ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

桐山漣

「潜入兄妹」特殊詐欺匿名捜査官1〜最終回☆☆

「最悪だッ!」が流行語大賞に(嘘)

 潜入捜査官だった父(半田周平)を何者かに殺された兄妹、兄:渡良瀬貴一(竜星涼)妹:優貴(八木莉可子)は、よせばいいのに自分達も闇組織に身を投じ、あの詐欺この裏取引と死線を乗り越え父の仇に迫っていく!
 正直、暗い画面が苦手で中盤からは、旦那が楽しんでいるのを横目でとか、お風呂から出たらやってたよ的なながら視聴だったのですが。それでもわかる決め台詞
「最悪だッ!」笑
一難去ってまた一難、危機がインフレしていく様子が段々楽しみに。

 力みかえった演技に、どどーんと筆文字な画面演出、闇組織の名は「幻獣」……決してコミカルな演出はされていないのですが、ごめんかえって笑えてしまって。朱雀だ玄武だ(ちなみに白石聖に吹越満)幹部のカッコいい四神コードネームもさ、中学生か!鳳凰(藤ヶ谷太輔)って笑
 とはいえ雑魚がバリバリ死ぬなか、兄妹が紙一重で生き延びていくのは単純にハラハラドキドキでした。
そして終盤はお約束な悪の正体バレ!それらしくない人が次々と、実は……!
お前か〜い!

そしてもちろん最後も
「最悪だッ!」

新たな参入先で延々と続編できちゃうのかもね。

「おいハンサム‼︎」〜最終回☆☆☆☆

 佐久間由衣と桐山漣て、似てるよね。

 長女(木南晴夏)は、あちこち付き合ってみても元カレ(浜野謙太)以上に合う男はおらず。
エリート(高杉真宙)に嫁ぎそうになった三女(武田玲奈)も結局、裸族のダメ男(須藤蓮)と元鞘に。
そして両親(吉田鋼太郎、MEGUMI)もいまだラブラブなのに。次女(佐久間由衣)と旦那(桐山漣)の仲違いだけは修復できずに終わるんだ…?
 まあ長女も結局既婚者とはすぐ別れてるしね。浮気ダメ絶対、ってことかな。

 体重計から家に連れ込んだと分かるのは成程でした。そっかピアスだヘアゴムだのを落としてる場合じゃない。浮気の痕跡もデジタルタトゥーな時代なのね(違)
かと思うと、新しい恋はアナクロに古本で始まるのも愉快。

 お年頃三姉妹にまつわる恋模様のバリエーション! 女友達3人のドタバタでも充分楽しかったでしょうけれど、既に親世代年齢のこちらとしては、ハンサムパパの説教込みな視点がとてもしっくり来ましたw シリーズで末永く行く末を見せてもらいたいです。

 特に長女とグルメ大森君は…父の後押しもあるんだからさあ(寝巻き姿を見せても平気、で知り合いと悟ったパパさすが) 
 料理好きと付き合ってみて、そいつは『作る自分が好き』なだけ。大森君なら好みや適切な量、時間帯も考えるのに…ってなるエピソードも好き。
 それ言ったら、やたらテレビに影響されるご近所さん(藤田朋子)や、胸(むね)騒ぎな巨乳女史(野波麻帆)といった脇役もそれぞれ妙に気になりました〜

 あんな素敵パパに、家族会議を招集されたい……かな? やっぱり面倒くさいかな?  でも黙ってネット会議に参加する娘たちいい子でしたよね。男を見る目はないけど!

「おいハンサム‼︎」1 〜3☆☆☆☆

 ハンサムなのはお父さん。
そりゃイケオジ吉田鋼太郎だもんね!と軽く納得してたのですが、そこじゃなかったぞ。
なにかと教えたがりのお父さん、説教…とまではいかずとも、日常に気づきがあらば部下や家族を集めて語りがち。それを『何言ってんの、いい顔して』と揶揄った母(NEGUMI)の真似のつもりで
『ハンサムで』
と幼い三姉妹が言い出したのがお約束になっていたのでしたよ!わー、こういうの弱いな、家族にしか分からないお遊び。

 長女(佐久間由衣)の旦那(桐山漣)はモラハラ、次女(木南晴夏)は彼氏(久保田悠来)が既婚者と知り、末娘(武田玲奈)のカレシ(須藤蓮)は漫画化志望のヒモだった1話(どの家にも同じケトル、きっとお父さんの引っ越し祝いw)
あんなちゃんとしたラブラブなご夫婦の子供たちが揃いも揃ってどうして…と思ったものですが、あれかな、不実やダメ男への警戒が薄くてつけこまれるのかな??

