ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

二宮和也

「流星の絆」4 ☆☆☆

「郊外で洋食屋を開こう」だなんてお兄、どんだけ死亡フラグ??

そろそろ詐欺も潮時、と最後の仕事を企むアリアケ3。
連ドラ4週目にして既に、後半に差し掛かったような勢いです。殺人犯は見つかるし、1話でカモったホストとシーは会っちゃうし、警察には、兄妹会っているのがバレて、なぜ隠すのか逆に怪しまれてるし!!

これからどうなるんでしょう。
ある意味一番意外な結末は、すんなり稼いで、犯人なぶり殺して、ああスッキリした(^^)洋食屋も繁盛して良かったねー♪ですが。まさかそんな(笑)
でも誰かに死なれてもイヤン。

なんかとっちらかった印象だった今回、最後のシーの涙が(予告で見ていてすら)インパクト強くて、ハヤシライス食べたくて仕方なくて、金曜の昼食はハヤシライスでした(^^;;;)
ああ、泣くほど美味しいハヤシライスが食べたいなあ……。

勿論シーの涙は、ただ美味しかった衝撃ではなくて、”お父さんの味”だったからですが。
これ、以前にお兄が作ったハヤシライスは普通に「懐かしー♪」って食べてた場面があったからこそ、紛れもなく本当にお父さんの味だったんだろうなと思えました。上手い(><)

犯人の男も、泣くシーを見ている。
幼いときの面影あるのかなあ。分からないかなあ、これだけ育ってたら??
ドキドキしつつ、以下次週に続きます。
(あ、友人のための詐欺に全く触れていませんでしたっ。あれって、”孤児院時代もそれなりに幸せだった”っていわせるためだけのエピソード?それとも、兄妹以外の他人を巻き込んだことでやばいことに??)

「流星の絆」3 ☆☆☆

150万円の詐欺、成功かー。ヒクわー。

ホストの30万円は余興代としてクレてる気がしないでもないけど、今回のは判明した時点で激怒通報でしょう?? しかもほんのり結婚詐欺風味もあり。後味悪い。

でも正にこの主人公達への幻滅感が、ギャンブル狂いで借金あった等々の亡き両親へのがっかり感と重なるのかと思うと深い、のかも。
でもやっぱり優しかったし、いて欲しかったなと、あり得ない親子修行を妄想するお兄ちゃんにまた泣きましたとも。
引っ越し荷物を選べない幼い弟妹に、現在の姿が入れ替わる演出でも更に泣きましたともさ(><)

要潤は実は御曹司!
そして父のハヤシライスの味を継ぐ……そこがドラマ仕立てってことは、次の詐欺のターゲットの筈なのですが。犯人は借金関係でなくレシピ方面にいるワケなのかな??

指紋を拭いたけど置き忘れた傘。
カモられた高山と共に、その辺があとから効いて来るのが楽しみです。

「流星の絆」2 ☆☆☆☆

これまた面白過ぎる!!

あまりにもけなげなお兄ちゃんに、もらい泣き(><)
だよね、何も知らない小さな妹を守ってあげたいよね(><)うう、でも我慢せず守らずに泣いていいんだよ
かと思うと現代パートでゲラゲラー、なのに
「遺族が笑っちゃイケナイのかよ!」
な次男でまたしんみりしちゃう、振り幅の広さ揺り戻しがたまりません。

オープニングも、幸せな過去と現在の重ね映し。
それだけなら何気ない映像なのに作中の過去現在と重なって泣けてしまいます。曲も素敵に思えてきたよー。

ケバイ戸田恵梨香は本当に別人で、見るだけで笑ってたけど。そのケバメイクにすら、ちゃんとつながりがあるのがクドカンの凄いところです。
小ネタを小ネタで放っておかないというか。地味好き、変装、ツンデレ!!そうか、別人なりきりでいきますか。

”しぃ”って家族が呼んでるシズナちゃん。警察や先生がいちいち詰まるよね。暗に変な名前ーっていってる気がする(笑)

意外だったのはハヤシライス。
もっと後半、本当に何か山を越えたところで作れるようになるのかと勝手に思っていたのに、もう出来ちゃいましたよ!パパとママと子供達の絆が、じっくり見られるいい回想シーンでしたよねー(なのに、要潤は食べてくれないし 笑)

みんなで楽しくハヤシライス食べて、いい感じに音楽流れて、おやこれで終わりかなと一瞬思っちゃったらポストイット高山からのメールで「前編」に突入(笑)
ああ、後編が楽しみ。
(パパとママの過去が??)

