ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

松本若菜

「わたしの宝物」1☆☆

 托卵!
びっくりしたー忍び込んだ図書館で始めちゃったかと思いましたよ。流石にそこまで馬鹿じゃないか……いやでも、場所を変える分別はあったのに避妊はしなかったのよね?

 結婚5年目の夫婦、美羽(松本若菜)と宏樹(田中圭)    30代専業主婦の美羽は妊活も考えたいがモラハラを繰り返す宏樹は取り合わない。

 そんなある日美羽は、2学年下の冬月(深澤辰哉)と再会する。
 初恋だった、と臆面もなく告げる冬月との中学時代ぶりのじゃれあいは楽しく、冬月の仕事にも関わって生き返った想いのする美羽だったけれど、冬月はすぐに海外赴任の予定。何もなければ笑顔で別れてそのままのはずだったのにねえ。

 イベントでの楽しげな美羽を遠〜くからみかけ立ち去った宏樹が何を思ったのか。
 帰宅するなり、戸惑う美羽を組み敷いての一方的な営み。ほぼ強姦。ないわ〜。傷ついた美羽は翌朝家を飛び出し……発つ直前の冬月と運命の遭遇をしちゃったじゃないですか!
そして寝ちゃうし!
妊娠しちゃうし!
ご丁寧にDNA検査すれば父親は冬月だし!
と、わかった途端にフユツキ死亡のニュースぅ!

 いやほんと、何十年ぶりでも笑顔で馴れ馴れしくて、開館前の図書館の鍵こじ開けちゃう冬月。探し物を手伝えば、出てきたのは美羽のなくした私物で、勝手に隠して「宝探し」ってさーもうさー そりゃ避妊なんかする訳ない困った男で、こんなのと子育てなんて楽しそ…いやいや無理〜  と、美羽と視聴者に宏樹との天秤悩ませた挙句に、死ぬんかーい!

 夫に妊娠を告げる美羽。
でも、DNA検査の結果は?それ以上に、ずっと傷つけられてきたとわかってしまった人と、暮らしていけるの?

 心に「宝物」がちゃんとしまってあると、人はちゃんと心が動いて痛がったり喜んだりできるんだと冬月くんは言ってましたけど。君が死んでしまっては、美羽はまた「宝物」をなくすじゃないですか……。
 さて、生まれてくる子がその「宝物」になるのかな。

「西園寺さんは家事をしない」〜最終回☆☆☆☆

 筋を通して、夫婦にはならずに終了〜
でも家族は続行〜 はいはい。

 ただ目の前の親子を助けたい!と始まった偽家族。どうせすぐ恋仲になるだろうと生暖かく見ていたのはいい意味で裏切られ、シングル父な楠見(松村北斗)は亡き嫁(松井愛莉)ラブだし。彼をうっかり好きになっても西園寺(松本若菜)も頑張って踏みとどまるし。その西園寺をずっと好きだったYouTuberカズト横井(津田健次郎)も嬉々として偽家族に参加してくるし。

 年配の世話焼きさんがご近所の子育てをこぞって好意で手伝う、うん、いいじゃないですか。自分で出産はもうしない、出来ないけど育児を楽しみたい人もいるよね(ただし同時期に朝ドラの、隣人が子育てに手も金も口も出して母親が2人いた怪作「オードリー」が再放送していたせいで、好意がホラーになる可能性も常に脳裏に。普通じゃないと連呼してた楠見も確かに正しい!)

  そのうちアメリカ時代の友人エリサ(太田莉菜)来日。なんのことない、当時も恋心を自分では気づけずエリサに背中を押された結果結婚した楠見。今も気が付いてなかっただけで西園寺さんを好きだったんじゃないですかー!