 さて、今日もハンサムなお父さんと家族会議w  お父さんの言葉をきっかけにダメ男と別れを決意したり、ひどい別れから癒されたり。自分を責めなくていいと気付いたり。
直に説教されずとも、娘たちは導かれてますよ。ただ、新しい男(高杉真宙)がより良いとは限らないだけて……ええええ、せっかく裸族のダメ漫画家志望を捨てたのに、最後はそいつに戻っちゃうのかな。それともキチンと漫画家になれる?末娘のファッションが、男次第で露出過多から清楚系に激変で笑えます。
「貝を買え」も衝撃。
しかし、都会で直ぐに手に入る食用の生き物って、確かに貝w  お父さんのおすすめはシジミアサリ系だったのに、バンと鮑買っちゃう次女。思考が母似のイケメンですね。次は年下(奥野壮)と上手くいくのか?それともこちらも、大昔の元カレ(浜野謙太)と結局元鞘なのか? (ハマケンな元カレと仕事したお父さんが気に入って、娘に紹介しようと連れてくるのは地獄w)
 長女の家庭は…交際時期に分からないものかなモラハラ。いきなり料理させといて上から文句って最悪ですよね。顔だけは良いのが更にムカつき、挙句浮気疑惑まで浮上してますが?? 蚊にかこつけて脅したり、言い返したり。決して黙って我慢するだけの長女でも無いですが。ここはキッチリ締めて謝らせてほしいですよ。
 あと野波麻帆の『むね騒ぎ』w
良いブラ買うべきと思われている良いひとな彼女、あれは詰めて盛りすぎなのか、納めてアレなのか、設定が気になります!

 毎回、語りたい場面が多すぎて逆に感想は書きづらいことにw  これは旦那も楽しく見ています。恋愛ドラマって、この娘たちだけを描いているようなもの。でも実はみんな家族がいるんだよなあ、と思わされますね。
 登場人物が皆、ひと癖あって愛しいです。さてこの先、どうなることやら?

 

「白い濁流」7、最終回 ☆☆☆

 TMペプチドにまさかの毒性が!

 柏木(桐山漣)に指摘された問題を、自ら検査して呆然とする好並(伊藤淳史)
でもその後とばした指示は、問題の公表と大ヒットTMドリンクのリコールではなく。問題ロットTMペプチドの密かな回収と廃棄だったのでした。
 隠蔽かー!せっかく社長になってセクトーム被害に謝罪、和解で落ち着いたのに。何を繰り返してしまうのか好並社長!! ここで、先代社長(西村まさ彦)派の部下の指摘が的確でした。先代は会社と社員が大事で、隠蔽もそれを守るためだった。でも好並が大切なのはTMペプチドだけ……ですね! 廃棄に横槍が入ったら、自作の発火装置で倉庫ごと燃やしましたよー(1話のサイレンと燃える街、ここに繋がるんでした) 

 親なら、我が子を守るためになんだってやるだろう!と、智子(佐々木希)の胸ぐらを掴んで吠えていた好並。いやいやいや、親だからこそ、犯罪で子供を守っちゃダメなんだってばさ。 
もうこうなったら、一刻も早く捕まえてあげてと見守るばかりになりましたが、なかなか捜査の手は社長にまで伸びて来ませんよ。
 大学で学生に講演、「人の役に立ちたい」と研究していたあの貧しくもキラキラしていた時代を語りながら、挙動不審になるもグッと堪えた好並社長。しかし、学長の考案サプライズで受講者にTMドリンクが配られてさあ乾杯!となると流石に……いや、言わないかあ。毒性といっても微量で、一本飲んでどうこうじゃない…とはいえ…。
 となったところで、柏木、智子、さらに妻(藤野涼子)が乱入! 公然と毒性の公表を迫った挙句に、大丈夫だっていうなら、私飲むわ、と身重の奥さんがああああ それは流石に叩き落とし、毒性を認めたも同然になりましたとさ。

 もうその後ね、濁流濁流と言われてきただけ、もつれる足で逃げる好並が流れに身を投げてしまうのかとハラハラ。そこに逆恨みの山本教授が追いすがり、刺されちゃうのかと……それはそうでしたけどw
 結局ちゃんと自首して服役もして。
「社長に復帰し、お前がメチャメチャにした会社を立て直している」
という北野社長は、文句つけながらもちゃんと出所の日に来てくれましたよー!胸熱。半身麻痺で杖に頼りながらも凛として見えましたよ!責任の一端も感じているのかも。更に、可愛い娘は離婚しないと言い張るし、ですよね(そして孫! 女の子で良かったよ、亡き兄の代わりにさせられなくて!)

 柏木くんが見つけたTMペプチド改良策はどうなったのでしょう。
夫婦の私財は賠償に当て、あのお嬢様が弁当屋で働いて…ううう(心臓悪いのに〜) 研究棟に向かった好並は……清掃でしたか…。ガラスの向こうの研究者たちを見ながら、そこに入って行かれない。それが研究を裏切った罰なのかもしれません。でも可愛い子供との暮らしはあって、小さな幸せはあるのかも。2度と会わない筈の智子と、連れ立って幸せそうな柏木に出くわしてしまって、でも笑えていましたよね好並くん。

「わたし研究者になりたい、どうやってなるの?」
と無邪気に訊ねる娘さん。真っ直ぐに育ってほしいですね…。

「白い濁流」5、6☆☆

 わー、心臓の悪い人を煽るなんてこの悪魔!笑って見てないで、早く救急車を〜!!