ツレは、過去と未来を行ったり来たりが理解出来ないのか今日もジムで疲れているのか2度トライして2度とも途中で寝ましたけど。高山課長の骨折場面で起きてきて、一瞬にして感情移入してました(笑)
ジムでオモリ移動の度、落としたら危ないなーと思ってたそうです。一枚20kgだって!!

「流星の絆」1 ☆☆☆☆☆!

自転車の2人乗りはイケマセンって、詐欺行為の方がシチャイケナイ犯罪ダロウガー。最後の注意書きのセンスにびっくり。あ、殺人もダメよ(^^;;;;;) 

さておきドラマは衝撃でした。コンドームだの兄キモイだの林ライスだの!大人になった兄妹の会話にさんざ笑って、でもさりげなく挟まれる悲劇の名残にやっぱり泣かされて。面白すぎる!!

はっきり事件が傷になった長兄だけじゃなく、一見もう明るく暮らす妹も事件を知る人を避けずにはいられない傷がある。……ってことは、ただ独り犯人を目撃している次男なんて、どうなってるの(><)

事件直後の描写だって、親が殺されてるんだから子供はその場でわんわん泣いても良し。ベタに「生き返らせて」って星に願われても全然オッケーだったろうと思うのですが、さすがクドカン、一筋縄では行きませんね。

今度は施設を抜け出して、両親が殺された晩のようにまた星を見に行った子供達。まるで何もなかった様に元気に普通に見えるのに。
流れ星が見られない と泣き、
今なら願い事があるのに と泣くんですよ!!
見てるこっちはもう、その”幸せだった頃には思いつかなかった願い事”を想像してもらい泣き。たまりません。

かと思うとスゴイ劇中劇。
……兄の妄想かと思ったら、ホントにウサギ連れてホスト(杉浦太陽)引っかけて金せしめたのね(笑)ウサギが発熱(笑)まさか原作通りじゃないよね、ここは??(^^;;;;)

原作ファンは怒ってるかもしれない。
ドラマが好きだと原作読んでも全然違うかもしれない。
でもとにかく満足!!次回以降が楽しみ過ぎます!!

「拝啓、父上様」最終回 ☆☆☆☆

 そして少年はひとつ、大人の階段を上がった?(笑)

 料亭が取り壊されるところは映さずに、駆け込み客で忙しい日常でお終い。
かえってそれが、遠い神楽坂では今も一平が立ち働いている様な気持ちの続く、爽やかな幕切れでした。

 一平とナオミ筆談で告白!可愛いかった(いつ絵文字が出てくるかとっ)
で、「この先は教えない」なんて、何かしましたと言ってるのと一緒じゃん(^^;;;)

 それでも、「2人のことは」他人には教えない、という一平のお言葉はごもっとも。ドラマ的には父親の正体を秘め通した雪乃ちゃんに繋がるんだろうけど、昨今の、派手な濡れ場で宣伝しまくってる映画なんかを皮肉っている様にも聞こえてしまいました。
 出来ちゃったかどうか、なんて本人達だけが知ってたらいいんだよねっ……通常の場合(笑)

(出産の時に旦那の名を呼ぶ指示をロマンチックに語ってましたけど雪乃さん…ていうか倉本先生。それって『恋しい人』じゃなくて『こんちくしょー』『この痛みを半分担当しろ』的うっぷんばらしに叫ぶものなのではっ ^^;;;)

