ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

新垣結衣

「ドラゴン桜(2)」〜最終回 ☆☆

 大団円!

 最後は、学園の売却陰謀合戦はあるわ、隠し球にガッキーは登場するわ。製作者自らが、 受験の合否だけじゃ盛り上がらないと諦めていた感w
 仕方ないですよね、時の運である受験の結果がどうなるかは、ドラマでならどうにでも出来ちゃうんだから。

 そんなわけで楓(平手友梨奈)は合格。あの成績優秀羽生結弦ですらなしえなかった東大生オリンピアンになれるのかもw(世界的にはトップ選手のトップ校進学とか引退後医者にってある話なので、日本のシステムの問題だと思われますが)
虫小僧健太(細田佳央太)も順当に合格。一次メンバー最低点、足切りかと思われた瀬戸(高橋海人)も、コロコロと出願先を変えたことで結果オーライの合格!
 一方で、小細工は無しに行きたいコースを受験したい!と直談判してきた藤井(鈴鹿央士)には
「お前の人生だ」
と意思を尊重する桜木(阿部寛)たち。しかし、当日虫小僧のゆらゆら〜と独り言が目障りだと難癖つけてきたグループと揉めて利き手を怪我。 だから言わんこっちゃない、自分のことだけに専念しろって言われてたのにといいたくもなりますが、彼の人生には『友達を助けた』という経験がより大切だったことでしょう。実際、後悔より喜びでその後舞い上がって試験どころじゃなかったそうでしたw  まあ君は来年受けて受かればいいよね。

 そんなこんな、受験に小細工を持ち込んだこのコンテンツw  そうまでして…という思いも湧くし、これやってもダメなやつはダメだろとも思ったりで、ほとんどの視聴者には関係ないことなんですけどね。実際進学校で難関校目指している生徒にこそ役に立つのかも。原作は漫画好きとしては逆にあの絵が受け付けなかったのですが、息子に読ませといたら良かったかなあとは思いましたよ。
何しろ進学校では
『国公立最高峰以外は存在しない』
『滑り止め私立受験は敗北&時間の無駄』
と教育されしたからねー。それでも浪人は絶っっっっ対に無理!と主張していた次男は、2次で合格した大学に(むしろ合格者2名な結果、東大より難関倍率w)行きましたが。作中でもう1人不合格だった早瀬(南沙良)が利用した「共通テスト利用」のだったら、私立大向けに勉強し直す必要もない、どこそこに手続きして共通試験の点数を登録しておくだけ! これすれば良かったのにと見ながら思いましたよ。

 作中では、先生はそんな選択肢を教えなかったから彼女はそれを自分で調べて出願したんですよ…。まさに情報は力!その先就活にも転職にも、起業にだって役に立つかもしれない力は実は、物語の端っこのコレだったんじゃないかと思いましたですw (まあ息子もシステムは知っていたかもしれませんけども。受験料が一学部出願ごとに約5万円、合格したらもっと目玉が飛び出るほどかかるんですから、親がどうぞと言わなきゃ勝手に出来ませんよね)

 そろそろ、就活でドラゴン桜みたいな秘訣を教えるドラマ出てきそうw こんなガクチカ(=学生時代力を入れたこと)じゃだめだ!とかw  

 そうそう 、結局はガッキーだった最後の隠し球。旦那はずっと山田…もとい仲間由紀恵が来る来ると言い張ってましたがw  どう考えたってシーズン1出演者で今回出てなかった新垣結衣が順当でしょうが!

「獣になれない私たち」最終回 ☆☆☆

無職の二人がつなぐ手と手。
これほど心もとないハッピーエンドもなかなか無いかもw でも幸せの鐘が鳴ろうがなるまいが『それは僕たち次第』と言い合える人と一緒ならきっと大丈夫でしょう。きっと。

しかし、晶の言葉が九十九社長に結局は全く届かない展開にはため息が出ました。
退職願。でもまずは朱里の。
予想通りに息を吐くように出る悪態に釘を刺し、人間同士きちんと言葉で、怒鳴らずに、コミュニケーションを取ろうと繰り返し諭すのにやっぱり帰ってくるのは自分だけに都合のいい怒号なんですから。そりゃ出しますよ晶も、退職願を。むしろ今までよく我慢した!いや、我慢しすぎる晶だからこそ頼られすぎて怒鳴られる、共依存な悪循環に陥っていたのだし。
そして今度こそ『何度も言ったでしょう!』と、周囲の社員も晶に同意し社長に対抗してくれるのです(前回言ってくれよー)その後、5TAP周年記念に社長も連れてきてたところをみると、見捨てず憎まず付いていってる面々もまだいますよね。あの怒鳴りん坊が、ちょっとやそっとでウォーターっと別人に変わるわけもないので、そんな落としどころでしょうか。

そして軟禁から謝罪会見に挑んだ呉羽は、結局ブチ切れてしまうしw
恒星は恒星で、会計士の資格をふいにしてでも不正を暴くことを決意して……でも、衆人環視の中ぶん殴ってきちゃったのはやり過ぎですよね、傷害で訴えられる(^^;;;) そこをややこしくするための札束も丸見えで突っ返しだったのでしょうか~。
まあ自分らしくない無理をしても続かない、ということで。

行方不明の朱里の居場所が、岡持くんの「僕の彼女☆」な待ち受けからみつかるところ、好きです。ヒトじゃなくウサギのたっちんw あのヤバい純朴男の家には転がりこまず、でもウサギは預けて漫画喫茶泊まり。京谷と晶が捜索願を出しに行くと聞いて、バッカじゃないのと返しますが
「バカなんだよ、知ってんだろ」
まったく、お人好しの大バカが二人。同じようなことをしてるのを見ると、やっぱりお似合いだったと思ってしまうのですが。改めて、まだ好きだと京谷が問い直し。改めて、ごめんなさいと晶が返して、なんかスッキリしました。

