ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

喰いタン

「2007春ドラマ総括」

新枠も増えて週20本!それをとりあえず一話は頑張って全部見て……。

完走したのが6本。
「わたしたちの教科書」「プロポーズ大作戦」「セクシーボイスアンドロボ」「時効警察」「バンビーノ」に、まさかの 「ホテリアー」(笑)
そこに「風林火山」と「仮面ライダー電王」と、これから最終回の「エリートヤンキー三郎」も加えると9本なので、結構頑張ってみちゃったかな?

 とりあえず恒例?じゃすみん的ランキング発表〜パフパフ
1位:「わたしたちの教科書」
2位:「エリートヤンキー三郎」
3位:「セクシーボイスアンドロボ」
4位:「時効警察」
5位:「バンビーノ」
 ↓ 「プロポーズ大作戦」
 ↓
10位:「ホテリアー」

 いやホント、非道かったわ「ホテリアー」!上戸彩は可愛かったけど!

 1位「わたしたちの教科書」は、音楽、興味の引き方、強烈なメッセージで圧勝!
 中学校:イジメの共通項で、当初「生徒諸君!」と似て見えたけど、結局こちらは教師でも熱血でもない積 木珠子弁護士の物語として、外から描写された学校が新鮮だったかも。
 ダブル主演で、嫌われがちな珠子から冒頭目をそらすやり方も上手かった(笑)

 3位「セクシーボイスアンドロボ」は、キャラ萌え最強♪
 冒険活劇かと思わせて実は「だから、死なないで」「自分を信じる」等々と「教科書」と重なるメッセージを発信。ドラマは見かけによらぬもの、です。
 あーもっと、ニコとロボを見ていたかったなぁ。回によってばらつきがあったのが残念でした(キャラ萌えしちゃってから見ると、ダメだった回も面白いんだけど・笑)

 そんなわけで、2位に「エリートヤンキー三郎」深夜バカドラマが!(笑)
 だってー、バカなりに丁寧で、毎回安定してバカでしたよー。誉めてます。
 主人公はジュノンボーイなのに変顔・毎回おもらしの三郎(石黒)くんが熱演。脇の河井(板倉)、石井(じゅん)、春菜(倉科かな)も当たり役でした!

 4位:「時効警察」は、霧山三日月の仲が進展、したようなしないような・笑
 どうせパート3もあるでしょう??

 5位:「バンビーノ」は、定番成長もの。
 毎回そつなくて、かえって小さくまとまっちゃった気もします。松潤も良かったけど、不機嫌な香取くんが珍しい役所でした。

  同:「プロポーズ大作戦」これも丁寧に作ってありましたね。
  主人公を全然応援できないというのに、失敗して欲しくて見守ってしまうという、妙なテンションで最後まで見続けました。
  あのラストがオッケーで山Pのファンだったら、もっと評価高くても不思議じゃないと思います。(私はダメでした^^;;;;) 郷愁もなかなか良かった。


 そういえば「特急田中3号」も一応最終回見たんだっけ。
この中に入れるなら7位ぐらい?
 「バンビーノ」同様、八方丸く収まって大団円でした。始まりをもっと上手く、主人公田中を嫌いで大丈夫なように見せてくれてたら良かったのに。

 あ、すっかり忘れてたけど「喰いタン2」も一応見てた・笑 8位?
今シーズンは説教の方向が時々間違ってたと思うのよね。
例えばタイムリップの回。イジメを見て見ぬ振りをしたハジメ君に、彼女が「いくじなし!」って、違うでしょ自分で言えよっって思ったし。

 1話2話で桜を楽しんでいたのに、最終回の頃には夏。
日本の四季はいいですよね。
ここまでもちょろちょろ書いてますが、9月から日本を離れるので最終回を見られない夏ドラマからレビューはお休み。新ドラマ始まる時期なのにちょっとさみしいですが、仕方ない。
TVのこととか、ちょろちょろ書いていくのでよろしくです。

「喰いタン2」「帰ってきた時効警察」1☆☆☆☆

 片や王道ベタドラマ、此方奇天烈ネタドラマ。
揃って 帰ってきましたねー。始まりましたねー。

 シリーズ物の続編を作るとき考えられる、
『みんなバラバラ→再結成!』
『相変わらず続く、同じ日々』
の、両パターンをそれぞれで見せてくれました!

