ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

小野花梨

「スノードロップの初恋」1 ☆

 冒頭の自己紹介「死神だ」で夫脱落w 早いw

 で、今は無き洋食屋ガランサス(=スノードロップ)のグラタンを食べたいがために、故シェフの子姉弟の家に転がり込んだその死神朔弥(宮世琉弥)  姉奈雪(小野花梨)が父のグラタンの味を再現できるまで居座ると宣言です。え、別に料理が仕事でもない奈雪にモチベないのですが

「急いだ方がいい、人生は有限だ」

急かす死神には見えているのです、奈雪の死亡日がクリスマスだと。はい、3ヶ月後!由緒正しき連ドラタイマー発動きた〜笑
荒唐無稽な様で、構成はオーソドックスですよね。グラタンもいきなり当日は作れず、買い出しが必要だったところなど好感がもてました!

 「その日」を聞いてしまった弟陸(岩瀬洋志)は死神殺しを叫びますが。それで運命変えられるのかな? そもそも、そんな大事な姉と住む家に不審者連れてくるなよー。初秋の街で全身モンベル、スキー手袋&毛糸帽子までかぶってる薄汚れた男怪しすぎるし、自称死神なら野宿でいいのに!

 幼馴染の御曹司和真くん(曽田陵介)は奈雪好きだよね? オーソドックスならきっとそこは結ばれないので笑 何かミラクルがあって死神と奈雪が…? 奈雪を守って死神が消えて、登山中に死にかけた身体を使われている片山朔弥の意識が戻るのも切なくて良いかもしれません〜さて。

 そうだ、あと死神がきれいな麒麟川島……。

「グレイトギフト」1〜3☆☆☆

 その不審死に、昼行灯な病理医だけが気がついた…!

 天下のイケオジ反町隆史が
「あなたモテないでしょ」
と言われちゃう今作!途中CMではめちゃイケてるパパしてますけど笑 大きな背中を丸めてオドオド、頑張ってます。

 さておきただの心筋梗塞に見えて、首元のあざや微小な胃の炎症に気がついてしまった病理医藤巻(反町隆史)は、大物政治家の遺体から謎の球菌を発見!院内の簡易ラボ設備で単離培養出来てしまう恐ろしさ。生物兵器か、未知の感染症か?

 当初はパンデミックの悪夢にうなされ、公表を理事長に進言する藤巻だったのですが…いなされた上、入院中の妻の治療に便宜を図る条件で、黙ることに。…パンデミックは?

死後数時間で速やかに死滅とはいえ、遺体ケアで接する看護師や葬儀スタッフが危険……てな心配してる間に、挙動不審な藤巻を脅してきた伊集院(見取り図盛山)が突然死!理事長も突然死! 絶対その菌!
犯人は、代わりに理事長に就任した外科医白鳥(佐々木蔵之介)でした。何かと藤巻の相談にのってくれていたのにね、自分に都合良い菌を天からの「ギフト」とか呼びやがりますよ?
(こっそり脅迫したはずが、即日白鳥に相談されて「1人で何も決められない」と叱りながら絶命する伊集院、不謹慎ながら笑えました…)

その後も、白鳥のギフト殺人を止めるはずが罠で、死亡直後のデータ採取をさせられる藤巻。…ここまで不審死に居合わせすぎでは、もう関わってないはずないよね⁉︎

 しかし、微量で即効!死亡!と印象つけておいて、絶望した藤巻が菌で自死を試みると……止める同僚久留米(波瑠)と揉み合いに!
 蓋開いたまま⁇

 …飛沫が目や鼻に飛んでも死ぬのに…揉み合い…

 そこまで結構熱心に見ていただけにバカすぎてがっかりしました…。でもまだ、誰が作ったor見つけたのかはわかってないので続き見なきゃかなー。
ちなみに久留米穂希は、藤牧が培養している球菌が最近の不審死に関わっていると推理しながらも告発はしない不思議ちゃん。
また「入院児童の父」という形で元刑事(尾上松也)がいたり、病院事務長(筒井道隆)が政治家の愛人(倉科カナ)に惚れてるあたりもどう絡んでくるのか…うーん

「2023年夏ドラマの総括」

 この夏はドラマ結構見たぞー!
そして朝ドラも「あまちゃん」再放送と、「らんまん」素晴らしかったですよ‼︎  ベスト朝ドラがこの2つになりましたよ!