 まあその頃には愛娘ルカちゃんもすっかり西園寺を受け入れてましたし  そうだ楠見狙いかと思われたエリサも、しっかりパートナーいましたから!同性の!ああはいはい今時。

 そして冒頭の、肉体関係はぼかしつつ好きで一緒にいて、子供はルカしかいない父子+1の家族続行に至るのでした〜。 義弟妹とルカが揉めたりしないね〜。
 結局は何も諦めず、我慢せず、欲しいもの全て総取りの人生を歩む羨ましい西園寺さんがんばれー。
 
 若い女の子はこれ楽しめるのかな? シンパパだけじゃなくシンママも、いやなんなら若夫婦だって助けてほしいだろうと思ってしまうのでは。子育てを描きつつもターゲットは高年齢なドラマでしたねえ
 個人的には塚本高史が野呂佳代とセットで『友人』枠、イケメン扱いですらないのが出てくるたびショックでしたわ…

 

「西園寺さんは家事をしない」1☆☆☆

 本当にしないw  清々しいw

 家事はしない!と決めたからこそ、家事の面倒さをサポートするアプリ開発に邁進するバリキャリヒロイン西園寺一妃(松本若菜)は38才独身!大型犬と住む一戸建てを購入!人は招かない、用意と片付けが嫌だから!

 そんな我慢しない女西園寺さん、転職してきた天才楠見(松村北斗)とソリが合わず職場でのペースを乱していましたが、火事で焼け出された楠見を近所でみかけ、その次は熱があり、しかも子連れでワンオペ育児中⁉︎  何故かホテルを嫌がり泣いて暴れる幼児を連れ、今夜はネカフェで寝るなどという父娘を放り出しては女がすたる⁇  

 遠慮する病人楠見を賃貸予定だったスペースに放り込み、犬とお人形で娘さんを懐柔に成功!その頃の楠見くんは……1人寝にホッとしてしまったとのちに吐露。分かる、分かるよ、具合悪い時ぐらい親の看板降ろしたいよね
 「ちゃんと育てる」と、妻を亡くして1人ガチガチに構えていた楠見をついに頼らせ、涙させてしまう西園寺さん!いよっ姉御肌!

 ねえこれ、この先同居っちゅーか大家と店子にはなるんでしょうけれど、お願いラブには発展しないで……

 あと開発されてるアプリがまじ便利そうです、かざすと適切な洗剤選んでくれるとか最高!

 

「探偵ロマンス」1☆☆☆

 草刈正雄のワイヤーアクション!!
ご老体に何をさせるんですか……笑

 「ピス健」なるピストル強盗が世間を賑わす明治の日本。狙われた富豪を守れなかった警察への失望に、大衆は引退した名探偵白井三郎(草刈正雄)の復活を熱望……しているのか?
 作家志望、それも推理小説作家を志す平井太郎(濱田岳)はエドガー・アラン・ポーを原書で読む教養を持ちながらも、人当たりが悪すぎてクズ拾いの仕事すら続かない。反抗的で愚痴放題、新聞記事に異を唱え、執筆を励まされてすら馬鹿にしたと噛み付く始末。
 しかしそんな太郎を穏やかに「先生」と呼び続け助けてくれ老人こそが、くだんの探偵では?と気づいた太郎は今まで揉めてきた相手に聞き込みを始め、ついに白井三郎を見つけ出す!

 いえ正確には、出前の相手が三郎だっただけ&探偵だ推理だ捜査だと騒いで張り込みバレ! 逃げ回るピス健(土平ドンペイ)相手に御大が、2階から華麗に飛び降りたり棒高跳び、飛び蹴りetcとアクションを披露することになっちゃったんですよー。迷惑千万!

 そんな大騒ぎの裏では、父庄兵衛(原田龍二)が殺された訳を追って裏社会に足を踏み入れる少女早苗(杏花)がいたり。探偵を引退に追い込んだらしき「10年前の事件」に言及する美女(松本若菜)がいたり。
今は無名の平井太郎が、のちの江戸川乱歩だそうなのですが。それを割り引いてもこれからの展開が楽しみです。

「やんごとなき一族」1☆☆

 富豪宅が貧乏くさい……
それらしき場所を借りているんでしょうけど、シャンデリアは派手でも空間が狭いのよ。
なんなら途中で入った松坂桃李のCM背景の部屋の方が素敵で困ります。

 さておき、店のもつ煮込みが好きだ、という常連客の彼氏健太(松下洸平)からプロポーズをされた定食屋の娘佐都(土屋太鳳)  
…指輪がハリーウィンストン=お高い、な時点でお察しなのですが、実は健太は由緒ある深山家の次男坊。ご実家に結婚の挨拶に伺うと、大豪邸。その門前で御母堂(木村多江)に突き飛ばされて、彼だけが中へ。そう、両親は実家に寄り付かない健太を捕獲するために佐都を招待したのであって、結婚を許してなどいなかったのでした…!!

