ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

下北サンデーズ

「下北サンデーズ」最終回 ☆☆

 うわードラマに失礼(笑)
リハーサルと本番があからさまに態度違う医者役と、大芝居で点滴ひっこぬくゆいかチャンに大受け。(それからAD役の山崎樹範、何故こんなチョイ役、でも似合う)
ロケ移動の度に
「もう?もうデスか??」(笑)
舞台から来た人にはTVってそう思えるんでしょうね。

 でも、対する下北サンデーズが入念稽古だったかというと、そうでもないから変な感じ。
 ドラマ主演を蹴ってかけつけた最後の舞台なんか、舞台稽古前に退団してるなら演出もへったくれもありゃしない。ぶっつけ本番ですよ???客に見せていいのか、それ??

 いやそのもっと前に、ドラマに出るかどうか、そんな人生の岐路でゆいか本人に意思確認がないのが酷すぎる。
『私の夢を』とか『劇団のためでもある』云々は構いませんけど。
 せめてヒロイン抜擢の話を一度はしておいて、その上での強引退団であるべきじゃないですかい?

 ついでに細かいこというと、劇場に飛び込むなり始まるゆいか節。ちょっと待てっ
頭を下げている=公演中止 って思いこむ材料がほとんどないっちゅーの。普通に挨拶で始まる演出の舞台だったらぶち壊しじゃないですかっ
音声がロビーや階段にも響いてるとか、それだけで済むことなのに〜
(ていうか牛トラック、劇場前で下ろしなさい!)

 それもこれも、打ちきりのせいって言われちゃったら仕方ないけどさー。
途中の飛び降りエピソードでもブレたし、もっと面白くできた筈を間違えた様な気がしてなりません。
そういう意味では、「アテンションプリーズ」をちょっと見直したかも。お馬鹿な方向に筋が通ってブレないドラマだったよね(ソレモナンダカ^^;;;)

「下北サンデーズ」3 ☆☆

いやそれ、ついちゃダメな嘘でしょう??
「サンボさん(竹山隆範)を愛しています!!!」 って!

 故郷の両親に、出世したと嘘をついていました。それをみんなで庇います。でもお母さんはお見通しだったよ・・・!!
 んもうメチャクチャ手垢にまみれたエピソードじゃないですか。
全体の流れへの貢献といったら、ウソ支援に疲れ果てたおかげで緊張せずに初日を演じられてラッキー☆ ぐらいな。だったらいっそ、本当にユイカがサンボさんに惚れたら素敵だったのに(^^;;;)

 とにかく、順調に道を踏み外しつつあるユイカちゃん♪
ネットの力もあいまってカルト人気か?来週あたりからTVの仕事も入るらしいし。
ひとり家庭が複雑なボンボンがいるらしいし。
ユイカのおじいちゃん(北村総一朗)は座長だったらしいし(血筋だね!)
気軽に楽しく見ています。

「下北サンデーズ」1 ☆☆☆☆

 上戸彩はテンション低くても可愛いなぁ。
そして・・・びっくりした!
何なんでしょうこのバラエティとすれすれみたいなドラマは(^^;;;)

「10億円を棒に振った豪華な時間」には大ウケ!
でも大家さんは説得できても、横で聞いてた劇団員には何か引導を渡しちゃってませんか?負けるな貧乏人!!

 私も18才で家を出て独り暮らしでしたが寮だったので、劇団員さん達の賑やかな生活の方に近かったかも(パンの耳も食べてたよ)
 自由が丘で独り暮らしの上戸彩もといユイカちゃんが、ヒマで独りで、なるほどこれなら劇でも見に行っちゃいそうなのに驚きました。そっかー都会で独り暮らしってこうなのかー寂しいんだねー。

 初めて心揺さぶられた相手が、変な宗教じゃなくって本当に良かったこと。

「何が大事かは自分で決めます」
ガンバレ若者!!
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