 いやあもう、娘婿と舅になった好並(伊藤淳史)と北野社長(西村まさ彦)が、胸ぐら掴みあうわ、腹芸伝授で仲良く料亭土下座の行脚して回ったかと思えば、社長の椅子を争って大騒ぎで、見どころ満載でしたわ。腹黒いくせに家族の情に厚く、セクトーム絡みの不正を妻子に知られることには耐えられない北野社長。まして、亡き息子の最期の意思が父の告発だったと知られるぐらいなら、大嫌いな好並も婿に迎えて重役にするし。その娘葉子(藤野涼子)が産む子に社長の座を譲りたいー!
そうですねえ。婿憎しで縁戚でない社長を立てようとしてたのに、あっさり覆すほど孫は大事なんですねえ。しかし好並の表現がキモくないですか。

「孝彦さんの血を引く子」

 ……は?

 いや普通に、社長の血を引いてるからw そこで葉子の亡き兄出してくると、兄妹で何かあったみたいだからー!


 と、実際はゴタゴタ色々あれど、北野堂製薬の経営陣に加わりTM飲料を人気商品にし、雑誌にも取材され、新居も建ててお披露目パーティーだと傍目には順風満帆な好並。 一方でTMペプチド特許を争いかけた柏木(桐山漣)は、助教雇用を蹴りデータ改竄を告発、研究室を去った後は女子大で教えつつ夜は交通整理のバイト……。たまに某所で研究助手。 持てる者と持たざる者と対比しつつ本当に幸せなのはどちらなのかと。
 いや実際の画面で好並と対比されるのは、セクトーム被害告発に燃え続ける智子ちゃん(佐々木希)なのですが。彼女そんなにも持たざる者か? この4年で被害者を7人見つけるも、告訴には根拠が不十分とされて荒れていますが大手新聞社正社員なわけで(むしろ、寝たきりの子を家に抱えて4年経つお母さんの大変さよ。ワンピを商売にしたいなら2000円はダメ、他にない商品なら6000円は取って欲しい)
あれかな、好並が「本当に手に入れたかった物」 として智子は映されているのではw

 で、新居パーティーにまさかの夫の初恋の智子ちゃん 参戦。妊娠お披露目で牽制する奥様に、好並とはなんでもないし柏木とお付き合いしているから、って!! 持たざる者柏木にとんでもないぼた餅が降ってきましたよ? 
それにしても、心臓に持病があって子は望めないと知って娶った妻相手に避妊もしていないとは好並。妊娠を知らされて声を荒げる立場かな??

 さて仇敵山本教授(矢島健一)を失脚させて、TM飲料の保健飲料認可は目前。社長に就任。絶好調なはずの好並でしたが、ついに訴訟が。セクトーム被害隠蔽の証拠を、山本が智子に渡したからですよ。これは追い詰めすぎましたねえ。同時にTMペプチド自体に危険が見つかって?? ここからは転落の一途か、最後に智子はどうするのか?
柏木がどうにか報われますように! 

「白い濁流」4 ☆☆☆

 うわあああ地獄!

 ニュースを知りながら、学会発表は強行され
「今朝、非常に似たような物質が北野堂製薬さんから……」
と質問されるばかりでなく、好並(伊藤淳史)本人からの厳しい追求を受け、発表者柏木(桐山漣)はデータ偽造疑惑に晒されてしまう。全部教授の指示なのに、処分され追い出されるのか柏木?

 一方、アレルギー被害者少女を見舞った智子(佐々木希)は 、寝たきりの姿と困窮する家庭に衝撃を受け、民生委員と勘違いされたまま生活の手助けを始めてしまう。
 知らされた好並は北野社長(西村まさ彦)に直訴するが、会社に責任はない、賠償は一切できないと明言されて落胆。もう退社する、そしたら2人で支え合って……と、同じ方向を向いたことで一時は心が通じ合った好並と智子だったが……。


 通じ合うのも突然なら、道が別れるのもまた突然w
この先の急展開で、裏切ったのは好並だとビンタまでかました智子さんですけどね、そうせざるを得なくした原因が自分だと、全く分かってないのが参るんですよねえ……。セクトーム被害についてペラペラと柏木に喋ったせいよ? あと、新聞記者ですって言わずに変に引っ張ってバレてお母さん(萩原みのり)を怒らせたのも、好並の遅刻は関係なくて自分のせいよ?

