「更生したぞー!」「更生!」
やったー!ついに更生=復讐を果たし、姫の冤罪は晴れて真犯人が裁きを受けたぞ!(なのに、退廷する姫はやっぱり手錠に腰縄なんですね。ひどくない?)
爆笑ヨーグルト姫の由来になった爆笑画面。何度も何度も見てたのに。そっか、そこにどーんと証拠があったのかw ウェラブルカメラあるある、撮ってると思わなかったーってヤツですねえ。挙句に無能すぎる追求に業を煮やして、自分からべらべら喋り出すという有能犯罪者にありがちな誇示スタイルでしたよ。背中の刃物を抜こうと、ピョンピョン跳んでるって間抜けなだけに鬼気迫りましたね。
法廷で謝られて、むしろ怒る姫。
こんなところで、そんな簡単に謝るなと。
裏切られ、世間に誹られ、無実の罪で、6年も、我が子とも離されてきた、その元凶にただ頭下げられても。
無期懲役になったそうですが、懲役先で友達もやりがいもできず資格も取れずにつまんなく暮らしてるといいな。男の刑務所にはオバさんがいないから大丈夫かな。
そしてやっと出所する姫を、迎えに来た悪ウーマンw と、勇介くん。悪のイケメン社長め、とんでもないねじくれた奴だったけれど、奥さんはいい人でよかったですよ。でも「お母さん」とは呼んでくれない勇介くん。まだどう関係を説明していいのかわからなくて……と奥さん。で、ですよね。そこですかさずオバさんが
「この人はね『お姫さま』よ」
うわー、そうきたか。子供には馴染みのあるステータスですよねお姫さまw そして二人のお母さんの間で、片手ずつつながれて歩いていく勇介くん……。え、三人で暮らすの?これからどうするの?
とりあえずEDOミルク新社長には姫が就任したそうですよ。
と、事件を語れば姫に始まり姫に終わりますが、じゃあ物語の主人公はといえば、ちゃんと馬場かよの成長更生物語だったなあと感無量
「ありがとうございました!」
と、刑務所に感謝w
あのときバカな旦那を刺さなければ、今も必死に家事と仕事を完璧にこなしつつ嫌味言われてたのかもしれません。少なくとも履歴書の賞罰欄の罰は書かずに済んだでしょう、息子とも暮らせたでしょう。でもね。
仲間がいて、資格をとって、「更生」をやり遂げた馬場かよは、輝いているじゃないですか。若い男にプロポーズまでされていますよ!
『可愛いだけの女は、年をとったらオバさんになるけど。可愛いオバさんはオバさんにならない』
見る目あるぞ、のぶりん!
更に、すべての元凶だったちびっこ社長(後のイケメン社長だったのか!)CMを、なんと勇介くんと姫でリメイクというとてつもない自虐ネタで締めw そうだね、勇介くんが次期社長だね(涙)
導入がとてつもなく長かったのと、女刑務所ドラマに既視感ありありなタイミングがもったいなかったですが、そのハードルを乗り越えてきたから味わえたこの満足感。やっぱクドカンは面白いわー。そしておばちゃんの味方だわ。
ありがとうございました!