 てなわけで早速、じゃすみん的連ドラランキング発表でーす ぱふぱふ

1位「シッコウ!犬と私と執行官」
  楽しく学べて役に立つ!
2位「ハヤブサ消防団」
  終わりヨシ
3位「彼女たちの犯罪」
  終わりワロシ
4位「こっち向いてよ向井くん」
  「この素晴らしき世界」
  「VIVANT」
  「初恋、ざらり」
8位「ワカ子酒(7)」
  「湯遊ワンダーランド」
10位「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」

主演女優賞
 「シッコウ!」吉野ひかり役 伊藤沙莉
 見るから無害な一般市民が執行官を目指す。
 犬の馴染み方も含め、役にピッタリだったかと
主演男優賞
 「VIVANT」乃木役 堺雅人
 無害な優男と敏腕スパイを兼ねて納得できる稀有な役者さんてことで!

助演女優賞
 「彼女たちの犯罪」熊沢役 石井杏奈
 アイドルだった人が、まさかの江口のり子枠を
助演男優賞
 「シッコウ!」小原役 織田裕二
 脇役に徹する織田裕二を初めて見たかも。

新人女優賞
「初恋、ざらり」有紗役 小野花梨
 怪作「鈴木先生」から12年、時折目にしては気になってた小野花梨。やっぱり出てきたわー

「初恋、ざらり」〜最終回☆☆ 

 物語では夢見たいよね。

 親御さんとの顔合わせでも
「子供に遺伝…」
と有紗(小野花梨)ちゃんの障害が不安材料になりましたが、むしろ口にしてしまったお義母さんが責められて反省もして。息子の幸せのために家族応援状態になったのに。綻びは仕事からやってきたよね。

 配車担当に挑戦⁉︎
いや無理無理無理、他の「健常者な」パートさん達が手を上げない仕事をなんで有紗ちゃんに振るのよ! ドライバー達はそりゃ、可愛い若い子の声で言ってほしいだけなんだけど、有紗ちゃんは頑張り屋で期待には応えたい。それを知る身近な人ほど、じゃあ頑張らせてあげたいと思ってしまうのも分かるんだけど……結果、キャパオーバーでそれまでの仕事も出来なくなり実家に逃げ帰り同棲も解消で、別れることになっちゃったじゃないですか〜。

 季節が過ぎ、別々の場所であの出会い、髪についたゴミを「桜…」とつまんだ素敵な時間を思い出す2人。
 特に有紗ちゃんはね、スーパーのレジ打ちを立派に務める今、相変わらずの友ちゃんに新しい恋を勧められ、実際誘ってくる同僚もいるけれどそんな気にはなれなくて。
「あれは、確かに、私の初恋でした」
もう美し過ぎて、泣けたわ〜。
その気持ちも。少し大人になって桜色をすっきりと纏う有紗ちゃん自身も。

 偶然の再会に、未練たっぷりな岡村(風間俊介)さんを拒んで去る有紗ちゃん。大好きなのに。
一緒にいると、自分のダメさが目立ってツライ。しかもコンパニオン時代に客と寝てたことまで打ち明けた上に、当時の不満、悲しみをやっと言葉にできて背を向けられたら…。
 ちょうど入ったCMに、このまま別れて終わりかと思ってしまいましたよ〜!

 でもCM明けには、恥も外聞もなく泣いて追いかけて縋りついた岡村さんの勝ち〜!
有紗ちゃんのいない人生なんて無理〜有紗ちゃんが必要!と、復縁のハッピーエンドなのでした〜!
 お幸せに!(いろいろ心配な老婆心はありつつも)
 

「初恋、ざらり」2〜7☆☆

 わー、岡村さん(風間俊介)も愛に飢えた人なんだ…。
裕福そうな戸建ての実家。でも両親(尾美としのり、熊谷真実)は天才肌で手のかかる兄(浜中文一)しか見ておらず、それは30歳を越した今もそう。
 そこで、自分だけを見てる有紗(小野花梨)にグッときちゃうのは分かる、分かるんだけどそれは一生ちゃんと続く気持ちなの?

 なんだかんだ同棲が始まり、キス止まりからちゃんと身体の関係のある「恋人」になっても、岡村にとっての有紗は守るべき弱い者で、家事だって何もしなくても良くて、いるだけで良くて…素敵なフレーズでもあるけど全く対等じゃないよね。
 知的障害があること。処女じゃなかったこと。どちらもサラッと受け入れた岡村さんは柔軟ですが、障害については何が困ることか「可愛い」だけで済まないことなのか、分かってないだけなのでは。

「支え合うべき」
と母(若村麻由美)に言われて有紗がしてみたのは、先輩のやらかしを自分がしたことにして庇うこと。うーん、うーん、支えるってそういうことかなあ?と頭を抱える岡村さん、違うよねえ。
 応援したいのに、次から次へとちょっと無理めな出来事が襲ってくるんですよ。

 アイドル志願の友ちゃん(高山璃子)が暴れ出すところもキツかったわ…
 いかにも騙されていそうな撮影会。
連れ込まれそうだったけどああ助かった〜な展開なのに
「アイドルにしてあげる」
を疑わない友ちゃんからしたら、救いに来た両親が邪魔なのよ…。友ちゃんの方が重度、私はああならないと言う有紗だって、ご両親がGPSまで駆使して何を守っているのかはピンと来てないじゃないですか(不同意な性体験がかなりあるのに!)   

