ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

マイボスマイヒーロー

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」最終回☆☆☆

 私立宙舟高等学校  えーやだーっ

 真喜男の心に輝く高校生活は、ずっとアグネス3ーAであって欲しいじゃない?
だから、別の学校で楽しく一年過ごして卒業しても嫌だし(ていうか、出来るのか?)、逆にアグネスを懐かしむ程クラスにとけ込めず一年過ごされるのもイヤだっっ どっか外国か、でなかったら大学通ってるのかと思ったのに(あの学力じゃ、無理かなぁ)
 でもって、カズはどこの高校に通ってるんですか(笑)

 そんな割り切れない気持ちをちょい残しつつも、概ねは完璧な最終回でありましたっ
 ひとりきりの卒業式…否、「卒業出来なかったけど、3ーAだよ!」式!!
真喜男からの交換日記を朗読、という形での自然な回想と、「無かったことにしないで」という人生へのメッセージに、笑いながら胸が熱くなりましたよ!!
 辛い獄中にも、「前向き」で笑い入れてくれたし(^^;;;)ぐしゃぐしゃに泣いてても真喜男はキレイだし!
 そう、若頭だと人前で涙なんて流せないけど、先生の前の高校生なら泣けるんですよ・・・・。でもそれも終わってしまった、という切ない境遇(><)

 学園内での立ち回り、突然豪雨になってびっくり。そして真喜男の彫り物!!
そっかー、だから『マッキーは着替えの時隠れます』だったのかー!(←今頃気付いた)
 今まではっきり見せてました??この時の衝撃のために、匂わせるだけで伏せていたなら狙いは成功だったかも。夏のプール体育はどうしたのか知りませんが、もんもんがあると無いとでは一般の目は大きく違うと思います。
 みんなを守ってる筈の真喜男を見る。クラスメイトの怯えた目。

 なんだか勢いで、ラストから遡って書いてしまいました(^^)
でもこれは最後に。

梅村さんの気持ちを大人に流しながらも
「桜小路の気持ちも気付いてやって」
ちゃんと名前知ってたんじゃないか!!でも、もうその後は「桜ナントカ」に戻っちゃうの、憎いよ!!

3ヶ月楽しかった。
終わるのはさみしい、でもちゃんと終わってくれて嬉しい。
この相反する気持ちはなんでしょう。

…「それはね」(笑)

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」9☆☆☆☆

 絵馬にきちんと『榊 真喜男』って!
自分の名前、漢字で書けるようになったんだねぇ(感涙)

 今回、始まりが
『追跡!24時間』
風男声ナレーションで笑っていたら、美喜男の選挙ビデオはまるで
『皇室アルバム』(^^;;;) 
時節柄もぴったりでもう、芸が細かいったら。

 ・・・それなのに、マフラーまいてる人達の後ろは青々と繁る街路樹、猫じゃらし。そしてやっぱりセミの声!!(DVDでは消せるのかなぁ)
 せっかく良いドラマだから、こんなこと気にせずにみたいのに・・・。
一年を通して描くと分かってるなら秋にやって下さいよ、秋に。

 さておき、跡目争いも卒業試験も、ついでにチョコ競争も同じ日に決まることになった真喜男くん。
 あのビデオとあの演説でいいのか?とか。半数しか支持がなくて大丈夫か?とか微妙に不安定ながら、見事跡目に決定いたしました〜!
「組ぐらいボクに」
くれよ、という弟ですが、この機会に堅気になれば友達と別れなくていい、という選択枝を兄に示してくれる。イイ奴じゃないですか。
 同時に、美喜男には離れたくない友がいないんだなと、寂しくなったりして。

 卒業試験も、無事クリア!
 次々出てくる問題が、一話の放物線、二話の動物の視界、あはれに目安箱にと、物語の中で使われた思い出深いものばかりで嬉しくなっちゃいましたよ!サービス満点!!

 そして恋もね。
「ボクも告白する!」
「マッキーに?」  なんでだよっ(笑)
じゃなくて。
家族以外からもらってるのは実はマッキーだけじゃん(笑)真の勝者じゃん!!

 ここまでトントンと来たら、好事魔多し。
ヤクザの襲撃を受けてしまうアグネス学園。真喜男は無事、卒業出来るのか??
 哀しくならない結末で締めくくってくださいよ!!