森下愛子
「更生するぞー」
「更生!」
世にも珍しいこのエール、本当は言うに言えない
「復讐するぞー」
だったんですね。そりゃ、場所が刑務所じゃなくても大声で言えない言えないw
回を進める毎に段々と進む回想で、冤罪を訴え始めた姫が獄中出産、わちゃわちゃしたおばさん達に助けられつつの獄中育児。
『地獄に仏、刑務所におばさん』
とはよく言ったものですねえ(違)可愛い勇介くんを中心に、嫌が応にも絆を強めていく姫とおばさんたち。私もわちゃわちゃしたおばさんですから、もう仲間に入りたくて。
なのにその勇介くんを奪い去る吾郎社長……。しかも冤罪の原因、憎いぞ。
そうか、誘拐された勇介くんは姫の産んだ子で、みんなで育てたからあんなに懐かしげにみつめていたのねえ。その時は小生意気なガキに見えた勇介くんだったのに、成長を見守った後では可愛く見えますw なのに社長は、連れ去ったその子をモデル嫁との実子とマスコミにリーク。男性不妊と分かった社長にとっては、獄中の姫から奪えた実子は、願ってもない奇跡の子でしょうからねえ……。
そして獄中で計画されるG(吾郎)復習計画は素人のすることですし娯楽の域を出ず。うっかり目にした刑務官もびっくりです(誤字だわ杜撰だわw) でも、そのために資格取得も進んで生活にハリが出て、出所後の生活の支えにもなり……。更に、出所後連絡をとると決めたメアドを間違える、安定の馬場かよクオリティw
これで、若井が元刑務官になって動かなかったらそのまま苦い思い出となって過ぎてしまったのかな。でもまた集って、計画練り直してターゲットを社長から勇介くんに変え、ヨーグルト食べて、情報集めて、ちゃんと誘拐できたじゃないですか!ああよかったー、犯罪だけどw
と、やっと視聴者も誘拐された社長も事情を飲み込んだところで、吾郎社長誘拐から7時間弱が経過
「もう2、3ヶ月経ったかと思った」
ですよねえ、経ってますw
マスコミもおばさん達を特定し始め時間がない中、勇介くんを育てる現妻も誘拐現場に現れての簡易裁判が始まります。タイに送還されてた実行犯も現れたー!(タイ出身の服役囚がいたの、下手な日本語で和ませる以外の役割がちゃんとあるよね) 馬場かよカレの検事はちゃんと証拠みつけて帰ってくるのでしょうか。
さてどうなる最終回、真犯人だけじゃなくあの鳩な母親もがっつり締められたらいいな。
女囚仲間で復讐を企てる、と言っても「女囚セブン」の様に直球ではないので、姫が誰で監獄がなんなのか分かってくるまでがふわふわした初回でした。
冒頭は、爆笑問題太田と田中が司会のバラエティ番組。
え、録画しそこなった?
と思いきや菅野美穂が別名で出てて、ちゃんとドラマでホッw そして
『おまえの息子を誘拐した』
のフリップに固まるイケメン社長(伊勢谷友介)
そのイケメン社長が目覚めるところから、同じXmasの朝を何度も繰り返すので
え、これってSFだったりする?
と多少混乱しつつ、別目線での繰り返しを視聴。どうやらおばさん達が<女優><財テク><姐御>とそれぞれをあだ名で呼び合い連絡をとりあいながら誘拐を企てていることがやっと分かります。
社長の出勤を確認、別で外出する妻子の服装を行き先で待ち伏せする<女優>に伝え、<財テク>が待つTV局に駆けつけて素知らぬ顔でADのフリップを「誘拐した」にすり替える<馬場かよ> なんかこの小泉今日子だけフルネームで呼ばれて、バカにされてるんですけどw
と、本来ここで誘拐済みのはずだったのに、<女優>がターゲットを間違えて計画大変更!
<財テク>が昼間っから社長を不倫に誘い、社長夫人(乙葉)が美容院に寄ってシャンプーの間、大好きな特撮レンジャーの扮装に誘い出されてしまう社長令息。
そーんーなー! お客様の連れを誰も見守らずに入り口から出しちゃう美容院なんてダメでしょ〜! もちろんお仲間ですけどね。ぐるだからこそ、美容院の過失になる誘拐の仕方は……まあレンジャーが面白かったから、いいかw
で、要求は身代金でなくマスコミへの某事件真相告白なのに、言わないので最後はイケメン社長本人を誘拐しちゃいましたよ、と。
解放された息子が、何も知らずに教えられたままに叫ぶ犯人の要求。
我々は!<爆笑ヨーグルト姫殺人事件>の真相を!
なんでも老舗牛乳屋のお嬢さま(夏帆)と副社長が婚約旅行中、副社長の愛人が遺体でみつかり、お嬢さまが犯人として世間からひどいあだ名までつけられた挙句に逮捕起訴され、有罪で服役に。その監獄で知り合った女囚たち+αが、免罪と確信。その後会社を立て直し幸せに暮らす副社長=現イケメン社長に真相を語れと脅しに誘拐までしたようですが、さて真実は?
次回からは女囚時代に遡って語られる様で、ますます「女囚セブン」ですよね。
ちなみに<財テク>が菅野美穂で<女優>が坂井真紀、<姉御>が森下愛子です。イケメン社長秘書が満島ひかりと、もうメンバー見ただけでクドカンですw
していることも、作劇も、回りくどいっちゃくどいものの分かりにくくはない筈。それより、単に笑えないのかも。おばさんが必死だったりおばさんが子供にたかられたり殴られたりバカにされたりじゃね。男子校と女子校の「ごめんね青春!」は過去がどうこうは関係なく場面で笑えましたもんね。
(ちなみに 「女囚セブン」1話弊レビュー こちら) (「ごめんね青春!」1話弊レビュー こちら)
出たー筆談ホステス!もとい筆談ママ(笑)常にキレ気味&下ネタでひとつもイイコトなど言わなくてナイスです!