そして朱里は岡持と一緒にラーメン屋で住み込みで働き。呉羽とたっちん☆は世界中どこでも生きていけて。京谷のお父様は亡くなって、京谷は部長と一緒に婚活パーティにw
去年のパーティで飲み損ねたナインテイルドキャッツを、今年こそ!と決めた晶と恒星でしたが、5TAPのパーティには現れず。なんと二人揃って訪れた先は、そのナインテイルドキャッツの醸造元でしたw 確かにこれなら飲みはぐれない!(九尾なら狐だよねーと思ったら、モデルになったらしい那須高原のビールは確かにナインテイルドフォックスでしたw)

うっかり友と寝ちゃった後悔を抱えながら飲んだのは、後悔もとい航海の味の大航海時代ビールなどなど。飲めないながらに、ついつい集う理由がわかる店5TAP。私もその隅っこで来ない晶と恒星を待ちながら、飲めない酒を飲んでいる気分でしたよ。

優しくて金持ちのイケメンに選ばれて幸せになる時代の終わり。
一緒にいたい人の手を握りしめ、二人で稼いでいけばいいんですね、きっと。

「獣になれない私たち」6〜9☆☆☆

辞表、せっかく準備してたのに!バーンと叩きつけてやりたかった!

……でも実際に晶がとったのは、頭を下げて暴言を詫び、静かに場を去ること。九十九社長の、自分の非を認められずに声高に新人朱理だけを責め、そこを晶に非難されれば逆ギレ
『深海ひとり、おらんかってもどーとでもなる』
と叫ぶ醜態より、断然オトナの行動なのに~。無理が通れば道理がひっこむ状況で、切ないです。ああ、あの九十九にビシッと上から言える先輩を呼んできてへこましてやりたい!

京谷ともやーっと別れられて。
「可愛くなくて悪かったな、ボケ!」も言ってやれてw
部下を動かすことも覚えて。
社長秘書が入って雑用が多少は減って。
恒星との友情が育ちつつあって…

いろんなことがいい方向に向かって、少しは光明が見えてきっと思ってたのになあ。

もちろん、何度も朱里に家に転がり込まれ、
なのに『京谷が出ていった』ことは知らないままだったりw
やっと雇えた秘書は、よりによって朱里でw

なんなのこれ!と叫びたいような混乱もありつつ。そこで朱里に意地悪したり無視したりしない、出来た人なんだわ晶さんが……。
頼る家族がいない朱里の境遇が、自分と似ていると冷静に分析。普通の家族愛を知らず、溢れる愛を注ぐ京谷のような人に惹かれる晶や朱里は、似た者同士と言われるとなるほどです。でもじゃあ、京谷はなんだって、そんな娘ばかり選んで愛するのかしらw しかも、病む朱里に退職を勧めておいて結婚はしてやらない詰めの甘さよ。責任はとらない優しさって毒だよね…。

なのでやっと!京谷の所業が母親にバレて。元カノ晶と元々カノ朱里&京谷母の3人で5TAPのテーブル囲んで、やってきた京谷は追い出して、気勢をあげたところでは嬉しくなっちゃいましたよ。変な隠し事の悩みが、やっとひとつ消えたじゃないですか(あちらの家族的には、父の看取りに口を出した女が嫁にならないという妙な具合になりましたけど ^^;;;;)

これで、朱里が秘書として落ち着いてくれたら八方丸くおさまったというのに。なんで九十九は待てないかなあ。最初からパーフェクトな秘書を雇いたいなら、もっと給料払えって話だしw せめて晶と比べずに。ヤイヤイ怒らずに仕事ができないもんかと。

恒星に不明な経理を訴えていた経理部長さん。結局自分が辞めることになり、告発に備えてとっていたメモを破り捨てて風に飛ばします。そして朱理が晶に残した『ごめんなさい』も破り捨てる恒星さん。
ついに、懸案の粉飾決済の書類も破り捨て……たのに、そちらはそれで終わりにはならないんですね……。

『どうにかしようと』して、どうにもならなかった恒星と晶。5TAPが開いてたら、それでもビール飲むだけだったかもしれないのにね。暗い事務所でふたり、床に座り込んで。外は雨。これはもう慰めあってしまったって仕方がないでしょう~(><)でもそれ、間違い、だったのかな。

さて恒星さん、会計士の資格を失ってでも不正を拒めるのか。晶はもう会社にいかないのか。
朱里は岡持ちくんに拾われたの?マスコミ対策で軟禁されてる呉羽は?橘カイジ(意外な脱力キャラでしたw)との結婚生活は。ってか、朱里を橘カイジに合わせてあげたいよねw

最終回がどうなるのか楽しみです。たとえ何も終わらなくても。

「獣になれない私たち」5 ☆☆☆☆

ついに決断の京谷。
遅い。でも一生住むはずのマンションに別れた女を住まわせて、残りのローンも払けど出て行くよって、本当に最後の最後じゃないと出来ない選択ですよね……。正気なのかと問う元カノですが、そこまで追い詰めたのは自分だろうが!4年も! そこまで耐えた優しすぎる男が、晶と寝たと嘯く恒星さんを殴った、その衝動も決断の契機になったんでしょうか。帰宅して拳を冷やす京谷。だよね、殴った手も痛いんだよね。
実は訪ねてきていた晶の前で「ずるい、貴女は全部持ってる」と泣き崩れた元カノ。でもその人前で泣き、自分の平和な日常のために京谷に迷惑かける弱さ&図太さの方を晶は持っていないのよ……。ここは永遠に平行線だろうなあ。延々やりこんだRPGゲームが公式に終わる月に、4年養ってくれた元カレが出て行く。さすがにこの先の生活費までは出してくれないだろうしw ぬるま湯生活の全てが終わる、ウサギだけを残して。さーてそのゲームのクリエイターが橘カイジ。あの呉羽さんが運命の鐘を聞いた電撃婚のお相手でしたよ←このパートどうなるのかな。「あの、橘カイジだよ」って、有名人ゲイかなんかと思っていたのですが、さて。