 親に紹介できるのか。
普通のカップルでも多少腰が引ける場面で、即
「私に障害があるから!」
と握り拳打ちつけて泣かれちゃうの、可愛いと思えるのは今だけなのでは…?
 

「初恋、ざらり」1 ☆☆

 うわー導入部が胸くそ悪くて我慢ならん。

 軽度とはいえ知的障害のある有紗(小野花梨)は、性風俗では客をいなせず、すぐ本番に持ち込まれてしまう。
『これでしか役に立てない…』
と諦める日々が嫌で、出身校を偽った履歴書で就活する有紗。
楽々運送に採用され、頑張るが失敗続き。気配りのズレている有紗に先輩たちは厳しい。そんな中、社員の岡村龍二(風間俊介)だけは笑顔で優しく
「好きです!」
と告白するとキスをしてくれたけれど…。
障害者の手帳を持っていることは言わなきゃダメなのかな?
岡村は岡村で、年齢の違いすぎる子供のような有紗に手を出したことを後悔する……。

 午前/午後がAM/PMなことを知らず!
職場では髪をくくれと言われて、可愛くちょっと縛るアレンジで呆れられる有紗。
そりゃ岡村さんの様に笑顔で「僕も最近知ったよ〜」とか「危ないからね?」とフォローしながらの説明は優しいけれど、子供扱いでもあるんだよねえ。
 この先は恋愛や、結婚に至るのでしょうか。
幸せにはなって欲しいけど、いろいろ事故が心配ではあるわ。例えば子育てには、支援者が必要なレベルだよね。

 有紗の呑んだくれな母親に若村麻由美。

「共演NG」1 ☆☆☆

 どこをとっても中高年がターゲットw 夫婦で楽しく見られますよね

 その昔、交際中に男の二股で分かれて以来共演NGの大女優大園瞳(鈴木京香)と遠山英二(中井貴一)
それが恋愛ドラマで共演決定! 
お互いに『相手がOKした』と嘘を聞かされて承諾した2人は、制作発表当日にからくりを知らされて動揺を隠せない。記者の前では笑顔で再会のハグまでしてみせても、会見ではいちいち相手を否定w 挙げ句、その大昔の破局会見が会場に流されて……。

「大丈夫?」
と大園を気遣ったのに、
「大丈夫な訳ないでしょう!」
と逆鱗に触れ『昔からそうだった』と遡って罵られる遠山氏が可哀想になるやら、不幸に酔う黒歴史を大画面で流される大園も不憫やら。そもそも局が雇った仕掛け人(斎藤工)発案なら、局も知りませんでしたじゃ済まないよねw 今時ならSNSで勝手に『ズバる』w もといバズる方が自然だと思うのですが……。荒い過去映像の中の若き日の大園が、涙ながらに唄う曲が『セーラー服と機関銃』と当然ながら古いのと一緒で、このドラマで起きることはちょっと古いぐらいがおしなべてちょうどいいのでしょう。

 で、記者会見が中断。裏だからこその大喧嘩をしていたら、そこを配信されて(^^;;;;;)  これも盗撮で訴えでもしないと、承知の上で台本通りに喧嘩していたと思われそうな出来すぎな喧嘩なんですけどね。それはさておき。
別室で待たされていた脇役の方々は、出番が消えて不満たらたら。そこもいちいち、爺さん同士昔から不仲、女同士アイドルグループで不仲、若者同士特撮と2.5次元で不仲と共演NGな組み合わせばかり集めていたんですよ~。いくら話題づくりで不仲俳優ばかり集めたからって、リモートって手段が今はあるのにね!
作中でも、検温だ密だマスクだってコロナ禍の描写はあるのに徹底してなくて気が散ります。それともこれからは『顎マスクする様なヤツ』的に、マスクの付け方や消毒への応対が性格描写になるんでしょうか。

 帰宅した遠山を迎えた妻(山口紗弥加)は、元カノに『(殺したいほど)愛してた!』と叫ぶ配信を見てぶち切れていました。二股相手のアイドルと結婚したんでしたっけ。どうやらメンタルにヤバい波がある様子。大園は強いから大丈夫、でも他の男に捨てられて手首を切ったことがあるアイドルちゃんを見捨てられない……と『相談女』を選んじゃった報いですかねえ。

 予告では、台本の読み合わせでも大喧嘩? 当分ドラマは始まりそうにありません。 そのドラマがまた、遠山が国際線のパイロット!古くさくて最高です。大園が撃たれたり病に倒れたりしそうw
大園のマネージャに猫背椿、遠山にはリリーフランキー。また、大騒ぎの制作発表をネットで見ている局ADに森永悠希。 

「鈴木先生」6 ☆☆☆☆

しちゃった、のか竹地~!!


