ペロ……犯人は奥さん! ってw コナンじゃないw
全てを見抜いていた三蔵山先生と、チーフアシ沼田さんが酌み交わす最後の杯。寂しくも美しい場面でした。
複雑な環境で成長、もう帰る家もないと語る天才・中田くん。凡人・チーフアシ沼田さんからしたらそのいちいちが、自分がデビューできなかった理由を並べられている気がするのかもしれません。曰く幸せに普通に育ち、戻れる場所があって、漫画以外の生きる道もあって……「いつか」と思いながら勝負してこなかった、と。メレブやHK悪役と悪目立ちする役が多いムロツヨシが、特別じゃない人を好演。
しかしその沼田の嫉妬も理解できない様子の中田くん。ネームノートを汚したのは、優しい言葉を拒絶された奥さんかもってびっくりw 実は俺がと沼田に打ち明けられた後も
「俺の絵が下手すぎたから……?」そんなわけあるかーいw
ここまで他人の気持ちがわからなくって漫画が描けるんでしょうか。落語もわかるのかなw いやでも、沼田さんのボツになった力作は、ただの恋愛ドラマなんかじゃないんだと中田だけが読み解いて、涙まで流してくれたんですよ。そんなすごいネーム、書き上げて同人誌でいいから形にしたらやっぱりなにか変わったと思うのになあ。中田が泣いてくれただけでいいと、沼田さんは故郷に帰って実家の酒屋を継ぐことにしたのでした(ポップの絵が上手すぎて悲しい。近所にもあるんですよ、間取りに添えられる絵が上手すぎる不動産屋が……あれももしや……orz)
天才の前には、足掻くのすら許されない凡人の山が築かれるのか。でもその中田くんだってまだまだ海のものとも山のものとも分からないのにね。
そんな騒ぎの間、出番少なめのこころはアーカイブのお仕事で過去の名漫画家を訪問します。
Web掲載許可をもらうだけの簡単なお仕事で、あちらは小金が入りこちらはコンテンツが増えるWINWINな企画のはずなのに派手な拒絶を受けてしまいます。JCの娘は絶賛非行中。さてどうなる。
今は呑んだくれてるこの親父さんだって、昔は先生と呼ばれ、才能を羨まれた成功者だったかと思うと対比の辛辣さが恐怖です。
永山絢斗
やられたー(><)
『潰しの安井』とさんざ悪者の様に描いておいて、実は彼もやり方が違うだけ、実利を取っただけで、同じく漫画を愛するものだったよと見事描いてくれました。そうか、あのどヘタ伯をデビューさせるという冒険も、話題作のコミカライズ、しかもアイドルタイアップと確実に稼げる企画で「バイブス」屋台骨を支える安井がいるからこそ出来ることだったんですね。編集長のたった一言でそれを分からせ、誰も泣いてないのに泣かせてくるとは。
その昔は熱血で、まさにこころの様だった安井さんを変えたのは廃刊。
ネットでもドラマを機に漫画家さん編集さんたちが、廃刊に際した経験を語られていてなかなか興味深いです。編集者はそれこそ隠すものらしいですねえ、信頼云々より、そんなショックを与えて原稿が落ちるのが心配で、とりあえず脱稿してからってw そりゃそうかも。
しかし劇中の場合、安井さんは廃刊を回避する手立てを模索していたのに、早く連絡しなかったと担当漫画家に見限られてしまいます。自由業の漫画家、生活かかってますからね。お互い二人三脚で歩んできた相手だったからこその揉め事で、さらに離婚の危機まで招く弱り目に祟り目(><)
そこで生き方を変え、漫画家との付き合い方を変えた彼を責められる人なんていませんねえ……。
まあ、もうちょっと新人ゆえの不安や体調管理は気にしてあげてもいいかなと思いますが線引きが難しいのも事実。髪型が変わったら服も、仕草も、構図も変わらなきゃ……と作家が手を尽くしたいのは分かりますけど、読む方はどっちでもいいかもしれない(「ラジオの時間」を思い出しましたよw) 単行本の表紙だけは、アイドル写真の横に漫画絵を少し入れてもバチは当たらないでしょうけど。