 後半、貞操の危機だの韓国ドラマだのジャニーズの方針だのって笑っちゃいましたよ
もちろん女将さんが壊れちゃったり父親探しだったりって、シリアスな一大事が本筋でしたがそれでも、とりあえず仕事はしなくちゃならない生活の中、どよ〜んと重くはならないんですよね。
二宮くんの困った顔堪能ドラマでありました。

 また続くのでしょうか。龍さんは居ないけど。
時夫とお嬢さんのこの先も見てみたいな(^^)

「拝啓、父上様」〜5 ☆☆☆

 たらっと観ております。
可愛い主人公に負けず劣らず、ワガママな母も女将さんもバカな後輩も魅力的。また、大人の男が大人だよねっ。このドラマの梅宮辰夫はイイ!

 週3日、フランス語しか話さない女の子(黒木メイサ)
「めんどくさいから日本語で話さない?」
男の子だよねー(笑)

 お嬢さん(福田沙紀)と連れだって階段を下りれば、おっぱいに目が釘付け。
いやホント男の子だよねー(笑)

 書いてるのは昔男の子だった人なわけで、今時のとは違うのかもしれませんが。おばさんが楽しむにはそれで充分です。揉んだの揉まないのにはびっくり(^^;;;)

 泥棒疑惑に気絶!
男の子だよねー。
でも頑固に黙り通したところは、漢だね!(^^)


 父の分からない主人公。事ある毎に
『もしかしたらこの人かも』
『こいつだったら嫌だなぁ』
と呟くわけで。

 丁度「華麗なる一族」では偉大な父と息子の愛憎がもつれ合って大騒ぎですが、遺伝がどう不義がどうこう悩むより、親子なんて尊敬と批判ないまぜに、子供から親を選ぶ位の方の方がいいのかもしれません(平安の通い婚の頃なんて、まさにそんなだったかもなー)

「拝啓、父上殿」1 ☆☆

 いいねぇ神楽坂。
夜に見ようとしてタイトル出る前に寝てしまいリタイアするところでしたが、試しに昼休みにみてみたら、これが面白いんですよ。
 路地裏を走り回る主人公、神楽坂の町並み、お馬鹿な新米、厨房、料亭。
二宮君の板前姿、いいですねえ。

 少なくとも料亭が忙しそうな為か、この前の喫茶店の話よりはピリッとしてるし。
新米が毎日父親に手紙を書く横で、誰だか分からない父親に自分も、心の中で語りかけてみる。いいじゃないですか。
 演技はまるで素人な梅宮辰夫(「もっと寄って」「もう寄れません」、達者な人なら絶対笑えるのに)も、包丁を握らせたいなら納得の配役です。

 乗っ取り騒動や主人公の恋といった用意されたエピソード自体にはあまり興味ないのですが、環境ビデオの様に心地よい視聴時間でした。今時の若造がしごかれてるのもいい気味で気持ちよいかも。あの元不良くん可愛いね。

「優しい時間」1 ☆☆

 いきなり、あんまりな投獄場面から始まったと思ったら夢でした(^^;;;)
茶髪の二ノ宮くんかぁ・・・・。

 皿が割れた場面、てっきりワザと壊していて
『物を作る者として許せない』などと説教が始まるとばかり思ったもので、あっさりナンパになって驚いてしまいました。
 また、その時の二ノ宮君の口調が!馴れ馴れしくて乱暴。いやん南くん、それじゃどこかのハンサムみたいじゃない!!(アイドルに向かってかなり失礼 ^^;;;)

 さておき、北海道にゆっくりした時間が流れています。
そのくせ広い富良野で、「息子」と「父親の使用人」が出会ってしまう奇跡(笑)

 当方、商社マン家族で外地滞在も多く、主人公一家に共通点がいろいろありまして(ぐれなかったけどね ^^;;;) 隣で眠気を催すツレよりはもっと身近に登場人物を感じながらみることが出来ました。サプライズガーデンパーティかぁ、有りかも。
 でもアレだね、うちの父みたいに分刻みで生きるのが好きな人はリタイヤしてもこんな店はしないだろうけど。連れ合いを亡くす哀しみや、それでも自分の中の連れ合いと会話しながら生きていく傷の深さには泣けました。

「一緒に居た時間を計算したら、俺達まだ新婚だった」
と嘆く時任三郎にも泣けました。

 とうとうぐっすり寝込んでしまったツレに寄っかかられながら、私たちは合計何年になるかしらと思ったりして。

 そしてエンディングで起きてきたツレ、大胆予想です。
 お皿割る彼女は事故で死ぬそうです!その体験を通して赦し合う父と息子。最後には男しか残らないぞって、・・・そういう話ですか?

