ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

どんぐり

「ルパンの娘(2)」~最終回 ☆☆☆☆

 映画になっちゃうのか~w 楽しみでっす。

 美雲(橋本環奈)が和馬(瀬戸康史)に惚れちゃって、そこからLの一族生存がばれて。忘却剤の効果も切れて。なんだかんだハラハラさせつつ、華(深田恭子)と和馬の愛は揺るぐわけもなく、じぃじ(渡部達郎)達はしっかり泥棒しつつも美雲対策も同時にしていたりして、上手いですよね~。また杏ちゃん(小畑乃々)の件も。真っ直ぐに育ち、学芸会のLの一族役すら
「泥棒なんかイヤ」
と泣く子なのも皮肉なら、それでいて盗みの素質ありまくりと分かったのも皮肉~
「Lの呼吸、1の型」
でしたっけ?? 流行の鬼滅の刃にがっつり乗りつつ、無意識にひったくりから盗品を取り返す……鮮やかな手腕を見せてくれましたよ!(また、ミュージカル場面のリフトでは、持ち上げられても揺るがない体幹の強さを披露。さすがですねえ) 一旦は、泥棒一家を離れ桜庭家に預けられましたけど。その間に華が作った杏のL装束は可愛いピンク。あくまで学芸会のためでしたけどね。華の、和馬の危機にはしっかりそれ着て、駆けつけてくれたじゃないですか!
よ、待ってました!

 その危機というのが、Lの一族の命も狙えば、Lの仕業にみせかけて殺人も辞さないシリアス系。しかもそこにはなんと!華も知らない、消えたLの一族『玲』が関わっている上に、美雲が本来恨むべきは、その三雲玲だというんですよ……?? その辺は映画でするのね!(しかし、祖父が美雲に残した書き置きに『令和の』ってありましたけど?? 予言?作品世界が未来?)

 最終回で円城寺父(市村正親)が登場!
華と息子輝(大貫勇輔)の結婚を急かしに来日で、遂には華を賭けてグレース王妃の指輪を奪い合うという泥棒マッチが開催されて(^^;;;;;;) またも華麗に人感センサーを避け銃弾を踊り避ける円城寺さんを堪能しましたけれどね、勝負は、愛する華の笑顔のためにわざと円城寺が負けてくれちゃったんですよ。いつの危機にも駆けつけてくれた円城寺さん いっそ渉(栗原類)と美雲を奪い合えばと思ったりしていましたが、そんなことにならないぐらい、いまだ華を愛していたんですねえ。

なんと悦子(小沢真珠)を巡っても以前同じことが起きたそうで……それもまた円城寺の血でしょうか。

 装束姿で一族が集う場面! 杏ちゃん込みの回も感激でしたけど、円城寺家登場も素敵でしたよねー。  父子デュエットは、ゴージャスの限り♪ 
こんな名場面、映画にとっておかなくて大丈夫でした?

 初回から、ずーっとずーっと隣がうるさかった安アパートw 華と和馬が引っ越した後に美雲と執事サルヒコ(我修院達也)が入居しちゃうのも愉快でしたけど、その隣人夫婦を事件に巻き込み目撃者に仕立てる尊の作戦も痛快でしたよねー。前作で警察を追われた先輩(加藤諒)の使い方といい、細部への気配りに感心しきりでした。
映画化でも、いろいろ細かいところに期待してしまいますね(^^) そして唄って踊って(円城寺さんw)盗んで、キュンキュン&大笑いさせて欲しいです〜

「ルパンの娘(2)」~5 ☆☆☆☆

 なんじゃこりゃ(褒めてますw)

 毎回濃い~面白さで文句なし!
2話で生まれた杏ちゃんは、家族ミュージカルの間にめきめき成長。「お宝」と聞くと興奮してた胎児も、泥棒は悪いこと!としっかり分かる立派な小学生に成長しました~。だからもう泥棒なんて止めよう!と言い続けつつ、その両親が準備した豪邸に住み続ける華(^^;;;;;) 杏ちゃんが狙われるわ和馬(瀬戸康史)を助けなきゃだわで、なし崩しにL一族に復帰しては9年前と変わらない体術と美曲線を披露しています~。
 そして5話ではなんと、華(深田恭子)とお祖母ちゃん(どんぐり)が入れ替わりw
どうせ何でもありの物語、そうなったら笑えるでしょ、な思いつきでも全然構わないのですが案外しっかりお話に必要でまた笑えます。