 じゃあ縁を切る!
と歯向かった気骨が逆に喜ばれ、すったもんだの末に一族の後継は長男夫婦(尾上松也、松本若菜)でなく健太と佐都夫婦に??  当然兄嫁に恨まれるわ、嫁教育は厳しいわ、縁者にもいびられるわ……そこを
「庶民舐めんなよ⁉︎」
と、佐都が扉をぶち壊していく(物理)物語なようですよ。

 やんごとないって血筋だから、金持ちかどうかは別のはず。そして「家族」に配偶者も含むのかは微妙なところでもありますが。
金持ち喧嘩せずとはならず、妬み嫉みでギスギスし放題の深山家で、むしろ健太君だけ何故まともに育ったのかが知りたくなります。
 でも2話は見なくてもいいかなー。

 来客の子供の安全より、お婆さまへの挨拶の方が大事と謳うご親戚。あらやだ。
こんな席で居なくなる子の躾も問題では。いっそ子供の窮地も策で、どう助けるかそれとも見捨てるかを見られてたんだったらいいのになー。

「准教授・高槻彰良の推察」6 ☆☆☆☆

 くぅぅぅ泣ける!
でも図書館の本に落書きしちゃダメ、絶対。


 「図書館のマリエさんに呪われる」
 女子中学生の間の噂が、難波(須賀健太)の彼女伝いで高槻ゼミに到来。暗号を読み上げると呪われ、解けば助かるという珍しい形式と様々な枝葉に、今まさに新しい都市伝説の誕生に立ち会っていると興奮する高槻先生(伊野尾慧)w  しかし、知らずに暗号を口にしてしまった深町(神宮寺勇太)もまた呪われたかも知れなくて、今図書館に行けば喰われてしまう??
念のため留守番になった深町は「天狗に攫われた」高槻少年発見さる、の新聞記事スクラップを見てしまい戸惑う。
 先生と「天狗」の関係は。そしてマリエさんの呪いは解けるのか……?


 15年前、妊婦を助けて事故死した女子中学生がいた。
という1番ウソくさい、なんでそんなこと分かるんだ部分がなんと真実w  しかも、亡きマリエさんと当時図書館に入り浸っていた親友が図書館に配属になり、最後の夏にマリエさんが仕掛けた暗号が今も遺ると知り『内緒にして』と頼んだのが、噂の発端とはよくできています。そうね、他の職員が知ったら消すし。声出して暗号読むのは図書館では禁止よね、うるさいからw 
 暗号は、図書館分類法も使って次の本の場所を指定していくシステム 。告白してきた男子に返事をする☆という可愛い夏休みのお遊びで(だから本に書き込まず!栞挟んで!)
「解けて良かった」
と口にしつつ声が歪む、 親友雪村さん(松本若菜) 後味悪い系のドラマなら、結婚退職が決まっているという雪村さんのお相手がその告白してた男子で、雪村さんは当時解読の邪魔をしたとかなりそうなものですがそんなことはないのよー。むしろ、謎が解かれたらマリエが忘れられてしまう…というやるせなさがきちんと解決。
 はい、この子こそ、15年前助けられたお腹の子です!ジャーン!
だから噂の名も事故現場も正確だったし、呪いとされた車に轢かれかけた災難も、その母娘にはとっては『マリエさんがまた助けてくれた』解釈。その場所には毎月お参りに行っているんですって。
 これは以後、女子中学生の守り神として、なんなら恋のおまじないも加わってマリエさんの名は語り継がれていきそうですよね。 うーんうーん、本に落書きが引き継がれてしまうー。更に当時ちゃんと暗号を解いた男子、悲しいお返事「ずっと好きだよ」を書き残しているんですよー! 壁 に !  女子は本、男子は壁に書き込むと一生両思い、とか広まったら市民の憩いの図書館が大変なことになりそうです。よく出来たお話なだけに残念です。マジで警告テロップ入れて欲しいぐらい。
 