「南くんの恋人」最終回 ☆☆?

 うわぁ・・・・ハッピーエンドだぁ。

 ”幸せ”の形は人それぞれ。本人が納得づくならいいです。小さいままで。ってイヤ待ってよ!!

 おじいちゃんが危篤。
何も知らない田辺先生が、何故南くんを呼び出すのかも謎ですが・・・・やっぱりここは、ちよみのサイズを元に戻すのが先決だと思う私は冷血人間なのでしょうかっ。
先週ちゃんと会えて「もう思い残すことはない」って言ってたじゃんかぁ!!

 それでも、ポケットの中でいいっていうんなら仕方ないのですが。
小さいちよみにご対面!!は絶対に見せ場だったのにナレーション一言で終わりなのが残念で残念で。
 段階を踏めた南家の面々よりも、田辺先生の衝撃の方が大きかったハズだと思いますよ(^^;;;)
 おじいちゃんの死だって・・・持ち直していたところからいきなりでしょう??画面では全てを悟った様に見えますが、あの後かなり取り乱しているハズです。きっとそうです。


 「3年後」には、南くん無事に大学生・・・にして所帯持ち?
「子供がいない夫婦も」「奥さんが家事をしない夫婦も」あれば、「ダンナが学生駅伝スターで、奥さんが書道の通信添削家&身長16cm」な夫婦もあるってことですね。
 駅伝を中継するスタッフには大原君、麗花さんは医大生っと、みんなのその後も楽しいじゃないですか。
 ラストに中華料理屋が絡んでないんですけど。ま、しょーがないっか。

 新婚旅行の2人♪も可愛かったし、娘(ちよみママ)とおじいちゃんが泉に祈るシーンから事故車への流れも好きです。宿からは、お見舞いにさぞ大量の梨が届いたことでしょう。

 ただね、南くん、ちよみちゃん。
宿帳に2人記名したなら、料金は2人分払うのよっ

「南くんの恋人」10 ☆☆☆

ちよみとおじいちゃんとご対面!!! やったーっ

「私の恋人の南くんです」と紹介して、プロポーズもして、ちゃんと認められた仲になりましたよ2人!!やったー!
 ウェディングドレスも着て見せました♪
かえって「思い残すことはない」なんて言われて逆効果だったかな??

 細かいツッコミはまあ、いいや。
それでもひとつ、ひとつだけ・・・・。ウェディングドレスなんて大事なもののデザインを、本人抜きで決めるのは非道くないですかっ??(仮縫いもせずに!!)
 結局気に入ってたからいいけど。それって、手伝った妹の腕?それとも南くんが服飾の道に進む伏線なんでしょうか(^^;;;) 浴衣も縫えるしねって??

 ちよみを目撃しちゃった南パパ!!
ありえない顔で固まってるの、サイコー!!素敵?!!

 昼間っから酔っぱらいな田辺先生。天国からのちよみママの声でいきなり”身近な人”に目を向けたのには笑ってしまいました。「セカチュー」の朔にも、誰かこういうことしてあげれば良かったのにね。

 泣き顔の写真撮っちゃ、ダメですよ。
メッチャ笑顔の写真なのに「実はその後」と、哀しい泉の話をされて居心地の悪い南くん・・・ってどうでしょう。

 来週は奇跡の泉です。元に戻るよね??
(葬式は、お母さんのお友達夫婦のだとみたっ)

「南くんの恋人」9 ☆☆

 わーい、やっぱり悲鳴でパパとんできたよ(笑)

