ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

伊藤健太郎

「ピーナッツバターサンドウイッチ」1、2 ☆☆

 伊藤修子の無駄遣い?

 筧美和子に瀧本美織といった美貌の4人が、ままならない恋愛事情を愚痴る連夜の女子会。それだけなら普通の婚活ドラマですが今作では、なぜかその4人を見張る謎の婚活応援組織「ピーナッツバターサンドウイッチーズ(PBS)」が存在し、下っ端構成員(矢作穂香)が店員に化けたり尾行の末に朝まで見張ったりさせられては、謎の本部で待機する所長(伊藤修子)とブレーン(伊藤健太郎)に連絡をしては無碍に扱われて連勤、なのですよ。

 1話視聴の段階では、結構期待しましたよ。
伊藤修子と伊藤健太郎の並びは目を引くしw  脅されるようなことは何もしていないはずなのに、些細な質問でも何かと「上に消される」とほのめかす謎の組織PBS!どーなってんのw でも2話を終わっても所長は、結局ただピーナツバターサンドイッチぱくつきながら分析しているだけ。その監視対象の恋愛もクソつまんないのです。
 交際6年、同棲中の煮え切らない彼がいながらマッチングアプリで男と出会う看護師瀧本美織。楽しく食事…する会話の中身がペラッペラで、容姿褒め合うだけで趣味も思想もへったくれもないんですよ。せめて思わぬ趣味が合うとか、同じもの収集してた的な盛り上がりないのかとorz  なのに別れ際、駆け戻ってきてキスする男。げー。 女子会でもちゃんと「キモい」扱いでホッとしましたよ。こんなのでうっとりしないから!
 筧美和子はセフレと別れられず、モテモテ秘書(Niki)は余裕で構えているけれど見合う年収の意中の人おらず。

バリキャリ(堀田茜)は、「努力すればなんでも手に入る」と信じてきたのに男と幸せだけはそうもいかずに酔いつぶれ、うっかり部下の部屋で朝まで。はいはい。かと思うと憧れの先輩社員(忍成修吾)とお近づきになれてときめいちゃう☆ うわー、恋に発展かと思ったら講習会にでも呼ばれて壺買わされる流れ?
 ああ、どーでもいいぞ! もしかしてこの先、監視だけでなくこちらからも何か仕掛けて行くのかな。原作の漫画が人気な所以があるんでしょうけれど、2話まで見た段階ではもう、縁がなかったということで。

「今日から俺は!」~最終回 ☆☆

毎回楽しかったけど、ちょっと長かったかな。

「勇者ヨシヒコ」系の脱力ギャグながら、時に過剰な暴力。でも翌週にはだいたい完治の丈夫な高校生たちw 正直、ストーリーは毎回あって無きがごとしでその場その場のノリを頭空っぽで楽しむ系じゃないですか~。だったら気軽に、ちょろっと見て寝ようって思える30分だったら録画溜まらなかったのになあ(^^;;;)

そんなわけで、最後の開久との抗争やっと見終わりましたわ。
主人公なのに属性が『卑怯』な三橋w 大変なことは周囲におまかせで、自分は楽に目立つところに出てこようとするじゃないですか。例によって言いくるめられた今井(太賀)と、今井についてった谷川(矢本悠馬)が、ガッツガッツ喧嘩しながらも
「もしかしてミツハシは来ないんじゃ……」
と不安にw だよね、そういう奴だよねw だいたい二人とも廃ビルに監禁されたことまであるのに、なんでまだ味方側なんだか(^^;;;) 図星をつかれて焦る今井ですが、それでもきっと奴は来る!と力説。そうも思えるのもまた事実なんだよね~、なにその矛盾w ここで、来ないかもとは全く思っていないのが相棒の伊藤。さすが、相手の言いなりルールで最後まで目をつぶって喧嘩し続けられるまっすぐ野郎です!
本当ならそっちが一人で主人公でしょうにね。味方を卑怯者にしたハラハラ感で盛り上げる作者の慧眼w

そこで、倒れてる金髪みつけました~!と、血まみれの三橋が引きずられてきても、ああ、トップ相良(磯村勇斗)に楽に近づく策略だなと視聴者は既に慣れてますよw そう来たか、来た来た来た、やった~!とTVの前で盛り上がりましたわ。
その後のヤクザ絡みの仕返しも、伊藤とのタイマンで失脚した番長智司(鈴木伸之)がきっと出てくると思ったのよ。ほらほら、来た~!ああ楽しかったw

しかし智司『誰も俺たちを知らない遠い街で、二人で働こう』ってなんの誘いw 高校生なのに! ほぼ廃墟の開久高校で、授業が成立してる気もしませんが。

とにかく賀来賢人が凄かったw 踊る歌う闘うw 真面目にもなる。振れ幅の大きい三橋役を、無理してる感ゼロでこなしてましたよねー!そして京子ちゃん(橋本環奈)のぶりっ子はもう芸風w オープニングの曲も不良のコスプレ感も懐かしくて、最近のドラマには珍しく周囲の奥様も話題にする大人気。案外パート2に続いても驚きませんが……。そこでサイズダウンってこともないでしょうけど…。次があるなら30分枠になったら嬉しいですよ。
山田孝之だ堤真一だと、豪華ゲストも毎回話題に。中村倫也の回からうちの旦那は見て、シリアス武闘ドラマと思っていた様で(あの原作人気漫画を知らない派w)コメディパートになる度とまどってましたけどw 私はただただ今井が騙される様な、地元でほのぼの不良やってる回の方が好きでしたわ~。
今井と谷川のコンビ、癒されるわ~。で、やっぱり今井や智司は胸板に詰め物してますよね??