 後がない柏木はセクトームの件で北野社長を脅し! 脅された社長は仕方なく…という体で、実はやりたくもなかった医薬品開発を柏木&山本教授と企業に売り渡し特許利用料を得る一人勝ち。好並の辞表はむしろ好都合で、開発者報酬の300万円は受け取ったろ……って、借金がある良並両親に「お土産」として渡しちゃっておいてその態度ですよー? 
 それでいて、腹を括った好並が機能性食品打ち合わせの席に『開発者です』と乱入すれば、笑顔で話を合わせて続行。社長の狡猾さを存分に堪能出来た回でありました。

 そして『北野堂製薬の社長になるのが目標です』とぶち上げる好並?? 
 正義を貫いて身ぐるみ剥がされるより、清濁合わせのみ出世して稼いで、いつか補償もするつもり、それも人生よね……。でも、まさかあの不器用な正義漢好並くんが。ずーっと好きだった智子と袂を別つてまで選ぶ道とは思えずびっくりしてしまいました。予告では北野家のお嬢さんと婚約?そりゃ、ずっとグイグイきてる据え膳ですけども。その好意の根底には、大好きだった亡きお兄ちゃんと好並の絆もあった筈……。これまた予告で、信頼が揺らぐやりとりも。うわーどうなっちゃうのー。

「白い濁流」3 ☆☆

 特許をかけたレース……!

 めでたく北野堂製薬に入社した好並(伊藤淳史)
部下も2人つけてもらってTMペプチド特許申請に邁進、30歳過ぎてやっと任期切れのない職場にと喜びに咽ぶ母(キムラ緑子)順風満帆のはずが、実は部下の1人は部門長秋葉(神尾佑)が送り込んだスパイだった!いい結果は削除されているとも知らず、テストを繰り返す好並……。
 一方で、『好並より先に』特許申請をしてしまえと急かす教授(矢島健一)に、データ捏造までも迫られる柏木(桐山漣)

 こうした生き馬の目を抜くのが本来の業界なのに、笑顔で申請予定を教えちゃう好並も好並ですが、マウントのつもりで『明日の学会で先に発表する!』と勝利宣言してしまう柏木もやっぱり甘い!大事な我が子=TMペプチドのためなら、その前に朝いちのマスコミ発表を強行するぐらいの策はお人好し好並にだって打てちゃうんですよ!
 徹夜も辞さないそのための準備を手伝うスパイ藤田(足立英)、好並の熱意と努力に胸を打たれて妨害工作を辞めたのでした。この展開は素直に応援できるのに、影を落とすのは例のリコール隠蔽問題。
「なんの問題もない!」
と請け負う社長の笑顔を、そのまま受け取ってはダメなんですよ……。
 好並を誘って社内恒例の田植え!一緒に田んぼで泥だらけの社長はお茶目で可愛らしかったですが、その同じ田んぼで営業部長とも密談、TMペプチドを機能性食品として売り出す予定を、医薬品にと望む好並には内緒でいるではないですか。 

 また、家庭教師の生徒だった北野家の娘さん(藤野涼子)も好並にぐいぐいw  鉢合わせした智子(佐々木希)に何かを察しつつパッと場を仕切って店を離れる機微は、若さで天真爛漫を装いつつも結構な策士⁉︎ 父親似なのかもしれません〜 このままだと、鈍ちん好並はいつの間にか婿にされそうですw

 その智子ちゃん、好並への後ろめたさや各種妨害にもめげず、やっと被害者家族に接触。
セクトーム健康被害の影響に、本来は関係ないT Mペプチドも巻き込まれてしまうのか??  そんなあ。

「白い濁流」2 ☆☆☆

 良並博士(伊藤淳史)、新物質発見おめでとう〜‼︎
貝の内蔵から抽出したりして、何かと匂う好並の実験素材。ところがある日、捨てた失敗素材が……臭くない? 消臭剤になるのかと思いきや、その無臭は分解の証。 なんと二日酔いを防ぐ画期的ペプチドを発見したのでした! 

 しかし、企業にプレゼンする機会こそ与えられたものの開発チームへの参加は有耶無耶に詳細ノートだけよこせと詰め寄る山本教授(矢島健一) 公募中の助教に推してやる、ともささやかれ、定職を得る大チャンスに心揺れる好並でしたが、我が子とも言える研究成果を人手に渡す決心はつきません。
 そこに、亡き息子孝彦(泉澤祐希)との縁を前面にスポンサー協力を申し出てくる北野堂社長(西村まさ彦)
勿論、ポスドクの研究成果は『研究室及び指導教授に帰属する』という掟がある以上、持ち出すなんて訴訟ものですけどね。金もポストも要らない、ただ研究チームに入りたい、という門外漢からすれば1番簡単そうな好並の希望が却下されたところで交渉は決裂。
「我が子(新ペプチド)のためなら汚れてもいい!」
とあの真面目一徹の好並が、教授に収賄の疑いを突きつけます。警察が動くほどの証拠でなくても、マスコミは興味を持つかもね??って恐喝!

