う~ん、ゴン狐的に もやもやする orz
どの死も理不尽。みんな死にたくないですよ。
でも中学生のひよひよデートが、いや正確には引越し前に一度だけと頼んだデートもどきが、トラックの下敷きで終わるだなんて悲劇を、なんで私たち見せられているんでしょう。そこになんの教訓も、希望も発見もなく、ただ死にたくなかった若い女の子(豊嶋花)の涙を見ているだけ。
自分の、一気飲みで急性アル中もみっともないけどまだマシかと、1話からふらふらしてたミチル(黒島結菜)が成仏しましたけどね。まだまだあるはずだった時間と、遺された家族を想うとどっちもやりきれないよ。
5話、ハヤシ(清原翔)が死刑になったのはなんと妻子と浮気相手の撲殺。
でも奥さん(岡野真也)酷すぎるでしょ。一歳になる愛娘がそいつの子な上に、もう夫の存在が『気持ち悪い』orz えーっ彼が母親と義父(はやシ祖父)の不義の子なのは全く彼の落ち度ではないし。それでも知ってしまって生理的に無理、になったとして。何故生まれる前に別れない~。生まれて1年も育てさせる~。
過去にも、彼女をいじめてた女を無言で3階から突き落とすという、激昂するとやらかすタチを知りながら、何故人目のあるファミレス等でなく自室で別れ話をしてしまう~。
3人揃って死役所の他殺課に現れて、『浮気を打ち明けたら、夫が』と書類に書いたんでしょうねえ。誰かに「そりゃあんたが悪い」とツッコまれる方を、むしろ見て溜飲を下げたかったですよ。
その全てを、淡々と受け止めるシ村(松岡昌宏)
彼も幼い娘を手にかけた罪で死刑になっていますが、なんと冤罪ですってよ? 手を血に染めて、娘さんの遺体に立ちすくす生前のシ村…そんな映像が繰り返されて、どうして冤罪になってしまったのか真犯人は誰なのか、気になりつつもどうせ胸糞悪い話な予感orz
でんでん
「お客様は 仏様 です」
死んでますもんね!このキラーワードには、何度でもクスッときてしまいますw 原作者これ思いついた時、嬉しかっただろうなあw
と、いうわけでここはシ役所。
自殺課、他殺課、老衰課…様々と、死因で別れた担当部署を探して彷徨う、血まみれ足折れの事故風や包帯&寝巻きの入院患者風など様々な……死者たち。その中で目覚めたヒロインミチル(黒島結菜)だけが、ぱっと見無傷。
「殺されたんです!」
と主張するので、総合案内のシ村さん(松岡昌宏)が殺人課に連れて行くものの、記録なし?
その一方で、自殺課に案内された飛び降り自殺の少年鹿野(織山尚大)は、理由を細かく書かされてキレ気味です。イジメの内容や家庭の事情、思い出したくないよね。
しかしなんと、いじめた相手も死んでいて、それも他殺。お前のオヤジに轢かれたぞ、と殴りかかってこられたものの、母の再婚相手が何故そこまでと、当惑する少年。義父は自分には興味がない筈なのに。全て知った上で、心配して見守っていた可能性をシ村に指摘され、なんとかもう一度義父と話したいと願う少年ですが、今更ちょっと生き返るとか、義父が死んでやってくるまでずっと待つとか無理なのよ~。
生きてるうちに、もっと話しておけば良かった…。
そんな後悔を、視聴者/読者はしないように作品から学ばなくてはなんですね! ←しかし、それ義父にだけ? 日記はきっと両親で見て、母も一緒に泣いたでしょうにね。ほんとお母さん可哀想。息子は自殺、夫はその同級生を殺害でおそらく逮捕されて独り遺り、今頃マスコミからもみくちゃでしょうにorz まあ14歳7ヶ月と14日の人生経験じゃ、お母さんってそれでも笑顔しか浮かべない生き物なのかもねー。
行き先不明でうろつくミチルは、ニシ川イシ間と各課所員がファイリングされた戸棚を見つけます。なんと彼らは死刑囚…? 常に笑顔のシ村も? ミチルが見覚えある所員って、有名犯罪者ってこと? そしてミチルの本当の死因は?(昏睡程度で、まだ死にきれてないとか?)