そして晶ちゃんは壊れかけ。
社長の理不尽攻めも周囲の晶まかせも、京谷と元カノのことも、ぜーんぶ抱えてひたすら笑顔で、『wowowに入ろかな』…じゃなかった『幸せなら手を叩こう』の鼻歌と手拍子が響き続けます。ここ怖かったわ……。遠泳でね、太鼓に合わせて泳がせると半催眠でいつまでも泳ぎ続けられるけれど太鼓が止んだとたんに沈んでしまう、という怖い話をきいたことがあって、それを思い出しましたわ。 リズムに合わせて頭からっぽで、ただただ日々をこなしているうちはいいけれど。そのうち限界がくるでしょう。
社長ご希望の写真を高い高いビルの上から撮って、もうそこから飛び降りてしまうのかとハラハラしました。京谷母からの電話に返信をしたらなれそめ話に。謎エピソードとはいえ、とにかく電話の相手がいた、それが生死をギリギリ分けた感じでしょうか。 社内ナンバー2も転職に動き出していて、晶の仕事は楽になる気配なし。晶も変に耐えずに転職しなくちゃですよ……。

そして京谷のおバカさんが、家を出て決着つけたとは知らせずにただ『会いたい』とだけ連絡。会えばまたなし崩しに許してしまう予感から逃げようと、恒星とデキてるふりのキスをした晶さん。京谷だけじゃなく、呉羽さんとゴリラくんにも見られちゃった上に、酒抜きでそんなこと久しぶりの恒星が喜んじゃってますよ。えー。あんだけ好みじゃないと言い続けておいて?
嵐の予感w
そこで通りかかった旦那が「何これ、なんの話?」って、簡潔には説明できませんw


「獣になれない私たち」4  ☆☆☆☆

晶さん。そんなに京谷がどうヤッタのか気になるなら、京谷と寝た呉羽さんとすればいいのでは……?

てなわけで、京谷の過ち即日もろバレ。
なくした京谷のスマホは呉羽さんの手に。それを取りに行ってやる晶もサービス過剰なら、渡すついでに『ヤってみたけど、普通』と教えてくれる呉羽さんの親切も過剰ですw つまみ食いは気の向くままにしたんでしょうけど、結果他の男にしなよと助言してくれたんですよねえ、きっと。……多分そこではキレなかった晶さん、根元氏の事務所に飛び込んで爆発です。いったい何?なんでー? だよねえ、自分も鐘が鳴って人妻なのに、堂々と不倫する? でもそういう人だからw
そしてついに獣に、もとい『バカに』なってみる晶さん。誘われたら断らない、という根元氏を誘ったもののいざとなったら、京谷と呉羽さんもキスしたのかなって、そこ追求しても不毛でしょ(^^;;;;) あーだこーだの末、やっと押し倒されるも、ガクッとスイッチが切れる根元氏。そ、そうでした。こっちもそういう人でした『最中に寝る男』!

そんな男女のゴタゴタの間にも、深刻な連絡が実家から入っていたのにね。スマホ紛失中の京谷は知る由もなく。お母さんは勝手に
『京谷も同意』
と返事をしています。お父さんを自宅で診たいお母さんと、もう施設に入れたい兄夫婦と。若者の性愛ばかりでない、そんな愛の形も描きながら。

晶を探しにきた京谷に『朝までうちにいた』と挑発して殴られる根元氏。ん、嘘じゃないけどw 
一方の晶は京谷宅を訪ね、ついに座敷童元カノとご対面です。え、初めましてなんだ。4年だよ、もっと早くぐいぐい家に押しかけてたらさすがに元カノも出てったんじゃないの? そんなところまで気を使って優しかったとは、なんで無駄な気遣い。

面白くなってきました。
でも1話の途中でイラついてみるのやめたという友人に、なにが面白いのか上手く説明できる気がしませんわ。ぐだぐだな優しい人たちが、優しいままぐだぐだ悩んで困って、やっとちょっと変わってきた様子が嬉しい。朝顔の観察日記みたいな感じかもしれません。花は咲くかもしれない、咲かないかもしれない。花だけ見たい人は切り花買ってきたらいいんだよね。

「獣になれない私たち」3 ☆☆

ああうん、呉羽さんなら元カノを追い払ってくれそう!

相変わらず晶の仕事は減らない、周囲は仕事しないorz
元上司の紹介で採用されてるから辞められない←この遠慮がまた、よくわからないぞ晶。辞めちまえ。少なくとも、このままなら辞めると脅してやれ。電車に飛び込んでしまいそうなほどギリギリなのに、笑顔でいちゃダメなんだよ!

『座敷童』と、マンションに居座る無職の元カノを称する京谷でしたが……。京谷宛の荷物を勝手に開封し、中身をネットで売りさばく悪い妖怪には、もっと悪辣な名を冠していいと思うの。窃盗じゃん。 そしていまだ、4年同居を続けていた事実を母に隠し続け晶にも嘘をつかせながら
「アイシテル」
と言ってみたってさー。その呪文は楽な方、思い通りになる晶に我慢をさせてるだけなのでは。

てなわけで、『元カノと4年も住んでる』と知るや、ずんずん歩み寄り京谷を叱る呉羽さん。強いw しかも二股ですらなく、手も触れずに同居と聞かされて更に呆れるw そうだそうだ、客観的にどんだけ変か言ってやれって。そして、反射的に京谷を擁護はしたものの。それって惨めな自分を認めたくないだけとちゃんと分かってて店を出る晶、呉羽命令で送っていく根元。
呉羽と京谷は、早速呉羽が押し倒して過ちにまっしぐらですがw 根元氏と晶はまだまだ距離が遠くてホッとします。てか、この調子で本当に二人は恋に落ちるの?

