ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

上戸彩

「セレブと貧乏太郎」最終回 ☆

『他人を信じない後藤田さん』なのに、幸子は信用されてたじゃん。そこの経緯が知りたかったのにー。”実は仲間だった”のは分かるからー。

予告の葬式は、すっごく簡単に”勘違いでしたー”で終了。フザケンジャナイワヨ、誰モ信ジテナカッタワヨ(><)

太郎がバイトで持ってきたケーキ、なんたる偶然で、我が家のものと同じ……箱!
それとひげ男爵のネタが一番楽しかったかも(^^;;;)

アリスは「ありがとう」と言えるようになって貧乏太郎と結ばれても、結局最後までパパは登場せず、記者とアリス実母の因縁はどっかで消滅。
ていうかアリス、偽オークション開催もロンドン行きもドサ回りで稼いだお金??貧乏の基準が分からないよー。朝の6時から録画みてた家族はそんなのどうでも良く楽しんでたみたいですけどー。
こんな適当なドラマでもDVDボックスは発売されて、きっとソコソコ売れるんだろうと思うとちょっと悲しくなるクリスマス(^^;;;)

でも上戸彩ちゃんと上地雄輔は可愛かったのよ……。

「セレブと貧乏太郎」10 ×

凄い。いっそすがすがしいぐらいに中身がない。
なんじゃあの予告編はー!!
いいドラマ作って次回を楽しみにさせるんじゃなくて、ただ脅かしたいじゃないかーもうほんと、泣いちゃうよ??
だいたい、別に私観たくないのに。家族が録画してまで観てるのに。無人のラブアリス社内が映ったら
「え?どうして??」
って君、先週のこと全部忘れてますね(><)呑んだら観ないでよーッ 便利な解説係の私が居るからいけないの??
でも上戸彩は可愛いorz
上地も悪くないのにorz

この際リアルなんてどうでもいいので、ドサ回りなどしなくても叶姉妹を見習って芸能界で生きていけるだろうとか、手持ちの服と鞄売るだけで結構暮らせるよねとか、慰謝料請求しようよとか、そういう子供や酔っぱらいにわかんない貧乏対策はしなくていいです。
ブーブークッションでもいいです(涙)

しかし、幸子があんな後藤田の側についちゃった理由ぐらいは、匂わせてくれてもいいんじゃないでしょか?
ていうか、会社以外の場所で出会った幸子なんだから、誰も知らない淋しい後藤田を私だけが知っている状態にだって出来たのにー。ああでも、主人公とヒロインの描写があの程度なのに、脇だけ詳しいのも変か。そっか、筋通ってるのね(涙)

「ジャムのついてるところやらない」←これが今回一番面白かったデス(^^;;;;;)

「セレブと貧乏太郎」9 ☆

やっぱりこのドラマ、毎回脚本は最後10分のぶんしか書いてないんじゃない?
そこまではアドリブコントで(偽ジャックと偽オバマと…偽にしおかすみこだよー ^^;;;)

今回も、裏切る後藤田は良かったのよー。そうか復讐の鬼に成り果てたか!結婚式場で招待客の前で振られるなんて、それ以上ない最低ですものね。
でもさー、それなら再会して即、
『義母さんに騙された、でも僕は成功して戻ってきたよ!』
と言えば良かったのでは??

先週の〆から”そして一ヶ月後”にぽーんと跳んでラブラブだったけど、実際その1ヶ月にこそ、騙す後藤田の迷いとか、太郎のとまどいが詰まってるんじゃないのかなー。
相変わらす、変なところ隠すよね。
(父親と、思わせぶりジャーナリストもどうなってるんだか)
逆に幸子とのラブフラグは、何も温泉で立てなくても。今回みたいに会社で会えばいいんじゃない。

また義母まで騙されていたって何??
確か先週もう経営権は義母が手に入れていたのに、その上なんのために結婚させたかったんだっけ?
これが、ラブアリスを手に入れようと画策して、結婚→仕事辞めて権利譲渡 を狙ったならともかく。5年前も今回も、義娘の良縁に熱心な親しか見えませんですよー。

そして、次回が最終回じゃなくてびっくり(笑)まだ引っ張るかー。

場面場面ではアリスも太郎も可愛いのになー。どうしてこう、すんなりみられない話にしてくれちゃうんでしょう。

子供達の小学校生活もみたかったなー。
なぜかアリス連れで授業参観(作文「わたしのパパ」 笑)とか、運動会とか。
遠足の日に、太郎苦心のおにぎりとアリスの豪華ケータリングランチを交換とか。そんな庶民との触れあい!