 前作、あのマタンゴ共和国乗っ取りで逮捕されていた女盗賊(田中みな実)が脱獄。復讐を企んでいるので、面が割れている華とパパは不参加で対抗するには……家族の中身を入れ替えるしかない!って発想が無茶ですがw 開発者のお兄ちゃんの方は、和馬くんと入れ替わる気満々w 恋する彼女(橋本環奈)が和馬の部下なことも既に把握済みですね。妄想入れ替わり画面では、あの和馬くんが面と向かって『きれいな顔で、ご飯3杯イケる』とか失言しててヒドいw
そして勿論!!華とお祖母ちゃんの入れ替わりも、ドイヒーw
でもちゃんとお互いに似てますよw せかせか前屈みで動き回る華w しっとりゆっくり喋るお祖母ちゃんw(どんぐりさん、あの声じゃない喋りも出来るんじゃないですか!) 入れ替わったまま2人で学校で面談w 入れ替わったままさらわれた華と和馬のラブシーンw 中身のお祖母ちゃんは和馬との接吻未遂にキュン死寸前でしたけど、観てるこっちは笑い死にそうでしたよ~ 深きょんといえば美貌と美ボディが代名詞ですが、こういう器用さも兼ね備えている大コメディエンヌだと思い知る名演技でした(そういえば映画「ヤッターマン」のドロンジョさまも深キョンでしたっけ)

さらわれた華と同じ場所に、和馬も捕らえられたと知ったLママ(小沢真珠)
「どんだけさらわれたら気が済むのよ~!」
いや、今回は2人を揃えて『1人だけ助かる罠』で愛を試すのが、脱獄の目的なんでw その犯人が、獄中で観て愛に泣いたのが例のLの一族再現ドラマw 華役が吉田沙保里さんなアレ! 正体が和馬にバレての涙の別れ場面まであったとは、どんだけ撮影したんですかw また出てきますかw
そして現れる円城寺(大貫勇輔)さ~ん! 世界は突然「ラ・ラ・ランド」なミュージカルに変貌でした☆ プロレスラー2人も全然踊ってないのに存在感で参加w 凄いやw

と笑わせつつも、対毒ガスマスクを拒む華(中身お祖母ちゃん)に装着を懇願、最後は一緒に死のうと涙にくれる和馬に泣かされ。地雷にやられたLママに愛を叫ぶLパパ(渡部篤郎)に泣かされ。
でもやっぱり、何故か華と和馬のペアダンスな戦いになって大笑いなのでした。ほんと何これw
ちゃんとお約束、Lママとおばあちゃんの入れ替わりもありましたよ~(Lパパと誰も入れ替わらなかったのは寂しかったかな!)

 最後、全て和馬1人のお手柄になるのもお約束w 部下がますます惚れ直してますが、そんな和馬が杏のパパだともバレてまた一波乱ありますねえ。ワクワク。 お兄ちゃんの恋もどうにか実って欲しいんですけどねえ。4話だっけか、デート相手も泥棒だった!っていい相手かと思ったのになあw

 ところで、寝起き和馬をリピート再生しています(><) 私も華と入れ替わったら拒めないわ~w
田中みな実MCバラエティ「あざとくて何が悪いの?」毎週みてますので、瀬戸康史もゲストで是非!

「ルパンの娘(2)」2 ☆☆☆☆

 やりたい放題w(褒めてます)

 妊娠しながらも和馬(瀬戸康史)の元を去った華(深田恭子) あっという間にお腹は大きくなり、華父(渡部熱郎)は子供用品を……買ってきます!
「か……買ったのぉぉぉぉぉ??」
と、この世の終わりの様に叫ぶ華母(小沢真珠)最高w 働いていた頃の貯金もある、お腹の子は泥棒にはしたくない、と気張る華ですが『お宝』と聞くと胎動が激しくなるあたり、お腹の子は祖父母似みたいw

