ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

2006春ドラマ

「2006春ドラマ まとめ」

 もう夏ドラマ始まってますよー!でも名残惜しいのは「ギャルサー」ぐらいかな? 

 恋愛ドラマ2本「ブス恋」も「プロポーズ」も、誰とくっつくのかは絶対分かっているお話しだったし。
 それをいったらお仕事ものの「アテプリ」も「医龍」も、ラストはそりゃCAになるし手術は成功するでしょう?
「くず」は一話完結を貫いて、物語の縦糸なし&続編告知して終わったし!!

 そんな中、『どうなっちゃうのー?』とハラハラさせてくれたのは「ギャルサー」だけでしたよっ。毎回のお説教も、すっとんきょうなキャラクターも面白くて好きでした?。

 というわけで今期のじゃすみん的ランキングは

1位:「ギャルサー」
2位:「木更津キャッツアイ」

4位:「医龍」「弁護士のくず」
 
6位:「ブスの瞳に恋してる」
   「アテンションプリーズ」
9位:「おいしいプロポーズ」
(ほとんどリタイア:「クロサギ」)

「キャッツアイ」週一で再放送してたんですよー。そりゃこっちの方が面白いでしょ??

「医龍」と「くず」、テイストや完成度でいったら断然「くず」贔屓なのですが、「医龍」のあざとい次回への引きをプラス、「くず」の一回抜けても気にならない緩さをマイナスすると 並んじゃいましたー!!

 あ!「富豪刑事デラックス」!!忘れてたよ!!←つまりはそんなものってことで(^^;;;)

「医龍」最終回 ☆☆☆

 上には上が居るね(笑)
と、権力争いにオチをつけての大団円。加藤先生、教授就任おめでとうパチパチパチ

 「名人」「達人」がチームを組んでの神業な手術(笑)
もう誰も彼らを止められない…と思ったら!ライバル医が危篤で運ばれて来るというまさかのジャマが入りましたよ!!(それを意図したんじゃないだろうけど。あれは事故なの?自殺未遂なの??)

 奇跡の同時並行手術!
結局助かったから良いようなものの。あっち15分こっち後回しで手術して、両方死んでたら責任取れませんよねっ 『二兎を追うものは一兎をも得ず』って昔から言うじゃないのよー。
 そんな1秒を争う治療中も皆喋りまくりだし。呼び止められればたっぷり間をとって
「俺に…まかせろ」
とか言うから気を揉みますよねドラマは!
「世界一の助手よ」
とかふざけてる間にも心停止だっちゅーねん。

 緊迫した手術中、時々映る赤ちゃんのアップに和みました〔^^〕よく考えると、手術場面は赤ん坊抜きで撮影してるんだろうに。毎回同じ角度の赤ちゃんの寝顔が出る度に『よく寝てるねぇ』と思っちゃったりして(^^;;;)
  とにかく赤ちゃんが助かって良かった。良かった。

 そして朝田はまた戦場に??
毎回、音楽の盛り上がりにとても騙された気もしながらも、やっぱり毎週楽しみに観たドラマでありました。
(あまりにスーパーマンな主人公よりも、伊集院や内科医や麻酔医が良かったよーん)

「ブスの瞳に恋してる」最終回 ☆☆

 ウエディングドレスで振り向くミユキ・・・・・。

「スゴイ!スゴイよ」っとオサムさん。それって本当は
「面白いよっ」
って言いたかったんじゃないの?(だってコントなら絶対、笑いどころ ^^;;;)

 他にも、走って走って教会に駆け込んだミユキ。
ベールやティアラ外れて髪の毛ぐしゃぐしゃで片足ドブにはまってて犬に噛まれてる・・・なんてのもアリだと思う私はドリフ世代ですよ。