いきものがかりの主題歌をカラオケで歌って、改めて歌詞みてキュンキュンしました。
”本気で叱ってくれる大事な人”とか
”心の扉を壊してよ”
”貴方とならこの町を抜け出せる”
……そういうドラマが見たかったよー(><)

「セレブと貧乏太郎」8 ×

酷いわー。何も期待せずにいても尚、ひど過ぎるわー(><)
楽しげな画面と、終わり間際に魔法の方に盛り上がるせいで騙されそうだけど、ぐだぐだじゃないの?

先週強調された”放っておけない”気持ちはほぼリセット。
後藤田さんはほぼ退場。
引き裂こうとされたせいで逆に、絆が深まって恋心が??……って大筋はオッケー王道なのに、そこに行くまでがメチャクチャですがな。
熊??

社員旅行の召使いアリスは可愛かったけど!
そこを後藤田も太郎も観てないんじゃ物語的には意味ゼロですよね? いっそ太郎も子連れで参加して、普段と逆の立場にドキドキして、でも翌朝
”いつも通りのアリスさんがいいです”
ぐらいのベタな台詞言って欲しかったですってばー。

火事も。
例のウェディングドレスぐらいは心配して下さいよ。もとい。太郎が”ドレスを心配している”ところを見せて下さいよー。
位牌もランドセルも、後から映るだけで
「あったーよかったー」な場面を見せないよね。

どうもこのドラマ、大筋はベタなくせに、王道ベタドラマなら絶対にあるはずの場面を省くから、わかりにくいのよ!!
例えば、太郎の暴言の後。
みんな真に受けて怒っちゃってて(子供もいるのに〜)
『俺たちに気を遣って強がってる』
と見抜いてなだめる人がいないでしょう?

家を修理してくれた流れも
『直ってる!!』
『おじさん達修理してくれたの??ありがとう!!』
的驚き感謝部分がないよー。焼け出されて住めない筈の家に、いきなり太郎一家寝ててびっくりですよ。後から出てきて修理自慢されてもなー。というか、やっぱり太郎はみんなに謝らなきゃ。
だいたい、子供頼んで自分一人出て行けば済んだのに。
(「ホームレス小学生」のタイトル入れたかっただけだよね)

メッセンジャー後藤田、まさかあれって、幸子と結ばれる伏線だとか??

とにかく頭がイタイデス。でも家族が楽しく見てるの。君たちどうしてこれが平気なの?
「コレ誰?」「幼馴染み」
「コレは?」「後藤田さんはアリスの元の……」
どうして私が一番詳しいの(><)

「セレブと貧乏太郎」7 ☆

アリスマニアに話を聞いて回る太郎……ってさ!
マニアなら、ショーに乱入してアリスに説教かました太郎を知ってなくちゃダメじゃん?キスで熱愛報道もされたのに?現役運転手なのに??

5年前のこと、アリスや後藤田本人に聞けないのも分かる。
気になって仕方がない→恋心?にしたいのも分かる。
でも、自分たちが作った設定を忘れてるのだけは勘弁してよー(><)
コレクターやくみつる(笑)にも会ってたけど、今の太郎は
「昨日アリスさんが使ってた箸」
でも逆に手みやげにして情報引き出せる位置にいるんじゃないよー!!

そんなわけで毎回ストレスがたまるドラマです。
上戸綾は可愛いのにー。
縁結びと自伝ライターを間違えて、結局2冊本が出るラストはベタながら面白かった(おまけにアリスったら読んでもいない 笑)のにー。
もうこの際、キャビアてんこ盛りもメイド服もやりたいだけやればいいから、1話2話を見返して作ってみて欲しいです。それとも何?私が細かいこと忘れて観ればハッピーなの??