 なんだかんだ和馬が 捕まり癖 を発揮。後方支援の筈だった華が駆けつけて
「悔い改めな!」ズバッ シュタッ
を臨月で披露!そんな激しい動き、ひねりも加えて無理無理~と思ってたら案の定破水ですよ(^^;;;) このまま分娩で、妊婦姿の華はこの回であっさり見納め……なのはいいんですけども。まさかの円城寺(大貫勇輔)オンステージw イエスキリストを産んだ聖母マリアの様に馬小屋で出産に挑む華と、テントウムシに導かれその小屋を目指す和馬……だけでいいのに何故か、どこからともなく現れた円城寺さんは雨に打たれながら半裸で踊り狂い唄うんですよ!!!! 
祈りを捧げているんでしょう、うん。でもお湯でも沸かしたほうがなんぼか役に立つでしょうに(^^;;;;) 
 そんなツッコミ待ちながらも、その場に助産師がちゃんといる気配り脚本! 前作終盤でお世話になったバーのママ(遠野なぎこ)と妊婦健診で再会。バーの赤字埋めに、実は持ってた助産師の資格を活かして働いてたそうですよ。更にはその資金繰りで、融資詐欺:ただしピチピチJKJD専門!にアタックって、そこはギャルに負けてないママなので違和感ないw またそんな騒ぎの中、いつも後方支援の兄ちゃん(栗原類)はどうしたかって。出会い系アプリで
『スナフキン大好き☆』
と書いてる可愛い子=おとり捜査の探偵(橋本環奈)に釣られ、スナフキンスタイルで出かけたまま待ちぼうけ。そのまま誘拐犯について行った探偵ちゃんが、助けてくれた和馬に恋をしたとも知らずに……ってここ、痴情がもつれますか?? お兄ちゃんの恋もうまくいってくれるといいなあ。

 その他、待ち合わせの公園がスナフキンだらけだったりw 華とママさんが再会した検診で、L夫婦も誘拐犯と接触&発信器つけていたり。そうそう、それで盗んだ秘宝ジャンヌダルクのマントとやらが、結局嬰児のおくるみに使われちゃったりw 例の再現ドラマは人気シリーズで絶賛放映中、子供にも「悔い改めな!」が流行ってたりと、いつもながら細部まで気の利いた脚本で、ホント悪ふざけはこうやって欲しいお手本の様です。ただ華の赤ちゃん、エコー装置(悪徳産婦人科から盗んだw)で観たときは
「男の子やな!」
いって言われてたのに、生まれたら女の子になってたよ? 素人判断で見間違えたってことでしょうか。

 めでたく出産に立ち会えた和馬くん。予告では、桜庭両親も孫可愛さで2人の結婚を認めちゃう様ですね(^^)

「ルパンの娘(2)」1☆☆☆☆

 パワーアップして帰ってきました!大満足。

 前作の最後、死んだことにして和馬(瀬戸康史)の実家に転がり込んだLの一族。そのまんま桜庭家に居候を続けていたんですねえ、なのに態度はデカい!調度がしょぼいとケチをつける!食材等ご近所の金持ちから盗みまくり! やりたい放題のくせに、お宝を盗んでいないだけでものすごーく我慢しているつもりの彼ら、特にL母(小沢真珠)の
『我慢できな〜い』
に、ついコロナ禍の自粛生活を重ねて共感しそうになりますけど、いやいや、自宅を盗品だらけにされている桜庭夫婦はストレスMAXで寝込んでますから!
 せめてふたりきりの場所、と思っても今の和馬は、壁の薄いボロアパートに華をかくまうぐらいしか(前作で買ってたニセ戸籍バレたんでしたっけ?) からの~ L父が夢のような新居をプレゼントしてくれたかと思ったら、やっぱり当たり前のように全員出入りするんかい(^^;;;;)  そして団らんで観ているTVが
『実録!Lの一族の生涯!!』
な再現ドラマ。それぞれ微妙に外している割に遠くないのは、監視カメラ映像でも参考にされたのでしょうか。どんぐり爺もといばあちゃんはいつもの「定吉~」だし、栗原類がマッチョでハーレムw 大オチは華!妙に強いと思ったらなんと霊長類最強!吉田沙保里があの赤いベルベットスーツでばったばったと警察をなぎ倒しているのでした(^^;;;;;;) もう大受け~な反面、吉田氏にとっては時代劇ゲストで妙なだじゃれを言わされるよりは本職に近いともいえる役どころ。レスペクトも感じられるおふざけ、最高でしたね!