そうした謎とセンチメンタルで、説教臭さを和らげている感じw もうちょっと見てみます。
神社で待ち合わせ。「おそまつくん」を推すでんでんさん。なるほど昭和ですw
ちゃぶだいを囲んで友人宅で夕飯という、でんでんさん幼き日の思い出話がなぜか実写化w なんと目的の「おそまつくん」の前に、役作りするためですってよ。『ご馳走』がほうれん草だったあの日。かわいい子役に豪華な監督。蒼井優もお姉ちゃん役で出演で、いつもの蒼井優手持ち無沙汰感はなかったですが新発見もなかったかな。
そしてここに予算使ったせいで、肝心の合成漫画の声優がオールでんでんさんになっちゃったんじゃないでしょうか。ただでさえ6ツ子が繰り返し同じ声になるというのに、両親も泥棒も、みんなでんでんさんって(^^;;;)
さておき、長編の一場面でなく番組内でオチがつく短編はいいですね。久しぶりの赤塚不二夫はやっぱり面白かったです。
最終回じゃなかったのかーと思った矢先に『おわり』って出たw
さびれた町に広告社がやってきた。
でも別に老舗がめっちゃオシャレになったり、観光客が押し寄せたりすることなんか全然なかったですねー。何か企画を立てるたび、ちゃんと理路整然と功罪まとめてプレゼンがあって。最終的に依頼をうけた街のリニューアルでも、できることほとんどないけど、まあHPどうにかしようかと(更新もせずほってあるサイトなら無いほうがまし、には同感w)
で、ホームページ公開したからってただのスタートで、即どうこうなんてことないですよー! って言ってるのに、天下とったかのような宴会始まっちゃうしw
それでも舞い込んだ、映画ロケ。やたら張り切って出迎える町人たち。逃げる監督w だよねー。ただの視察に、楽団つきで花束抱えて盛大に迎えられちゃったらビビるわ。まだ本決まりでもなかったのに
『ロケ来るー!』
だけ騒いで回る、覗き見おばかさんをなんで止められないのかとorz そして監督が撮りたかったのは、もう終わってるさびれた町で死にゆく主人公。暗いw 救いが無いw
もう辞めたい監督と、得にならないと怒る待ち人。あーあー。
でもその間に立って必死に説得する主人公は熱かったですよ。監督への説得は町の人に失礼(ちゃんと終わってます!ってw)、町の人への説得は監督に失礼(誰か一人は興味もつかも、間違って賞取っちゃうかもってw)と、ハラハラしましたけど、結果オーライだからいいか!
その説得のおかげだか、映画のラストもちょっと前向きに、死なない程度に変更されてロケ決行。小資本ならではの融通の効き具合でいいですよね。
ゴミをばらまき、暖簾を破って、更にさびれた町を演出した町の人たち。『手入れをやめたら、この町も本当にこうなっちゃうんだね…』なんてつぶやきはちょっと寂しいですが、案外まだ幼稚園の子もいるじゃないですか。うん。ぎり死んでない。
ラブも、さくらさんと主人公の間にほのかに始まったのかも。『鈍い…』と文句をいいつつ、すぐ気付く男は好きじゃないんだよねえとうそぶくさくらさん。わかる、分かりますよ(^^)
しかし猪熊嬢とムラサキくんは名前の印象あるのですが、主人公って最後まで印象薄いw このまま薄く、次シーズンありますかね。その頃にはさくらさんが押しかけ女房になって、猪熊とムラサキの仲が進展しますかね。
でも♪さくら通り商店街♪はそのまま、ぎり死んでないそのままでお願いします(^^)
すごい、何も起きないw
さびれた商店街に、都会から広告社がやってきた!そこそこ有能。
そしたら何か提案でもして、イベントしてばんばん客来ちゃった☆とか。家を継がせたい親と対立してた息子が、イベントの手伝いかなんかで目覚めて『俺、継ぐよ』てのを想像して見始めたわけですが。どうも違います。
むしろ、町の和菓子屋の息子が宣伝を依頼してきて、売れたら継いでもいいやとか嘯いてるのを親が『こんな店継いでどうなる!』と怒鳴りつけるというw
人の行き来の手土産に、そこそこのものを時々買う店。人がいなくなれば当然売上も減って、小手先でどうにかなるもんじゃないと町の大人は諦めムードです。都会の激務から逃れて店を開いた夫婦、よそ者の先輩として広告社と仲良くなれるのかと思ったら、2話にして店を畳んで都会にUターン。のどかすぎて客もいないんですってw
だいたい、その話をしてるのが葬式の席です! ザ田舎のつきあい!
