ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

木村拓哉

「Mr.BRAIN」4☆☆☆

「刑事の勘なら信じます」
なるほど!!
ここでこれを言うのなら、前回”いつから俺を疑っていたのか”と問われて、”希望”云々とどんなにわけ分からないことでっち上げてでも、『勘です』と答えるわけにはいかなかったんですね。九十九には、長年培ってきたものなんか何もないのですから。

そんなわけで、永遠の弟@佐藤健を迎えて、電王ファンならニヤリとしないわけのない記憶障害キャラ(まあ、電王の場合は時間旅行の混乱のせいで海馬は関係ない&お姉ちゃんの方が重症でしたけど)
捜査の方も、後から見つかる血染めのハンカチだなんて、警察何やってるの!と突っ込ませ、そこはひっくりがえして以下次週。
薄幸のお姉さま@木村多江を助けられるのか??

科警研の面々も、暗号マニアだ耳は俺の命!だの、実はこっそり資料揃えちゃっただの、……だったらボクも……だの、いきなりキャラ立てて楽しくなって来ましたし。

期待値下げるのに慣れて来ましたので、これで充分面白かったです!

来週が最終回なんでしたっけ?
血まみれの仲間由紀恵なんていう飛び道具も有り、ッてことは今回の後編だけじゃなく広がる模様。どう締めて来るのか、楽しみでーす♪

「Mr.BRAIN」3☆☆

優しい、というか生ぬるい?

”ためらったんですね”
だなんて、九十九が褒め言葉の様にいいましたけど。普通ためらうでしょ!殺人ですよ!!
その手を鈍らせた気持ちなんて、ただの保身だったかもしれないのに。イヤそれ以前に、彼女を襲う理由がもう自己中心的すぎて
研究>自分>>>越えられない壁>>女
呆然です。

言わないでくれ、と頼むことすらしていない。相手を人間と思ってないよね。
誰よりも大切な筈の婚約者を殺せる奴なんて人間の屑以下じゃないですか??いっそ地位財産目当ての婚約だとか、彼女が浮気してたとか、愛がない方がましだと思うのですが。

……ここで「古畑任三郎」での木村拓哉と比べるのは、反則だと思うんですけどねー。どうしても。あの悪役は鮮烈でした。彼なりに筋が通っていたし。そして古畑も「正義」として犯人を叱責する、その爽快感。

九十九は、謎を解くだけで「正義」がないンですよね。
その代わりに「優しい」のですが……。殺人者にまで優しくする必要があるのかなと(あー、ここでまたもや反則、右京さんに怒ってもらいたいー)

<居ない>ことこそが証拠、というトリックは面白かったです。
その証明のきっかけになったネズミ追跡や、大げさに怖がる丹原さんも(^^;;;)
また、しりとり療法が
「少なくとも1人には効いた」
と、さりげなく九十九自身の過去に触れるのも興味深かったです。誰がそれをしてくれたんでしょう。

大怪我、入院している彼女の家族が出てこないのは、若者向けの番組では良くあることですね。親よりも彼/彼女に世話してもらいたいのねー(^^;; )

「Mr.BRAIN」2☆☆

左手ですれば良くない?(←物証を握り隠してのじゃんけん)
まあそれも、元猿だから仕方が無いですか?

相変わらず豪華絢爛に、ぞろぞろ人数多く、推理は無理矢理な展開で、これはこういうものなのだと気軽に楽しく見る方向で納得しました。
小雪のキャスティングが素晴らしいです。
大の男、しかも警官と正面から渡り合って殺せる暗殺能力。小雪なら何だか出来そう(笑)今公開中の映画ではヴァンパイアだし、あんな暗色の小さな珠を見つける眼力で、ぐっと睨んだら動けなくなりそう(^^;;;)

警察関係者3人が結託しての殺人。
だから証拠がねじ曲がり、適当な捜査ですまされてしまったと。お話としては分かりますが、イヤンな感じです。
やむにやまれぬ状況も無く、その後苦悩していた描写も無い3人の殺人者。あっさり殺されて終わり、ただのパズルのピースじゃないですか。
1話のユースケ&高嶋弟に続き、またも身内から犯罪者を出していることに、何か告発や皮肉という狙いなど全くなさそう……それどころか気づいてもいなさそうで情けないです。意外な犯人を狙っただけ、みたいなー。

河原での綾瀬はるか「実・験・台・デス!」といい、楽しいンですけどね。

それにしても「自分の指を食べた」って、1本だと思ってました。指紋をなくすためというなら、10本全部食べたんですかー?その精神力に感服(イヤでも、衝動的にしては不自然すぎ&正気をますます疑われるでしょう??)