 野村さん、ちよみをペット扱い(それとも虫? ^^;;;)
 そんな姿で気を引くなんてずるい、とか言ってましたけど。別にちよみが計画してそうなったわけじゃないんですってば。
置き去りにしようとする場面では、久しぶりに脆い存在なちよみに見えました。南くんといる普段は、小さくても女王様だもんね。

 夜の公園(?)、同じ大きさになった影で遊ぶ南くんとちよみは可愛かったです♪こういう切なくて可愛い場面をもっと入れて欲しいし・・・・それこそ、誰か通りかかって
「今ここにちよみちゃんが」
って発展してほしいんですけど。
 マフラーの柄で色めき立つ先生。昔ちよみが編んでたのと同じ柄だ・・・って、無理あるもん。覚えてる先生のちよみマニア魂(TVチャンピオン並)にも脱帽だし、ちよみはちよみで芸ないぞ。

 南パパは相変わらず奥さんラブラブ、恥ずかしいぐらいです。
あれみて思春期のむすこが「結婚しない」とか言い出すのは、かえって分かる気がするんですが、ダメですか。
 で、なんでもお見通しのスーパーママさん。南くんの机の上に、ちよみの使えるものをこっそり置いていってくれると面白いのにな。リカちゃんの新しい服とか。食器に使えそうな要らないものとか。(「床下の小人たち」みたいに!)

 来週(あ、もう今週)、ついにおじいちゃんとご対面か??

「南くんの恋人」8 ☆☆

 ラスト、ついにちよみと対峙して
「きゃぁぁぁ」
って野村さん。そんな声をパパが聞いたら、息子が襲ってるに違いないと泣きながら止めに来ちゃいますよ。
足跡
足跡和紙にのこるちよみちゃんの小さな足跡、ぺたぺた。
足跡可愛い!!
足跡この足跡が、小さいちよみちゃん発見の証拠になったりしないのね。ゆるいわ(^^;;;)
「記念にとっておこうかな?」
って大原くん。君、マニアなんだね??

 ポケットの中身を察しつつも、生身をみる勇気がないまま守ってくれてる大原君。イイコです。そしてお母さんに麗花さんっと。さーあ、知ってる人が増えちゃったぞ。

 いつもどっしり構えていたお母さん。なんと、知ってたからだったのね・・・。その洞察力普通じゃありません。
 小さな手形が服についてるのを、洗濯するお母さんだけが見ていたとか?
 それとも・・・・お母さんも昔同じ経験があったりして(笑)
 あの、喜怒哀楽の丸々表に出る南パパが、挙動不審丸出しで恋人を守っている姿はそりゃあ笑えるでしょうが・・・心労で倒れちゃうって。無理かー。

 今回も、ちよみちゃんお着替えしまくりで眼福でした♪共布のヘアバンドも可愛い♪

 それだけに、回想シーンの2人だとちよみがデッカク見えるのですが・・・・だからこそ、華奢な南くんの横にいて似合う、小さな女の子になりたい・・・と思ったことがあったら面白かったのにな。
 で、麗花さんはちっちゃくて華奢な子にしてみるとか。ま、いいんですけどね今の巨乳ちゃんでもゴーインな感じで。

「南くんの恋人」7 ☆☆

 子供も埋めない、何もしてあげられない、ジャマになるだけ
・・・これってセカチューでアキちゃんも言ってましたね(^^;;;) しかし、そんな損得づくでしないのが恋愛というものですよ!!
 いいから帰ろう、ボクが守るから。ときっぱり宣言の南くん、漢だねぇ

 でも、進学に関してはもうちょっと真剣に考えた方がいいと思うゾよ。推薦結構じゃん?