喧嘩腰のみんなに話をきけば、昔おしゃれな広告屋に騙されたのね……(^^;;;) 広告のキラキラした魔法を信じてしまった。
でも、我らがユニバーサル広告社は、もっと堅実ですから。
「広告は魔法ではありません!」
が信条。どこから話がきても、毎度きちんと、内装やメニュー、レシピを変えたいのか。イメージ広告を出したいのか。その違いを説明していますよね。もちろんお値段の違いも。
そして女手ひとつで切り盛りしてきた魚屋(高橋ひとみ)には、魚料理を教える母娘料理教室をセッティング。 町の伝説、坂の上のサキ様からの「私が今も美しく、生きていると」世界中に知らせたいという依頼には、町おこしも絡めてポスターを制作(残念ながらキャンセルになりましたが)
並行して大手冷凍食品のコンペにも備えながら、決して大手の仕事だけが大事でなく、逆にそっちが魚屋の宣伝へのヒントになったりしてw 誠実で気持ちのいい仕事っぷりです。
5話のラーメン屋からの「売れるならなんでもする」という依頼には、ゴージャス猪熊ちゃんが妙に張り切って、レシピ考案から大サポート!でも最後に行き着いたのは、親父の頃からの50年続く味。それが好きで作ってたんなら、つまんなくてもいいんじゃない普通で、という姿勢w だって目的は売れることじゃなく、プロポーズなんですから! 売れてからカッコよくプロポーズ、という目論見には猪熊ちゃん激怒で、まず言えよ、と。
大丈夫、不味い不味いといいながら通ってた食べてた彼女ですから、馴染みの味で喜んでくれるよねーと、涙のプロポーズを見守るつもりでいたら、なんと意中の人には別に結婚間近の彼氏がw あと一押しですらなかったのに空回りかーw
こういう厳しい肩透かし、ちょくちょく来るドラマなんですよ。他にも、社長が気に入った広告案はボツか考え直しとかw ヒドイw 喫茶店でも、町内放送の一の瀬くんは雑な扱いで、笑えるけどやっぱりヒドイw
「♪ さくら通り⤴︎商店街⤴︎です⤵︎ ♪」
の、想像を裏切る抑揚はツボで、流れるたび嬉しくなっちゃうんですけどねえ。
そして、製作中だった商店街の店紹介マップのコンセプトは見事「つまらない店」にw
ラーメンの味は普通。
サ店のメニューは2品のみ。面倒くさいから!
たまにしか営業しないカフェ。開いてたらラッキー?
なんじゃそりゃですけど、主人公の説明で町の人たちも分かってくれました。そして凡百の褒めてるだけマップより、SNSで話題になったみたい。常連しかいなかった店に、珍しいJKが来てキャッキャしてます。
……お、やっと少しなにか変わってきたのかな?
町が奇抜に姿を変えるのでなく、よそからきた人たちに『このままがいい』と言われることで、町の人たちの気持ちが変わってきた模様。 その究極モデルとして鳥取の鬼太郎ロード等、古い街並みのまま成功して観光地になっているところありますけどね。さくら通りはそこまでレトロでもなく、さてどうなるんでしょう。
変にレギュラーの色恋沙汰絡まないのも好きです。
主人公沢村一樹が惚れるのは、ちょろちょろ世話する和久井映見じゃなく古い写真のマドンナだし(若き日のサキ様!) 猪熊が妙にラーメン屋に肩入れして、プロポーズの話に微妙な顔をするのも別に依頼主が好きなわけじゃなく(それには二人のエピソード無さすぎるけど、唐突で平気なドラマもあるじゃん)、その昔ラーメン屋の男と何かあったそうでw 軽口を的中させちゃった犬猿の中の要潤とは、そのうち何かあってもいいけどw そのうちね。
スズメバチでテロ?宗教法人ギヤマンの鐘?