 さて、高槻ゼミで留守番して電話もとり、ついに自前のカップを置いた深町くんw  1年生にして既にゼミ生の様に出入りし、高槻先生サプライズ誕生日パーティにも勿論参加。それ以上に「君は大事な友人だ」と熱く語られる日々で……段々と問題が減ってきた深町くんよりも、先生の人生の方が心配になってきますよね。刑事さんの他に友達いないよね?
 その原因らしき天狗の話がどうなるのか楽しみです。
 

「イチケイのカラス」1 ☆☆☆

 山積みの公判を、予定数以上こなせれば黒字。こなせなければ赤字。裁判所にもそんな収支の概念があるとは。そこはキャッチーでしたが、 型破り裁判官と優等生のコンビ自体はセオリーですね!

 ぶっちぎりで赤字の「東京地方裁判所第三支部第一刑事部」=イチケイに赴任してきたエリート坂間千鶴(黒木華)     さっさと数をこなして赤字を解消したいのに、不必要に思える合議制の裁判に関わることに。
 被告の青年長岡誠(萩原利久)  は、暴行の現行犯。この程度なら3人で合議せず、パパッと一年半求刑して終わりなのに!とイラつく千鶴と違い、入間裁判官(竹野内豊)は
「あなたの話を聞きます」
と切り出し「殴りかかられて応戦しただけ」と新証言を引き出します。その上、青年が殴った相手江波議員(勝村政信)の秘書をしていた父親(松澤一之)が、自殺したとされる全く別の事件を調べ始めて、異例の現場検証まで。それも2回も⁉︎
 ちなみに入間裁判官は高校中退で、最終学歴中卒ですって。へえ、そこから弁護士→裁判官になれるんだ。

 ドラマですからね『聞こえたはず』と自殺断定なら、聞こえなかったんですよねえ。2度目はもちろん、事故と同じ時間でしょ?『2度の現場検証は不必要』と前夜に分厚いレポートを書いた千鶴でしたが、むしろ初回から同時刻、車両も同程度交通量の五十日(ごとおび)にしておけと指摘しろって話ですよw
 目撃証言にあたり直す頃には、さすがの千鶴も協力的に。そしてシングルマザーの目撃者(松本若菜)に江波議員が解雇や取引停止の圧力をかけていたことと、長岡父は目撃者の娘を助けて踏切に飛び込んだことが判明するのですよ…。
 そこで「許せない」と江波への義憤を募らせる千鶴。法廷では「恥を知りなさい!」と立ち上がって叫ぶまでに…となるよりも、そんな事実を自分の効率主義は埋もれさせただろうことを。今までにも実際に見過ごしてきた悪事があったかもしれないことに慄いて欲しかったのですが。そこは無しで終わりでしたよねえ。ちょっと残念。

 そういえば、江波議員の口利きで大手企業に転職していたシングルマザーさん。江波を告発で失職しませんか??  被告の青年も新社会人。せっかく父が祝ってくれるはずだった就職先、大丈夫?(就職祝いを、江波が隠匿でなく目撃者宅で2ヶ月保管も怖い怖い。せめて警察に届けましょうよ)
 俳優も脚本も上手いだけにサラサラ〜っと流れがちですが、これは深く考えてはいけないドラマなのかも。 そう思うと、東大vs中卒も気になります。型破りは常に雑草育ちって、それこそガチガチの決めつけじゃないですか。
 見やすくて面白いんですけどね。視聴者に未来の裁判官がいて欲しいかな。

 弁護士時代の入間に、苦い過去あり。その当時の裁判官(草刈民代)がラスボスでしょうか。
 傍聴席の入間ファンに、チョコレートプラネットの2人w
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