 でもこのドラマですから。
どっちの場面もみゆきちゃんのメイクは完璧で、パパの熱演がすっかり場をさらって泣かされちゃいました?。

 エビちゃんも素直にお祝いしてくれて揉めず。
昔の女2人に祝福されて結婚するオサムって、果報者。

 ・・・女の結婚が幸せ、みたいな感じって疑問はあるんだけど。
『面白い妻』ってことで『=仕事は続ける』のが前提の結婚と思うと新しいカモネ。
エッセイ書いて、ドラマ化されちゃってくださいオサムさん(笑)

「アテンションプリーズ」最終回 ☆☆

 やっぱり試験の前に会ってたのね!会長夫人にっ・・・もとい上司のエライ人に。
そしてJALは翌年も、言葉遣いと服装の乱れた娘を好んで採用することになったらしいですよ(イイノカソレデ ^^;;;)

 乗客の意識不明、というアクシデントも最終回でされたらまさか死ぬわけないし。今更採用不可になるわけないし。何が起きても意外性はゼロ。
 そのかわり、広げた伏線はあっちもこっちもきっちりまとめたソツのない最終回でありました。
 翔太との仲がラブに行かなかったのも、これでよかったんだよね。

 とにかく上戸彩が可愛かった。
それに尽きるよね!すごいや上戸彩。

 個人的には、小日向元機長と真矢教官のラブドキドキ大が嬉しかったでーす。

「ギャルサー」最終回 ☆☆☆☆

「ウマ子、どこだ?」
シンノスケ最高〜!

 3年後。おまわりはレミさん=イモコとちゃっかり暮らしてて、赤ちゃんシンノスケがいちゃったりするんですね♪ つき合い出した頃のしどろもどろが見たかったぞー!
 サキ子が渋谷でカウボーイなんかしてるからシンノスケの遺志をついだっぽいですけど、この話でそうそう人が死ぬはずないのでした。

 危篤でも、帽子は脱がない(笑)シンノスケ。ジェローニモの儀式のお陰でちゃーんと生き返りました。お説教も、今回はしっかり2回だ。

 ひとりで生きてきたと思うな。
太陽に感謝して、食べ物に感謝して、親に感謝して。
 どれも全くもって真っ当なお言葉。これを、シンノスケの片言でなきゃ言えないなんて、おかしいぞ日本??

 開始前、予告を見たときには一体どうなることかと、リタイア候補ナンバーワンだったのに。フタを開けてみたら毎回実に楽しく頷きながら見ることになりましたよ。
 ギャルは相変わらずワケ分かんないし、商店街のおじさま達にももっと活躍して欲しかったけど。まぁいいや。再放送があったらきっとまたTVつけちゃうよ。

 アリガトウ大地、アリガトウ太陽。そしてアリガトウしんのすけ!

「おいしいプロポーズ」最終回 ×

 1年後。えええええええええっ

 御曹司はずっとイイ奴で、幼馴染みサエコの求愛にもキッパリNOと言いつつ優しかった。そのうえバスケも出来るのと、職場でいちゃつくのが時にウザかったですけど・・・それなりに応援できる人でした。元カレよりは。

 で、イタリアに発つヒロイン、幼馴染みに仕組まれた婚約披露宴。
さあここで何を言って場を納めてるんだろうと期待をもたせておいて…サクッと跳びましたよ時間が!! うっそーん

 だいたい、東京イタリア間で普通に携帯でオシャベリしてたドラマですよ。
ヒロインがイタリアに行ったって、来週には会いに行けちゃうでしょう御曹司? よくある空港で追いすがるんじゃない展開が見られるかと、ちょっと楽しみにしてたのにー。見事肩すかしでしたよっ。

 だからって哀しくなるほどの思い入れもありませんけど。
せっかく一年跳ぶのなら、鈴子の兄ちゃん親子と小池栄子がどうしてるのかとか。改装バンビーナの面々がどうなったかとか(もちろん特にオオコウチさんが!!) その辺もフォローして欲しかったです。

 笑顔で再会した鈴子と元・御曹司・・・・・・。
案外もう鈴子には別の人がいて一緒に暮らしてるかも(^^;;;) 御曹司はもう諦めて、幼馴染みと幸せに暮らしてもいいかもよー?

