ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

スミカスミレ

「スミカスミレ」最終回 ☆☆☆

えー、70歳にプロポーズしちゃうんだw でもそこで、ご褒美のように若返るのもまた一興w

夜にはスミさんに戻っちゃうと知りつつ、まさかのプロポーズをしてきた真白先生。う、うん、考えようによっては可愛い妻と優しいおばあちゃんが同時に家族になって楽し…い…のかw これで真白くんが天涯孤独設定ならそれもありかなと思いますが、結構な名家なのに捏造したような戸籍のスミレで大丈夫なの(^^;;;)
まあこの時点ではスミレが身を引いていましたが。
スミレの仕事中、わがままなベテラン女優の子役時代の馴染みの店を、ナチュラルに知ってたのには大笑い。『母といるよう』と喜ばれたりしてw そんなスミレさんですから姑とも上手に穏便にやっていけるのかもしれません。

黎さんの忠告やら、話を盛り上げるためにいろいろありましたが、結局は愛の力が全てに勝つという超ハッピーエンドw 見合いの邪魔した仲居さんもといスミからの愛の告白、抱きしめる真白……数々のラブシーンをこなしてきただろう松坂慶子さんですが、この年齢差でプロポーズされることになろうとは思わなかったでしょうねえ。さすがにキスシーンはスミレになってからw
そして新居はスミさんのあの家でラブラブね!おめでとう!

途中、大学時代のあのいじめっ子が登場で嫌な気持ちになりかけましたが、あちらも少し大人になって「め!」返しw 想いを告げろとスミレ=スミの背中を押してくれましたよ!そんなところも嬉しかったり。なぜか旦那が熱心に見てましたw 
桐谷美玲の美しさを上品に際立たせた、家族で楽しめるよいドラマでした〜


「スミカスミレ」〜6 ☆☆☆

え、続くの??
なんと真白くんが突然の重病。猫魂を口移しで与えて、自分の若さより彼の命を永らえさせることを選んだスミレは元のスミさんに戻り……。もうこれで二度と彼には合わないものかと思いましたよー。会ってもわからないわけでしょう?
ところがなんと、電話で大告白。
「別れましょう」だけじゃなく
「私、65才のおばあちゃんだったんです……!」

何いってんのって話じゃないですかw そりゃ走馬灯のように思い出が巡れば、いつも不自然に古臭いこと言ってましたけど外見は桐谷美玲でしたからねえ。嘘やからかいだと思うのが普通でしょうが……思わず会いに来た真白君、スミさんに懇切丁寧に黎さんが化け猫なところから説明されたら、そこはスミレ=スミの人徳で信じるしかなかったんでしょうねえ……。
(スキー場で、突然現れてスミレを助けた黎もあまりに不思議でしたしねえ)
学校では、スミレ再び休学の話題に沸くクラスメートに「詮索するな!」とキレる真白くん。それでも、昔家に訪ねてこられた娘はそりゃ、如月家まで来るじゃないですか。スミを見てスミレにそっくりですねって、本人だもんねえ(仕草を似せてきた成果バッチリ!)

と、この辺までは最終回だねとしみじみしながら見ていましたよ。ところがどっこい! 
呪い解くよりスミレの笑顔だ!と、黎の魂分け(口移し!)でまた若返れたじゃないですかー!それで黎が消滅したわけでもないようで、なんだじゃあ、最初っから真白くんに黎が分けるので良かったじゃない……口移し問題があるだけでw
そしてスミレ復学。
逆にこれ、スミさんの涙の化け猫話は嘘かってなりそうでハラハラしました。再会した真白くんも、他のクラスメートみたいに手放しでは喜んでくれず。留学ですと。
この辺でもまだ、空港で見送って終わりかなと思っていたのですが「5年後」テロップ!ええ? 更に予告編、あらら5年後を詳細にやりますか、再会やりますか?どうなるのーw


「スミカスミレ」~4 ☆☆☆

遊園地では結界まで張って、妖術の邪魔をしていた住職。ついに如月家に乱入!どうなるのかー!

……と思ったら、妙にあっさり引き下がりましたねw スミが同意ならいいのか……そういうもの?
桐谷美玲の演技が、手を揉む仕草やスローな話し方など日を追って松坂慶子に寄ってきて、見やすくなってきました。

スマホを買い、ファミレスでバイトを始めたスミレ。端末注文は苦手ながらも接客は自営業で経験あり、経験値が増えていきますね!
そこでなんと、かつての親友よっちゃんと再会します。
あちらは当然65歳のおばあちゃん、お孫さん一家と一緒。思い出と同じ顔のスミレに絶句し、姓も同じ如月と聞いてもしやスミの…と声をかけてきます。進学できなかった引け目から避けたのに、気にかけていてくれたと涙するスミレ。いい場面でしたわあ……迎えに来た黎さんが怪しすぎたけどw
いつか元の65歳に戻った時、会いに行けるお友達がいるってわかったじゃないですか。そこで今しているバイトや学校のことなど、いろんな話ができたらいいですねえ…。

真白くんとのおつきあいや友達付き合いは、一部を除いてますます順調です。
このまま願いを成就するには、幸せで感極まった時に「ある言葉」を口にすればいいけれど、それが何かは教えられ無いというので、良い気持ちはなんでも口に出して言うことにしてみたスミレ。芝居がかって、ますます変な人ですw そしてそのワード
「生まれてきてよかった」
はなんと、真白家の子犬に向けていったのに発動w 自分に向けてじゃなくてもいいのかーい!
そんなわけでクレジット後にもう一匹、黎の婚約者という白猫美人(小西真奈美)が登場です。確かに猫顔!同じかきつばたに白猫の、対の屏風があったということは如月家と真白家はなにか因縁があったのでしょうか?