 そんな中、和馬が担当している事件の黒幕を突き止めちゃっているLの一族情報網。教えてあげたら和馬が出世☆と華以外は盛り上がっていますが、そうは簡単にいきません。華のために警察を辞めようとしている和馬。それを華に告げ、別れてくれと頭を下げる桜庭夫婦。板挟みで辛い華……。
 と、例によって捕らえられてしまう和馬くんw ちゃんと自力で真実にたどり着く優秀さなのに、単独で問い詰めに行くおバカさんだからですよね。そう、父を殺した賊に争って刺された、と証言した息子(坂口涼太郎)こそ、ジャーン その賊『泥棒アベンジャーズ』を指揮して盗品を売りさばいている元締めだったのでした! 例によって華が華麗に助け、それ以外の一家は華麗に盗み、新開発のクスリで華麗に記憶を消された和馬はお手柄だと褒められて。でも現場に落ちている華の衣装の羽根飾り……。
 それ以後華は、Lの一族に匿われ、和馬の前から姿を消すのでした。お腹の子と共に……ジャジャーンorz (壁は薄くてもふたりきりのアパート借りた甲斐はあったのね)

 そこに新キャラ、ホームズの娘? 無茶な京都弁の橋本環奈がこの先絡みます。祖父の変死を、ずっと追っていたLの一族の仕業と思い込んでいるのでややこしそう。でも絶対毎回楽しませてくれるよね?期待を裏切らない続編になりそうでワクワクです!

 今回も華の殺陣が凄かったー!坂口涼太郎くんも快楽殺人犯を熱演!そうだ円城寺(大貫勇輔)くんのミュージカルも健在でした。益々ワクワク。

「探偵 由利麟太郞」1 ☆☆

 吉川晃司がスタイリッシュ……!

 銀髪の探偵、吉川晃司。その出で立ちがすそ翻る漆黒のロングコート!腰細!!! そのダンディな洋装で弓道ですか、絶対強いorz
先端恐怖症という弱点設定も、無言でクラッとダメージを喰らう格好良さでやっぱりダンディw 助手の志尊淳がささっと鋭角を隠す気の利きようです。ナイフ向けられた場面ではむしろ切っ先を向けられたくなくて華麗に取り押さえているじゃないですかw
 なので事件はほぼどうでも良くて。ゲーム内で連絡を取り合う児童と犯人、DNA親子鑑定、アドレナリンだセロトニンだと脳内物質がどうのこうのな過去の研究、原作からかなり変えていますよね? 猟奇に陵辱、親の因果が子に報いなやるせなさが横溝の香りでしょうか……。あと隠し扉と地下の研究室w

 警察を退職し、探偵業を営む由利麟太郞(吉川晃司)の事件を文章に起こし「由利麟太郞の事件簿」として売っている三津木(志尊淳)は小説家志望。
ある日三津木の元に『花髑髏』と名乗る殺人予告メールが。指定の「墓場」へ向かうとそこは家電ゴミ集積所で、運び込まれる冷蔵庫から刺殺体……もといまだ息のある美女日下瑠璃子(新川優愛)を見つけた由利と三津木は、犯行現場と思われる瑠璃子宅に向かい、父親日下栄造(中村育二)の遺体を発見する。遺体の横には血まみれで花に飾られた「花髑髏」が!

