頑張れ鮫島!(でも自分が美咲だったらとよーく考えると逃げてー超逃げてーな物件。いくら金持ちでもこれはw 徹底して美咲の心理描写をしていないことで、ヤバさ迷惑度が軽減されていてうまいと思います。告白までの間に、もっとマトモに成長していてくれればなんとかw)
だめだもう笑いが止まらないw
こんな社長いないよ、居たらいやですよ。
クビにした清掃係がライバル会社に再雇用と知って怒っていたのに、担当社員が美咲だった途端に方針替えで、菓子折り持ってヨロシクしてみたり、はたまた一転呼び戻してみたり。元の職場に戻れて喜ぶより、振り回されてふざけるなと怒る人がいたって不思議じゃないですよね。
その前には、美咲の元彼が外国人だったってだけでダメダメ言ってるし、いやダメもなにも相手にも選ぶ権利があってね。デートにすら誘えてないのにね。
「ただおしゃべりがしたかったんだ!」
と閃いた場面では開いた口が……TUNAMIか!
「社長、世間ではそれをデートといいます」
秘書の冷静なツッコミが浮世離れしすぎで、こいつ社長じゃなくて家庭教師オンリーで育てられた王族かなにかかとw
でも、そんな鮫島をもっとみていたいと思ってしまいます。 次はいったいどんなやせ我慢をして、どんなバカなことするんだろうって。
彼女によく思われたい一心で捨て犬を拾い、話しかけるきっかけのために1時間半も犬の散歩w 飼い主がみつかっても返せなくて(そこが器が小さいのよ)買い取ろうとして断られw 挙句、別の子犬を買おうかとネットをみてて秘書に怒られるw
仕事しようよ。
ホントどんな経緯でホテルチェーンの社長になってランキング19位…もとい13位まで業績をあげてきたんだか。とてもとても、人のうえにたってきた人とは思えませんよ?
でもちょっと美咲と話せた時の、うっきうきの笑顔のギャップにはこっちも笑顔にw
一方の、ライバルホテル社長和田も目をつけている有能な美咲ちゃん。あれだけ気の利く人なら、鮫島社長の恋心にも気づいているのでは。そのうえであの、ピシャっとシャットアウトな対応なら可能性ゼロなのか。それとも本当に圏外で気づいてないの?
案外ダメ男がタイプだったりしませんかね。
もう一つ笑いどころは、社員の三浦w
社長が変わったのは自分とランチに行ってから! いえいえ、美咲の彼氏情報が欲しかっただけですけど。前向き全開で暑苦しくていいわー。これからもいろいろ勘違いで引っ掻き回してほしいです