ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

もたいまさこ

「カルテット」1 ☆☆☆☆

嘘が嘘を呼ぶ四重奏。怖かったー(><)
火曜はハグの日!だった「逃げるは恥だが役に立つ」の後番組、下手なラブロマンスをもってくるより全く違う演技バトルをもってきたのは大正解でしたね。何気に高橋一生鑑賞ドラマで、すぐ襟元はだけるw

そんなわけで、音楽が趣味の4人が冬の軽井沢で週末同居です。
すぐ裸足になりどこでも寝るすずめちゃん(満島ひかり)、大演奏家の孫で別荘提供者の真面目な別府くん(松田龍平)、だらっと座るチャラ男の家森さん(高橋一生)は時々ノーパン、そして小声で変な動画見る巻真紀さん(松たか子)が唯一の既婚者。
30代の男女が揃い、恋が始まりそうな空気もありつつもサスペンス色の方が色濃いです。巻さんもしくは真紀さんは、夫さん(と、皆が呼ぶの気持ち悪~い)の話を何かとするくせに不在感がありありで……死んでる?殺したの?血痕? ハラハラを何話か引っ張るかと思いきや、言い争いをきっかけに真紀さんは、重たい夫の裏切りを語り出します。
前半の唐揚げにレモン談義が、まさかここに関係あるとかw 
真紀さんがレモンをかけた唐揚げを旦那さんは2年も黙って食べていたのに、同僚の問いには「嫌い」と応えていた。それが優しい嘘、気遣いだというのなら
「要らなかったな」
と切り捨てる真紀さん。激昂もせず淡々とした口調なのが尚更怖い怖い。ああだから、余命9ヶ月を騙る老演奏家(イッセー尾形)が許せずに糾弾してしまったのかと。また、そんな壊れかけの真紀さんを問い詰め続けるすずめちゃんも怖い怖い。
だってすずめちゃんは夫の不在を知っていたんでしょう?その情報集めに真紀に近づいたんですから。机の下でもどこでも寝る、とみせかけてのレコーダー設置にも背筋凍りました。

カラオケで、たまたまチェロとバイオリン×2とビオラが鉢合わせなんて運命だわ!って……嘘ですよ、夫さんの母(もたいまさこ)に金で頼まれていたすずめちゃんだけでなく、男性陣二人だって真紀の部屋のドアが開くタイミングを狙っていたじゃないですか。さあそいつらの目的はまた別なんでしょうか何でしょうか。

「家族は……別れられる他人」
「愛してるけど好きじゃない」
などの言葉や、ドーナツの穴。壁に画鋲が挿せるのか。笑えるところではみかんゼリーに高級ティッシュ。演奏はドラクエにモルダウ。みんなで作る適当なサンドイッチは美味しそう。
もうあれもこれも印象的すぎて盛りだくさんで意味ありげで、それが疲れるとか鼻に付く人もいるのかも。でも私は今とにかく面白くて仕方がありません。主人と、娘と、計3回みましたが飽きませんよ。
さて2話以降もこんなに濃密に攻めてくれるのか?
夫さんwはそのうちしれっと登場してくるんじゃないのかな。ああみぞみぞするw

「おせん」4☆☆5☆ 

金つぎ。
西洋の割れ食器修理が観賞用で、毒性のある薬剤を使用するからもう料理をのせられないのに対して、椀にも塗る漆と味を変えない金での修繕は食器として使い続けられる点でも素晴らしい、ってのは何で読んだっけ。「美味しんぼ」?
(追加:「ギャラリーフェイク」でした。全巻もってるのに思い出せなかったわー)

支持気分が急降下中です。
相変わらずオープニングはかっこいいけれど、それを超える物語は全然出てきませんね。
ビル支店を断る4話、自然に馴染み何代もかけて手入れしてきたあの家屋自体を指して「料理だけじゃない」と言っていると思ってたのですが。要はおせんさんですと。
もちろんそれでいいんだけどー。
板長の存在意義は??
一日一組限定の隠れ家料亭じゃないんだから。どの部屋でもおせん+料理を堪能できるだけの時間がとれてますか??
「おせんさんを嫁にもらうようなものですね!」
と高笑いする実業家大泉さんは、普段より天パ抑えめでかっこよかったですよ。ついでに、じゃあおせんさんを嫁にもらいます!っとボケて欲しかった(笑)

そして古民家取り壊し騒ぎの5話。
何度目だ、飲み屋で立ち聞き。そしてどこの悪徳不動産屋が、地元であんなバカ話をorz
飾り立てたコンビニ料理をピンハネ不動産に例える仕掛け自体はいいとして、客観的な証拠がなさすぎて、あれだけで気を変える娘さん、謎すぎますよー(逆ギレしてしまう可能性も大では)
ここで必要だったのは、ぼったくられて欠陥住宅に泣く被害者でしょう!!

まず、業者が揉めているところを目撃するとか。娘さんが不安になる伏線をうっといてから食事会に。
おせんさんの啖呵も、生き証人の被害者さんが最後の甘味をお運びして「お、お前は…!」とか業者がひるんだところでなだれ込むとか、もうちょっと工夫が欲しいところですよ。

女大工のもたいまさこもいなせで良かったんですけどねー。家に住んでる人より、建てて代々保全してる大工一族の方が偉そうでそこも違和感。
その世界そういうものだというなら、その辺も併せて教えて欲しいものです。正直者の逸話なんてどうでもいーんじゃい!!