今回はマッサージ嬢に惚れるうぬぼれ。顔もまだ見ず、背中のツボ一押しでビビビっと(古)来ちゃいました!(その後、酒場のみんなが次々と、マッサージで癒されて服を忘れて帰ってくるの笑ったー)
しかし、今は人妻な元カノと会っても、まだ自分に惚れてるんだろな態度はむしろ元カノの方で「うぬぼれ」がうぬぼれてる感じがあまりしませんヨー。「ひと目ぼれ刑事」なら超納得なのにー(ゴロ悪い ><)
で、そのマッサージ嬢(蒼井優)に退職されて手掛かり無しかと思いきや、おにぎり1つで
「この絶妙な握り加減!!」
と、彼女の手仕事を感じ分けて発見!!……無駄にすごいセンサー持ってますよねー。そして
「金が好きな君が好きだ!!」(笑)
どんな嘘で金の無心されようが、悪い顔に豹変されようが、ドリンクには睡眠薬入りで保険金殺人を狙ってっぽかろうが、やっぱり最後はプロポーズなうぬぼれです。
ドリンクのせいで半分寝かかりながら、続く謎解き!響くイビキ!「寝言を言わないで下さい!」とまったくなツッコミ!!もうどうしてこんなことクドカンが思いついて、しかもどうして長瀬くんも要望通りやれちゃうんだろうという、ものすごい場面でした(><)
逮捕状と手錠か、婚姻届と婚約指輪か!!
後者は現金にも換算できます!と「カネが好き」なら絶対こっちだろうと踏んだプロポーズだったのに、こんな希代の悪女まで選ぶのは逮捕と手錠なのかー(「私には心が無い」とまで言って、ブオトコは殺すところだったのに!「あなたは不幸に出来ない」のは何故なのか?初婚でもなし、元カノの「それが結婚」もあったことだし、単に「結婚はもうイヤ」の方がまだ納得出来そう)
遠い逮捕状にそーっと手を伸ばす蒼井優は可愛かったけど、婚姻届をとってぬか喜びさせて欲しかったなー。まだ変化球には早いのかなー。
とか文句言いつつ、ツイッターする教授も合コン話も「えてして下着は派手」話も、西田敏行パパも、隅々面白かったわー。
「ケイジです」「じゃあニコラスさんって呼ぶね」ここも(笑)つい偽名を使ったり、電化製品の充実に気づいたり、うぬぼれ本人だってちゃんと胡散臭さは気づいているのに、やっぱり恋に負けてしまうのがすごい~。
最後は、死体役専門の運命くんが実写化で「うぬぼれ刑事役」に抜擢されて続く。来週も死ぬほど笑えそうです!
そして疑惑を直球で問うてきました。さあどう答えるのか静奈、イヤ志保、イヤ佐緒里は??
今回のお笑いは戸上母に持って行かれましたねー。
でもその母が、会ってみたらとても佐緒里を気に入った、と言ってくれる場面。幸せな新婚生活をつい夢見る静奈と相まって、嬉しいからこそ、そんな人を騙しているのがとても悲しい、辛い場面でした。
で、香水。
この香りで、入ったはずのない部屋にいたことがばれるのか??なんてハラハラしたのですが、それは考え過ぎだったか(笑)
しかし、姑と新妻が並んで料理する豪華なキッチン。
普通そんな妄想は嫁を取る夫や姑の方がするもので、嫁側はメンドクセーだと思うのですが(^^;;;)母がいない静奈にはあこがれなんですね。
お兄ちゃん達も、もし今親が生きていたらどう干渉して来るのかを想像して、彼女出来た?とかね、ウザイって思うんだろうなーと想像するしかないところが可哀想で、そんな何気ない会話でぐっと気持ちをさらっていくクドカンの手腕にまた脱帽です。
そうそう、功一の代わりに緊張するジョージさんも面白かった(笑)
御曹司ったら他人の話を本当によく覚えているんだよね。
以前功一がかました
「親が殺されたんです」
は、そりゃあ忘れないだろうけど。
愛する佐緒里さんの話だけじゃなく、マスターの出身がどこだとか、雑談の中で流しちゃってもいい細部までちゃんと覚えていて、今までの御曹司のキャラと相まってメチャ好感度アップ。
でもアリアケ3側にとっては困った誤算でしょうか。追い詰められて
「有田です」
なんて応える功一。
その前も、ビシビシと厳しいところをついて来られて、背中で聞いているジョージさんが固まっているというのに、平然と流す功一のポーカーフェイスに感服いたしました。
そうやって、静奈への想いも犯人への殺意もぐっとこらえて生きてきたんだね。
刑事さんに、犯人が捕まったらどうするかと問われて
「殺しますね」
即答。前回の、”良いわけねぇだろう!”に比べたら声を荒げるでもないのに、同じくらいはっとする言葉でした。もちろん内容が内容ですけどね。即答なんだもん。
刑事さんはどうするのか、と問われ返して
「やっぱり殺すね」
これって、”それぐらいの気持ちでいる”とフォローはされても、ちょっと戸惑う台詞ではあります。
刑事さんの真意は?後何回あるんでしょう…。
初出には苦笑、でしかなかったダジャレをこれだけ毎回ひっぱったあげく、泣かせに使ってくるなんて。参りました。
今回何が驚いたって、どんべえ師匠の小虎襲名!!