 そして北野堂社内に研究室をもつことになる好並なのですが。 1話でのクレーム調査から半年、あの隠蔽で、アレルギーのダメージから回復しない少女がいることを彼らはまだ知らない……。

 新人記者として警察に出入りする智子(佐々木希)が、クッキー関連の事件を聞きつけます。スクープとして告発するには、好並が証人になるしかないのかも。でもそうしたら、T Mペプチドの開発はおじゃんですよね。新物質発見は智子の夢でもあるんだ!と思うからこそ手放せずに揉めたのに。TMペプチドのTは智子のTなんでしょうに(あれ、Mは?ToMok oでTM?)

 また、好並が蹴った助教のポストに着くのは親友柏木(桐山漣) 好並との揉め事も収賄も、全てを知りつつ教授の犬に成り下がる覚悟か?
いつも3人で宅飲み、智子が好きなのは好並だからと一歩引きつつも、煮え切らない2人に諦めがつかずにいた柏木。さてそこにも事件はどう関係するのでしょう。

 今回も西村氏演じる社長はぐいぐいと好並推し。亡き息子の最後の動画にも登場する好並を、家族同然に優遇ですよ。そんな好並が裏切れば、どんな苛烈な反撃がやってくるのか。また、その動画の直後にあった父告発の流れを知ることにはなるのか。知らないままで居させてあげたい反面、冷酷な一面は是非見たいですw 

「白い濁流」1☆☆

 食品問題。社会派ですね。
誠実であろうとしてかえって事件を産み『濁流にのまれて』いく主人公を伊藤淳史が好演しています。この手のいい奴は伊藤淳史と濱田岳が双璧!
……しかし、伊藤淳史が桐山漣と同期なのは流石にキツい……と思ったら実年齢ほぼ同じなんですねw 大学4年生佐々木希と幼馴染で惚れられてるのも、年の差…と思ったらたった3才差でしたわ! これは33才で大学生できる佐々木希がすごいのか!

 ポスドク好並一樹(伊藤淳史)は、教授紹介の家庭教師と、警備員のバイトを掛け持ちで奨学金を返済しつつ
「人の役に立つ物質を見つけたい」
と研究に励んでいるが、なかなか希望の研究に教授の許可は下りない。
 そんな中、家庭教師先の北野家父(西村まさ彦)から、クレーム製品の調査を依頼される。
結果、アレルギーの原因は疑われた新作調味料でなく、ロングセラー添加色素と。 定年間近の工場長が責任を問われクビと聞いて、クレーム元企業に潜入した好並は、海老混入を思わせる証拠を入手。北野社長に伝えクビは撤回されるが、事件は公表されない。
 隠蔽?
問題の製品は売られたまま、何故か色素だけがこっそり回収されていると、記者志望の幼馴染智子(佐々木希)に詰め寄られても、北野堂製薬の告発を躊躇う好並だったが。
 危惧されたアレルギー事故は起きてしまった…!

 はい、お目当て西村さんは北野堂製薬社長です!
長めの白髪、若い好並にぐいぐいうなぎ奢りつつクレームを嘆く様子は好好爺ですが、好並が科学者らしく並べてくる事実から、都合のいい部分だけ取り分け交渉材料にしてしまう商売人です。折り合いの悪い長男孝彦(泉澤祐希)からの腹黒認定は、そんな部分を指すのか更に裏があるのか。

 終盤、孝彦の事故死。父の不正をネットで暴露する!と息巻いて去っていった後のことで、昂ってしまったのか。その前には、好並が語った『食品添加物の素晴らしさ』に感化され、父の会社に入りたいと告げたばかりだったというだけに、複雑な想いに気を取られたのか……。
 通夜の席、好並への感謝に頭を下げ大金を差し出す社長。
告発のことは知らないはずで、流石に息子の口を塞ぐほどの大悪人とは思いませんが……。奨学金の滞納にも困っていた好並は、金を受け取ってしまった以上もう何も言えないでしょう。逆に、告発さえされてしまえば事実の証言はしたかと思えばこの事故死こそが好並の運命を大きく狂わせていくのかと。 

「いいね!光源氏くん(2)」〜最終回 ☆☆☆

 紫は紫でも、紫の上じゃなく……紫式部(壇蜜)だった!えええええ

 そう、作中の架空の人物が現れて闊歩する状態が謎だったわけですが、その前に原作者が転生してきたのなら、曲がりなりにも実体ある人間なわけで一同すぐ納得です←順応済みw 
2年前に現代にやってきた、と既に慣れきっていらっしゃる紫先生。来た早々に弁護士先生に保護されて、どうやら戸籍もゴニョゴニョ……らしいですわよ。何そのチート!  その上で手慰みに
『光源氏が現代に現れて、フツーのOLに拾われちゃった件☆』 
と、自己二次創作を書いてみたら、なんとリアルになっちゃったよ、と。頭の中将のこともチラッとメモ書きにはしたよ、と(また扱いの差w  そして外来語も使いこなしていらっしゃる) そういうことなら、この現象はもう紫式部ご本人の超能力じゃないですか。うわー研究者フィリップ(厚切りジェイソン)に教えてあげてっ! 