家族は普通に楽しそうに見てます。一人上地ファンだしね。 とりあえず前回よりはかなりマシかな。
トータルテンボスのネタが
「しのびねえなぁ」「構わんよ」
以下、続々とみられたからよしとしときます。


後藤田とママ母が何かたくらんでいる模様。太郎はまだ自覚ないけどアリスが好きで、アリスはそれに気づいた模様。
最終回一体どうするつもりなのかなー。

「セレブと貧乏太郎」6 ☆☆

裏切り者ー!!

というわけで伏線もなしに現れた対抗馬、イギリス貴族ジェシカ(村川絵梨)に従業員が総勢引っこ抜かれ、一人きりのアリスのところへ例の幼馴染みちゃんがやっと働きにやって参りました。
そうか、これをしたくてダラダラ出社をのばしてたのね。

太郎の娘は、亡き母のリメイク服を愛用。
そこからアイディアを得て、某国お姫様(アヤカウィルソン)のドレスも亡き王妃の服のリメイクですって。はいはい。

久しぶりに普通に楽しく見られました(^^)
ドレス対決の司会の声に、なんか聞き覚えが。そうだウルトラマンガイアのダニエルだ、アルケミースターズ議長だ!!と盛り上がったりして(でもジェシカは誰??)
後藤田といい感じなのも、それを観る太郎がちょっと複雑なのも次の展開を期待させてよしよし。

本当はドレスに文句あるんですけどねー。
だって社交界デビューなら社交ダンスを踊るドレスでしょう?あんな普段着をデザインしてなんの意味が。例えば披露宴に振り袖じゃなく浴衣で来る様なものでセンス云々以前の問題でしょう。
でもまあ、ドラマ的には
「自分に素直に」
「好きなものは好きという」
ってメッセージの方が大事なんだろうからいいや。
とにかく前回のぐだぐだよりはなんぼかましですって。

ところで「貧乏太郎」と「インパルス」で検索して来る人がメチャ増えているのですが、まさかインパルスもカメオ出演するんでしょうか。今週の”やっちまったなー”クールポコみたいに?決めぜりふないのに(^^;;;)

「セレブと貧乏太郎」4 ×

ぐだぐだ。
とにかく子供に、食事をあげてー!!!

アリスと後藤田(柏原崇)との過去とか、商店街の存続を野球で勝負!とか、追いかけっことか、部品としては定番ものを揃えているのに、見せ方が平板でわざとつまんなくしてるみたいな……。

*駆け落ちを義母(若村麻由美)が邪魔?
あれしきで連絡もなしに逃げたの??(結果、成功して戻ってきたなら義母は正しかったワケだし) 変に説明されたせいで逆に共感出来なくなっちゃいました。

*商店街の危機?
アリスタウン建設で、客を取られる心配かとばかり思ったら建物そのものが立ち退きなんですか?その辺もわかりにくい。
それに、街ぐるみアリスが敵扱いなことを子供達はどう思っているんでしょう。

*ペンダントを返して?
例えば子供心に、街の敵アリスに仕返しだー…って訳でもなく子供達とは仲いいよね。
車で移動の割に、兄弟は走って合流するから変なのに。
ゴミ集積場もどうやら町内。そりゃ大変なところにお住まいで……(あの展開なら、街角のゴミ捨て場程度でいいじゃん)

…その突然現れた「大切なペンダント」
母の形見だろう、とはすぐ分かりますけどね、初回から今までの間にちょっとぐらい見せておいてもいいのでは? 回をまたいだ伏線なんか覚えてられない層がメインターゲットなのかな(><)
それとも、
”お金では買えない大切なもの”
を、自分も持っていたことをアリスが思い出す、ということで初登場かしら。
……なのに子供にあげちゃうって何??