そっかー、根元氏にはいつも笑顔で優等生のお兄さんがいたんだ。その兄が嫌いだったんだ(正直ルックスでは圧勝だったのではと思うのですがw) で、いつも笑顔で人気者の晶が兄さんにそっくりで、大嫌い、と。そこまではわかりますけどね。だから誘ったって。えーっと。穢したいとか優位に立ちたいとかそういうことでしょうか。なんてひねくれた、BL(^^;;;;) 
今はそんなに嫌いじゃないそうで。だっていい娘じゃない時の晶も、電車に飛び込みそうで柱にしがみつく晶も知ってしまっていますからね←見た、と言わずに取引先の誰かのことにして、君だけじゃないよと言ってあげる根元氏、優しいじゃん。出来過ぎ晶さんの強がりがどんどんめくれて行くのとは逆に、悪印象から始まった根元氏は段々と見直してきたかな…。しかし今回も、晶の代わりにお持ち帰りした女性とは、いたしてる間に寝てw 翌朝は淡々と追い出したそうで、やっぱり酷いやつかも~。

さて兎に角、介護に身を削る母に心配をかけたくないとか言わずに。家に住みつかれて困ってますってのだけはもう、言うべきと思うのですが。その前に呉羽さんの毒気で元カノ出ていかないかなー。そして、さあ障壁は消えた結婚しよう!とぬかす京谷をこそ振らなくては。
瀬戸際で誰かに我慢を強いるなら、世間はそれを愛と呼ばないのよ…。

「獣になれない私たち」2 ☆☆☆

晶さんはまず、有給の日は携帯をオフにして連絡つかなくしたらいいのに。呼べば出てきてタダ働き。便利すぎです。彼氏母とのラインだって、事情を隠しつつ当たり障りのない話題で即レスに長々対応って……もうbotかと。
そして、無職の元カノ(黒木華)をもう4年も住まわせている彼氏京谷(田中圭)の方も……オカシイだろ!『仕事辞めたらって言った、責任とれ』の屁理屈に負けるなよー(その時の同棲は、結婚前提じゃなかったの?)自分の親にも内緒で、相手の両親には?もう法的手段取れないものか。 職探しもしないまま、まだまだ居座る気な元カノ。こうなると持ち家なことが足枷ですね。

晶さんも京谷くんも、仕事ができて気が利いて優しくていい人で。幸せになれる筈なのに、理不尽に抗う術を持たずに搾取され放題。見ていて悲しくなりますよ。でも自業自得でもあるんだよなー。
京谷の後輩に、同棲相手と思い込まれてパッと話を合わせる晶。夏の電気代使いすぎ、なんて愚痴も自分の不始末だと全部背負い込んで、以前からの知り合いには隠してたと責められて。イヤイヤ、その居座り女のせいで困ってるのにだな……不機嫌にもならずニコニコしたままでどうするよ。

自由気ままな呉羽さまを10、晶や京谷を1としたら、呉羽に好き放題にされつつ毒も吐く根元氏は5ぐらいなんでしょうか。過去にはなんかありそうですけどねえ。とにかく、晶は土下座する方根元氏はされる方。で、逆に土下座でなにか頼まれたら際限なく聞いてしまいそうですね晶さんは。危険。

『運命の相手に出会ったら、鳴り響く鐘の音が聞こえる』
などという呉羽さんの戯言に感化され、郊外の教会を訪ねてみる晶と根元氏。そもそも、そんなリサーチしちゃう人種は嵐の様な恋とは無縁なのでは(^^;;;;)

2話まで見ても着地点がさっぱり見えないのですが、晶と京谷の泥沼がどう終わり、根元氏との恋がどう始まるのかも予測がつかなくて気になるのでまだ見ます。
そうそう、晶の待遇改善要求は手書きの辞令で誤魔化されましたw ふわっとしたカタカナの役職で、要は何でも屋に決定ですよね。でも昇進で、昇給なだけまだまし。言わなかったらタダ働きが続いたんだよ~!?

「獣になれない私たち」1 ☆☆

わー、癒されない系のドラマだったw 
でも、最終的には『もう我慢するのやめようよ!』と、女子を解放してくれるドラマ……になるのかな?

ヒロイン晶(新垣結衣)の日常は、激しくストレスフルです。
怒鳴る社長(山内圭哉)、使えない部下、逃げる同僚。辞めた秘書の代わりも、朝のコーヒーの準備も、営業のプレゼンも、他人の仕事がどんどん晶の方に積もっていきます。私生活でも、マンション契約更新が近づくのに交際4年の彼(田中圭)は何も決断せず。彼母(田中美佐子)に会ってみれば、毒親と絶縁した説明をする羽目に。好かれたのはいいけれど距離無しラインはいつまでも続く。それでも笑顔でいるのに、よく知らない男(松田龍平)に『笑顔がきもい』と言われ……。

いやあ、他人のミスで土下座し他人のミスで残業してセクハラされ社長に罵倒され、終電に飛び込みそうになった場面ではこっちまでクラクラしましたよ。しかもその間、旦那はずっと

「ねえこれ、なんの話?この先どうなるの?」

知らんがなw


要は、そのうちキレて銃乱射!とか社長殴ってクビになって起業しますとか、分かりやすい時限爆弾がタイトルなり冒頭なりで提示されていないので、ヒロインと一緒にどこまで我慢しなくちゃいけないのか不明なんですよねえ。しかも、1話ラストでついにキレての行動も、グラサンに黒系のハードな格好で、笑顔封印、職域改善を要求するという、別に非常識でもなんでもないことをするだけという(^^;;;) むしろ遅いんだよー! ずっとずっと奴隷だった割に、ちっともスカッとしなかったよー!!