 さてその上で、光くん(千葉雄大)を元の世界に戻してあげて!と訴える沙織どの(伊藤沙莉) でしたが、どうやら原作と二次創作は並立共存、彼方には彼方の光源氏が失われずにいるものらしいです。おまけに光くん本人は帰りたくない。
『ばいとを頑張って屋敷を構えて……』と、共に生きる将来を語るのに、喜ぶ気配もなく立ち去る沙織どの。『独立』してこそ、通って口説けるという平安男のややこしい理論、ピンと来ませんものねw
それにこの先永遠にとなると、収入とか立場とか……実際のところ、心配ですよねー。ちょうど別口でもプロポーズされてるし?

 と、そこへ降って湧く、沙織どのの結婚式!
カイン(神尾楓珠)宅に駆け込んできた詩織(入山杏奈)が見せてくるのは、SNSにアップされた、ウエディングドレスを着て微笑む沙織の写真です。「沙織どのが幸せならば、それで…」と力弱く微笑んでいた光くんだったのですが、なんだかんだ焚き付けられて、俄然止める気に!いつものジャージ姿のまま教会に乱入し、新郎の手から沙織どのを奪い去るのですが……。
 いやいやw いくら急でも、妹の詩織が呼ばれない結婚式って何w  ちょうど会社では新しくウエディング企画を立ち上げ中。もう絶対これ、そのための撮影かなんかでしょ?ほら当たったーw    結婚を前提にしたお付き合いを断られた同僚一条(一ノ瀬颯)と詩織が、相談しての作戦だったのでした。諦めが早すぎるぞ一条くん!

「この世界で、主人公として生きる!」
と決めた中将(桐山漣)は芸能界デビューを決心☆  一方の光源氏は、ホストも向かずほんとお手伝い並みのばいと暮らしで、これからの生活も沙織どのの肩にのしかかったままw せめて平安衣装の着付けだの有職故実の相談役だの、何か職が見つかるといいのですが。紫先生の教室の講師とか頼めないのかな。
とりあえずはまず、早起きから?

 やっと可愛いチュ💕までたどり着いた2人が、幸せに暮らせますように。

「いいね!光源氏くん」(2)1、2☆☆☆

 まさかの、し〜ずん2ですw

  戻ってきたひかるくん(千葉雄大)と暮らし始める沙織どの(伊藤沙莉)しかし部屋は、光くんロスから立ち直ろうと決めた引っ越し先なのでまた1人暮らし向き、ベッドも1人用で当たり前のようにソファで寝る光くん。荷ほどきで手が触れてハッて……中学生か!

 もしや紫の上も現代に?
も大概ですが、なんと今度は頭の中将(桐山漣)のルームメイト、カイン(神尾楓珠)が消えて平安時代に。もとい
 源 氏 物 語 に !
タイムスリップ、いやワープ? とにかく行って帰ってw あろうことか紫の上(紺野彩夏)にラブ❤️

 それを聞いて「許さんぞ」と動揺する光くん、ムッとする沙織どのは
「どおーぞ奥様とお幸せにー」

 そりゃ確かに光源氏は既婚者で、しかも無職。無戸籍。運転免許も取れなければ、医療保険も持ってない。と、続編はずいぶんシビアな話になってきましたよ。そもそも「源氏物語」から抜け出てきた人も熱を出すんですね。どこにツッコめば。

 沙織どのに気持ちはあるのに未だ同衾は叶わない光くん。いつもの様に夜這いで口説けないから←そうか同居がいけないんだ! と、ヒモを脱却し別で暮らす心算はあったんですよ。でもそれと、追い出されるのとは訳が違う〜!
 更に職場では、外地帰りのイケメン同期一条(一ノ瀬颯)が猛アピール!普通に考えたら無職の既婚者よりこっち選ぶよね、と周囲。そりゃそうですけども。

 相も変わらず優雅に歌を読み、ピザ食べてコーラ飲みながら、ジャージ姿に烏帽子の光くん。沙織どのとの愛はどうなる? 

「カラフラブル ジェンダーレス男子に愛されてます」1 ☆☆

 無理無理〜!とツッコミ入れながら、1話ぐらい最後まで見るかと耐えていたら案外楽しくなってきましたw  原作の力なのかな。

 ヒロイン和子(わこ、吉川愛)は、とにかく美形が好き!美しい(=女性のような)男性に見つめられたい!でもマンガ編集者の仕事では、一般ウケやセオリー優先にすべし!と指導されてモヤモヤ。
 そんなある日、高校の後輩周(めぐる、板垣李光人)に再会。いじめられっ子が美少年スタイリストになっていた上に、和子を熱愛??

