「丘の上の木の下で」DVD発売決定ですねー!トリガー3巻も買いました☆
「アメトーーク」予告
<オシャレって何なの芸人>に板倉さんは出ません。出ないのに予告で名前出されているとは。しかも口を揃えて
「板倉ってダサイよな」
とは何ですかorz だったらせめて出演させて…。
「アカン警察」(6/2)
新企画が山盛りでした。どっきりを仕掛けたり、年齢を当てたり、料理ものだったり。
板さんが登場したのはその年齢当て!
教室にずらり並ぶ制服姿の女子8人を監督する板倉先生、水色のベストがナイスです。さて教壇の板倉先生だけには顔が見えていますが、TVでは皆後ろ姿。そして3人だけいる40代は、さあ誰!…って、手と首は接写しちゃいやんw TRFチームが3人とも当てたのは、やはり踊りのプロでしたね。
個人的には「たこ焼きに蛸以外のものを」企画で、ただ1人スイーツを持って来た林先生がさすが。全部食べてみたいわー。そして野々村真の娘が可愛い!
「第07板倉小隊」(6/3)
ついに2連勝ー!!おめでとう!
あおりに「女神」。一体誰がゲストで来たのかと思ったら、いつものアカツキさんへのサラサラヘアいじりでしたw メイクさんも悪のり、最後は巻き髪でゴージャスに女神感が増幅ですw
これで勝っちゃったんだから、女神から元に戻れませんねw
「ちちんぷいぷい」(6/3)
いつものぷいぷいに板さんが来るとか、胸熱w
<キッチンぷいぷい>早めの夕飯を食べながらの軽いトークコーナー。
「天才コント師」などと紹介されてやりにくいぞーw 「ずっと来たくて」「宣伝なんかないです」とおべんちゃらを言っては隣のなるみ姐さんに首を絞められる板さんw なるみさんになりたーい!
結局食後に「樹海のふたり」あらすじをサラッと紹介。
えんくみが奥さんだとか言えばいいのにー。「初主演!」と紹介されて「これで最後でしょう」だなんてw
気になる服装は、ちゃんと季節に合った半袖だし珍しく柄物…ってもくすんだ茶の格子柄w 爽やかにマリンのボーダーとか着始めたら私服じゃないってこと?
「フットンダ」(6/4)
♪種が残るマスカット♪(♪雨が残るバスストップ♪)
一発目から冴えてます板さん!それからも続々ふっとばして順調でした。テロップもじりもなかなかでしたが、擬音もじりの3コマ漫画、バッと目が覚めバリバリ食べて、ゴオォォォォォと寝る男、最高w ナタリーだったかの記事では妙に天才天才ともちあげるので何があったかと思いましたが、板さんは通常運転だったでしょ。
ライブ至上主義以来気になる衣装は、ロゴTに水色&白切り替えの半袖シャツを羽織って涼しげ。こちらも通常運転の板さんでした。
「笑っていいとも」(6/6)(6/10)
クイズコーナーに板さんピンで謎のゲスト出演w 服は黒と臙脂で暑苦しい色でした(><)
流行物を答えるコーナーで、与えられたヒントを丸無視であいうえお作文にしてボケるも『すぐそうやって、自分の力だけでやりたがる』的な小言に囲まれる板さん、アウェイな感じー。その後ホクロ占いでは、いいホクロがあったーと思ったら『仕事失敗ホクロ』だとか(ドンマイ ^^;;;)
耳の後ろなんて見えないじゃないですかw 又吉に勝手に発見されて、失敗ホクロじゃ納得いきませんよねw
増刊号の放映後トークでは、メイク落とし始めたのに急に呼ばれた板さんw 頭に白タオル巻いて、顔には泡だらけw そのまんま失敗ホクロを確認されたり、いいホクロはないのかと探されてほお骨上のが独裁者、左腕のが物事をやり遂げる……とはでましたが、どうかw
途中でタオルもらって泡拭いてたのも、最後まで頭は白タオルだったのもお茶目で美味しかったですよね