 若干、「喰いタン2」の方が自己模倣というか……。
食事前の「いただきます」が教育にいいだのと妙に評判が良かったせいか、そこを強調しすぎな感がありましたよ。
それと、「一緒に寝ましょう」だの喰いタンはリョウスケに絡みすぎでは(^^;;;)アドリブですか??
 でもやっぱり、世界を回る喰いタンが”半額券”一枚で帰って来ちゃったり、オリゴ糖を舌で感じ分けたり、対コンクリートの秘薬の伏線だったり、お気楽に楽しくて良かったですよ?ん。

 「帰ってきた時効警察」の方では、異動の新人が!
霧山くんが「案外ハンサムかも」などと率直な人柄で、三日月ちゃんのライバル登場??……と、思わせて何もないのかもしれませんねぇ(^^;;;)
 のっけから爆笑の場末の小料理屋!!撃たれて「かくまってくれ」って!(←もちろんあの後、看病から愛に変わるよね?)
確かに、今まで何もなかった職場片思いの打破に必要なのは、時間じゃなくって大事件かも。
 登場人物自身が、「久しぶりだから」ってテンション高い自覚があるのがまた可笑しくって!


 両者期待通りの出来上がり♪
ここから見始める人も、以前からのファンも両方満足、週末の楽しみになりますよね♪

 というわけで、元々『楽しんでる家族の前で言えないツッコミをここで吐く』本ブログ(…なんですよ、実は)、楽しく満足だと書くことあまりなくなるので、この先毎回は書かないかも?。
 最終回後に「あー、ずっと楽しかった♪」って書きたいなぁ。

2006冬ドラマ総括

 優秀だけど規律を重んじない。「相棒」の右京さんみたいな人があちこちにいるシーズンでした。
「N'sあおい」然り、「アンフェア」然り。
 あれで、雪平が撃った弾が肩に逸れていれば『命を救った正義の人』でいられたし、あおいの挿管で患者が死んでたら『人殺し』だったんだよね。その点は対極(^^;;;)
 仕事熱心なのも、属する組織『病院』『警察』が病みまくっているのも同じ・・・・。

 『時効警察』も、事件を解決できないから時効になるのだし、『神はサイコロを振らない』でも駆け回るのはヒロインばかりで企業は静観するばかり。

 大きな組織に対する世間の不信感がどーっと出てる・・・ってことなんでしょうか?


 ここで『喰いタン』をこじつけようと頑張ってみましたが、あの脳天気はさすがにちょっと場違い(笑)
『白夜行』で病んでいたのは『親』になるのかな(^^;;;)

 視聴率的には「西遊記」が20%超え続けて映画化(!)の次点が「喰いタン」だそうで、せっかく「白夜行」力作だったのに話題にならなかったですねー。

 じゃすみん的ランキングは
1位:「白夜行」「時効警察」

4位:「N'sあおい」「アンフェア」「喰いタン」
5位:「神はサイコロを振らない」

 1位は時効つながり・・・・じゃなくて(笑)
出来上がったもの自体は真逆でも、世界を作ろうという意気込み、配役の熱意といったトータルの仕上がり感が似ていたと思うのですよ。
「白夜行」あんなに暗いCDプレゼント告知は初めて聞きました。「時効警察」あんなにふざけたオープニングタイトル&フィクション告知も初めてでした(笑)

 で、ちょっと下がって以下に続くと。
「サイコロ」は小林聡美始めキャストは素晴らしくて、時に泣かされたくせに、逆にそれが惜しくなるアンバランスで申し訳ないけど下の方。「喰いタン」みたいにもういっそあきらめて観られる方がラクです。

