ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

松平健

「重要参考人探偵」1 ☆☆

幼少時より、やたら死体に出会ってしまう主人公弥木圭(まねきけい:玉森裕太)
ただ歩いていても交通事故だ爆発だ飛び降りだと死体に突っ込まれ、角を曲がれば刺殺体に溺死体、ふと暗がりを除けばぷらぷらと揺れる足は縊死なのか転落でひっかかったのか。というわけで常に第一発見者、重要参考人なんですってw

現在はモデルが生業の圭、カタログモデルを務めたミウラ時計のパーティーに出席するとシャンデリアが落ちて女性部長が下敷きに(><) おまけに展示品の超高価時計プロードが消えたと思ったら、なぜか圭のポケットに……!!
すぐ申し出ればいいのに、下手に隠そうとしたあげく走って逃げ出すという最悪手(^^;;;) 緊急配備まで敷かれ圭が隠れている間に、モデル仲間2人(小山慶一郎、古川雄輝)が探偵を気取ってあれこれ聞き込み。怪しいのはシャンデリアを吊るすと言いだした社長?

……と、仲間が謎を解いてくれるのかと思いきや、結局わからないまま圭が逮捕され、火事場の馬鹿力ならぬバカ推理をひねり出すことに。泥縄で考えてる間の、苦し紛れのモデルウォーク&ポーズがナイスですw(バカドラマ好きとしては、ここもっと派手にやってほしいぐらいです)

おバカドラマの常で警察は脳なし、推理は穴だらけですが、まあいいんです。
そもそも常日頃それだけ警察と接触してたら顔パスなんじゃないのw その上、動機もない、やってない、きちんと捜査すれば犯人にされるわけない状況で、殺人に不慣れな(普通そうだけど)友人の「自白させられて人生終わり」的発言を信じてびくびく、することないのにね
脳裏にこだまする
「重要参考人が黙ってるなら、犯人だ」
の声。決めつけられて怖い思いをしたトラウマがあるのね……。

そんな7才当時を知っていそうな警視総監(松平健)に『弥木圭』の名が知らされたり。そうそう、捜査一課に圭の元カノ果林(新木優子)が。
この先は毎週死体をみつけちゃ、事件に巻きこまれて疑われ、有能な元カノが別ルートでみつけた証拠がバカ推理の裏付けになる展開が続くんでしょうね。そしてラストに警視総監との因縁の事件の謎を解いたら、死体に出会う特異体質は消え失せる……のか?

気軽に楽しめそうです、イケメンが趣味に合えば尚良し。

「釣りバカ日誌(2)」1 ☆☆☆

我らが浜崎伝助(濱田岳)が帰ってきた……!わーい(^^)

愛しいみちこさん(広瀬アリス)とは無事に恋人同士。だからって釣りを控えるわけもなく、出勤前にもギリギリまで釣り、営業先でも話題は釣りw ただし社食の新メニューにはみちこさんレシピを投稿して見事金賞☆と、マイペースに釣りだらけの日々を過ごすあいかわらずの浜ちゃんです。
なので、奇跡の大口契約が浜ちゃんの功績でとれたとなっても、どうせ人違いか手違いと確信w 釣り中にまた新たな爺さん甘粕(松平健)と知り合ったかと思ったら、そっちも案の定、ライバル会社の社長さんでしたよー。
そしてスーさんこと鈴木建設鈴木社長(西田敏行)と、甘ちゃんこと邦栄建設甘粕社長で浜ちゃんの取り合いにw 特に甘ちゃんは浜ちゃんを優秀社員と信じてますから。夜の料亭で手を握りしめ
「君が欲しい……」
ってw 目撃してしまい、慌てて下がる仲居さんw 今どきのBL風味で笑わせてもらいましたw 給料も今の3倍、結婚を考えてる浜ちゃんとしては美味しい条件ですよね。釣り休暇も保証だし!
そこになぜか同伴の課長(吹越満)、浜ちゃんへのヘッドハンティングのお誘いを自分にと思い込んでぐいぐい来ちゃうのも通常運転なら、厳禁の他社との接触現場を目撃されてしまうのもお約束(^^;;;;;)  査問で、浜ちゃん引き抜きを知って焦るのはスーさん…もとい社長ばかりなのも、またお約束です。ほんと安心して見ていられますよね。

ちょうどその頃、優秀な社員は浜崎じゃなく後輩魚住くんの方だったと邦栄側で判明!転職は単にご破算になりましたが、スーさん的には自分の願いを甘粕が呑んでくれたと大感謝、ハグだわお触りだわ、やっぱりなんかBL臭いのは私の心が汚れているのか、西田敏行の悪ノリなのか(^^;;;) 
さておき、浜ちゃんはやっぱり鈴木建設のダメ社員として、スーさんの心を癒し続ける新シリーズの開幕です!