唯一、メジャーリーガーと対決が勘違いで、全然相手にされずに待ちぼうけのところは上手いなーと思いました。
あると思います!
ってことで、お笑い芸人天津木村のチョイ見せも楽しかったね。

「セレブと貧乏太郎」3 ☆☆

えー、アリス一応、経営者でしょ?
商店街にだって仕入れや儲けがあるって知らないオバカさんに描くなら、ただの箱入り娘にしておけば良かったのにー。モッタイナーイ。

ケータイもカードも使用停止で放り出されたアリスお嬢様。貧乏太郎の家に転がり込んでワガママ三昧…なのは定番で楽しめたのですが。皆のお金を使い込んで、身体で返すことにってところで、どーにもこーにも座りが悪いわ。
だって、それぞれの店で行き当たりばったりに大騒ぎ。そしてアリスは何一つ、学んでも変わってもいないなんてー。

することは結局同じでも、
「この町を素敵にしてあげる!!」
とハッチャケてやり放題、だったら見易かったのに。
床屋改装もバラ風呂も店に材料買わせてトータルプロデュース(笑)八百屋100円セールだって、こうすれば儲かるから!!(計算出来ないからじゃなくてさー 涙)って高飛車に言い張るの可愛くなーい??
で、赤字だなんだでブーイング
  →客押し寄せる
  →アリス鼻高々、みんなも見直す
……で、どう??

商店街や祭りを別に好きにならず、ヤキソバが不味いままなのはアリスらしくていいんですけどねー。なんか常に惜しくて、ツボを微妙に外したマッサージでも受けている気分です(^^;;;)

「デザインすればいいのに」
発言も根拠無しかい!デザイン画見たとか、太郎の娘に作った服が可愛いとか、エピソードないの??
客が募金し出してから祭りまでも何日あったの??

アリスも太郎も可愛いのになー、いろいろ残念。

「セレブと貧乏太郎」2 ☆☆

あの赤ちゃんアリスの写真、本当に上戸彩だよねえ(笑)可愛い〜

さて恋人偽装、社交界でのドタバタはお約束なのでまあさておき。
TV中継されていたファッションショーに乱入した太郎を、誰も覚えていないのね。がっくり。会社の周りの人も何も言わないし。
「僕はあの場に居たんだよ」
と、元カレが意味ありげに語りますけどー。そこでドッキリさせたかったら、中継してちゃダメじゃん。杜撰だなあ。

奔放なアリス、貧しても窮せずに必要以上の金はキッパリ断れる太郎。それぞれのキャラクターは魅力的なんだけどなあ。

「セレブと貧乏太郎」1 ☆☆

終盤がイロイロ残念。

デザイン盗用!!……って、素人目にあのフィナーレの服=デザイン画に見えるものかな。私には、絶対出てくると分かっていてすら、”うーん、これかも”でしたよ??
ショーに幼馴染みも来てて「私のデザインだ!」ならともかくなー。
しかもアリスは悪くないんだし(誰のデザインか知らないよね??)

だいたい、”警備振り切って直訴”は、そこでしか接点のない外部の人間がすることダヨネー。
舞台上の説教を長々放置で、TV放映続けてるのも意味不明。
多分、来週への布石で太郎の顔が世間に知られた方がいいんだろうけど。そのまま流せとアリスが言うとか、”これは数字取れるゾ”なプロデューサーがいるとか、そもそも舞台裏での出来事が流れちゃったにするとか、違和感減らす方向はいっくらでもあるのにー。

等々、まーさーにー家族はスルーで私だけがうだうだこだわってしまう程度の微妙な杜撰さでした。黙って見てるのが辛い辛い(><)
そこまでは楽しかったのよー。タイトル通りのセレブミーツ貧乏人。ファッションも可愛くて、ベタでもタマゴのやりとりはテンポよくて
「鶏小屋にしては大きいのね」
「……家デス」
都内一戸建ての土地の税金のせいで余計に貧乏なんでしょう。

正直、上地君はドラマ出過ぎではありますが、似合いの役でのびのび演じてて可愛いお父さんです。
わがまま令嬢アリス役の上戸彩も可愛い!ホテルマンだスッチーだといった仕事頑張ってます系よりも、見てて気楽でいいじゃんね。
だからお話は変にひねらずベタでいいのに。気合いが入っている筈の初回でこれだけツッコめるということは来週からどうなるかハラハラです。
恋人偽装の展開は楽しみなんだけどなー。

(忘れてた、麒麟の田村と「ホームレス中学生」主演のそっくり君が、兄弟役で居酒屋に居たよねー、笑ったー)

「ホカベン」2 ☆☆

あれ、どーして「ホカベン」なのかって出ました??まだ??(^^;;;)