 そうそう、「相棒」を忘れてました!
大好きなシリーズなのに、途中から録画がたまる一方で最終回もまだ見ていません〜。他のドラマもつまると、1話完結の気安さでつい後回しになるし・・・・。 さすがに第4シリーズを2クールとなるとだれました(私が^^;;;) ぼちぼち観ます。

 「けものみち」、「白夜行」の裏じゃなかったら観てたと思うけど結局消化しきれずリタイア。
4月からも木曜は10時代でかぶるんですよね。ドラマ枠はずらして欲しいなぁ。
 

「喰いタン」最終回 ☆☆

 きおく喪失!どひゃ!!

 喰いタンそっくりな人・・・・が現れたからって、箸の握り方も食欲も違ったら他人のそら似ってなりませんかー。それが、いきなり懐探ったらホラ、箸の片方持ってましたよって!!そんなぁ(^^;;;)
 しかも、おにぎりで記憶が戻ったら箸の持ち方も元通り。うへぇ。

 前回あれだけ盛り上げておいて、亮介くんは弔い合戦かと思ったら組織に門前払い。なのに喰いタンの方は、記憶のないまま当の麻薬組織に拾われていた、いっそそっちが観てみたかったですよ。公園で踊ってたの??食べてたの間違いじゃなくて??(><)

 そしてチャイナ服のインリン!!
中国語喋ってるところ初めてみてびっくり。

 ホント話の方はするすると、お弁当つきで潜入捜査する喰いタンが、偽の情報をつかまされるなんてコトもなく進みますから。 途中の女装とかダンスとかインリンとか。小ネタで笑って普通に進行ですよー。

「食べ物を粗末にしましたね?」
で格闘パワーアップ。最後も子供に言い聞かせるような教訓で締め。
思えば初回の寿司が一番小難しいトリック(?)で、次第に子供もよくわかるドラマになっていったような。楽しかったですけどー。

 視聴率も良かったそうで、続編やSPで戻ってきてくれたら嬉しいです。
その時は是非もっと、キャラを全面に出した楽しい話で(殺人とか無しで)お願いしますー。そして、亮介君はキョウコちゃんに振られ続けちゃってね♪

「喰いタン」春よ来い ☆☆

 家の冷蔵庫に小麦粉。
うちでも入ってるけど、それはお菓子を焼く用です。だって、お好み焼きは山芋とだしが配合済みの『お好み焼き粉』使うもん!!それでたこ焼きだって作るもん!(大阪のスーパーには別に『たこ焼き粉』もあります)そういえばホットケーキってこともあるよね。
「小麦粉を水で溶いてたらお好み焼きでしょう」
には、納得できませんよ高野さん(笑)

 まぁ事件はさておき。今日は亮介@森田くん祭り。かーわーいーいーっ
お熱のキョウコちゃんをめぐってのヤキモキ♪時限爆弾でピンチとなったら
「キョウコちゃん好きだぁ!」絶叫
・・・だけでなく、彼女の返事を待って子犬の瞳で見上げてくれちゃって!!

 それ以外でも、麻薬捜査官@蔵之介とデート(違)したり、高野さんに永遠を誓われたり、無精ひげのおちびさんがモテモテですねっ

 謎の男:高野聖也が失踪して最終回に続く、なのですが。
どー考えても来週の佳境に、何か大量に食べ物持って(もしくは「腹へったー」と)喰いタンがひょっこり登場することに間違いはないので、ナンの心配もなく森田君を鑑賞させてもらうことにします。

 それにしても、後番組の藤木直人はどうしちゃったんでしょう?ギャル?カウボーイ?「ギャルサー」??