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」7、8☆☆☆☆

 からくり屋敷か『えいげ会』!!

 もっとも、敵の多い商売だから用心棒やスナイパーを隠す場所があったって可笑しくないよねー。相変わらずこういうところに神経細かくて楽しくて仕方ないです。
 かと思うと、淫行条例のせいで・・・はなくて。
『暴力は嫌い』
というヒロインに、恋を諦めて身をひく真喜男くん。
だって俺は組を継ぐ男なんだから。…切ないよね。

 報道番組で語られる”暴力団”は、あくまで非道で許されざる存在であるのに、同じ日本の物語の中では「ごくせん」といい「マイボス」といい、かくも愛されるべき存在として描かれちゃうのは、どうしてなんだろう。極道。
 厳しい上下関係が、なにやら体育会を思わせて好印象になのかしらん。

 そんな考察はさておき、青春です。
 冬服の季節になったのに、セミが鳴いていて(消せないのかなぁあの声・笑)役者さんの苦労が忍ばれます。


「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」5,6☆☆☆☆

「ありがとう、変な人〜!!」(^^;;;)
これも手縫いってスゴイよ舎弟くん!! さすがニードルワークのマナベ(笑)

 4話の肝試しでの『恋の目覚め』♪から、一気に恋話に行くかとおもいきや青春はそんな素直じゃないのね!
 好きな人に、好きだから優しくできない、のは女の子も同じなのかーそうかー(もうそんな頃のこと、忘れちゃったよ!!)
 ここで、彼女の気持ちをご注進にくるガールズの描写(一斉に可愛いドリンクのんだり、話がすぐ逸れたり・笑)も可愛いし、3者面談を妄想する真喜男も可愛いし。
 頭に斧ささりっぱなしの先生も可愛ければ、
「三度殺すっ!」
のマナベ君も、先生に一目惚れの黒井さんも・・・いちいち、どの場面も楽しいんだって!

 そういえば、真喜男パパも先生のこと気にしてたよね。あれは彼女のお母さん、つまり校長の奥さんを昔知ってたってことですかね?その人を取り合った仲だった、なんて楽しい青春のエピソードは今後出てくるのでしょうか♪

 そして、「俺も・・・!!」と制服で直訴してた舎弟君が・・・
用務員さんか!!
同じ生徒で入学するのはお金がかかるんだそうな。確かに子分にそんな金はかけられないよね。こういうところも細かく気がきくったら。
(桜なんとかはまだ気付かないのかね)

「クスリの時間だ」といいながら、ゲーム感覚で組の仕事をこなす弟:ミッキー。
「1192作ろう」と叫びながら、3年A組をまとめだした真喜男。
最後は2人の対決なのかな、弟がちゃんと兄さんが好きで、参謀としてひいてくれると嬉しいな。

 アグネスプリン対決ふたたび、も楽しかったなー。
登校時のダッシュといい、この学校の生徒走るの好きだよね(^^;;;) それも青春って??

 来週はついに、桜なんとかに真喜男の実家がばれちゃうのか??

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」4☆☆☆☆

「傘、さしたことなくて」
あら男らしいわね、と思ったんですが。
もしや、いつも取り巻きの黒井さんや舎弟に差し掛けてもらってたってことですか??
 なんかもう、素敵(^^;;;)

「L・M・S!」
「ポテトじゃないんだから」大ウケ

そして
「これって恋!」と、気付くまでにたっぷり一時間(笑)贅沢!
胸に小人(^^;;;)
さらにその小人に怒る舎弟(^^;;;)
 なんて見事にバカなんでしょう。可愛いなぁ。

 悪く言えば小ネタの連続コントなわけですが、ことごとくツボを突かれて大笑いです。それぞれのキャラクターのことをよく考えてますよね!!
(唯一文句があるなら女の子かな。真喜男があれだけ挙動不審なのに、自然に接しすぎ!笑)

 先週戻ってきた弟はといえば、病弱なくせに気は強い様子。
ちくちくイジメられてる真喜男が、組長の座を獲得する為にこれからどうするのか?恋なんかしてる場合なのか??
 そしてもう1人、真喜男に恋しちゃった様子の鉄仮面先生はどうなるのか?(こっちは、極道の妻メッチャ似合いそうですよね)

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」3☆☆☆☆

「細かいことはいいじゃん?」
学校脱走から15年・・・に
「3才から?」と突っ込まれて困る真喜男くん(笑) 年齢詐称より、引き算が出来ないんだと思われてるよきっと(^^;;;)

 今回もきっちり楽しかった!!