「富豪刑事デラックス」最終回 ☆+☆

 いやもう、ドラマ界のヨシモト新喜劇!
毎回同じコトをここまで続けられると、やっぱり笑うしかないもんなぁ?。

 それでも5万人のサクラが雇えるなら、普通に両方のマジックショーに2万5千人ずつ警備員配置デキルだろっ持ち物検査もデキルだろっ ということで、
「もっと面白いショーをしてしまえば・・・」
理論が全然説得力ないんですけど!!

 挙げ句、マジカル美和子(だっけ?)の身内として堂々とおじいさまが記者会見しちゃったら、身元バレバレでっせ?。

 それでもなんでも、美和子が可愛いから赦す(^^;;;)

 結局、美和子の恋のフラグはほったらかしで、『いつもと変わらぬ焼畑署』を強調して終わり。これはもしや・・・パート3があるんですか??まさか映画化?モウイイヨー

「クロサギ」最終回 ☆

 ゴメン、途中寝ちゃった。

ツレが見るのにつきそってはきたけれど、毎回被害者はバカだし騙し返す手口はぬるいし恋愛モードどうでもよかったし。
それでも・・・というか、だからこそ、かな?
「ツララにとられちゃうぐらいなら」
とかいう、まったく訳わからない女の理屈に足をすくわれる黒崎には皮肉で笑ったのに。そこで終わってはくれなかったなー。

 どうでも、最後は恋愛モードにしたかったんでしょうか。

個人的には、釈放を知らないツララと黒崎が街でニアミスをするけど「まさかね」ですれ違い、
”今日も街のどこかで・・・・”
となる方が好きなカナ。ベタだけど。
なんか最近のドラマの終わりは、どれも続編への色気ありありに見えませんか?

「ブスの瞳に恋してる」10・11 ☆☆

 涙と感動の結婚報告でした。

 いやでも本当はああいう真剣な場面こそ、お笑い好きには笑っちゃってしょーがない場面だろうに!双方真剣かつ笑えるって演出だって出来たと思うんだけど・・・まぁこのドラマのテイストとしてはやっぱりあそこでは泣かせて正解なんでしょう。

 その前の、唐突なプロポーズは笑えたわ。
カンペ?フィリップ? 撮影中にADが指示出す紙。あんなので結婚申し込む奴なんてそうそういないって(^^;;;)しかもその後、ミユキの気持ちはほったらかしかよ!

 美也子さんにふられた後、さすがにすぐには納得出来ずにぐずぐず悩んでたおさむ。それが、いざ決めたとなるとまっしぐらなのは良いんだけど・・・・親に熱弁ふるう前に、ミユキに愛を語らなきゃダメじゃんよ!
甘いささやきとか!プレゼントとかデートとか!ちゅーもすっ飛ばしていきなり結婚ってそれは。
例えが突然ですが、「美味しんぼ」によくある展開、
”**勝負に勝ったら##さんに結婚を申し込みます!”
を思い出してしまいましたよ。えー、勝負の前に相手の気持ちを聞けよーっって毎回思ってたもんアレ。男にとっては勝負大事かもしれないけど、女にはその前の、デートの方が大事じゃないかなぁ。

 さておき、自分よりミユキを選べと勧めた美也子さんが、突然姿を消したりせずにオサムを励まし続け&仕事で充実していそうなのはいい感じでした。
 同様に、中盤あっさり別れていたエビちゃんがリベンジで復帰してきたのも何をいうか楽しみでいい感じ。オサムの実家で気に入られてた・・・っていうのは出来すぎだったけどさー。
「結婚したい」と連れてきた相手が美也子さんじゃなくミユキだった、ってところの驚きはなかったのかなー。それとも『こいつなら勝てる!』とそこでほくそ笑んだのかなー。
(息子のスキャンダル報道ぐらい知っててよお母さま!)