母親が夫を刺したことで、不利になる離婚&親権争い。
で、あかりが担当弁護士から下りたのも、裁判に持ち込んだのもなるほど作戦だったんですねー。
そして最後名前を変えて生活を始めるだなんて。そういう法律があるのも状況も分かりますけど。出来れば、自分の落ち度でもないことを負い目に思わずにそのまま生きて行かれる世界になって欲しいと思いました。

それから性的虐待が判明する場面。あかりの、泣きながら抱きしめた対応はどうかと思うわ。本人が意味がわかっていないなら尚更、プロとしては無反応であるべきでは。”=いけないこと”として印象づけてしまうのは、彼女の後の人生の為によくない。
(更に、こういう設定の時に毎度思うんですけどね、子役にあんな台詞覚えさせて言わせてること事態が嫌)
なんか本筋とはずれた感想になりました。
次回は”また殺すのか”発言の原因が描かれそう。楽しい物語じゃないけど興味深いですね。上戸彩である必要はあまりないような気がするのですが。

「ホカベン」1☆☆

元気で可愛い上戸彩が変わった職業に就いて、失敗しながら頑張る話。
こうくくると今までのと同じなんですけど(笑) その職業が弁護士で、扱うのが他人の人生となると呑気に失敗したり頑張ったりしてる場合じゃないから。上司も、ド素人新人にまかせて賭けしてる場合じゃないからー!!

熱意あって真面目だけど、あまりに世間知らずなヒロインのせいで地味な離婚申し立てが傷害事件に化けてしまいました。ああ(さっさと離婚申し立てとやらをしていたら、あの人身保護法だのは効力なかったわけなんでしょーか?)ただ、あらかじめ事件が起きると知らされている構成だったのが功を奏して、見やすかったです

一昔前はこんな熱血ちゃんは「ドラマの観過ぎだ!」と言われたものだけど、昨今では「ドラマも観てないのか!」って小言になるんでしょーか。

気になるのはお父さん刺されてお母さん警察に連行されて誰も帰ってこない家での、子供の安否。誰か保護に向かってくれるんでしょうか。お母さんも焦らずに子供に会わせてもらってから刺せば良かったのに(違)
それと、刺すなり弁護士事務所に連絡が来たのは何故?どこ情報??

全体では、多分ヒロインの成長物語。
今はやさぐれてる上司もきっと、ヒロインの熱意に影響されるんだろうなーとか、物語の先が予想できるのが見やすいところでもあり、予定調和でドキドキしないところでもあり。
2話で多分、このいかにも青年誌らしいゴロ合わせタイトルの解説が入るでしょう。
「お前みたいのをな、”ホカベン”って言うんだよ」
「”ホカベン…?”」
えーっと、なりたてホヤホヤの弁護士?ってそれじゃホヤベン(笑)

次週持ち越しで裁判までするのにちょっと驚き。さてどうやって百戦錬磨の相手弁護士とホカベンがやりあうのか、そこは楽しみです。事件は不愉快だけど。

「ホテリアー」最終回×××

 怒濤の最終回っ
『あ、妹だと思ってたの、間違い!!』
って何よそれ!!!!

 まぁここまで見てしまったことだし、100歩譲って無能な調査報告のせいで可哀相に、と思ってあげてもいいんですが。それならそれで、先週伏線を張りましょうよ?
 最終回に、杏子と水沢の会話3分だけで解明しちゃうの、辞めましょうよ(涙)
上戸彩は可愛かったけど。

 お母さんが男の子の写真を見ては泣いていた、のも初耳だっちゅーの。
その写真、棺に入れてあげちゃったんですか?
この子にいつか会えたら、と杏子が持っていて
『これは僕だ(ガーン)』
で、言い出せずに勘違いした挙げ句に、養女だったと分かるならまだしも。

 また悲しいのが、緒方総支配人の当て馬ポジション。
何度かあった水沢のプロポーズ、毎回杏子は即快諾!!
え、緒方さんとの間で揺れるんじゃないの??と見てるこっちが拍子抜けよっ 必死でライバル視してる水沢も可哀相なら、先週抱きしめまでした緒方も立場ないじゃないのっ
 上戸彩は可愛かったけど。