「セクシーボイスアンドロボ」プッチーニ後編☆☆

 写真まで捨てること、ないじゃない(><)

 勿論ロボは帰ってくる、そう思いながら観てたしね、真境名さんだって死ぬわけない。
それでも、ロボがニコに届けと叫びながら走り出したときは嬉しかったし!昭子さんが人殺しにならなかったことも嬉しかった。
 ってことは、続けようと思ったら続いたかもしれないロボの恋。もしかしたら応援してもいいような気もしてたのよ。だって、昭子さんをみつめるロボがあんまり幸せそうだったから。

 なのに。
すんごくあっさりと、自分から終止符を打ってしまったのは何故なんだーっ。

 前回の段階で、プッチーニはもう人殺しなんだと思いこんでました。
でもまだこれからで、今回も結局一線を越えなかったのなら、大丈夫じゃん?スパイな自分はどう説明してたんだロボ(^^;;;)
 それとも、2人で暮らした部屋に戻ろうとした時点で、もうお別れを言うつもりだったとか?
一言、一場面、ロボが自分で区切りをつけた描写が欲しかったかも。でないと、切り替えが早すぎてイヤだよー。

 ニコにちゃんと謝ってくれたのは「当然」そしてメモを捨てたニコを責めないのも「当然」の引き分け、ということで。
それが出来るほど冷静にもうなっちゃってた、ということかもしれませんが。
 写真はとっておいてもいいじゃないかー。(破いて捨てた半分、実は裏にメッセージが書いてあったりしたらしたら……と妄想を広げてみたり)

 浮気して帰るみたいで……と、ロボが後ろめたく想う相手が、もちろんニコじゃなくてロボット達なのはツボでした・笑

 全体としては、三日坊主事件でのニコの言葉が引き金で、更にその時の真境名の言葉をそっくりそのまま返すことになる展開、美しかったです。
 桜吹雪の中、恋人が許しを伝えるためだけに戻ってきてくれた奇跡も(いっそ夢だったとしても)美しかったです。

 恋人?友達?な真境名とスパイ仲間さん。
ニコの妄想シーンも相まって、これからのニコとロボは一体??と思わせたり。

 そうそう、久しぶりにハードボイルドだったよっちゃんも、素敵でしたよね。


 幸せに。プッチーニ達だけじゃなく、ニコもロボもよっちゃんもみんなね。

 来週からはまた、何事も無かったかのように元に戻るのでしょうか。
それはそれで何かイヤン。

「セクシーボイスアンドロボ」8☆☆

 ロボ、遅咲きの初恋・重症(笑)
携帯同士をくつけて「ちゅ☆」って!

 端から見ていると始まりは勘違いなので、
「あなたといると苦しい」
などと言われても、ラッキーうどんの食い過ぎでしょ?と軽く笑えてしまうのですが、本人にしたらきっかけが何にしろ恋は恋。ていうかもう全ての恋は勘違い、ぐらいの勢いで人生かかっていて大変。

 それをみて
「ああ、そーですか!!!」
と声を荒げるニコだって、どう見ても恋するやきもち少女。
この年齢差激しい三角関係、来週にはどうなって収束するのでしょう。勘違いロボは失恋するとして、その後のニコロボは元に戻れるのか??きゃ。

 誰かの死に殉じるつもり?の真境名をみつめるよっちゃんも切なかった。え?ここにも年の差カップルが??(違)

 死とスイッチがどうしたは、ごめんなさい結構どうでもよく観ちゃってました。
自分の曾祖父が107歳で死んだときには号泣したなぁ。祖母や大叔母達に『若い愛人が来たのかと思った』と笑われたよなぁ。なんてことは思い出したけど。
逆に昨今は、ニュースが悲惨でもいい話でも、涙腺弱くて何でも泣けて。おばさんはスイッチが結構入りっぱなし。

 便器に手を突っ込んで拾うぐらい、平気だし。
見知らぬ人の部屋とはいえ、相手が無害そうなロボなら、居眠りだって出来る出来る!
ニコの
「おばさんじゃん!」
の捨てぜりふに自分のことかと思うほど、小林聡美だったら身近ですって(←何げに失礼かも・笑)
 それが「私なんかじゃダメよ」、と諭しながら男の子に言い寄られるなんて、バス停の列=つまらない日常から手を握って逃避行してくれるなんて、
くぅぅぅぅぅぅぅ 最高にフィクションだわよ!!

 でもやっぱり、MAXロボを手放しちゃうロボなんてイヤだ(><)
ニコを泣かせちゃうロボなんてイヤだ(><)

 ニコのピンチには
「だって、ほっとけないよ!」
と駆けつけてくれるロボであって欲しいです。
うう、切なくてドキがムネムネする。
 プッチーニが忘れずにいようとしている『別子』さんの謎も知りたい。

 そんな横でツレは、始まって2分で熟睡(笑)
私にはすっごく面白いのだけど、低視聴率だという世間の風もよっく分かりますね……。

 それからそうだ、先週の差し替え放送。
最初は本気で、制作が間に合わなかったかゲストが急死かと思いましたよ。

”立てこもり犯を思い出させる”とかいいますが。それならまずワイドショーの中継の方をやめればいいのに。箇条書きの要点がどんなに似てたって、犯人の葛藤や生活を描いていくドラマが真実に本当に似ることなんかないのに。
 っていうか視聴率悪いんでしょ、どうせファンしか見てないんだから放送しちゃえば良かったのに(←これも結構失礼? ^^;;)
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