「Mr.BRAIN」1☆☆☆

ペナント剥がすより、血で汚す方が簡単で早くない?←ダイイングメッセージ隠滅。
出張先の○○村に、去年行ってたらどうするつもりでしたか!

とか言いつつ、豪華絢爛キャスト&セットで楽しめました。
ユースケサンタマリアを登場させておいて、序盤でいきなり犯人でした、って! 贅沢だ!!
冒頭だけの広末、芸人アーチスト美人目白押しの広〜い科警研!!
でも、主人公が「つくもです九十九です」&「脳科学」「脳科学」っていちいちうるさいのは勘弁(^^;;;)

確かに脳は面白いです。
吊り橋理論とかね、脳は嘘はつかないけど簡単に騙されるよ?
そして”嘘をつくとき”はさておき、重度知的障害の児童が”思い出す”時に目玉だけ上に向けたので驚いたことがあります。そういう仕草って、真似して学ぶ社会的なものだと思っていたので。あれも本能的に脳がそうさせているの?
と、普段から興味ある方面なだけに、どれもどっかで聞いた話。でもそれはいいんです。パズルのピースは「キイナ」と似ていても、格段に気の利く組み合わせになっていて飽きませんでした。

この調子で毎回「右脳」「左脳」いいながら事件を解決して?最後には記憶を取り戻し=科学者九十九は消滅して、ホストに戻るのでしょうか??(でも誰かを好きだった記憶だけはハートが覚えてる、みたいな??)

ホストの金色短髪から、5年でロン毛科学者になった木村拓哉(この辺、「スマイル」よりは時間経過が分かり易かったですね) よくも悪くも彼のワンマンショーなので、いつものキムタクにどれだけプラスアルファを見せてくれるのかを期待しています。
白い病室、なくした記憶を不安がる弱々しい声には不覚にも胸キュンでしたわよ!!
(しかし、アグネスラムは見舞いの品なの? 誰からですか 笑)

水嶋ヒロも可愛いけど、好みの脇役者さんトップ2林康文と山崎樹範が出ててしかも並んでて嬉しい♪

「CHANGE」最終回 ☆☆

終わったーとても消化不良で(><)

”教育問題とか!”
って、教師だったらクラゲより医療より先に打ち出して欲しかったよ!!今更なんだそりゃ。
元教え子が押しかけてくるのも、どーして今なのよ!!総理過労で倒れたばっかりよ?親はどこだ親はー!(SPさんとのやりとりは面白かったけど、最終回でしなくても)

朝倉の熱意を強調か、代理の人に
『総理は全部読みます』
『総理はこうされてました』
って、それを20年続けてたなら本当に凄いけど、無茶だったから半年ももたずに倒れたんじゃん。

美山さんとの恋愛も、毎回ちょっとずつ進展してたけど毎回邪魔だった。
それが最終回は本当にもう要らないっ
せっかくの解散総選挙、元主席秘書官で名前も売れた美山さん立候補出来たかもしれないのに!恋がゴールって女なめてんのかコラー。

演説も。
5分も10分もカメラ目線で、それを見るお茶の間や街の視聴者を挟まずに話し続ける総理だけ映し続けるってドラマとしては前代未聞だとは思う。驚いた。場を持たせ続けたキムタクは凄いと思う。でも、その話してる中身はどうだったのかなー。
それでも、逆に国中、総理続投コールが盛り上がっちゃったら予想外だったのになー。

「○○な人がいたことを!」
には萎えまくりでした。いちいち誰のことか特定できるなら個人的に直接言え、と。
選挙でまた韮さん活躍は、第一回と呼応して美しいですけどね。

なんかもう、終わってびっくり。え、これだけですか?
せめて神林は、もっとはっきりキューっとこらしめて欲しかったです。
それと。
水筒のカップ共有は、キスも出来る相手とじゃないとイヤ!