そして誰もがプロポーズの為と思った箱は、会社の机で頑張ってた手作りの指輪、ですらなくて毛針w 
多分最終回まで、ずっとこの調子なんでしょう。当て馬准教授も登場、早速プロポーズされたり(ど近眼で人違いw)フレンチにぐいぐい連れて行かれたりと、この人も強引なタイプ。「僕の方がみちこさんにふさわしい」くらいの勢いでひっかきまわしてほしいものです。でも最終回では浜ちゃんとくっつく筈(^^)
やーっと浜ちゃんからのきちんとしたプロポーズってことになるのか、それともきちんとしてなくても諦めて結婚になるのかw どっちにしろいつか結婚して鯉太郎くんが生まれるに決まってるわけで、それまでは安心して勘違いやらすれ違いを楽しみまーす。


「鴨、京都へ行く」7、8 ☆☆

ボンバー体操、出たーw

1話だけの話題作り出演かと思ったら、毎回毎回どっかでしつこく出ていたボンバー体操。それをついにお客様におすすめしていっしょにするの図w しかもマツケンサンバの松平健演じる大臣ですからね!ちゃんと踊れてるw


そんなわけで今回は『先代とは違う良さがあるね』と言ってもらった女将。

若いんだから、常連客からは普通年下。自分の未熟さを知っている…のはむしろ当然で、何かすすめようと思えば先代と違うものになって当たり前という感じもしますが、お客様から認められたと鴨スケが喜んでいるんだからいいかー。

借金も返すめどがついたそうですよ。


でも、そんな矢先に大臣がお忍び宿泊。しかも鈴子さんの旅館に泊まっている総理と会談を持ちたいと、メンツを賭けて場所はどっちにするの、時間はどっちが決めるのと揉めまくり。

さっそく口を出す鴨スケで、鞠子さんに叱られます。

次の機会には「私は政治のことは…」なんて答えてますが、えええ、官僚だったのに(><)むしろ元官僚らしい妙に訳知りな助言で滑るとかして欲しいですよ。


で、宿泊客を装った記者に騙され、大臣がいつまで逗留か漏らしてしまった中居さん。皆が鴨スケがやらかしたと責めてる中、食欲がなかったりしてw つめかける新聞記者団に鳴り止まない電話。終いにはちゃんと自分だと白状して、なんでそう言わないのかと鴨スケ…もとい女将に問う訳ですが。

だって私は上羽やの女将ですからね!と、背景に「どーん」て擬音がつきそうなドヤ顔でしたw 成長したもんです。


そして衣川の入れ知恵でとった解決策は、総理の泊まってる宿に移って会談もしちゃえ!という身もふたもないド直球。駆け引きなんてやめて、若い頃の気持ちでぶつかりましょう、と言えるのはやっぱり若い未熟な女将ならではですよね。

しかも抜け出るのに使ったのはウェーバー男爵の着ぐるみw これは流石に、記者さんたち気付きましょうよw 総理の前まであの派手な格好で行って大受けとか(オ~レ~♪)今度総理も上羽やに泊まりに来ちゃうよ!


前回の目安箱&落語の回が、動きのある演目ならともかく「手」「足」のいい間違いで延々ひっぱるネタを外国のお客様に聞いてもらうとか迷惑以外の何なんだとのれず。

板場の下っ端や中居さんの成長と、オチがお花のおじいちゃんで主人公の鴨が印象に残らなかっただけに、やっぱり鴨中心の回の方が楽しいです。で、せっかく元官僚でフランス語出来るよって乗り込んできたんだから、そういうところは忘れずに強調しといて欲しいですって。今回やーっとフランス語の宿泊客来てたw


最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