 期末試験、これだけバカな真喜男でも、冒頭ルーレットの一点賭け成功を見せられたら、案外エンピツ転がしでもいい点取るかもってワクワクするじゃないですかー。
 そしてラッキーカラー、夏服、いとあはれ・・・・いろんなネタをきちんと動かしてすかさず笑わせて、なんちゅーかいい意味で造りこまれたコント風味(哀しいことに、ドラマって概ねそういうところおざなりだよね)

 長瀬くんが上手いのはもうもちろんのこと、偽ミッキー舎弟くんのボス好きっぷりも毎回嬉しくて仕方ないです。これが嘘臭いと困るから。田中聖くんいいなあ。
「2度殺す!」(笑)
最終回までに桜なんとか君が何度殺されることになるのか楽しみよ〜ん。
(その舎弟を締めた後、ちゃんと真喜男がプリンの礼は忘れない、そんなところにも真喜男の人柄とともにドラマ全体の気配り感が出てますよね♪)

 学校は楽しむところ。
失敗したっていいじゃない、むしろそれ必要。
・・・そして学校であったことを親子で話しましょう(笑)

 そーんな直球なメッセージ受け止めつつ。帰国した「素敵な頭脳派」元祖ミッキーくんに絡んでまた話がどう転がるのか楽しみでっす。

 恋・・・は担任教師とかなー。同級生とかなー。
(桜なんとか君は、幼馴染みが好き・・・な筈なんだろうけど、毎回マッキーに猛烈アタック&女はジャマだにしか見えなくて困ります ^^;;;)

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」2☆☆☆☆

 向かってくるものはたたき落とす!・・・ってバスケでそれはダメだぁ(^^;;;)

 そうかー、学校さぼってると、勉強だけじゃなくスポーツまで出来ないのかー。
リコーダーも習字も合唱も調理実習も、文化祭のお化け屋敷も修学旅行の枕投げも知らずに生きてきたのかー。こりゃネタは尽きませんね!!

 クラス委員=組長 の語感に惹かれて立候補する真喜男くんですが。メチャバカにされている(だってバカだから ^^;;;)
 そんな彼に優しい女生徒が、桜なんとかの幼馴染みだったり。
 クールビューティー担任教師が、実は校長の娘だったり・・・を、初回でなく2回目で出してきた感じも無理して無くて好きです。

 必勝パンツ縫ってた丸坊主くん、校内ストーカーしてるぐらいならいっそ、入学して同級生すればいいと思うよ(^^;;;)

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」1☆☆☆☆

 若!バカ!・・・同じに聞こえる(笑)
「真きお」くん(長瀬)がバカすぎて可愛すぎてもう、大変でした。大まじめにおバカ。それでいて
「うぉーたー!!」!!
流石「ギャルサー」の後番組だわー!

 どーう考えたって、屋上に上って装備つけて跳んで、更に階段降りて走るなんて速くもなんともなさそうだし。
毎日怪我人出すよりは、プリン50個作れよオヤジ! ってとこなんですが、その辺はもうどうでもいい感じ。
 バカな真きおが、ただ暴れるよりも「知恵の力」を実感して、「学ぶ喜び」を知って、 真喜男 になってくれて、ただただ嬉しいです(^^)

 だって紙一重。跳ぶ方だけ成功したって、プリンがゲット出来なかったらふてくされて終わりだったでしょうからねー。ご褒美が大事。
イルカの調教みたいですよね(^^;;;)

 バカもとい若に使える坊主頭(田中聖)くん、大杉連、ヤクザパパ。
それに、同級生の地味な男の子(手越祐也)
 揃って真喜男を見守る目の優しいったらないです。この先もっと仲間も増えるんだろうけど・・・女の子と恋はしなくていいから(先生ともね!)もういっそ男子校にしておいたら良かったのに。

 笑わせながら、はっきりした教訓を聞かせる形式は毎回続くんでしょうか??
卒業までに、せめて九九は出来るようになるんでしょうか??
楽しみです♪
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