「CHANGE」7 ☆

元小学校教師って設定、おざなりですよね。

今回、回想が多かったのでかえっていろいろ思い出しちゃって。
直前まで担任持っていたっていうのに、その子達が国会に訪ねて来るでもなく、総裁選前にちょっと顔見に行っても決意させたのは美山だったし。前回今回での小児科ネタだって仮にも日々子供に囲まれてた人が初耳なわけがないでしょう。田舎は田舎なりに、産科小児科は減ってて何年も前から大問題だってば。
もっとも、あの入院男児が元教え子だとメチャ世界が狭くなってしまうので『みんなの総理』であるためには、新しい知り合いの方がいいんでしょうねえ……。

ていうかもう、竜巻被災地行きを華麗にスルーされた時点でがっくりしちゃって。スキャンダルも、大臣罷免も(「ヒメン、だよね?」と言葉遣いを心配するところも)力弱くハハハーぐらいしかいうことないっちゅーか。

朝倉2世君。政治の世界の裏を知っているからこそ避けてたんでしょう?
美山のことも、もうちょっと早い段階で疑ったり白けたりした後築かれた絆が裏切られたならともかく、終始全力で寄っかかってた挙げ句に泣かれてもなー。どんだけおめでたいんだとしか。
だったら見るなと言われても、家族が楽しく見てるので我が家の団らんのためMUST視聴ですから。助けてー。

屋上はホントにあんなんでしょうか。そこだけワクワクしたわ!

「CHANGE」5 ☆+☆

自衛隊のヘリ!
同じぐらいの大きさのに乗ったことがあります♪ 朝霞基地を出て東京湾ぐるっと回ってくる周遊?コース。 防音の耳当てしててもバリバリ凄い騒音で、がっちりハーネスで固定されてた上に土足の機内汚くって、とてもじゃないけどドーナツが美味しい様な環境じゃなかったわー。

いやー今回、前半くっだらなくてどうしようかと思った(^^ゞ
(でも、居合わせた小6男児大喜びー。早く寝なさい)
娘立てこもりなんか、来客より優先とは思えないしー。せっかくの総理のきっぱり発言も(どーせこうなるの分かってるのに)待ちくたびれちゃったし、せめてどう娘と彼氏騒動と絡めてくるかと思ったらそっちとは別に関係なかったしー。がっかりだわ。
ああ、大倉SPの見せ場がたくさんあったのは楽しかったかな。

最後の緊急慰問でちょっと引き締まって終わったので後味はそこそこ(で、☆ひとつプラス)。そして、また一人総理の側に立つ人間が増えましたとさ。
アメリカ側にも傀儡じゃないらしいと報告行くだろうし。裏総理神林の思惑と違って、どんどん客寄せパンダではなくなっていくのね、国会王子。

とりあえず、ラストで総理がどうなるか……より、西村さん@百坂秘書官がいつ総理側に寝返るのかの方が楽しみかなー。今日も西村さんのゴルフウェアにニヤニヤでした♪飛行場でもあの背筋の伸びた歩き方が素敵。ふふふ。

最後に”ハリウッドドーナツ”のモデルと思われるクリスピークリームのお話。
何時間も並ぶんですって??うっそーアメリカではスーパーの棚にも置いてあるフツーにそのへんにあるドーナツ屋でしたよー。まあ店舗の焼きたては確かに美味しかったですけど、全てに砂糖衣がかかっててゲロ甘。日本人には普通甘すぎますから。
飲み物(無糖)も持たせてあげなきゃです、美山さん。

「CHANGE」4 ×

いっそ小学生を首相にしちゃえばー。
それともせめて「全国の小学生」をスタッフに! 東大の先生じゃなくて小中学校の自由研究データを論拠に反論するの(笑)

納得いかない、と書類仕事の流れをとめる総理に、映画「ビッグ」(大好き)で"I don't get it.”と会議をかき回す主人公ジョッシュ君を思い出しちゃいました。大人の世界に大人の身体で入り込んだ5年生、だもんね。そういえばクルクル巻き毛も同じ……。

いやホント捻りがない。庶民派首相は、国民の側に立って物事を考えます。徹夜もしちゃったよ♪ って胸はられてもなー。
この先、全ての事項にあの調子で目を通してたら過労で死ぬわ。っていうかスタッフを信用してませんってことだしー補償の財源は……とか、まともに言ってもしょーがないぷー。
「姪です」
「甥です」
とか、小ネタが普通に面白いのがまた腹が立つというか(^^;;;) 

でも子供と見るんなら立派なドラマかも??
昨今の小学生に「将来の夢は?」って聞くと圧倒的に「別にありません」とか「就職したいです」とか書くから。これみて「総理大臣になることです」と、夢ぐらいもってくれたらまあいいか。