 高校時代、揶揄われる周を和子だけは「可愛い!」と褒めてくれて今の自分がある、と。化粧もレディス服も堂々と着こなし、裁縫も上手な周に、和子は女子力で完敗ですorz それでいて「和子さんは僕のヒーロー☆」と持ち上げられて、現在の我を曲げている自分との差に戸惑い…。
 ついに会議で『いろんな漫画があっていい』と発言した和子は、以前没にした漫画家にも謝罪。美形だらけで意味不明(上司談)な作品が好きだった!と毅然と告げます。

そして周にも「同担に」「顔新規です」とオタ用語で告白?? 訳すと、顔から好きになったので
「もっと周くんのことが知りたいです!」
ですって!良いじゃ〜ん!
「ラブコメの掟」と同じく漫画関係、交際お試し期間でも、こっちはちゃんと恋が始まってますよ!!

 冒頭、「美しすぎる〜」の連呼に共感できず
ほぼ女=美しい  なの?
板垣李光人=美しい の?
と困っていたのですが、それが性癖という多様性の話なら納得!ヒロインには女顔で小柄でほっそりが1番美しく見えるのね!全女性が男は身長180cm以上じゃないとだの、身長差は13cmがピッタリ☆だの言ってるわけじゃないのは同意です。
キラキラ少女漫画の作者が、小太りで普通の男性なのもナイス多様性。少し前なら、漫画家も周も美形ゲイ設定になったのでは…。いや、そうなるとBLでジャンル違いになるのかな??

 脇で、俺様人気モデルキラ(桐山漣)も恋?
キラのワガママに苦言を呈した編集長(水野美紀)45才に壁ドンで迫ったら、腹に拳ぶち込まれて拒否w「面白い女だな…」って古いぞw

 ちなみに雑誌で撮影され、グッズが和子の部屋を埋め尽くすのは「有吉の壁」KOUGU維新! 刀剣男士みたいな扱いで笑いましたw
編集部の嫌な上司にはおいでやす小田、キャスティングわかってますね!

 ヒロインどこかで見た…と思ったら、成長した吉田里琴ちゃんでしたよ!頑張れ! 吉川愛が割としっかりした体型な分、板垣李光人のほっそりが際立ちます。 

「おじさんはカワイイものがお好き」~最終回 ☆☆☆

 大団円。
小路さん(眞島秀和)と河合さん(今井翼)は互いに謝って仲直り。また『友達』としてカワイイ店めぐりを共にして幸せに暮らすのでした。うん、それ以外の着地があるはずもない良き最終回でしたよね(^^)
 真っ昼間の公園で人目もはばからず見つめ合って
「大好きだ!」
ですからw BL色で観る人もいるでしょうけど、それはそれ。別にいい大人2人、この先恋人になろうが構いませんよ。でもこのドラマの肝はそこでなく、もうひとつ手前の一歩踏み出す勇気。想いは、言わなきゃ伝わらないんです。

 当初、ハッピーカミングアウトの話かと思ってました。
カワイイものが好きなナイスミドル。似合わない、恥ずかしいと内緒にしている。でも何かのきっかけでオープンにしたら皆受け入れてくれた、ほら恥ずかしくないよ幸せだよ、的な。でも最後までそこは秘密だった最終回を観た今、なるほど納得。周知する必要はありませんでした、分かち合える友が1人いればいいのね。

 デザイナーの河合さん。今の職場ではドールハウス造りは器用さとセンスを褒めてもらえる気がしますが……。昔馴染みは、何年経ってもキモいと嗤う。失礼な。でも声高に『こぐまの学校が好き!』と言い立てて学生時代の輪を失うよりは、ジョークだったと一夜の嘘をついたっていいじゃないですか。 そして、嘘に居合わせてしまった小路さんは『大丈夫、わかってるよ』と心の中で思うだけじゃなく、ちゃんと口に出して言ってあげるべきでしたよね(^^;;;;;)
 結婚相手にまで、パグ太郎好きを隠していた小路さん……orz それは秘密が大きすぎる! でもバレてたしw 離婚の原因は勿論そこじゃなく、性格の不一致。あれもそれもこれも思っても言わずにすれ違ってしまったせいでしたから。元奥さん(山本未來)にだって言わなきゃなにも通じなかったのなら、知り合ったばかりの友達には尚更もっともっとはっきり伝えていくべきデスね!

 あとね、人って推しの前では固まりがちw 遠慮しがちw
そこに多少趣味の違う、理解ある友人がいればガンガンと「ほら行こう」「推しと写真とろう」って背中を押してくれるんですよ! ね、友達大事!(ポスターなど街中でのグッズ獲得も、不思議と自分のより友達の推しの物の方が大胆に声を掛けられるものですw)

 さて甥っ子仁井くん(藤原大祐)は少女漫画家デビューのチャンスを掴み、「これがボクの『好き』なんです!」と小路さんを説得(親御さん代わりに出版社に捺印w 実親に連絡してよw) そんな仁井くんと知り合い、猫好きを解放し生まれ変わったニュー鳴戸(桐山漣)は、小路さんにとっても友人とまでいかずとも良き理解者に。ここでもやはり、伝えることの大切さと、好きなものに正直であることとを教えてくれていますね。 あ、でも鳴戸くんから甥っ子くんへの友愛告白は、猫愛で流れちゃっていました。自分が喋ってるのに、猫をみかける度に
「猫ちゃああああん」w 
正直すぎw(そのせいで、小路さんと仁井くんが親戚とはまだ知らずw Fuluの仁井くんデビュー祝いで知るんですね。驚く南部を観たいぞ) ところで藤原大祐の可愛さは衝撃でした。セーラー服と半ズボンをナチュラルに着こなす青年!