ただね、社会人たるもの職務中にそうそう異常な行動をとるわけにもいきませんから普通。このヒロイン晶に自分を重ねられるぐらい、毎日私ばっかり我慢してる!と思っておられる真面目な諸姉におかれましては、勝手な服で職場に現れ個人的な要求をする、という『日常の範囲内での冒険』こそが溜飲が下がるのかも。嬉しくないのに笑わない、というだけでも決意がいるのかも。ふむ。

ちなみにポスターでガッキーと絡んでいるのは、今彼氏の田中圭でなく松田龍平なのですよ。今の所、晶を2度ナンパして2度お断りされてるクズ野郎でしかないんですけどねえ、どこでどう間違って恋仲に?

殺人も起きず、病気判明もなく、『3ヶ月以内に◯◯しろ』とも言われず、何の話か分からない=何が起きるか分からないオリジナルストーリー。さらなる展開を期待しつつ次を見ます。

「コード・ブルー(3)」1 ☆☆

うわー、第1シリーズからもう10年も経つんですか!
当時の新米ドクター達も(それを演じる俳優たちも)立派にベテランに!そして安定の『新人使えないわー』な1話でした。

いやいや君らも、シリーズ当初は使えませんでしたよ。それも触れ込みは精鋭、やるぞ出来るぞトップは私よと新米同士で火花ちらしていた割に、前線に行ったら何もできなかった記憶が……(「コードブルー(1)1弊レビューこちら) それに比べて今時のフェローは、搬送の連絡あってもスマホいじってるわダラダラやる気なさそうだわと見るからに使えなさそうな分、現場で本当に使えなくても罪はないかもしれません(^^;;;) 

そして祭りの会場で事故。
山車に轢かれた人転んだ人、下敷きになった人と、路上のけが人だけでもてんてこ舞いなところ、軽症者を診るはずの新人ドクターが呼び込まれた民家では、飛び込んだ山車と部屋の壁に挟まれた男の子が、生死の際で踏みとどまっていたのでした……! 何も出来ないフェロー嬢、トランシーバを使うのも忘れてよろよろと徒歩で先輩を呼びに行ってしまうとは……動転すると慣れない道具は忘れちゃうの、分かりますけどね。そこで、救命救急でない脳外科藍沢(山下智久)を呼び出す判断をした白石(新垣結衣) 藍沢から『全体を見渡す司令官を目指せ、向いている』と言われ目の覚める思いをしたようです。今シリーズはそこが中心なのかな。

しかし大ベテランが家庭の事情で抜ける現状、白石と 藤川(浅利陽介)と使えないフェローだけでは人手不足! 結局、産婦人科緋山(戸田恵梨香)と脳外科(山下智久)が戻り、懐かしの4人が古巣に揃うってドラマ的には素敵ですけども……。主人公たちより下の世代を育てなかった上の人も計画性なさすぎですよねえ……。七夕の願い事にも、子供の可愛い短冊に混じってドクターが切実すぎること書いててちょっと怖いですw

またシーズン3ともなるとヘリ飛んで当然なのか、乗り方や夜飛ばない等の細かい運用をフェローに教える場面もなく、藍沢がすぐ飛んできたりと予算は大丈夫か心配に。私もシーズン2見ていませんので、ちょっと視聴者には不親切な作りかなと思ったり。

あとガサツな戸田恵梨香が新鮮でしたw 患者の見分けに「太い方」とか「太ってて(妊娠を)見落とした!」とか酷いw


「逃げるは恥だが役に立つ」最終回 ☆☆☆☆

えー、沼田さんのライン相手はあの人だったんだ(><)そこだけひっかけでしたよねw

YURIさんになんでも相談し心の支えにしている様子の沼田さん。こりゃ恋愛を超えて人生の伴侶にという選択肢もありか……?てなわけで、百合ちゃんと沼田さんがそれぞれ想い人に連絡しようという時には、風見くんに送る百合ちゃんと、百合ちゃんに送る沼田さんてなことにすれちがったらどうしようーと気を揉んだのに。なーんだ、YURIさんは百合ちゃんじゃなくてw 百合ちゃんに憧れてハンドル名に使ってた、部下の男の子だったんだー。
それで「僕なんか会えないのに」等の謎発言も腑に落ちたどころか、当初からほかの男と違うと言っていた百合ちゃん鋭かったw 内緒だよ、とゲイと教えられた同僚がアメリカ育ちの娘というのも、理解ありそうで言いやすい相手で芸細かいです(しかしゲイアプリってw 今やなんでもあるのねアプリ……)

あとは、やっと会えた日野一家。奥様が乙葉ちゃんだったのは嬉しかったー!

と、本筋の平匡とみくりのことが後回しになっちゃってますけど、もうそこはするに決まってる仲直りなんですもん! 驚きは少なめですよね、素晴らしかったですけど!
結婚は雇用主vs従業員でなく、共同責任者であろうという落としどころは二人らしいし、真田丸パロディが可笑しくて悶絶w 
分担制にしたせいで余計、相手が出来てないとイラッとしたり自分ができないと後ろめたかったり嘘をつこうとしたりの揉め事は、どこの共働き夫婦も通った道でしょう。でもそこで、そのイライラをきちんと会議で報告できちゃう303カンパニーの素晴らしさに涙。これが出来ずに、我慢しすぎたりいきなり文句言う事になったりして喧嘩になるのよー。
そして自己嫌悪に閉じこもるみくりに、和解の手を差し伸べる平匡。それはずっとみくりが自分に示してきてくれた優しさ。そして「普通の夫婦」になれないことなんて、最初っから分かってたじゃないですか!って、ああ、いいなあこの連帯感。