そんな安井を睨むことしか出来ないこころ。でもやきもきはしても、東江さんのところに勝手に駆けつけたりはしないところは好感が持てました。しそうだったけど周囲が止めたよねw お友達じゃないんだから、内緒で相談にのってベタ塗ってトーン貼りするわけには。担当外ったら担当外なんですもんねえ。そして辛い思いをした東江さんですが、だからこそ彼女も次の原作付きオファーはきちんと断ることが出来た。そしてまたいつか、手を繋ぎ直して心と仕事を、もしかしたら安井とだって仕事することが、あるかもしれませんよね。
編集と漫画家が仲良しこよしならオッケーって訳でもなく。頼り切ってしまっては成長がない、と三蔵山先生が語る場面もあって考えさせられます。じゃあこころを『女神様』なんて言ってる画伯、大丈夫なのかw
編集長命令で、SNSを活用することになったバイブス。
こころもなんと『小熊』のアカウントをとり、安井が1話からずっと匿名でつぶやき、こころを『小熊』と呼んでたSNSも書店員さん経由でバレそう……となった途端に秒で削除!仕事が早いw あれはいつか同僚に直に、語れる様になればいいんですけどね。
直に語るといえば小泉さんもね。とっとと告白だw
うわードギツイ(><)
田畑智子の思い切った濡れ場にびっくり。そして主人公高2ってうちのかわいい息子と一緒ですよorz
息子がどっかの主婦とコスプレSEXしてる動画なんか見せられたら気絶するかもしれないw そんなの別の宇宙の出来事であって欲しいよ~いや健康な男子的にエロいのはいいけど私の知らないとこでにして、うあああ
同人誌即売会も、満たされない実生活をキャラ愛で埋めるような描写には文句があるのですが、まあそういう人もいるのかも。2次元が理想の男性て、客観的にみるとこんなに痛いのか……。
そんな個人的へこみはさておき。
性のさまざまな形が描かれている映画です。
不妊主婦(田畑智子)のストレス捌け口、コスプレSEXに巻き込まれた高校生たくみ(永山絢斗)。
実家が助産所というハードな環境で出産の手伝いが日常(男子高校生に腰をさすられて出産なんてイヤだー)のたくみ。じゃあ、することした結果も分かっている筈なのに、それとこれとは別で不倫に溺れていき、隠しカメラで彼女の旦那や姑にバレ、画像をばらまかれ……。
でも食うにも事欠いてバイトに明け暮れる友人福田(窪田正孝)にしたら、たくみの修羅場なんて甘っちょろくて仕方ない。こっちは婆ちゃんボケてて、督促状は溜まる、よそで男と暮らす母に「なんで産んだんだ」と言ってみても、答えはないのです。
たくみ母が好意でくれる弁当も、礼は言っても食べずに捨てているのが彼の矜持……だったのに、食べざるをえない空腹に負けるみじめさよ。
団地の子は殴られ、万引きし、どうせそのうちデキ婚で増えてまたその子が貧乏に育つ……そんなスパイラルから抜け出すには勉強だ!と、気にかけてくれた先輩は小児わいせつで逮捕され(ホモショタ野郎に優しくされる窪田くんw 配役絶妙w)、担任教師も未婚で妊娠て、あーあーあー。
結局、男は女にひとっつも勝てないし、女は不妊でも/理想の出産を望んでも/無計画に妊娠してもバカにされ、誰も思うままになんて生きられないのよね。
自分も画像ばらまきに加担しながら、ひきこもるたくみを罵倒する福田。
彼のばらまきを知ってか知らずか、結局男同士が謝ったり赦したりすることも全くなく、コスプレ主婦は本当に海外で体外受精などするのか離婚したのか、問題の解決はたいしてないまま、今日も赤ん坊は産まれてきて、
「たくみ、生きててね」
「生きて、そこにいて」
と、母はいうのです。生きてる子死んでる子全ての子供のために祈りながら。
いい映画でしたけど……規制年齢は15才でもまだどうかと……。
うわー、バリバリのストーカー……と見えた被告に、段々と昔の自分の片思いを重ねて行く黛ガッキー。
それこそが『被告によりそう』ことなのか、嘘八百並べてでも勝つことが被告の利益なのか?