「喰いタン」コロッケと給食 ☆☆

 コロッケの回、小学生が
「買い食いといえば、デリのパン」
とか抜かしているので、生意気ーと思っていたら珍しくちゃんとそれが伏線でした(笑)そして我が家の夕飯のコロッケに、ちょっとパセリが入ったりして。
 盗聴器騒ぎで、モモちゃんが決め台詞の「五十嵐ーッ!!」まで紙に書いてたのがツボ。

 そして学校給食。
箸の持ち方とか、もったいないとか、しっかり伝えてくれて良かったですねー。
あの箸キラーンなポーズをするには、正しい箸使いが必要とは恐れ入りました(^^;;;) そして給食で箸をクルクルと振りまわして怒られる小学生が・・・・(え?最近の給食って箸??)

 たかが金庫を埋めたぐらいで、ほうれん草が枯れるほど土中イオンが変わるのかは謎です。不審者侵入にも、昨今はうるさいと思うけど・・・ま、いっか。喰いタンだから。

「喰いタン」3・4・5 ☆☆

 ソバにトリカブトにチョコレート。

 相変わらず、繊細な味覚と暴飲暴食を同時にこなす喰いタン。
原作ある割に、細かいところで時々『はぁ?』ってなるけど・・・まぁいいです。楽しんでます。森田君の小者っぷりが可愛いよね♪

 今回のチョコレートも、殺人事件の方はホントどうでもいい感じ。
現場のケーキが次の被害者を・・・って、整合性ないだろうっ どっから銃手にいれ・・・ああ、気にしちゃイケナイイケナイ。

 のんびりした銃撃戦が楽しかったです。
モモ 「撃てー!!」
五十嵐「犯人をデスか?」
モモ 「私を撃ってどうする!!!」いやはや。

 その他も、しおどめロンパンとか、そば粉入りの胡椒があるとか、そんな変なところが記憶に残るんですよねー。鍋も美味しそうだったなー。
 トリカブト入り鍋は再現できなくても、今回のチョコレートで作り方説明したみたいに、いっそレシピ紹介してくれたらいいのに。
 実在する店の美味情報や、実践3分クッキング、折り込んでくれないかしら。

「喰いタン」1 ☆☆

 体操の弘道おにいさんにやらせても面白かったなーと思いながら前半みてました(笑)
食べる食べる、でも跳ぶ踊る。
 そんな東山の箸使い、所作がキレイ! 口に入れたまま喋っても不潔じゃないのがいいね。

 胃下垂?満腹中枢異常??な食欲探偵:高野(東山) でも機内食に出前の肉まん山盛りじゃあ・・・質より量かぁとげっそりしていたのですが・・・スゴイのは胃袋だけじゃない。一口食べれば握りの違いも師匠筋もピタリと当たる、驚異の舌で見事事件を解決でした!!

 殺人現場に残った寿司を「いただきます」!!!
毒殺だったら死にますから(^^;;;) のっけのインパクトは大!でしたが、じゃあそれがどう事件解決につながるのか。それが、なかなか明かされない。
 実は同居人、途中でこっくり舟漕ぎ始めて時々起きては『どう?面白い??』
でもこっちは『まだわかんない』としか言いようのない状態で3回ぐらい訊かれましたよ。

 で、終わって。 うーん、面白かったかなぁ。

 捜査はメッチャクチャです(^^;;;)
カウンターで食べてた客、殺しちゃったから家に運びました・・・って!!
遺体移動させたら鑑識で分かるだろっ 家の鍵は、ひきずった痕跡は、微物は えーい!! その前に寿司屋が金借りてたなら、出前持ってきた親方が重要参考人でしょうが!!
 でも、警察がそこを見逃すこの異世界においては(^^;;;) 出前寿司の味、という食べなきゃ絶対に分からないことが鍵となって事件解決、筋は通っているのかも。

 謎を解いて意気軒昂、でなく。
「海が観たい・・・・」なんて落ち込む高野と、振り回される部下の森田剛。ちょっといい感じですよー♪
次回以降、京野ことみのモモちゃん刑事に怒鳴られながらまた異世界ぶりを発揮してくれるならクセになるかも。小さくまとまらないで欲しいです
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