ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

宮本信子

「海に眠るダイヤモンド」1〜最終回☆☆☆☆☆

似てなかった。
そう、鉄平(神木隆之介)とホスト玲央くん(神木隆之介)実は似てなかったのね……だよねorz

実生活で、神木隆之介似の知人がいると聞いたってまあそこそこ割引して聞くのが通常でしょうに、ドラマで一人二役となるとハイハイ血縁ね?と大人しく飲み込んでしまってましたよ!
いずみ(宮本信子)が朝子(杉咲花)だったっていうのに!
てか、玲央が進平兄ちゃん(斎藤工)の孫だとしても、みんなで守った赤ちゃん誠くんがクズに育ったことになっていやーんと思ってたのでサワダージお前か!立派に大きくなって!……え、あの美男美女の…いや背も高いし若い時は…←ここででも気がつけって?

 てなわけで、今や世界遺産な観光地である軍艦島が端島と呼ばれる炭鉱の島だった時代に。5000人の島民の暮らしを守る『外勤さん』だった鉄平と食堂の娘朝子の素朴な恋を描く過去パートと、女社長いずみが底辺ホスト玲央を拾って、昔の恋人そっくり……と思い出話を始める現代パートとが絡み合う今作。
 金髪に死んだ目をした玲央とやる気でキラッキラ鉄平の2役は混乱することもなくどのパートも飽きることはなく、で、どうなるん?とぐいぐい惹きつけられましたね。特に前半は、いずみの立ち位置が不明でそりゃ朝子かもだけど百合子(土屋太鳳)やリナ(池田エライザ)な可能性もあれば近所のモブ子供かも知れず笑 結ばれていないことや日記の存在で、鉄平は故人だろうと、炭鉱の事故でかと思いきやむしろ危険な組織や日記の改竄とサスペンス要素まで出てきて…!

 進平の忘形見誠の急病で、出生届どころか進平とリナの婚姻届も出ていなかったと焦る場面で。てっきり鉄平との婚姻で届けちゃって結婚出来なくなったかと。ところがそこは、事故死を受け入れられないまま死亡を届けていなかった前妻の戸籍が役に立ち! 逆に進平の殺人を引き受けて囮になった鉄平がそのまま身を隠し逃げ回る暮らしを余儀なくされてしまうとは……。朝子に贈る手製のギヤマンと朝子にもらったコスモスの種&日記を持ったままで、いつかは帰れるといつまで信じていたかと思うと…悲しすぎて辛い。その間、結婚して子育てして笑っている朝子も何も悪く無いしなあ…。朝子の旦那さんだって、2人の恋路を邪魔したり日記改竄したりなんて全然していなくてただ、朝子の横で気を揉んで見守っていただけなので余計に。

 そんな日記を手に入れても、裏切られた過去をただそっと撫でるだけだった年寄りと違って、ぐいぐい行動する孫世代のパワーで朝子はまた端島にも行くし、鉄平にはもう会えなかった(うう…泣)までも晩年を過ごした家を訪ねて、満開のコスモス畑を見て。完全に他人だった玲央が知り合った意味が爆発していて見ているこちらまで救われましたわ。

 そしてツアーコンダクターになって、これからも人と人を、人と土地を、無数の思い出を結んでいくだろう玲央。ただ鉄平と朝子が再会していたよりも、玲央が親戚だったりしていたよりも(それって会えなかった時期への齟齬や恨みがのちに生まれそうでもあるし) 素晴らしい未来に続く終演でした。
しまったまた泣けてきたわ


「あまちゃん」〜第9週 ☆☆☆☆

まめぶ汁(一杯300円)食べました!!

大阪は城北公園で土日に行われていた区民祭り?で北陸フェアもありまして、もちろん会場ではオープニング曲がかかっておりました。里芋コロッケ(一個300円)と一緒に買ったまめぶ汁、浮いてる白くて丸いのを里芋だーと口にいれたら甘くてびっくりw これがまめぶなんですねw 汁自体はけんちん汁系でおいしかったですよ。(作中でさんざ微妙だと聞かされて警戒してた分、評価アップです)行かれなかった家族にも水筒で持ち帰りましたってw
いちご煮(さすがうに入り、一杯800円→特価500円!)も美味でした!


そんなわけで、久しぶりの「あまちゃん」感想。ずっと楽しく見てますです。

特に最近は「潮騒のメモリー」が頭をリピートw 紅白歌合戦でアキちゃんユイちゃんの2人があの衣装で歌って踊る姿が既に目に浮かびますw

そんな仲良しの2人だったのに、種市先輩をめぐってバトルになるとはー!しかも一度は交際を断ったユイちゃんの目がきらーんと光ったきっかけが、

「お台場に住むべ」

という種市先輩の言葉だという最低さw 寮が千葉だったらNOのままだったでしょ、お台場に住む彼氏と遠距離恋愛したいだけかーw  なんて正直なw


裏切られて閉じこもったアキでしたが、アキと同じか上で居たかったというこれまた正直すぎるユイちゃんの告白を受けて、逆にすっきりしたとかで和解(青春だ。アキも自己評価が高い娘だったら更に泥沼化した筈 ^^;;;)。さあ、お座敷列車だーと思ったら、今度はユイちゃんが出て来ない(><)

スカウトだって?