と、ちょっとシリアスなテーマをちらちら覗かせながらも、今回も笑いどころ満載で進んで行きます「リーガル・ハイ」!
だって古美門の密着TV取材ですよ(「情熱大陸」??)古美門の担当する訴訟ったら「野球ファンのヤジにも表現の自由を」ですよ! またそのヤジが、ホントに汚いんだw 子どもが横にいたら耳塞いであげちゃうレベルだというのに、選手への愛だの出版されていたら見込めた利益だの、まあ適当な(><) 裁判長を調べて、絶対泣かせる演説持ってくるところもあざとい!
古美門観て弁護士に憧れる人はいないよねーw
生瀬さんも生瀬さんだし、人気ドラマでこんな描き方して
『お父さんってこんな仕事してるんだ』
とか子どもに思われちゃう弁護士さんがいたら可哀想w (理系のツレは、正義ってなんなんだと毎回憤っておりますw)
黛も古美門直伝、違法スレスレの情報収集(^^;;;)
そこからやっと、ストーカーでなく仲良しだった証拠が出てくるのですが……法廷でそれをだしたら花嫁は嘘つきに。新婚生活だってダメになるかも。
「僕はストーカーでした!」
と彼女の為に泥をかぶる被告には、子どもを奪い合う手を離した方が実母という大岡裁きを思い出しました(><)彼を裏切った女に、それを聞いてどんな気持ちになったのか聞いてみたかったですよー。証拠品の絵も、彼が持って帰ったの?捨てたの?彼女に返してやれば良かったのに。
さて放映になった密着番組は、執事さんのお言葉で締め。いい味だしてるわw
あの白いオープニング要らないよね?? 毎回出て来るのが遅いのは、制作側もこりゃ違うと思ってるんじゃないのかなー。
母子で温泉旅行の仕事!
というと、身体を絞りに行く大雅くん(笑)前回も、オーディションに落ちまくった対策に確か、滑舌練習と毎日のランニングを決めてましたよね。いや、そこじゃないよ努力の方向は!
でも努力する真面目なところは、好感もてます。
そして温泉。突然回ったりするお母様の横で歩きにくそう(笑)自費でついてきたお兄ちゃんなら、優雅にエスコートするのにねー。
前回は、詩織親子を招待しておいて不在の母と兄に仰天。おまけにぐいぐい再婚押しって、なんて嫌な奴らだと思ったものですが、歩くだけで華がありますよねー。
さては、端っこに映った兄の人気が出て芸能界で競う展開か?とハラハラするも、結局兄が温泉に来た意味ゼロ。毎回そんな肩すかしです。
でもさすがに、突然事務所に来たトロフィーくんの落とすぞ壊すぞフラグだけはきっちり回収。準瞬間接着剤のおかげで、ついにキスにたどりついたのでした。パチパチパチ。
松潤はキスがキレイです。
これも大事な人生経験に根ざすのよねー(笑)
迷惑です、顔を見せないで、の真意が
”亡き夫を忘れてしまう程貴方が気になる”
ですから。なんてツンデレ(そしてちょっと旦那さん可哀想) 宣戦布告のさくらさんだけでなく、義弟もどうせヒロインが好きなんでしょう~?
世間からみた大雅は、相変わらずただの売れない二世俳優。すんなり周囲に祝福されないだろう展開を思うとちょっと嫌だけど。必死な松潤が可愛いので見続けています。ああ早く売れてー。
今回は瑛太弟の出番が多くてため息。上手くなくていいから愛嬌が欲しいよね。せめて、2世の友人役と配役逆だったら良かったのになー。

ダイビングの次は乗馬!