でも何故そんな話を母に?

1話の様に、小学生がコンドーム保持という分かり易いきっかけがあるでなし。使用済みが発見されたのでもなく。黙っていれば分からない、母不在時の性交渉/しかも生/なんて、できたら一生聞きたくないってば(うちにも中3の息子が~ ^^;;;)

そして指導を学校に振る親も、謎。

話を聞かずに暴れているわけでもなく、この先避妊なんかするものかって言ってるわけでもなく。単に持ってなかっただけでしょう。望まない妊娠は避けねばと、言えば聞く子でしょうに。


そこへ鈴木先生。

例によって斜め上、保護者が求めていたのとは全然違う発言が相次いでいて笑うと共に膝ポン!でした。

避妊しろ=子づくりも出来ない相手•環境での性交渉を許可、と聞こえますね確かに。寝た子を起こすとかなんとか、低年齢での性教育が嫌がられる土壌もその辺にもあるのでしょう(あー、原発が怖がられるから避難訓練はなし、も思い出したw)


その上『僕は生派』と言い出す鈴木先生、まだ実際抱いてない女性にそんなこと言うのにもどん引きですが、……その理論でいくと先生、童貞??


さておき、今日は河辺さん(小野花梨)がめちゃくちゃ光ってました。あんな台詞言わされて、演じている女の子に同情しつつも、その役者魂に感服です。小林聡美みたいな女優さんになりそう。


そして相変わらず、無駄な背景説明を入れてきませんね。
竹地の騒動も、河辺がだれなのかも、噂をまいてるマリ(工藤綾乃)と河辺の確執も、河辺の元彼が一話で何してたかも、登場人物たちには記憶鮮明ホットな出来事。忘れてる視聴者にフラッシュバックで思い出させたりせずどんどん進むドラマです。
置いてきぼりのツレに解説するの、めんどくさいーw


人気ブログランキングへ

「鈴木先生」5 ☆☆☆☆

神さま仏さま小川さま?

教え子相手に、妬いたり妄想したりと大忙しの鈴木先生がキモイキモイ(><)


でも人間だから。
異性として意識してしまうことは責められませんよね。在学中さえ理性を保っていてくれればいいや(元生徒が奥さんの先生、私が通った女子高にも2、3人いたわーw)

逆に、小川蘇美を「仏」や「神」に例えてあがめてしまうという鈴木先生の自己解決の方が不自然ですよね。そんな女子中学生、妄想の中にしか居やしませんって!

なんと小川ったら、『優等生』をちゃんと自覚して背負い、鈴木先生の人気投票一位の重荷も理解して励ましてくれるという大人っぷりなんですよ。驚愕。鈴木先生じゃないけど、いい大人の我が身を引き比べて情けなくなります。

でもそれってあくまで対大人で、女子の世界では煙たがられがち(><)
囃されても助けてくれる親友ナッシングで、泣き崩れるしかない弱者でもありました。それって1話の小学生女子を思い出しますよね……大人に見えても子供なのよ?

それでも、恋バナはしない小川蘇美w
果たして本当に、相手は鈴木先生なのか?
そんなことはどうだっていいのか?
成人女性との恋愛は復活なのか?

また、生徒の人間観察力が鋭い!
竹地騒動の後、親友が小川と急接近で淋しい女生徒を見逃さずに巻き込んだのが、ぐっさん騒動で恥をかいた女生徒、ですよね??
噂をまく側、火消しに回る側、それぞれの観察力を月9も見習って欲しいものですよ。

そして細かい演出。
長靴登校といい、今回の朝といい、登校時の連れや登場タイミングにも意味がある!
全く「鈴木先生」では、どの生徒が誰で前回何をしたのかも、その視線が何を意味するのかも説明なくポンと見せられていて、視聴者として試されている、もしくは信頼されている気がします。
生徒の顔と役名を覚えてきた今、一話を見たらまた新たな発見がありそうです。

人気ブログランキングへ
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