「アシガールSP」☆☆☆

黒島結菜、痩せた? いや、若君に会えず飲まず食わずな唯ちゃんが、痩せちゃったという役作り?

そんなわけで、戦国時代で幸せになったはずの若君忠清(伊藤健太郎)と唯ちゃん(黒島結菜)だったのですが……。隣国のクマ(加藤諒)が生意気にも若君に弓を引きやがり。国境の城に行ったまま戻らぬ若君を助けるために、婚儀のはずだった日に足軽装束で戦場を駆ける羽目になる唯ちゃん(^^;;;;) しかも、現代から持って行った便利道具の数々は使い切り、壊れと、減っていって心細い限りです。ただ、唯の心意気だけは変わらずに、若君を
「めっちゃ好き!」
その一念で時空を超えて来てるんだもんね!

しかし籠城中の若君は結婚どころでなく、やっと会えた唯にも逃げろというばかり。でも絶対嫁ぎたい唯に根負けし、ついに婚儀がとりおこなわれ(「一生分、抱いてやれ!」と寿ぐ城主にドン引きするところはJKよねw)胸キュンのラブシーンが繰り広げられますが……徹夜で駆けてきた唯の眠気で『一生分』はお預けにw
そして新妻唯ちゃんは、若君の無事を祈りつつタイムマシンのラスト一回で現代に戻り……。

抜け殻に。

更には郷土史の先生(正名僕蔵)が羽木忠清の墓をみつけてくれちゃって……。あれからたった半年で亡くなっているじゃありませんか。しかも自刃って。
これは絶対戻らねば、と詰め寄る先は弟君(下田翔太)
家族みんなで勝手な条件いいまくり、二人移動可能で、エコでクリーンでって(^^;;;;;) 苦しんだ末の解決策は!まさかの、将来の自分に託す☆ タイムマシンができたら、何月何日の何時何分に向けて送ってくれ、って『ずっと持っておく予定』の紙に書いたら、即お届けなんですよw なんて都合のいい。いやでも、引きこもり高校生がタイムマシン発明しちゃった発端がまず無茶なんだから、ありあり☆

早速、ぴゅーんと飛んだ戦国時代では……忠清どのが婿入り??
唯との約束通り、腹を切らずに生き延びて。傀儡クマを牛耳る相賀さま(西村まさ彦)に下僕のように扱われていた筈なのに、いつの間にやら娘の婿にするほど気に入られているとは、さすが若君ですけども、妻は唯ちゃんですからね!! お祝いの踊りに紛れたどたばたの挙句に『月に召される』と称して、衆人環視の中タイムマシンで消えるふたり……! 満月を背景に、素敵な場面でした(^^)

でもまだ終わりじゃない!
現代での、壁ドン、自転車デート(若が自転車で、走るのは唯の方w)、速川家でクリスマス。幸せだけど、やっぱり忠清は戦国に生きるべきだと、またふたりで過去に戻って行ってのハッピーエンドだったのでした。 『月にさらわれた忠清』の史跡も見たかったんですけど~、また忠清が戻ってきたら伝説にならなかったかな?
タイムマシンを使う度、消えていく唯のセリフに緊張感も悲壮感もないのがお約束で楽しかったです(^^) もうどこでも、いつの世でもいいから末長くお幸せに!!

時代劇としてはトンデモとはいえ、時に現代とは常識が違ってシビア。唯はただ命優先で、生きていればいいと思いがちですが戦国武士には命と同じくらいに誇りが大事。城の裏から逃れた羽木の衆も、土地を離れてただ生きているだけではダメなんだという、唯の気づきは大事なところでしたね。
そして西村まさ彦氏演じる、信長の部下の相賀さま!「黙れ、小童!」とは言わないまでも、「真田丸」室賀さまを思い出すネーミング(^^) 忠清との初対面では、馬に乗る台にして足蹴にするなど嫌な奴でしたのに。祝言に乱入した唯を、伝統の演出と言いくるめられたり。目の前で掻き消えたふたりに『月に??』と動揺したりと、憎めない敵役でした!

「今日から俺は!」1 ☆☆

賀来賢人熱演バカドラマw しかしなぜ今ツッパリなのか??

転校を機に『今日からヤンキー』になる決意をした三橋(賀来賢人)は、金髪パーマ頭に変身。もう一人の転校生伊藤(伊藤健太郎)も同様にツンツン頭になっていて、同じクラスにw
vs10人の初喧嘩を勝利して、あっという間に近隣に名をとどろかせたふたりは相棒になるのでした。

女子校ヤンキーから頼まれて、女装して加勢(伊藤の仮装、確かに可愛いw) 仕返しに京子(橋本環奈)がさらわれ、一人でヤクザ(波岡一喜)に立ち向かった伊藤がやられかけたところでやっと、三橋が登場。その方がカッコよくてモテる!との計算でしたが、京子ちゃんの心は伊藤に傾いた様でしたよ~。

いちいち三橋が卑怯で、白眼むいた変顔もずるいわ(^^;;;)
騙されっぱなしの紅高校コンビ(太賀&矢本悠馬)のバカっぷりも楽しければ、職員室でも担任(ムロツヨシ)の強がった嘘を丸っと信じてる教師たちがコントを繰り広げ、三橋父は吉田鋼太郎と、傍に芸達者が揃ってますよ。そうそう、同級生の武道の達人美人に清野菜名、映画「TOKYO TRIBE」でアクションしてたの彼女だったのねー。そしてその父に佐藤二朗。やだ楽しい。

ヤクザの偉いさんに城田優がいて、抗争も描かれそうでそっちはどうでもいいんですけど、それにしてなんで今80年代のツッパリ? それ読んで育った少年が企画側にいるからなのかー。


最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