坊ちゃまですねー。しかもそれが武将役抜擢に備えてとあっちゃ、役者の鏡なんだか捕らぬ狸の何とやらなのか(笑)
でも、給料歩合制になりますから。もう会えなくなるね、愛してたよと馬に語りかける大雅に、そんなことは生身の女に言え!とナイスツッコミな幼馴染み。素直に告白してフラれるのも、「お前のせいだー」と八つ当たりの電話するのも想定内ですがやっぱり可愛かった♪
で、愛人・隠し子疑惑は!
ロケの最中に産気づきましたかー(迷惑^^;;;)
それを見舞いに来てくれて、命名。いい人じゃないですかお父さん。ちゅーか、国民的俳優がこれやったらワイドショーネタな美談じゃない??
そしてどーにも、海ちゃんの父親疑惑にも大雅の父としても、伊東四朗さんは年寄り過ぎません??もっと別の配役、別の役設定(時代劇じゃなく「釣りバカ日誌」的な??)なかったのかなー。それとも、あからさまに無理がある年齢なのに疑うから笑えるのかしらん
大雅のお仕事は、「後輩」サクラちゃんの付き人にされ、屈辱的なるも学ぶところは大だった模様。……ここと事務所の恋愛パートや親子プールで頑張るお兄ちゃんが別のドラマに見える(><)
例のイヤミな「新進人気俳優」瑛太の弟が、相変わらずたどたどしくて愛嬌も薄く、とても脇で人気急上昇とは思えないのも困ります……。
面白くなってきたんだけど、なんかチグハグ。
買い物メモなんて、それをなくしてモメル伏線かとワクワクしちゃったよー(まさかそれ来週?)
唐揚げにはお酢の夫をまだ愛してる(><)と泣かれても、オープニングではラブラブじゃん。うーん。

恋敵が家族。世間狭!!
せっかく芸能界を舞台にしながら、なんで恋の相手が子持ち事務員で、子供の担任がお兄ちゃんなんですかー。で、お兄ちゃんも竹内結子に惚れちゃったとか、どんだけ(><)
いっそ職場も住居も同じだった「ランチの女王」はそのギュウギュウ詰めな恋のもつれが楽しめましたけど、今回の中途半端は意味不明です。しかも、オープニングでは2人ラブラブですもん。じゃあ三角関係すら楽しめないじゃない!!
オーディションに落ちる松潤、滑舌訓練をする松潤、子供と早口言葉で負ける松潤、その辺は可愛いのになー。
あと教科書を届けに走って、授業参観ママの群れの中浮きまくるピンクカーディガンの松潤も可愛かったのですが、そっちは2世芸能人という設定がまったく要らないエピソードなのでは。
いろいろ意図が掴めずに軽くイラっとしちゃいました。1話で受賞してた「売れっ子」俳優くんの演技が堅いのにもイラッ。
夏の恋らしく爽やかにキラキラするのは何話目ぐらいからなんでしょうね??

石原さとみ、イメージ一新頑張ってますね!勤続10年??一体何才なんですか?。それとも誰かと入れ替わってなりすまし?
そんなわけで、古い屋敷に隠された財宝、暗号、陰謀!その謎解きがまたチープなところも壷な新シリーズが始まりましたよ。
英語をそのままローマ字読み(><)一生気がつかないわそりゃ。
ガツガツと金の匂いをかぎ回る石原さとみ先生、生徒を守るのも保身の為、そして最後はぜーんぶ”可愛い教え子”たちのせいにして知らんぷり&こそ泥まで!徹底してます(笑)
ここまで反社会的な主人公、金曜深夜に放映の方がいいんじゃないでしょうかねー。
優等生くん達はどうしてああ、素直にいいなりなんでしょう。
お勉強だけしてるとこうなっちゃうよーの見本みたいに純粋です。対する女性陣は、女子高生も屋敷の女性もやっぱり裏表ありありっていうところ、「相棒」並に女性不振がみなぎっていて微妙な気持ちになりました(^^;;;)
ただ頭数居るだけじゃなく、もちょっとそれぞれ特徴があるといいんですけど。まあ多くは望みません。
予告を観ると、来週もまた都合良く犯罪に巻き込まれる模様。
何も期待せずに観まーす。