官僚役で西村雅彦ハートが出てきたのと、SPの大倉さんでちょっと得した気分。

「CHANGE」3 ☆☆

もう総理(笑)
庶民目線で語らせておきゃいいだろう、と見ていてバカにされてる気がするんですけど。昼ご飯代より外交を気にして欲しいぞ私は! 国会で迷子になる総理がサミットに行くぐらいなら、いっそ筋違いでも浩宮様に代行お願いしたいぐらいの気持ちになってきました。

ていうか、そのうちキムタクが政界に打って出たら無敵かもと思うと目眩が。

あっさり当選で、陰の実力者は仕掛け人というラストでしたけどそこのところは秘密でもなんでもない。逆に、あれで傀儡じゃなかったら怖いよ!! この人失脚しちゃう流れかなーと思うと、いっそ可哀想にもなってくるぐらいで。

右腕の深津ちゃんは元官僚ということで、この先官僚が書いた原稿を「こんなこと言えません」と突っ返すようなことにはなるのやらならないのやら? 不正人事や使途不明金を暴いたりするのやらしないのやら?

まあ家族で突っ込みいれながら見るのには楽しいです。

「CHANGE」2 ☆☆

えー、もう総裁選??

総理には最終回でなるんだとばかり思いこんでたのであまりの早さに驚きました。
ていうか、年齢はともかく初当選の議員を党首に据えてくるような与党、嫌すぎるー(><) 支持率金利以下になってしまえ!!

せめて、最年少で当選以来うだつあがらず陳情ばっっかり聞いてる2世議員が5年目に初めてなにかを自覚して、ぐらいにならなかったんでしょうか。インパクトないけど(爆)

その点以外は、いわゆるお仕事ものらしいトリビア紹介も楽しいし、メインのメンバーが東京で再集結するくだりも’そうきたか!’って大笑いでした。
「なんで裸?」の天丼(笑)
秘書さんも一緒に住んじゃえばいいのに。なんて平均年齢の高いルームシェアドラマでしょう(^0^;)

「CHANGE」1 ☆☆☆

予定調和、まるで最終回みたいでしたねー。
演説での爆弾発言も選挙当選も、しないほうがびっくりってぐらい先が読めて読めて(^^;;;)
いっそ開票の数字争いなんてカットして、演説→敵の当確報道でがっくり ぐらいスピーディーにいってくれても良かったんじゃないですか。

でもさすがにつまらないわけじゃなくて、期待されると裏切れない主人公はなかなか魅力的でしたよん。
いきなり大勢の前に立って喋るのって大変なことだと思うのですが、元教師ならそこはなるほど慣れてるでしょうし。子供の前で恥ずかしくない大人で居たいという姿勢も好感もてます。
(それにしても演説に集まった聴衆静かすぎ 笑)

深津理恵もきっちりお仕事してましたけど、意外や加藤ローサがウグイス嬢もいい声でいい感じでした。
この先裏事情や駆け引き陰謀が渦巻いてくれるのか、お手並み拝見。
阿部ちゃんは当選させたらもう、来週から出てこないのかな?

「世にも奇妙な物語」SMAP特別編☆☆☆

SMAP総出演を、2話めから視聴。
草なぎ@不条理→木村@摩訶不思議→稲垣@ホラー→中居@お笑い。
最後が明るくすっきり終われて、ナイス組み立てでした!

草なぎ君の不思議な床屋は、客と入れ替わるシステムはありがちかなって思ったのですが、異文化コミュニケーションの段階説明に一家総出のアメリカ移住から帰国したばかりの我が家、受けまくり。
曰く 1,何もかも珍しく楽しく
   2.嫌気がさし批判的に
   3.新入りに知ったかぶる
   4.受け入れて一体化
たった半年の我が家は楽しいばっかりで帰ってきましたけど。現地の日本人の方々は各段階それぞれ居ましたねー(^^;;;)
で、全てを受け入れ、ついに順番を迎えた主人公。
次はなんだろうと希望に燃えて「外」に踏み出すのに、そこは「元」の世界。泣いて帰りたがってましたよ。え、日本に馴染めない帰国子女ですか(^^;;;)なんてある意味リアルな。

キムタクのは長い長いコマーシャルの様。
つい引き込まれて笑って観てて、長すぎてダレて来た頃で終わりましたよ。妹が男なのは蛇足じゃないかなー。一番好きなのが、パタパタパタパタ響く足音と回り込む画面だけで表される遠〜い広〜いキッチン(笑)