・・・小竜がどんべえ継ぐってのは、順当ですからね。いいんだけど。
「戻ってこられないようにしてやる」
そんな理由で、弟子の名前継ぐ師匠がどこにいますか(^^;;;)
気にかけてる、心に留めてるってすぐにわかるじゃないですか。
なのに出所を迎えに行かないなんて。
元どんべえと元組長のやりとりが、可笑しいやら泣けるやら。
その昔も1人の女を遠慮しあって取り逃がした2人。今回小虎をはさんでも、互いに遠慮して結果小虎を行方知れずにしてしまいましたよー。
バカバカバカッ!!
そんなわけで、アッと言う間に3年が経って出所したのに、組にも戻れず林家一門にも会わせる顔がない小虎、もとい山崎さん(涙)
例によって落語「子は鎹」と絡めながら見事に進行する涙の再会(笑)
あっと驚きの小竜改めどんべえの襲名披露(涙)
ただね、せっかく刑務所の図書室で古典落語みっちり覚えて来たんだったらそのまんまの「子は鎹」も聞きたかったぞー。これは、先週の小竜の「品川心中」でも思ってしまったなぁ。(あれ、実録落語は邪道って内心思っているのかしら、私??)
いまやヒルズ暮らしの組長ギンギン(立派になったぞー)、流行りの「ドラゴンソーダ」店長リサちゃん、相変わらず押し入れ上段暮らしの劉さん(^^;;;)、屋台辞めちゃったおでんやさん。
変わらずバスガイドしてるめぐみちゃんと竜二も、くっついたり離れたり。
3年の歳月がどう人を変えるのか、でも変わらない部分は何なのか。
みんな小虎が大好きなんだよ!
ナン、レロックスとSPネタを見事に活かしつつ、「顔が怖い!」とストレートにも笑わせてくれて!お見事!!
タイガータイガーじれっタイガー!
伝説の落語家3代目小虎、見事な襲名披露でありました!!
今回もまぁ、ややっこしい話を上手く納めたこと。
女同士のヤキモチ・見栄っ張り合戦を『どん太師匠のかみさんと愛人』でそのままするかと見せかけて・・・・『どん兵衛師匠と組長と初恋の人』の話に!
「実名だよ〜」
って、舞台袖でどん兵衛が嘆くところに大受け。だよねー。小虎の話は毎回実話ってばれたら最後、どれも人物丸わかりだもの(笑)
学生時代のどん兵衛師匠と組長を、岡田くんと長瀬が!!特に組長、息子のギンギンじゃなくてどうして長瀬??でも、物真似が似てるんだよっ!!
そしてマドンナ(森下愛子)の若き日はめぐみちゃん(^^;;;)
で、鏡になる現在での人間関係はどうなんでしょう。
同棲してるけどヤッてない虎とめぐみちゃん(^^;;;) いちおう竜二とデートはしてくれるけど・・・。
このままめぐみちゃん、女落語家に??ってウソウソ。
「俺の落語は、上手いけど心が入ってない」
と自分で語る竜二。この辺に彼が高座を下りちゃった理由があるんでしょうか。
家族の前でお互いの刺青を見せるめぐみと竜二。
実は他に何人もMの刺青入れてるなんて知らないもんね。まるで本気の仲みたいにみえるじゃないですか。・・・でも、じゃあなんで虎と暮らしてるのかってツッコンで欲しいんだけど。