 小路さんの秘密のパグ太郎愛、そのうち職場にも知られる日が来るのかも。受け入れる人もいれば、嫌がる人も……いないとは限らない。でもきっと大丈夫、推しと理解ある友人がいれば。 そしていつかそんな楽しいドラマの思い出が、傷心の誰かを支える日も来るのかも。かもかも。

「おじさんはカワイイものがお好き。」1 ☆☆

 これで1時間はダルいです。30分ドラマで見たかったな。

 ダンディ小路課長(眞島秀和)は、キャラのパグ太郎が好き。大好き。家中にグッズを飾り一緒に寝てるレベルで愛しているのですが、その昔女子に笑われたことが心の傷で、周囲に隠して暮らしています。なのに甥っ子(藤原大祐)を居候させることになり、パグ太郎を隠して暮らす禁断症状が……w

 その戸棚に隠した山のようなパグ太郎たちの中、一つだけ色が汚い古ぼけたものは幼少期からの宝物。
私も大きな息子がいる身として、これが息子だったらと思うとずっと大事にされて嬉しいような、40才も過ぎて残る幼さに戸惑うような。でもね。別に分かったからって、嗤いも嫌いもしませんよ?? 景品ゲットに協力したり情報流したり、そうだ年賀状はパグ太郎柄で出しますよ! 誰かの「好き」には全力応援!
なので、メイクやアイドルといった部下の「好き」は肯定する小路さんが、自分のパグ太郎愛はひた隠しなのが良く分かりません。で、部下も小路さんがパグ太郎キーホルダーを持つことを
「似合わない」
と断じる謎(^^;;;;) まあその時点では落とし物、課長の持ち物と決まったわけじゃなかったけどね。おじさんが可愛い物持ってたっていいじゃんよ。

 と、世界の基本設定が相容れずイラッとするのですが、そこは段々と改善されていくでしょう。同じパグ太郎好きの今井翼と知り合ったり。甥もフェミニン系なので、普通にパグ太郎好きそうです。
一番の敵、なんでもムダムダな鳴戸課長(桐山漣)だって、こっそり猫が好きだったり小路さんの笑顔にときめいていたりで、そのうち寝返りそうですね。さて、それまで見続けていられるかな……。パグ太郎は可愛いんですけどねえ。

 世間体を気にして『別に好きじゃ無い』と小路さんが口にするとき、悲しい眼をしたパグ太郎がどこかから見ているんです……w

「いいね!光源氏くん」~最終回 ☆☆

 え、結局養うんだw

 今更ですが最後まで見た感想を。
 「ハワイ行きたいな~」
と思っているところで車にひかれたら、ハワイに飛んでいた光くん(千葉雄大)w
紆余曲折でまた沙織(伊藤沙莉)宅に居候、頭中将(桐山漣)もやってきて二人で優雅にふぉっふぉっふぉ~と口元押さえて笑い合うところなど、なかなかに異文化で楽しかったですねえ。女性にまめな中将どのが、モテモテホストとしてがっちり稼いじゃうのも、さもありなんw
 なのに終盤、以前ワイハで拾ってくれた科学者とやら(厚切りジェイソン)が登場すると、NASAがエイリアン扱いで光くんを追ってるだの平行宇宙だのと突然のSF感で違和感が。そもそもタイムスリップじゃなく、小説の登場人物なのに、それが実在する世界もあるとか言い出したらもう大変。だったらNASAは、スーパーマンやドクターストレンジ召喚法を考えるべきでしょうw そのためには沙織どのに教えを請うなり、部屋の立地や月の満ち欠け等を調べ尽くすなりの方が大事でしょうに、なんで光くんを解剖したいの?
 そんな追っ手の前で、再び消える光くん。
元の世界に戻ったのね……。と思いきや、一緒に見たいねと言った花火大会がある、夏に跳んでいたのでした!じゃーん。ってえええええええ。

 そもそも光の君と沙織どのの関係や想いが曖昧な上に、彼があちらに残してきた妻たちの行く末も、ニート養わなきゃいけなくなる沙織の経済問題もほったらかしで、ハッピーエンドですってされてもおおおお。それともこの先、光くんが本当に源氏物語に戻りたければ戻れて、時折、沙織どの&抹茶ふらぺちーのに会いたいのお~と思えばまた訪ねてくる。そんなふりーだむな感じに受け取っておいたらいいのでしょうかw
それでも頭中将だけは、自分が脇役な「源氏物語」には戻らず、現代で楽しくルームメイト君と仲良く生きていくのでしょうね。
めでたしめでたし。楽しかったです!

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