せっかくの親睦旅行先でも事件に巻き込まれ(ハリネズミ交換殺人未遂!)、管理官が撃たれハチに刺された石松が危篤。その全ては謎の組織が……って、そんな重い背景、だれも期待していないのに変な方向に……と思いきや、蜂使いは冤罪で勾留中に巣箱が全滅した養蜂家だったり、それをきっかけに「いきもの係」が設立されていたりと、案外いつもの感じから外れてもいませんでした。
(たい焼きの謎、たい焼きの謎とひっぱった結果が、実はアラサー部下のサプライズ誕生パーティを上司が計画していて…とナンジャそりゃだった前半よりは少なくとも狙いが分かるというかw)
毎回絡む犯罪はほぼ殺人で、元◯◯犯は更生後も逃亡中も生きづらい厳しい世界なのですが、マイペース薄とマイルドつっこみの須藤はあらゆる場面で 揺るぎなくボケ続けます。
例えば須藤さんのベルトを別件で使用となったら、勿論パンツ丸見えで〆。 スズメバチの罠もあり、殺されかけた場面なのにお約束は決して忘れませんよ。上司が映すスライドに、影絵のキツネを薄巡査がコーン、も好き。和むわ……。
ヨウムの回の
「このオウム…」「ヨウムです!」
「このヨウム…」「ヨウムです!」
はもう伝説w
冒頭のデータ解説ナレーションを、毎回違う誰かが担当するお遊びも楽しかったですよねー。
ラスト、初回で逮捕され愛猫をいきもの係に預けた蝶野が引き取りにやってきて大団円です。
捜査一課へ復帰の辞令が出た須藤さんでしたが、お断りして総務課に残留。薄を野放しにしないでくれてありがとうございます。でも興味ある動物が「人間!」と言いだした薄巡査、一歩成長? ボケ続けつつもちゃんと事件は解決するいいコンビでしたよね。
視聴率は今ひとつだったそうですが、保育園小学校の夏祭り運動会ではエンディングのダンス大人気だったんですよ。シーズン2は無理でもSPで復活とか、期待したいです。そして息子(いきこ!)さん登場して(^^)
鉄アレイを高いところに片付けるバカは逮捕で。
4話はヤギ。
「ヤギは紙を食べる」
とみなが思い込んでることと事件がリンク。不幸な少年が救い出され冤罪も晴れて良かったです!
5話はリスザル。
またしても、専用の部屋でエアコンつけて細やかにお世話されているペット様w(流石にヤギは外飼いでしたけどw)
金も力もある親戚が、一族の恥ダメ男に世話した仕事が愛猿のお世話がかりで専用の部屋に専用のおもちゃ……もうリスザル様のおうちに世話係が間借りしてるのねw しかーしこのダメ世話係(鈴之助)、リスザル様さえ大事にしてれば安泰なのに世話から体良く逃げ出したい一心で
「そうだ!猿が人を殺したことにすればいいじゃん!」
ついでに二股も片付けちゃおうという(^^;;;;) まともに働けないクズがこういうことにだけ頭が働くって嫌だわ~。でも薄を第一発見者に利用しようと呼び込んだことで、墓穴を掘りましたね!
