堤下、はまり役!!
主人公(加藤成亮)の両親:西田敏行&泉ピン子の若い頃が、堤下敦&相武紗季なのでした。
今は情けない窓際会社員になっちゃってるおやじが、タイムスリップして若い頃に会ってみたらイキがってるけどやっぱりモテテなくて情けなくて、でもいい奴なの。頼られて損しちゃうけど、相手を責めない男なの。
学生運動の時代、世界を変えようとみんな熱い!
それに引き替え自分はどうだ??……と思ったのかどうか。現代に戻ってちょっと両親に優しくなった息子なのでした。
と、堤下を見るならまあいいですが、ドラマとしては食い足りない出来でした。メインは物語よりも昭和の風俗紹介??
だって主人公、居候して過ごすだけで何もしていない!!
議論する学生達に「どっちでもいい」とか言って怒らせますが、それだけでしょう。父親との仲も、何かものすごい見直したというよりは、ナレーションにもあったけど一緒にいて慣れた、だけみたいな。うーん。
もうちょっと、事件に関わって父親を助けるとか。若い頃のお母さんの気持ちを、お父さんに向けるきっかけになるとか、なかったのかなあ。
そうそう、現代でちょうど良く同窓会があったんだから「あのときの居候」の話題になるかと思ったら全然だし。実は思い出の集合写真に写ってるとか、しないんですよー。タイムスリップものの定番をスルーとはもったいない。
当時は「あしたのジョー」がまだ連載中。漫画家志望らしく、作者ちばあきおに励まされるとかも良いのに、能動的な動きはほとんどなく、現代に戻るのもただ何となくだったなんて。
もしかして、家族でみて、親の昔話で楽しく盛り上がるきっかけになるのが楽しい見方だったかも??
フォークソングが懐かしかったです♪
主人公(加藤成亮)の両親:西田敏行&泉ピン子の若い頃が、堤下敦&相武紗季なのでした。
今は情けない窓際会社員になっちゃってるおやじが、タイムスリップして若い頃に会ってみたらイキがってるけどやっぱりモテテなくて情けなくて、でもいい奴なの。頼られて損しちゃうけど、相手を責めない男なの。
学生運動の時代、世界を変えようとみんな熱い!
それに引き替え自分はどうだ??……と思ったのかどうか。現代に戻ってちょっと両親に優しくなった息子なのでした。
と、堤下を見るならまあいいですが、ドラマとしては食い足りない出来でした。メインは物語よりも昭和の風俗紹介??
だって主人公、居候して過ごすだけで何もしていない!!
議論する学生達に「どっちでもいい」とか言って怒らせますが、それだけでしょう。父親との仲も、何かものすごい見直したというよりは、ナレーションにもあったけど一緒にいて慣れた、だけみたいな。うーん。
もうちょっと、事件に関わって父親を助けるとか。若い頃のお母さんの気持ちを、お父さんに向けるきっかけになるとか、なかったのかなあ。
そうそう、現代でちょうど良く同窓会があったんだから「あのときの居候」の話題になるかと思ったら全然だし。実は思い出の集合写真に写ってるとか、しないんですよー。タイムスリップものの定番をスルーとはもったいない。
当時は「あしたのジョー」がまだ連載中。漫画家志望らしく、作者ちばあきおに励まされるとかも良いのに、能動的な動きはほとんどなく、現代に戻るのもただ何となくだったなんて。
もしかして、家族でみて、親の昔話で楽しく盛り上がるきっかけになるのが楽しい見方だったかも??
フォークソングが懐かしかったです♪