そうそう、バイト先でスミに戻っちゃうスミレ。仕事着姿でなら、接客はそのままできてホッとしたのも束の間。同僚からは誰あんた、まさか泥棒……ってところで黎さんが現れて術でトロ〜ンのお約束ですw
この術、真白を好きでスミをいじめる同級生にもかけてくれたらいいのに。真白がなびいて無いからどうでもいいなら、黎さんひどいよw

「スミカスミレ」2 ☆☆☆

一番ダメなタイミングで元の体にw

楽しく気楽に見ています、若返りドラマ。大学が舞台ということで、教員の旦那は 刑事もの病院ものより興味が湧くようです。イジメから不登校→中退になりそうな今回なんて、ここ何年かの中退者合計の推移だの、体育などの共同作業が中退防止に効果的だのという我が家のいつもの話題にうってつけですからねえ。 
そして昭和育ちのスミレさん、お友達がお休みならお家を訪ねるのは当たり前でしょう?と言い放ちますが……さすがにそれって小中学校までじゃないのかなw 昭和でも高校生になったらわかるのは最寄駅ぐらいまでよね。 そして真白くんはじめ、同じ基礎ゼミのお友達が不登校者の実家住所を知っていたことにびっくり。今時ってかなり仲良くても家の電話すら知らないってアリですよね?
でもまあ、結果は成功。
面識ないのに家に来る変な奴、と迷惑がってた同級生もなんだかんだで登校。イジメ首謀者にもはっきり物申して、以降はスミレの『お友達』になりそうです。一緒にチョコ作りなんて楽しいね、青春だね(^^) そうそう、イジメに参加しろと脅されたスミレが、拒否するだけじゃなく「メッ!」と子供扱いで叱ってたのは愉快でした。懐かしいわー「メッ!」w

そして化け猫黎は、スミレの恋愛成就を画策します。
『ぼでーたっち』をおススメw 真白を家に招こうと財布抜き取って拾わせるだけでなく、もしかして豪雨にしたのも黎の霊力?家に上がれ風呂入れ、布団は敷いてあるってw 突然お菓子持って部屋に入ってくるおじさんがいるのに、コトに及ぶ奴なんていませんってw

毎夜11時~2時には猫魂が抜け、元のスミさんに戻るスミレの体。ちょうど真白くんに抱きしめられた時に……ってw どう切り抜けるんでしょう。うまく誤魔化すとわかっていてもワクワクですw
スミレちゃんのレトロファッションも見所よね! 

「スミカスミレ」1 ☆☆☆

まだ連ドラあったんだw
 

屏風に囚われた化け物(及川光博)が、処女スミ(65)の血の供物と涙の願い
「大学に行きたかった」
「人生をやり直したい」
を受けて主従契約を勝手に結んだ結果、なんと松坂慶子が桐谷美玲に大変身!若返った体はゴミ出しでも走りが軽やかですw 
どこも痛くない!と感激で、児童公園で遊びまわる見た目は20才のスミさんに、新しい体で人生やり直すんだから名前も新しくと、化け猫黎はスミレと命名するのでした。
そして大学に通うことに……!

服装が古い!と指差して笑われるスミレ(桐谷美玲)なのですが、花柄ワンピは可愛かったですよね。美人のスミレがあれで歩いてたらレトロブームきちゃう、三つ編みも流行っちゃうよ!
オバさんスミに優しかった学生さん(町田啓太)と学内で再会。スミレにも優しくて案内などしてくれます。それに妬いた集団にいびられるスミレさんですが、ヒト型で現れた化け猫黎に励まされ、オバさんパワーで立ち向かっていくのでした!
そこで歌うカラオケがずうとるびってw(サビを歌えた自分に驚き)
ずっと介護と自営手伝いで外を知らずに生きてたら、若い時に好きだった歌で止まっちゃうのかな。それにしても松坂慶子なら、家で介護させておくより玉の輿を狙ったほうが稼ぎになるのにね。
それと、若返って体が痛まないのもそうですが。字が見易い!ってなると思います。特に学生はやたらと細かい字を見る生活なのに、一度も老眼に触れないってどうよと思いました。演出の人が若いのねきっと。
若返ったスミレが、口調や語彙が古いというだけでスミさんとの共通点が強調されてないので、ただの中がおばさんな人みたい。もっとスミなんだと、例えばご近所さん(高橋ひとみ)が見て『あの仕草は…』と思うような演出は入れていいと思います。「民王」はそこが見せ場でもありましたよね。

さてこの後、主人であるスミレがどうにかすると化け猫黎の呪いが解けるんだそうです。願いが成就して満足すると、かな?それって叶えちゃっていいのかどうかw 
出入りの坊さんには、化け猫黎の匂いがわかる様で悪霊退治騒ぎもあるのかなー。
ちょっと楽しそうです(^^)

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