証拠になったイヤリングを、猿が餌のキウイに埋めてたといういう習性も興味深かったです(遺体食べたりされないで良かったこと…… ^^;;;;)
と、毎回事件もバラエティに富んで面白いのですが
「須藤さんは記憶喪失なんですよ?」
という4話終わりの薄のぶっちゃけもいいアクセントでしたねー。
元々親しかったみんながわからなかったことを、現相棒だけが気づいていた。薄のいつもの観察眼の前には、刑事須藤もただの動物というわけでw 「あの須藤さんが」等の先入観とっぱらったら、確かに異動以来ずっと変なこと言ってますからねえ。でも誰も辞めろとか言わずにスルーw
ただし「俺のことも忘れちゃってるんだ……」と密かに愚痴る若造。ほうほう秘密の深い仲だったのかね(違)
前者の物語の35年後が描かれる後者ですが正確には続編ではなく。弟子筋の方が亡き前者監督に捧げたオマージュなんだそうですよ。深夜に続けて放映していたので続けて録画。
正直前者は理解不能でした。淡々と、というかだらだら退屈な場面が細切れで続いていって特に山場なく終わり。出会いがあり別れがあり、でもだからなんなんですかー、風俗描写も含め、当時は衝撃的に斬新だったのかな。素人を起用したという主人公志ん魚(しんとと)にも、彼の落語にも惹かれませんでしたねえ。
そして35年、後者で主演の志ん田(松山ケンイチ)がもう廃業した志ん魚を探す旅に出る。
そうオマージュですが後者の映画はもっと普通に起伏があってあらすじがありますよw やっとみつけた志ん魚に1日限りの復帰を頼み込んだのに、大人の事情で志ん田が出ることに。でもそれじゃ筋が通らねえと思い詰めた志ん田は当日失踪。無事に志ん魚が高座を務めたその頃、志ん田も師匠の墓の前で予定の演目「出目金」を嬉々として演じていたのでした……。
納得の予定調和、でもその分記憶に残るものも特になかったかもw うーん映画って難しいw
若い落語家を演じた若者たちがおじさんになり(でんでん、若かったー)実業家やうどん屋となって現れたのは感慨深かったです。しかも、もう役者を引退したのにこの映画だけは出てくれたそうじゃないですか。その役者さんたちと同様、監督さんにとっても青春の1ページとして大切な作品だったんですね。
やったー!ついに山岸が痛い目みたぞ!
パワハラ訴訟こそ示談で終わったものの、あっちが営業で主人公坂間は現場のまま。更に下の新人も入って、自然と山岸も先輩ぶって仕事できるみたいになったままで、もやっとしてたんですよ。それがついに食中毒事件のあおりで降格店長。最初の坂間と同じ扱いになって使えなさ爆発の上にこっちはエリアマネージャーだ、やーいやーい。
でも茜ちゃんはそうくるのかー。休憩しちゃうのかー。
童貞くんと旅行のときも据え膳だったしw 酔うとウェルカムなのね。押しの弱い坂間と付き合い始めたのも、そうかこんな風に酒の勢いで……と思ったり思わなかったりw だって正和も気弱なばっかりじゃないものね。結納の品には負けず流されず、ビシッと断る姿はまるで別人。もっと時々これを発動させたら人生違うでしょうにねええ。
そんなわけで、ずっとみてました。ゆとり青年の遅い青春期。酒蔵見学の時がお友達感ピークで楽しそうで幸せで、あまり書く事なくてw
一人「友達じゃない」と言われてたまりぶが受験生&妻子持ち&レンタルおやじの息子というドラマの仕掛けを一手に引き受け、ゆとりちゃんにも手を出しw 山路先生は実習生(吉岡里帆)の彼氏に怒鳴り込まれつつ茜ちゃんと友情を育み、何も知らない坂間は何もできなくていいと思われながらあがきまくり、でもやっぱり書く事なくて。
興味深くみ続けてはいるもののずーっとヒリヒリ痛くて辛いんですよねえ。
クドカンドラマでよく薬師丸ひろ子だったり森下愛子だったりする様な癒しの女性キャラもいなければ酒井若菜みたいな『可愛い女』もいない。 坂間家のお母さんは未亡人なりたて且つ影薄いし、兄嫁じゃ青木さやかw そうだ電車事故死青年の母がいましたが……そこの下りになるたび違和感で。私も22才社会人の母親ですがね。電車に飛び込まれてすぐに、訪ねてきた若者にご飯食べさせて話を聞いてあげられる気がしませんよorz