 この後いろいろありますが割愛。
養女に恩着せて犯す英造はもちろん最低ですが、兄妹として育ったのに突然男女の仲になりたがる兄もかなり気持ち悪いです。さすが親子。 しかし瑠璃子が養女と知って1年。同じ家で暮らす児童魁太のことはそれまで何だと思ってたの。えーっと瑠璃子の妊娠出産を知らなかったのか、それとも知ったからこそ性的な目で見るようになったのか。兄に助けを求める妹のまなざしが誘ってみえたのか、救いがないわ……。 

 廊下の靴跡、ベッドカバーのへこみ。鑑識より、由利麟太郞の観察眼と気づきを大事にする世界wで、それを可能にするのは捜査一課の協力者等々力警部(田辺誠一)です。 また、探偵が京都で暮らすのはマンションでなく風情ある下宿!女将はまさかのどんぐりさんw 「火村英生の推理」だと夏木マリなのに……!(しかしこれは有栖川有栖が由利麟太郞をオマージュした可能性大ですね)


 エンディングが吉川晃司。

「ルパンの娘」~最終回 ☆☆☆☆

 お兄ちゃん(栗原類)がしゃべった!
たったそれだけのことが嬉しいw 最後までずっと楽しい、普通はうざいドラマキャラCMまで楽しめてしまう稀有な連ドラでした!

 一度は別れた華(深田恭子)と和馬(瀬戸康史)
それぞれ別の相手と幸せになろうとするも……、それで終わるはずがないでしょ!
 華の祖父巌(麿赤兒)死亡疑惑から、語られる祖父母の馴れ初め。でもロケットの中の写真には……和馬? そう、祖母マツ(どんぐり)がまずお付き合いしていたのは、和馬と瓜二つの祖父和一(藤岡弘)とで、巌と和一は親友同士だったんですねえ。回想される青春時代は和一:瀬戸康史と巌:柄本時生に、ええええ深田恭子! 深キョンが老けてどんぐりさんになっちゃう、それってただの笑いどころかと思っていたのに。辛い過去に絡む整形でしたよー!
 暴漢に襲われて顔に傷を負ったマツ。整形までして顔を変えたのは、暴漢を追い続ける巌が、自分を見る度に辛い思いをしないように。Lの一族と知って去った和一とでなく、スリの修行までしてくれた巌と結ばれたことは悔やんでいないけれど。それでも、和一との再会で
「こんな顔になってしもてん!」
と告げ、巌と3人で泣き笑いの場面はもう。もらい泣きです。
え、お爺ちゃん死んだんじゃ無いのかって、そんなわけないでしょうよ!

 マツを襲った暴漢巻英輔は、その後出世してなんと元警視総監! 何かとLの一族事件に関わる和馬を孫娘エミリ(岸井ゆきの)に探らせ、同じく孫の巻栄一(加藤諒)には巌殺害を命じ…。エミリとの結婚式からさらわれて真実を知った和馬は、悪事告発の一計を案じるのでしたー。
 と、分かるのは後からなのでw
さらった花婿和馬を簡単に返しちゃったうえ、タワーマンションに踏み込んできた黒幕巻&手下どもに簡単に制圧されて殺されそうなLの一族! しかもママ(小沢真珠)は簡単に命乞い始めて巻の靴も舐めんばかりの勢い(^^:::::)  どれも自然に悪事自慢をさせるための仕込みで、パパ(渡部篤郎)の解説をアシストにペラペラ語る巻の姿が、花婿誘拐の取材に集まったマスコミに向け生中継byてんとう虫s されているとは! ママはあれで通常運転、もとい名演技でわかりませんでしたわーw
 なのに、その間に今度は栄一に殺されかけてる和くんを、駆けつけた華がまた救出。長い長いラブシーンの後、またマンションに一人駆けもどる華。……その度にハイヒールで走るんですよ、大変w その割に物語が移動でダレないのは流石でした。
 

 L一族ピンチ!には仮面ライダーよろしくw和一が大登場。前述の通り泣かせてくれます。そして和くんの元に走る華には、円成寺(大貫勇輔)が現れてサポート。歌いながら、踊りながらのバトルがカッコいいー!ドラマ中最強は円成寺ですよねえ。しかも今回は倒される敵が「なんだこいつ」「なぜ歌う」と、円成寺の歌にコーラスで参加w 1話からコツコツ挟んできたミュージカルが、ここまで笑いどころになって、しかも頼もしく思えるとはw
 そして救出された和くんと華の長い長いラブシーンは、高跳びのために華をまつ家族にバッチリ見守られw  胸キュンの祖父母&両親がイチャつき始める中で引きこもり兄ちゃんだけが
「オレ、キスシタコトナイ」
笑えるけど悲しい~!続編があるのなら、兄ちゃんの恋物語を是非! 円成寺くんもまた歌って踊って登場してね! 警察一家から前科者一家になってしまったエミリや栄一にもどうにか幸せになってもらいたいです。