でも胸キュン成分はまだまだ少なめで。キュンキュンのクライマックスは青空市場です。みくりお得意の『小賢しい私』を、平匡がなんですかそれ、小賢しいなんて思ってことがない、と。 元彼の暴言を全否定してくれた笑顔に、積年の呪いから解き放たれて思わず衆目の中抱きついてしまうみくりちゃんなのでありました。きゃ~(><)
そして百合ちゃんは年齢を苦にする呪いから。沼田さんも臆病の呪いから解き放たれ、素敵なカップルが揃ったこの日。もうこの神社、縁結びの神様ってことにしてもいいんじゃないかしらん。ご神体は特大のり煎餅ですね。

そして平匡とみくりの妄想の未来は「東京フレンドパーク」仕様w 懐かしいw パジェロ!パジェロ!の頃ずっと見てたわー。
ダーツが示す将来が子沢山でも別離や逃亡、専業主夫でも。その度に話し合って、ハグしあって、解決しあったらいいんだねという素晴らしい未来を見せてもらいました。結婚指輪はめての挙式もしたのかな、その辺は春のスペシャルかなんかで見られたりするのでしょうかw

イチャイチャが楽しいだけでなく、女性の社会参加や年齢、結婚に対する考え方の提示も何気に素晴らしかったこの作品。脚本も演出も見事で、最初から見返したらまた何度でも発見がありそうです。「情熱大陸」など他番組の枠を借りての小ネタ、今期ドラマあちこちで見ましたけれど、ただクスっと笑わせただけでなかった点も「逃げ恥」が圧勝。

いいものを作ったらちゃんと人気が出て視聴率も出ましたよ!おまけに成婚率や出生率にも影響しそうですねw こんな風にまた練りに練った面白いドラマが続けてでてくれることを望みます。

DVD欲しいよーん(><)

「逃げるは恥だが役に立つ」9、10 ☆☆☆☆

違う違う、そうじゃない! 説明がちょっとかみ合わなかっただけなのに
「愛情の搾取!」
じゃないよ、みくりさーん(><)平匡さんも、契約結婚の説得なら金額のお得説明でいいけれど、入籍の提案を理詰めで押してもダメだってば。
さすが、ただ「好きです」が言えずにこじれまくっただけのことはある二人。せっっかく
「私ばっかり好きで……」
「僕も好きですよ?」
と間の抜けた展開でキュンキュンと好意を確かめ合った9話からの、幸せいっぱい急接近☆な10話だったというのに。ずっとラブラブしてからの急転直下がかなり悲しいです(><)

風見宅の掃除をやめる話も、嫉妬してしまって……と言われて嬉しげなみくりと、応じてくれてホッとする平匡さんと。一般に喧嘩腰になりがちな話題を、こんなにも平穏に交わしのろけエピソードみたいにしてしまえるってどんなに平和かと思います。それだけに、みくりさん、なんで自分から剣呑にするのじゃー
そもそも、リストラ候補にされた理由のひとつが、未入籍=扶養義務アンカウントなのに、それはまだ伝わってないよねえ。ただ節約しようとしただけみたいになって。ここも、ただ「好きだから」で済む話なのに。
入籍と金額は分けて相談を……いやそういう話じゃないのかな。うーんと。

必死に電話し、資料を漁っていた平匡さん。転職先探しかと思いきや、それはさておきデートの予習と店探しだった時にはほんと、和んだのになあ。みくりさんたら、商店街でボランティアさせられそうになった防衛機構がまだ働いちゃったか。それとも、いいレストランに、焼き鳥屋に行くような格好で連れて行かれて平静を欠いたか(これは女子には大事 ^^;;;)

もちろん来週はなんとか誤解も解け、二人に似合いな合理的な回答も出て、百合ちゃんと『年下の甥っ子』風見さんとの仲もどうにかなって、神社のマルシェも大成功で大団円ハッピーダンスで終わることでしょうけど! 沼田さんがカミナリ嫌いな伏線がそのまま一人暮らしだったらかわいそうだわーいい出会いを是非!
そうそう日野一家が初めて見られるのも期待w

しかし娘と一緒に見ているので平匡さんの初体験で失敗エピソードは居心地悪し(^^;;;) 娘が理解してるげで、また(^^;;;) でも走って逃げちゃダメだよね、は意見一致。女子はそんなに気にしてないよね。かわいいは無敵ですから!


「逃げるは恥だが役に立つ」7、8 ☆☆☆☆

いやあもう、羽生結弦の「恋ダンス踊ってみた」ビデオで我が家のお茶の間騒然ですw あまりのキレキレっぷりにカナダで何してるのか、寂しいのかと心配になりますが、案外カナダに帯同のお母さんがドラマ逃げ恥にはまってるのかもですねw

旅行のキスの顛末から「末永く」のメールにニヤけ、ラブラブ度は増したものの、急接近に耐えられなかった平匡さんの拒絶に傷つくみくり。実家に逃げてしまったみくりを、追うのか平匡!

7話終わって、お互いもう恋心自覚しているのに上手くいかない二人に焦れました。
「まず『好き』って言わなきゃー」

とさんざ画面に向かって恋愛指南。
だってザ・ベストテン調にランキングつけられる程、自分で不安になる程、平匡さんを好きなのに、なんで「好き」をすっとばして「平匡さんとなら」そーいうことしてもいいですと実務面の相談的な発言なの!理屈っぽいみくりらしいと言えばそうですがw 応えて平匡さん、玄関で見送るみくりが可愛すぎて倒れるほど、火曜は帰宅してハグするまで死ねない!と心に思うほど好きなのにー。まあだからむしろ、さあどうぞと据え膳されても困ってしまったわけですね。
最初はみくりの言葉をセフレ的な関係発展と受け取っての「無理!」かと思っていたのですが、8話での告白を聞くだに未経験の不安とか、年下女性にリードされてる憤りとか、なんというか乙女の「まだダメ」系反応だった模様です。乙女なアラフォー男w 「世界一難しい恋」「デート 恋とはどんなものかしら」に続き、恋に疎い男が可愛く見えてきますねえ。