茜も口を開けば喧嘩腰で好きになれないし、ゆとりも実習生も女の嫌なところ煮詰めた様な女たちで本当にイヤ。童貞のなにが悪いんでしょう、むしろ処女いないのか処女は!あと女は…、大悟くんのよろめき母だw なんなのこのドラマw
キャラとして好きなのはまりぶで、場を浚うしハッとさせる正論も吐いて楽しいのですが、人としてはサイテー野郎ですよね。 ほんとなんなの(^^;;;)
勿論それでも惹かれるものがあって見続けているのですが、とにかく久しぶりに記事書くほど嬉しかったのは山岸の失脚!そうそうずっとこれが見たかったんです。いつものジェットコースタークドカン式のように3話4話でひっくりかえらず焦らされましたw
さてここからまたなにが起こるのか。
永遠の受験生まりぶが植木屋に? 8話の録画みなきゃ。でもとりあえずここまでで書いておきます。
クレイジーケンバンドの曲「山の音」がまたいい感じですねえ
殺し屋家業に嫌気がさして、場末の温泉旅館の住み込み従業員に生まれ変わった源さん(遠藤憲一)それでも、ヤクザもんに荒らされればつい……。
と来たら、コメディを期待しませんか?
「特命係長只野仁」「マイボス☆マイヒーロー」とか「奥様は魔女」みたいな素性を隠す系の。暢気な女将や番頭を、源さんは影からこっそり守り温泉は今日も平和、でも終盤で過去がばれてドン引きされ傷つく、的な?
それがさるものひっかくもの(古)
清濁併せ呑むっちゅーか、源さんがヤクザものをボッコボコの半殺しにするのをみても番頭さん(でんでん)、結構平気です。死んじゃうよーとやりすぎは止めはしますが、結果
「『二度と来ない』って言ってました♪」
と丸く治まった報告をする様子は嬉しそうだし。女将も普通に感謝してます!
で、2部構成でサクッと次の話に移ると、番頭平然と売春の斡旋(^^;;;)
無垢でもなんでもない、いっそ殺し屋だったと分かっても気にしなさそうないい職場です。
……なのでお笑いは特にありませんでしたが。遠藤憲一さんの魅力はもうてんこ盛りで目が離せません。
折々に挟まる修羅場の記憶も美しく、露天風呂に浮かぶ紅葉も窓辺の裸も自然(笑)大人の脱力ドラマってことで、いいんじゃないでしょうかー??
関西では月曜の深夜になる点だけはなんだかなーですが。録画で。感想は特に書かないかも。
毎週「相棒」があることに慣れていた贅沢な時間よさようなら・・・・・。
守衛さん(でんでん)いい味出してた! 死体見つけたときのびっくり最高!特撮「デキレンジャー」の色がグレーとブラウンってのも笑った。
でも今回も、今ひとつ。
人を殺してまで守りたかった仕事が、結局は自分のせいで失われてしまうという皮肉。それは哀しい。そして、
「あと2日待ってくれませんか」
と、ダメ元で懇願する犯人に首を振り
「これが僕らの仕事ですから」
と切り返す右京さんは、ごもっともでやはり哀しかったです。
でもなー。逆に言うと右京さんが激昂するほどの価値もない。
着ぐるみ偽装、手間がかかる割に意味ないよね。山にでも捨てて、とにかく3,4日失踪にすりゃ良かったのに!
決め手になった時計の話も、灯台もと暗しというより間抜けな印象。
『部長の葬儀には、俳優の**さんが絶対出席する』と思ったんでしょう?昔の「時効間近」の縁なんでしょう?
そこまで把握しながら、当の**さん自慢の一品も、当時のスタッフ全員に時計が配られた逸話も知らないって何?(時計屋のオヤジでも守衛さんでも知ってそうだよ)
自分の書いたセリフ(ただし没)で脅迫するという、爆破予告犯にはこだわりを感じるだけに、画面映えがするから着ぐるみ使おう、イイ話ひとつ入れておこう的に安易な後半の謎解きには納得がいかないですよ。
文句が多くてすみません。