そして白眉がゴローちゃん。
電車に轢かれたのに旅行を続けるお姉ちゃんのお話です。
聞き覚えのある話の流れにあれれ?今市子さんの??ってすぐ思ったけど、何より、弟役のゴローちゃんの佇まいが今市子さん描く主人公タイプそのまんまな後ろ姿でびっくり(髪型、体型に、衣装。あの上着!)
光を押さえた画面も金沢や浜辺の風景も、台所で煎れるお茶も。よく考えると恐ろしい話を静かに美しく映像化してくれました。指紋で確認されたところも電話の声だけで、変に泣かせないのがいいですよね。
でもラスト、鞄の中身をガッツリ映してくれちゃったのは衝撃。(原作は「お帰り」って言ってる主人公の方の表情だけだった気がするのですが、どうでしたっけ。)
もちろん、もっとグロテスクにも出来たところをぐっと押さえてきれいなきれいな寝顔なのですが。ありえない場所にそれがあるというだけで、実写だとインパクト強すぎでした。
(途中から理解不能になっちゃったらしい家人。オチの反応を楽しみにしていたら、姉帰宅で「帰ってきたね」と言って寝ちゃいました。早い、まだ早いよー、ただの「身元取り違え事件」にしないでよー)

そして中居くん、楽しかったわ。
私女免許とれるだろうか。記念日に興味がありません(><)掃除が大嫌いです。 大人免許はもっと不安だー。

(追記)
みんなすっごく映りがきれいーとは思ってみてたんですけど。2001年の再放送だったとは(笑)やせたとかエステ行ったってレベルじゃないよね、何故わからないか私(^^;;;;;)
そっちが「奇妙な」かもだー。

「華麗なる一族」最終回 ☆

 死んで解決しちゃダメだろう!!!
 昨今の小中学生が教育委員会に遺書送って自殺するのと何が違うんですかアレ。生きて、生き抜いて解決してくださいよ主人公!!!(せめて、やっぱり生きようと思い直して帰る途中で遺書抱いたまま滑落死とかさー)

 鉄平の苦悩と音楽で泣けちゃうんです。
でもそれは感動してるからじゃないし、彼の選択を肯定したくもない。棺の死に顔も何度も映して欲しくないし。そこに畳みかける様に
「実は血液型が違った」
だなんて最低!!

 ……それじゃぁ、大介がその後何をしてくれてもそれは、命を賭けた訴えに心動かされたからじゃなくて、
『息子だったから』
というだけじゃないですか。
美談からますます遠ざかって涙がひいて行きましたよ。
 30才越えた息子が泣いてする直訴にも、あれだけ冷たく応え続けたくせに大介。
たった書類の一文字でころっと変心、泣いて詫びられるのかいっ
書類なんか破って捨てられるぐらい、腹をくくって苛めていて欲しかったわ。自分の血液型が更に間違っている可能性だってあるでしょう。奥さんのもお祖父さんのも(キリがない)
「血がつながらない」
と何度も作中で言うのもなんか変。鉄平とふみこが兄妹なら、大介と鉄平も兄弟でしょうが。

 …太郎くんと鉄平の血液型に齟齬はないのかな。
もっと長い話数で設定されていたら、鉄平まで妻の不義を疑うような皮肉な内容になったのでしょうか。
それと女将、人生最後の手紙が大間違いだったわけですよ…(^^;;;)
嘘でもいいから、皆が幸せになる内容を言い残して死ぬべきですね人間は。

 そんなわけで、豪華キャストで毎週楽しかったけど、現代にリメイクして一体何が訴えたかったのかはさっぱり分からない一作となりました。
 医療不信??(笑)

*今週の銭高さん*
 裁判が軽く終了。
キャンプファイヤーに息子連れてきて浮かれてたのもつかの間、無職ですよ。
あーあ、どう責任とるんだよ鉄平……と思ったのに、そこはスルーでしたよね。奥さんに泣かれたろうなぁ。
最終的には、工場再開の場面にこそっと映り込んでフォローしてましたけど、それをしたのは鉄平じゃなくて大介なわけだし。前回あれだけクローズアップしておいて、後始末はこそっと1カットってひどーい(^^;;;)

「華麗なる一族」9 ☆☆☆

 銭高家、青い三角屋根の一戸建て。可愛い(^^)

 マスコミ注目の親子裁判、ついに開廷!
焦点は銭高さんが書いた2枚の書類間の齟齬ですからっもう銭高祭りです。西村ファン悶絶です。うひーっ
「その証拠に、特殊製鉄の制服に袖を通したことはありませんっ」
そうでしたね!ずっとスーツでしたね!!!