ともあれ、大胆なお誘いを断られちゃったみくり。その場で走って逃げ出すでなく、きちんと掃除して何日分もの食事用意して、アイロンかけて、完璧に準備をしてからの出発になるところが理性的で素晴らしいです。そして家出先の両親新居の近くでも、選挙に出るのはどうだろう……と、今後の生活をきちんと算段している様子も斜め上に好感度アップです。市会議員w 似合うw

一方の逃げられ男平匡は、事情を知る風見に対しても「君とは違う」と拒絶する一方なのですが……。
酔いつぶれた平匡を送る百合ちゃんの車の中、風見が語る昔話。曰く
『かっこいい風見くんと自分は釣りあわないから別れる』
と言われて戸惑ったって、まんま平匡がしていることじゃんw ほんとイケメンは助言もスマートにこなすのだわ。
断られる側の気持ちにやっと思い至った平匡さん、積まれたお食事タッパーを食べ尽くし、いざいかん、実家のみくりちゃんのもとへ!

……って、そこですれ違うのもまた二人らしくて可愛いのでした。
続きは順調な夫婦交際からですか? 

あ、ゆりちゃんの「私の分まで産んでくれてありがとう!」は独身のオタ友によく言われますw そして学生時代に出産済ませておけばよかった〜は、バリキャリの弟嫁の鉄板ネタw リアルw


「逃げるは恥だが役に立つ」6 ☆☆☆☆

神回。

実は珍しくリアルタイムで見ていたくせに、この一週間感想は手につかず後半リピートに勤しんでおりました。
「あと一駅……永遠に着かなければいいのに」
の心の声が重なっただけでも既にキュンキュン、満腹ごちそうさまだったというのに、まさかのそこからのキス~!それでも初見時はエンディング恋ダンスの間ずっと、妄想、どっちかの妄想!と心を落ち着かせようと努力していたのですが予告編でしっかり本当にキスしてたとわかったじゃないですか!うおおおおおorz
前回の、百合ちゃんを誤魔化そうと企む共同作業やら、ハグ協定もそりゃ萌えましたけれども。旅行に行って帰るまでの日常生活でない流れに加えての最後のキス。急転直下のキスが、伝説の生まれた瞬間を見ているのじゃないかと思うような衝撃でした、はい。

そんなわけで社員旅行。
百合ちゃんからのプレゼント新婚旅行を断るわけにもいかず、業務の一環ってことで!とへ理屈をつけて旅立つ二人。同室は仕方なくとも、ちゃんとシングルベッド二つに分けたし!必要装備もあれこれ、片や念のため勝負下着w 片や差し入れ安眠グッズ……ならぬまむしドリンクw に、自前の耳栓とアイマスクってことで。 たった一泊なにも起きないさと思いきや、百合ちゃんの思いやりでベッドはダブルに変更になってるわ、みくりの元カレは居るわ、まむし……もとい「ま、ムシ」は出るわw 波乱万丈なのでした!
棚の下に放り込まれた精力剤をみつけたら、きちんとつつんで男性の方に届ける仲居さんGJだw

しかしコミカルに事態が進むほど、沈んでいくみくりの気持ち。
契約結婚も、恋人提案も、ハグの取り決めも、どれもこれも自分からばかりの意見で何一つ求められない。今だって同じ布団で寝て、万が一に備えて勝負下着でいたのに虚しい……って!それは君が契約夫に「好きです」ときちんと告げないからでしょうに!

例えば<女の敵>風見にすら「優しいんですね」と本質を見抜くみくり。自分を見る平匡にも同様に、数々の提案の底に眠る好意を自明の理として受け取ってもらいたいのかもしれませんけれども。それは、ないw 彼は、女性が自分を好きになることなど絶対ないと思い込んでいる人種なのは、みくりだって分かってるはずじゃないですか。気軽に女性に手を出さない人が、好きになりそうな同居人に粗相をしないように頑張っているというのに、手を出さないと悲しまれるなんてこの矛盾。
さらに困ったことに、言われなきゃ分からない平匡さんは、隣に座るみくりの悲しみにてんで気づかず、旅行の幸せをかみしめているんですから。自尊感情だけでなく、満足のレベルも低いw

なーのーに!
そんな男がうっかりはずみで、手を握ったのみならずキスまでした!!その心境やいかに!そして、その後の二人やいかに!!

今週の逃げ恥が楽しみで仕方がありませんよ。ダンス練習しながら、一緒に見ようと約束した娘の帰りを待っていますw この楽しみを損なわない展開が続きますように(><)紅白に出場して踊ってくれないかなー

そしてあの羽生結弦も口ずさみながら踊っている恋ダンス、星野源も古田新太もお手のもの、一番下手なの風見さんですよねw

「逃げるは恥だが役に立つ」3、4 ☆☆☆☆

惚れてまうやろ~!! 平匡さんにもね。

こと恋愛に関しての自己評価が高くないと、みくりに分析される平匡さん。35年間彼女ナシだもんねえ……。おかげでみくりを異性として意識した途端、ヤキモチが卑屈に爆発w 風見と仲いいのは不愉快、でも怒るでも当たり散らすでなく黙し『2LDKに引っ越し!』=個室で距離を置く!となるややこしさがたまりません。 それを拒絶と受け取って傷つくみくり。違うのにー。これがチャラ男なら
『君を好きになっちゃったみたいだ』
のひと言で済むのにね。でもそれを言えない平匡だからこその雇用主。みくりもぽろっと
「平匡さんが一番好きですけどね」
と言っちゃうわけで。これ↑を聞いた時の平匡の顔w そして更に
「恋人になりませんか?」
と理詰めで迫られた時の反応w フリーズw 立ち上がるw 部屋に一度逃げるw 出てきてまた確認ww 何この動揺する可愛い生き物はw

