ツイッター必要なくない?

別に共通の趣味もなさげな若者の集団。てことは確かに、個人HPや掲示板に集うのとは違う感じだけども。
各自勝手につぶやいてるうちにつきあいを深め、ついには会おうかなんて言い出すまでの経過にも興味あったのにな。ドラマみている限りでは、出会い系や合コンで良いじゃん。
しかも会ったその日に寝ちゃうわ部屋に上がり込むわキスだわで、みんなサカリつきすぎ(^^;;;;)仕事中に携帯いじるのにも腹が立ってさー。それをさせてる脚本家北川悦史子は自分より年上なのに、メッチャ年取った気がして疲れるドラマでありました。


韓国人の子が可愛かったー!髪型もフェミニン♪
「怪物くん」のチェ・ホンマンといい(並べるのも変だけど)キムタクドラマにも韓国の女優さんが出るそうで、両国交流が増えてきた……というよりは、ドラマの視聴率を上げようとアレコレ必死ですよね。
で、彼の役は医者だとウソをつく青年。それだけなら合コンでも居そうだけど、職場の医者の名刺まで渡しちゃって。診てくれって訊ねてきたら分かっちゃうのに何故そんなことを。
ネットはネットオカマやなりすましなど身元詐称が常にあり得る世界ではありますが、普段の生活をだらだら垂れ流すツイッターと詐称は、特に顔を合わせちゃったら相性が悪いと思うのですが。その分かり易いウソがばれるあたりを、どう描くのが一番興味ある様な、それまで我慢できるかわかんない様な。

痴漢騒ぎのあたりや、「それは永遠に?」はドキッとしましたけど……。駅のホームの缶コーヒーは既視感。そして刺青はやりすぎな気がする。ウーン。 

とりあえず、ズボンは素直にクリーニングに出そうよ。素人の染み抜きは危険。そして他人が選ぶ「似たようなズボン」は絶対に趣味に合わない!!