 あ。
以前、恋人のフリをして「5年つきあってます」とかって挨拶した。ミユキの実家でのオサムとミユキの関係は、その時のまんま認識されてるってことでオッケー??
でもママ、ウソだって見破ってなかった? 結果オーライなの??

「ギャルサー」10 ☆☆☆

 ジェローニモ!花粉症かよ!!(笑)

 今回もシンノスケはいいこと言ったわー。
何も言う前から「どうせ通じない」とかめんどくさいとかいっちゃイケナイのよね。居心地がいい巣穴から出て、きちんと話さなきゃならない時がある。うんうん!!

 その途中で、「サキ子」を縦書きしたら「芋子」だと言われてひっくり返りましたよっいや確かにそう見えるけど、あの字。
 でもそれもまたひっくり返されて。
おまけにーっいったいシンノスケの身になにがーっっ

 予告を見ながら不安でいっぱい(*皿*)幸せに終わって欲しいなぁ。
それとこの時間枠の次のドラマは何テイスト??

「富豪刑事DX」 芸人とパティシエ×××+☆

 こりゃないよー。

 パート1の発明家と科学者の話をまるっきり焼き直し。しかも改悪。
  身ひとつですむ芸人やもう店持ってるパティシエなら、本当に才能があるならとっくにもう売れてますってばー。

 試作や施設に大金がかかるからこその、 発明家や科学者という設定だったのに。しかも、金と女への恨みをバネに、結局は才能が開花したという皮肉なオチだったのに。台無し。

 とはいえ、やっぱり美和子ちゃんは可愛い。
毎度毎度の捜査会議も、資料室で励ます寺島さんとのやりとりもいい感じ(いつもの坊やとの恋は進めないのかな?)


 レストランやブライダル会社流行らせたりしながら『24時間監視』してた(凄い!笑)のか、それぞれ重なっていないのか。
エンジェルホテルが規模を拡大して出てきたからにはヤクザ抗争の回よりは後なんだろうけど…

「ギャルサー」9 ☆☆

 イモコ「実は男」じゃなかったのか(レミさんの体型ならアリだよね^^;;;)

 長女に「小町」次女に「妹子」と名付けた小野家のパパ&止めなかったママ。
両親とも結局存在が薄いまま、小町の昔語りで妹子の悲惨な過去が解説されるのでした(微妙に単語が古いあたり、超ウケる〜)

 私も本名ちょいと微妙ですから…イモコの気持ちが分からないではない。でも同時に、日本を離れたらその微妙さナッシングなのも知っているので、負けるなよっとも思う。
 少なくとも偉人の名前なんだから。日本に来て名乗るとみんなが笑顔すぎる意味をそのうち知る「ケン・ベン」くんよりはましだよきっと。

 で、殴られても殴られてもイモコを呼び続けるシンノスケ・・・だけれど。ただ呼ぶだけじゃなく、
「美しい名だ」
と言ってあげることだって出来たのにな。
もっと言えば、そのセリフを本官に上手く言わせてあげられたら、本官とイモコが結ばれるきっかけになったかもしれないのにっ
 それともその辺が、最終回までのネタになるのでしょうか??

 それともジェローニモの「芋子」探しを続けるのかな?
終わったらさみしいなぁこのドラマ。

「ブスの瞳に恋してる」9 ☆☆

 プロポーズ大作戦!・・・って他人のプロポーズだし!
あんなに見張られてたらデートどころじゃないし!公園管理のおじさんに怒られるし!!

 と、数知れないツッコミを飲み込んで。

 オサムと美也子さんのデートを演出して、あれこれ世話を焼くみゆきは可愛かったです。
 買い物で鉢合わせ、しても『お似合いの2人』を誘っちゃうもんね。またおさむと美也子も本当に来るし!!