と、朝から波瀾万丈の「あまちゃん」ですが、なんか爽やかに見ていられます。

寄せては返す波のように、行ったり来たりのお座敷列車。お客さんを乗せて何往復もして疲れただろうに、乗り損ねたおばあちゃんや、海女クラブや、種市先輩まで乗せて宴会しながら走る列車は本当に楽しそうで見ているこっちまで楽しい気分になりました(^^)

(「純と愛」でも、こういう場面があってこその純の奮闘「夢の国をつくる!」じゃないかと… ^^;;;)


明けて今週は、「海女カフェ」とスカウト問題。

本気のユイちゃんは本当にデビュー出来るのか?
クールかつ小心者のユイちゃんが、切羽詰まるとキレる光景も何度か見て来てキレ芸に見えて来ましたw

呑気な海女たちは「南さ向いてる窓を開け~」「冷蔵庫開け~」とジュディオングだったりw 金にこまかかったりとキャラが立ってる婆たちを見てるのは楽しいけど、相手をするヒロシはそりゃ大変そうです。生気を吸い取られたヒロシの登場BGMが「ヒロシです…」のアレ、漁協からカフェに改装が始まったらBGMがリフォームの匠のあの番組テーマソングw遊んでますよね!
これから週末に向けて、また何かあるのかとワクワクです。



「あまちゃん」~6週目途中 ☆☆☆☆

「るいがとひなきす」

逆から読んでみて!…って、なんで普通に言えないかねw


前に感想書いたのが本気採りの前で、海女シーズンが終わったらどうするかと思ったら高校に潜水土木科があって編入したり、イケメンの先輩がいたり、おじいちゃんが生きてwいたりと怒濤の展開です。


しかしヒロシくんたら何才なんだっけ?

妹と同級の高校生アキちゃんに告るも

「好きなんだ!」「…ママを?」と、完全圏外だったしw

アキが好きなんだと伝わっても

「脳みそ使っちゃいけないんです~!!」

と全力で拒否されてて完全に海女>ヒロシw

それでも翌日平気でアキちゃんの撮影していたあたり、あんなヒロシでもさすが年の功、めげてないなーと思ったら。逆読み「好きな人がいる」を悟っていきなり目が死にましたw

間が悪いとか、別のことに専念したい、というアキの断り文句を真っ正直に受けて待っていただけだったのね…。そして速攻ストーブと友達に逆戻り。あああ。それでもマネージャーを続けるとか、少なくとも漁協の仕事は休まない様じゃなきゃ、社会人としてダメダメです。

小池徹平くんはカッコいいけど、ヒロシはないわー。


その点、イケメン種市先輩は潜水土木のエリート。資格もとって羽田空港での就職も決まってて頼りになりますよねー。

アキの妄想場面が、ウニをパカッと開けたら指輪が入ってたりw キスしようとしてヘルメットぶつかったりw ありえないおバカで楽しくて仕方ありません。


TVでのアキちゃんユイちゃんデビューの話が来て、本気モードのユイちゃんと同じ質問をする春子さん。

「スタイリストは?メイクは?VTRチェック出来るの?」

どうやらこちらもアイドル目指していたことがありそうですよ(キョンキョンだもの!!!)


「制服の、胸のボタンを~」に続く歌詞や、

交換日記の内容が歌詞だったりと、懐メロの小ネタも40代にはメチャ楽しくていやあ毎日幸せです。

余談。
祖父が海軍上がりで戦後もタンカー勤め。七つの海を巡ってホント時々しか帰って来なかったので、まさに夏さんと忠兵衛さんそのものに普段は自由気侭な祖母が帰国の頃にはそわそわ&熱烈歓迎、4日もすると大喧嘩、そのうちまた仲直りしてお見送り〜をやってましたw懐かしいですw 

「あまちゃん」第1週 ☆☆☆

爽やかだー!

小さな電車がことこと走る横はきれいな川、そしてきれいな海!軽快なオープニングも楽しく、弾けるヒロインの可愛いこと!


暗い、後ろ向きだ、と母春子(小泉今日子)に評されるヒロインあきちゃん(能年玲奈)ですが、初対面の村のおばちゃんたちとはすぐに仲良くなってウニも山ほど食べて、知らずに会っていた祖母(宮本信子)とも打ち解けて、決して暗い子だとは思えませんよ? もう村に馴染んで訛ってるしw

「私の嫌いなものばかり好きになる」

など、祖母と母が上手く行っていなかったように母と娘がまたすれ違い、でも『敵の敵は友』と言う様に祖母とヒロインは気が合う様で、なんと海女を継ぐと言い出しました~

で、1週目終了w


袖が浜では驚いたら「じぇ!」

もっと驚いたら「じぇじぇ!」

もーっともっと驚いたら「じぇじぇじぇ!!」

…と言うそうでw この辺の笑いのツボにクドカンがにおってきましたけど、思いのほかアクは弱めに楽しく爽やかな連ドラになりそうです。


鉄道が開通し、東京から観光客が来る!と地元が沸き立ったその日に、その鉄道で家出をして18年間帰らなかった母。コロンブスの卵でしたが、確かに路線は双方向に開いていて、娘のヒロインのためには海女になるためにつながっていた鉄道だったのでした……。

(でも来週はとりあえず、やっぱり海女やめるーと騒ぐ模様w)


まめぶ汁!

甘いんだかしょっぱいんだか中途半端だそうで、食べてみたーいw

実は前作「純と愛」は最後まで、ヒロインの描く「夢の国」なホテルに行きたいと思えなかったのですが、この袖が浜には行ってみたいです。

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