 家族の将来を含めて面倒みよう、と言ってくれる大介頭取と、何の見返りも無しにただ真実だ正義だの鉄平専務。板挟みな銭高さん。鉄平も、遺族補償する勢いで「今後の心配はするなっ」ぐらい言ってやれないかなーと思っていたら来ましたよー。
「あの人だって鉄鋼マンなんだ」
心理攻撃ずるーいっ(^^;;;)

 実は入り口の監視カメラで、銭高さん来たの知っていて言いましたー?って程のジャストなタイミング(そんな腹芸が出来る鉄平なら、今の苦境にはありませんね ^^;;;)
それをちゃんと全部聞いて、動揺する銭高さん!!
『へあ』のお口もらぶりーです(><)

 いやでも、辞表って??とか。
 前夜に会ってどうする気?とか(無人の社内に置いてくるつもりだったのかな)
 ベタな立ち聞き感動場面をつくるために無理してる感じはバリバリにするのですが、この際そこは目をつぶって。

 握りしめる制服の包みに、これは法廷に社名入りの制服ジャンパーを着て登場か??と勢い込んだのですが流石にそれはありませんでしたね(^^;;;) 見たかったのにな?。

 でもニッコリ笑っての
「鉄鋼マンの端くれですから」 きゃーっっ

 そして頭取の指示だったと暴露!!
「アンタッチャブル」だったら到着前に射殺もんですよ!!いや万俵家はマフィアじゃないけど。北大路さんの眼力はマフィア並みでしたって!!

 もー、突然こんなに銭高さんフューチャーってどうしちゃったんでしょうな一時間でしたっ
 なのに次回予告の不吉さはなんでしょう。せっかくの証言もとりあってもらえずに敗訴でしょうか。動けよ弟銀平!!ていうか、裁判で勝っても倒産とか?

 それにしても、閨閥だ密約だって『雲の上の人』達が政事と経済を動かしているこのドラマを見た後、事務所の水道代に言い訳をする大臣のニュースなんか見るとげんなりします。政治家もウラがあるならあるでしっかり隠していただきたい。

「華麗なる一族」8 ☆☆

 背信か。なるほど。

 相変わらず語るナレーションが、今回はABO式血液型を延々解説(^^;;;)
事故処理で家にも帰ってこられないのに、とうに死んだ祖父の血液型を調べに病院には行かれるんですね。電話でいいじゃないかー(それとも自分のも調べに?)

 そしてとうとう、出自をめぐっての愁嘆場がやって来ました。
愛して欲しかっただの、ボクの本当の父親はだの、申し訳ないけれどいい年をして場所柄も選べずにここで言うのかと、ちょっとお母さんに同情。
自身も父親になった今、例えば10年前に判明したのとは違う対応があったりしないのかと…

 ああなんか、のめり込めないのは「風林火山」のせいですよー。
同じ日曜に、どっちも父子でいがみ合い。挙げ句両方とも嫌われてる理由が
「祖父似だから」!!
(実の子だけど義父似なのと、妻と父の不義という違いはありますがね)
だったら、実子なのに嫌われて、尚かつそれが即生死につながる戦国時代の方が辛いじゃないですか。
少なくとも、祖父には愛されてたでしょう鉄平。そりゃ会社を潰すなよとは思う、思うけど甘えてもいるよね。

 何もかも見聞きして黙っている銀平が、そのうちに証言してぶちまけてくれるのでしょうか。
「銭高」ダンボールから動かぬ証拠がでましたが、それを捨てなかったのは彼の最後の良心でしょうか。それとも単に気付かなかったのか??(^^;;;)

「ワタクシは、万俵鉄平の妻ですっ」
とまた同じコトを言って抱き寄せられるハセキョーが、今日もまた痛そうでした(銀平もね。^^;;;)

*今週の銭高さん*
そんなわけで、すっかり裏切り者。
そうでなかったら粗忽者なわけで立場無し。大きい体を小さくして、鉄平から目をそらしつづけていましたよね。

ゆくゆくは帝國製鉄のポストを…と大介に誘われる場面、蛇に喰われているようでぞくぞくしました。さてこの背信、裏目に出ないのか?
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