なにしろ契約結婚がデーマのドラマ。周囲に見せるためイチャつきながらも、相手の気持ちがわからない……となるとばかり。そして契約を見破られても、誤魔化しての挙動不審やら覗かれてドタバタで笑わせてくるとばかり思っていたのですが、そんな演技すら出来ない二人。どんだけ真面目ですかw
むしろ互いへの好意が空回ってギクシャク。じゃあ喧嘩コースかと思いきや、理性的なのでそれもなく。なんと
<恋人になろうと努力>
を始めるそうですよー! 新機軸!
好きだから、じゃないのね。 現状、他の人を恋人にするより、相手は平匡な方が自然で好都合だから、ときましたね。さすが『小賢しい』と元カレにフラれた女みくりw 1話からずーっと可愛かったと同時に、ずーっとそういうキャラだったので、衝撃発言もすんなり聞けましたよ。
もうやだ面白いw 予告のぎこちないハグ練習が、どんな場面になるのか今から楽しみです。

でも、怪しい二人を『ゲイとレズの偽装結婚』つまりは仲間だと誤解、ついでに平匡は風見を好きなのね~と誤解して生暖かく見守ってくれてるゲイの沼田さんは……突然夫婦らしくなられたらどう反応するんでしょうねw
イケメン風見だって。契約結婚を理想的ともちあげてるのに、二人が名実ともに恋人夫婦になったらどう反応するのやら。そして家政婦みくりのシェアは?

そうだ虫歯治療。
シェア提案自体にはむかついてたみくりなのに、副業をうけいれた背景に医療費支払いがあったのは、自然で上手い流れでしたよね。本当の夫婦ならともかくも、雇用するされる関係であの高額は払ってもらうわけにいきませんもの、稼がねば~。

おばさん……もといゆりちゃんは古風だそうだから、風見宅での週1家政婦も人妻が不品行だと言い出しそう。イケメンを警戒中ですし。でもほだされてそのうち恋に落ちるのか?それとも、案外意見の合う沼田と?? どっちと暮らし始めても応援できそうですw

とにかく、登場人物に嫌いな人がいません。どの場面でも楽しめます。ああ楽しい。


「逃げるは恥だが役に立つ」1、2 ☆☆☆☆

惚れてまうやろー!!

ニコニコ可愛いガッキーが、家でお掃除!連絡メモに添えられた「お仕事お疲れさまでした」の可愛い文字。こんな娘が家で待ってるなら飛んで帰るよね、おばさんの目からみても理想の新妻です(><)
そんな彼女が恋人もなく『契約結婚』だとはなんの妄想かって話ですが、いやもう、こんないい子が新卒時院卒時とツーチャンス就活全敗だったことがそもそもアリエナイので、妄想どんとこい。
対する雇用主星野源もまた、不器用メガネ男子で可愛いったら。
どーせ、契約から始まっても最後には本当に恋して終わるんでしょ。そうに決まってるでしょ。ああ楽しい。思わずうちも網戸洗いましたよ。

そんなわけで、ヒロインみくり(新垣結衣)は元契約社員。しっかり働いていたのに契約を切られ(院卒で時給が高いのか?)、無職となったみくりに父がすすめたのが津崎平匡(星野源)宅での清掃バイト。
表情を変えず、無駄口をたたかず、指示は的確な津崎と、掃除上手で気配りも出来るみくりは互いに好印象。当面の仕事が決まって喜ぶみくりだったが、両親の突然の田舎暮らし決定→引越しで、住居とフルタイムの職が必要になりバイトでは続けられない。残念がる津崎にみくりは
「ではいっそ、結婚しては」
と契約結婚(寝室別w)を提案してしまう。うひー。いくら友達とそんな話したばっかりだったからってね。しかし、冗談です〜と流された話をきちんと検討、後日詳細な契約書を作成提示してくる津崎w 互いに変に真面目で、統計好きも似ていて、案外ナイスカップルじゃないですか。
てか、無意識にしろ津崎側からは嫁にする気充分ですよね! ただの同居家政婦が欲しいんじゃない。 みくりだから雇うんであって、雇用契約にすれば、行き場がなく自信もなくしつつある彼女を大手を振って助けてあげられるってだけの話ではないかと……。
さらに彼が提案した『事実婚』入籍はなし、は現実的に受け入れ易いです。さすがに戸籍をいじるのは、とならないし。

周囲には事情を伏せたため、仲良い振りをして両家顔合わせだ、挙式はするかしないか、同僚を家でおもてなしだと、ドタバタ。

みくり実家側では、アラフォー処女のややこしい叔母(石田ゆり子)が。津崎の会社では同僚3羽ガラス、愛妻家(藤井隆)ゲイ(古田新太)&結婚しない男がいい味で引っ掻き回してくれます。 お姉さんのお相手もこの同僚、実質二択からみつかるのかも……。

さて、初めての共同作業をいくつも乗り越え、偽物夫婦の絆はどう強まっていくのかー? 

天海祐希と沢村一樹でも似たようなドラマありましたが、似て非なるのはこちらの初々しさ。なにしろ知り合って1ヶ月2ヶ月。一緒に居てのぎこちなさがたまらなく、呼び方の相談ひとつも可愛らしく笑いを誘います。

同僚の急な宿泊でバタバタ、寝具が交換されて。彼に包まれて居る様、隣に寝ている様…とみくりが平匡の匂いを受け入れているって、もう本能レベルで好きじゃんとツッコミ。翌日、自分のベッドに残るみくりの甘い残り香に悶える平匡は、まあなんだ、頑張れ。

話題のエンディングのダンス、なるほど可愛いですね☆
情熱大陸やオブジェクション!のパロティは、この先も続くんでしょうか。ない方が素直に見られる気がします。


最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