 そんなわけで、株主総会も裏切り(笑)もどうでもよかったです。
竹中直人まで、乗っ取りの動機は未亡人社長への妄執ですよ。
先週の傷害未遂で、実は冒頭のオーシャンホテル社長の死も竹中の犯罪かとちょっと思ったのになー、そこまで大きい話でもなく。
もう娘と息子結婚して合併すればいいよね。

 とにかく、日々あちこちで従業員が抱き合ったり告ったり殴ったりして駆け回ってるホテルなんだもん、宿泊したくありません(^^^;;)


 ラスト、ラスベガスに戻る水沢。
日本にもといオーシャンズホテルに残る杏子。

 クリスマスには水沢が会いに来るそうですよ。
そしてまた、緒方との仲を疑うような事件があって(でも杏子的には緒方全く眼中になく)、東幹久の3角関係が揉めたり、経営不振続くオーシャンホテルがまた危機に陥ったり……って、ああ2時間スペシャルがもう脳内上映出来そうです(><)

 可愛いけりゃなんでもいいわけじゃないぞコラー!!

「ホテリアー」3〜5☆☆

 走ってるじゃん!!

 ホテルの従業員たるもの、どんなに急いでも駆け足は禁物、と1話で言ってたのにみんな慌てすぎ。行方不明なの、乳幼児じゃありませんよ?

 それ以前に、家出してきた例のお嬢さん、緒方総支配人に泣きついて即日バイト&住むところゲット!なんて世の中甘いんだ。
 そして、顔見知りのミッチーから隠れるどころか
「あの人は企業買収ハンターよ!」って、オイ!
周囲もよく耳を貸すもんです。

 そのもっと前には、300本の薔薇プレゼントー!!
受け取るヒロイン杏子さんの態度が謎です。
断るとか、困るとか、ほとんどなしにニッコリ。仕事の後に会おうと毎日誘われてもOk。かといって、特に水沢ミッチー様に惚れた、とも思えず、ナチュラルに緒方とふたまたです。
 ミッチーは、利用(どうやって??)しようとした杏子に本気で惚れてしまったようですが……。

 せっかく雨の中ミッチー王子が這いつくばって捜し物してくれても、抱きしめて愛の告白されても、やっぱりヒロインがどっちつかずなので、劇的じゃないんです。
 こういうのは、否定してた人を好きになってこそ盛り上がるのになー。

 その捜し物が、恋敵緒方からのプレゼントだったりするあたりの皮肉は素敵なものの、どうにも話が荒くて軽いです。

 買収話がばれてからは、勝手に客の荷物探るわ、追い出そうとするわ、まぁそれは色黒で腹黒の副総支配人がしたことですが、なんちゅーホテルかと。

 だけど!!
上戸彩は可愛いんだよー!!!
親戚のおばさんになって気分で観ています。はい。

「ホテリアー」2 ☆☆

 2話もまた、盛りだくさん。

 令嬢とベルボーイ、進展か?と思うとレイプ騒ぎだし。
新任副頭取、救命救急で株上げたか??と思うとまた陰謀にひっかかりそうだし。(下手すると2年前のスキャンダルも、ライバルの罠だったのかも?)
 このホテル脇が甘いんだもん。騒動が起きすぎだよーん。
買収が成立する前にもうどうにかなっちゃいそうですよ。
 
 ただ、副頭取の部屋に女がいてもヒロインが黙って自棄になったりせず、はっきり本人を諫めるところや、言われた副頭取も変に言葉濁さず言い訳せず、君には関係ないとごもっともなところなど、ちょこちょこ意外なのが面白いです。
 陰謀の相談をみかけた場面でも、日本の感覚だと立ち聞き位置をキープのまま『どうしよう…?』だよねぇ。つかつかと近寄って詰問するもんねヒロイン。強いわー。
 これは韓国脚本を踏襲してるから??

 竹中直人と組んで買収をもくろんでるミッチー王子。
何故かヒロイン杏子ちゃんに猛烈アタックです。食事に誘って、つけまわして、バラの花束どーんとプレゼント♪
 なにか計算尽くかと思ったら、次回予告では思いっきり告白しながら抱きしめてました。うへ、展開はやーい。

 思ったより軽い話になりそうです。
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