 また、そこでの美也子さんの対応がちゃんと大人。
いきなり「貴女の方が彼を幸せにしてあげられる」と身を引いちゃったりせずに・・・・・。
 いや確かに「みゆきさんの方が」って言ってたけど、いじけて身を引いたわけじゃなくて。愛されていることも分かっていて、自分から”別れを切り出した”んだから。この微妙な差でなんだか納得できたかも。
 おさむとの別れは、彼女自身の幸せの為でもあるんだよね。
この先おさむといたら絶対、さみしい思いをし続けるだろうからさ。

 そんなわけで、唖然呆然のおさむはともかく。やっと主人公とヒロインがくっつきそうになってきましたー。長かった(^^;;;)

「吾輩は主婦である」1週2週 ☆☆☆☆

<一週>
 唄うよ!ロン毛だよ!なんだよ魚って!!

 とりあえず人物紹介編となる一週目。
ナレーションは吾輩=夏目漱石なものの、主人公は可愛いミドリ(斉藤由貴)ちゃん。美声。老け込み具合もご愛敬です。だってご主人がミッチーだよ?ヒロインまで年齢不詳美女じゃ、ホームドラマになんないよ。
 姑と嫁は仲良し、夫婦仲もヨシ、子供もヨシ。家族円満。

 ただし夫が夢追い人に。

 ・・・それですら結局は協力するんだから。深刻なケンカは出てきそうにありません。
 だよねー。
これから、「夏目漱石が乗り移る」なんてとっぴょーしもないことを言うんだから、他はせめて円満穏便にしておかないとねー。

 昔の記憶をなくして、乗り移られちゃ(「ボクの魔法使い」思い出すよね)っってからがきっと真骨頂。楽しみです。



<2週>
 今日も明日も〜家庭内デート♪
気がつくと口ずさんじゃってますよ。もう楽しい楽しい。

 渾名付けたり、ご近所や学校と揉めたり、でも母性本能だけは蘇ったり(ミッチーだけは嫌いだったり・笑)。そして喫茶ジャンバルジャンで唄うと元に戻ったり!
 粗筋を見てない人に語るのは例によって難しいというか気恥ずかしいというか、とんでもない展開のくせにテンポよく楽しくてイイお話しまで入ってたりするんですよ?。

 夜の連ドラ:クドカンを知らなかった層にまで、アピールしてるんじゃないでしょうか?
モンナシーヌの唄まで耳について離れないよ。

 えーっとでも、「漱石が乗り移って事件を解決」って聞いてたんだけど?そこはまだ先なのかな。
そういう意味では昼ドラって、30分枠内の展開は早くても人物紹介や全体の中での起承転結はゆっくりできるのかしら?

「医龍」8 ☆☆☆

 荒チャン、いえいえ荒瀬先生の過去バナシ(涙)

 髪が黒くてまだマジメで下っ端で。
おそらく今の伊集院先生みたいに『キレイ』だった荒チャンが、医局に染まって、そんな自分を許せなくて、荒んでいく様子は辛かったですわ・・・・(ああいうダメな男に弱いンです^^;;;)
 責め続けられる為に、自ら演じている悪役だったのね。

 それが意外か、と言われると・・・・あのヤリスギな金髪といい、過去はいかにもありそうな役ですから驚かなかったけど。「強盗」「銃創」も無理矢理な話だとは思うんだけれども。

 前回の「兄妹なんです」ええーっっっ の”驚いただけ”よりも見た甲斐があるお話しでしたよ。彼女を是非”彼女”にして、夏には一緒に海行ってね!!そしてご飯食べてね!!

 チームに荒瀬が加わって、手術がステップアップする様子は面白かったです。あそこまで明確でなくとも、そういうことってあるんだろうな、と納得できたし。
(「お立ち台〜!」と踏み台要求するのに笑いました ^^;;; 内科医に抱えられてた時もちっちゃかったもんねー 惚れるー)
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