 てな訳で、世間的にはタワーマンションから謎の飛行体で逃亡、爆散死亡したLの一族ですが、勿論フェイク。和馬の家に全員居候で楽しく暮らしているのでした~w
 ビバ、Lの一族!
そして定吉ってなんだーw お爺ちゃんの名前が定吉かと何度も間違えるw 

「ルパンの娘」~5 ☆☆☆☆

 泣かないで、和くん!
 毎回面白くて仕方ない、ルパンの娘。泥棒一家と警察一家のおつきあいの中、虚々実々なりに時に本当のことを告げる割合がスリリングです。

 例えば警察一家両親の馴れ初めは、現場検証の刑事と新人鑑識。検体をとりあげようと伸ばした手と手が、重なってキュンw
って、手袋してるのに!
とツッコミ入れてたら、なんと泥棒一家の両親の馴れ初めも同じく「職場」で「新米と」w 新人泥棒のママが宝石を盗ろうと伸ばした手に、それを盗ろうとしたパパの手が……
だから手袋(^^;;;;;)
泥棒なことが外に内緒なのはともかく、和くん一家が警察なことも泥棒両親には内緒で、おばあちゃんの協力を得て華は必死に隠し続けているわけですが。さすがに父(渡部篤郎)は気づいているんじゃないのかな。

 さて毎回、盗むのは悪い奴らから。義賊なLの一族です。
今回は、色気で男をおびき寄せ誘拐、マタンゴ共和国とやらの採掘場に送り込んでいた女盗賊(田中みな実)とその宝石がターゲットでっす。うっかり眠らされてしまったパパと、これまたハニートラップで警察手帳盗られた先輩(加藤諒)の代わりに女盗賊と交渉し捕まった和くんを助けに向かう女達!でもアジトには鉄壁な守りが……と、そこに出てくるのはいつも歌って踊ってるあの円成寺(大貫勇輔)くん!
前半で、子供の水鉄砲を華麗に踊りながら避け続ける場面の過剰さに笑いころげましたけど、ここでそれが「あいつなら!」となる伏線だったとは! そして見事に華麗なダンスで、死の警報システムをくぐり抜けてくれましたよ! おバカドラマにだって、否おバカドラマだからこそ、核になる大嘘設定以外でのこういう矛盾のなさって大切です。

 で、華たちが忍び込んだころにはメカテントウムシで自力脱出し、宝石を盗んでいたパパさん。杖を駆使した殺陣がかっちょいい!外の鉄壁警備を抜けるのが面倒だから、色仕掛けにのって内部に運ばせる計画通りですってよ。 そして手に入れた『ロミオとジュリエット』永遠の愛を象徴する宝石を、華への結婚祝いにするんですって、妻にでなく(僕たちの愛は、これがなくっても永遠だから☆ ってやかましいわw)
しかし華が救出に向かった和くんは、いままでのあれこれから既にLの一族=華が自分を助けにくるとほぼ確信。ついに現れた泥棒装束の華に
「来てほしくなかった」

と手放しで泣き濡れるのでした。うううう、みだれ髪と相まって、泣き顔も可愛すぎです。
和くんが目指す出世を助け、ひいては華との結婚を認めてもらおうとあれこれ、華とおばあちゃんが画策した結果、確かにやたらLの一族事件に和くんが関わっていましたからね。それを『自分の周りでばかり…』と冷静に分析できる和くん、おバカドラマの相手役としてはめちゃ有能です。可愛い上に有能、身内から何度も「つまらない男」扱いされている意味がわかりません(^^;;;;;;)

 さて、走り去った華はどうするの?世間から一旦姿を消すのでしょうか。
和くんの見合い相手だった警視総監令嬢(岸井ゆきの)も、一度は「お友達」になったものの、ふたりが破局したならまた、恋愛戦線に復帰するのでは?(中の人、「まんぷく」で瀬戸康史と夫婦役でしたし!)
楽しすぎて文句なさすぎて、感想書きにくいです!

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