 自活を強く望むちよみちゃん、書道コンクールに入賞して、生活費を稼いだ様ですが・・・実名で応募って!!「おじいちゃんに無事を知らせる」のが目的ならともかく、賞金を受け取るには学校名と本名を出したらダメじゃないですか。

 それに、料理屋にいた間のバストイレはどうしたんだろう、とか・・・
考え出すとキリがないので、ちよみちゃんのチャイナ服を鑑賞して気を逸らしましょう。

 南くんの夢で言っていたみたいに、フォーチュンクッキー山ほど引き直して「あたり」をみつけて戻る。そんなハッピーなラストだといいなぁ。

 ラスト、ビデオのズームから居所の知れちゃうちよみちゃん!!こりゃ、話が動きそうで楽しみですよ♪

「南くんの恋人」6 ☆☆ 

 パパ!パパ落ち着いて!!(^^;;;)
 南くんの「妊娠検査薬購入」で、あらぬこと考えまくりのパパ大騒ぎです。あげくに麗花さんに土下座するときにゴチンて!おでこ床に激突ですよ(笑)
 娘紹介するのに「40才過ぎての愛の結晶です♪」って、場違い場違いっ!!

 ・・・結局もちろん何事もないわけで、振り回されっぱなしの南くん。ガツンと言ってやったら逆に惚れられちゃったみたいです。・・・ってアレレ? 今まで自覚無しにストーカーしてたんですか。
 学園モノなのに、主人公もヒロインもライバルも(先生も?)、みんな友達いない変人だよ!!!誠意をみせてくれるマネージャーくんはないがしろで可哀想ですって。

 でもまあ、ちよみちゃんの着せ替えファッションがたくさん見られてハッピー♪
海でも可愛かった♪記念のおまもりもラブリー♪
 突然腹筋しだすのもぷりちー♪

 そしてまたまた家出です。犬猫に喰われそうで心配ですが。小さいなりに自立して生きるんだそうです。
 好きな人と一緒には居たいけど、飼われていたいわけじゃない。そうか。これって女の自立を描く話だったのか????(リアル「人形の家」^^;;;)

「南くんの恋人」5 ☆☆☆

 二ノ宮くん、脇毛ない?

 ・・・はさておき、可愛さにくらくら。もーなんですか。
「母さんは腰抜かすほどキレイだったんだから!!」ってお父さん可愛い(><;;;)
 もとい。
百面相のちよみちゃん!浴衣のちよみちゃん!去年のデートの南くん!可愛いぞ!!

 体調の悪いお爺ちゃんについ、「お祭りには帰る」と言ってしまったちよみちゃん。でも謎の中国人ラーメンはバカンス中!?
 ビデオやテレビ中継で誤魔化そうとする2人ですが・・・・??

「協力者が欲しい」と言い出すから、ビデオ小僧(石井智也)にはヒミツを打ち明けるのかと思っちゃいましたよ。何も教えないままなんだ。
 彼がちよみちゃんを好きだった、というエピソードは別にあってもなくてもいいけど、切なさはアップかも。

 ちよみちゃん母のビデオを持ってくる陸上部の先生。「偽物はいらん」とお爺ちゃんに断わられます。これは逆に、切なさダウンかも。
 だって、先生だってお墓の前で号泣するほどちよみ母が好きだったのに・・・。”いない人が映像の中で生きている哀しさ”を知らないはずはないのに。

 で、不審な点は数あれどとにかく、お爺ちゃんに想い出の浴衣姿を見せてあげられて良かったぞ。
ラストお爺ちゃんが倒れて、小さいちよみ1人では電話にも手が届かない展開にハラハラしましたが・・・予告では大丈夫そうでホッ♪(こういう予告って、いいのか悪いのか)

 南くんの部屋で、ちよみが居る棚から床までに日用品で階段が作ってあるのに和みました。必要だよね(^^)

 <今週の南くんパパ>
 屋台でお好み焼く姿もステキ!!
手放しでママにでれでれ↑かと思いきや・・・・
「お前も本当にキレイだよ」と、娘の浴衣もちゃんと褒めてました。きゃっ渋い声っドキドキ大
こういうこと、照れずにちゃんと言ってくれるところで美人のママをゲット出来たんでしょうか??
例の麗花さんが南くんにご執心な理由と共に、この夫婦の馴れ初めが相変わらず気になる私です。
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