ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

2004秋ドラマ

「大奥 第一章」6 ☆☆

 BGM分かり易すぎ(笑)

 笛吹:金子君とお万の君の不倫が観られるかと思いきや、立ち話をしただけの清い仲でとりあえず終わりでした。 まあ、自分より先にお手つきかも知れない男はちょっと・・・・ウソウソ(^^;;;)

 世のため人のため、と春日の局に言いくるめられ、自分が最後の犠牲になって『世継ぎを産む女』になろうと心に決める慈悲の人、お万の方様。
 お堅く育った人が、自分から誘うようなことまでするんですから粘っこく描いていただけたらさぞや・・・でしたが。まあ、そこはサラッと。
なにしろ、震えていたら「嫌がるおなごを無理強いなど」って家光殿、帰っちゃいそうなんですけど。絶対あれ口実だもん(^^;;;)

 しかし、そーなったらなったでジャマにはいる春日。
今度は町娘を拐かすつもりらしいですよ。 えー、お世継ぎ産むのに、京野ことみで、もとい町娘でいいの??

 拉致監禁のスリルがクセになったとしか思えませんよ、お局様・・・・・

「ミステリー民俗学者 八雲樹」4 ☆

 うっそー、また死んじゃったよぉ。しかも動機が勘違いの犬死(涙)

 TVのミステリーには、『この人がちょい役な筈がない』と、配役で犯人が当たってしまうという哀しい宿命が御座います(^^;;;) それもあってまあ、興味は八雲の謎解きと犯人の追いつめ方だったわけで・・・・・・・。
 冒頭の猟銃、あれを誰が構えていたのか見せたシーンはショッキングでした。(そりゃー、記憶も無くすわ)ああいう事故は、いくら銃と弾丸は別に保管しろと指導しても実際なくならないし。

 しかし、そこに至る八雲の思考は、推理というより妄想じゃないですか。・・・当たっちゃってたけど(^^;;;)

 まずは森の小屋で、槍の行方をご披露。
 このトリックが実行可能かどうかよりも、その小屋から次の解説会場:牛車前まで、犯人が逃げたり刺したり暴れたりせず、黙ってついて来てるのが変すぎますって。

 それに、彼が立ち聞きしてしまった悲劇の瞬間・・・・あれ、八雲とラブラブだったんですが、そこはスルー? バレたかどうかの方が大事だった??

 実は、一番の誤算は彼女、かぐや姫さんが本当に純真無垢な天女だったことでした!
 八雲への好意、ああもあからさまにみせられたら、何か企んでると思うじゃないですか?。ああ、私汚れてるのね(^^;;;)

 友情がウソだった、と知らずに死んだ彼女は幸せだった・・・・のかしら。激しく後味悪いです(涙)
 クールに見えたのに、最後泣き崩れる八雲は可愛かったのですが・・・・。
八雲が身代わりでかぐや姫の仮装をして、最後の殺人を防ぐ ぐらいお気楽じゃ駄目なんでしょうか?

「ラストクリスマス」5 ☆☆

 きゃ〜っキスキス!!きゃ〜っ(大興奮^^;;;)

 いやぁ、じらされました。
「この期に及んで」好きだと言ったの言わないの「ありえないっ」春木さんだし、だいいち中盤での「俺が守る」発言で既に、ここで抱き合ってキスだろう????と気が揉めること揉めること。

 悪いけど、このドラマでの『仕事』『会社』描写の陳腐さは噴飯モノです。たかが中傷ビラで進退問題。きっとトイレ流し忘れても左遷だよこの会社。(支店で働く人に失礼ですね^^;;;) ご丁寧に写真入りの、ビラ作成者の品位は問題だけど。
 それでも我慢して観ちゃったのは、ひとえに春木と青井の仲がどうなるのか観たかったからですから。電飾ツリーの下でのキスですよ♪
 ああ満足。

 そうそう、ビラ。普通こういうのって事実を針小棒大にねじ曲げて書くものでしょう?なのに今回、5股もレディースもタダの真実で、笑ってしまいました。粉飾の仕様がない(笑)なので、青井がショック受けてるのが不思議。・・・・作ったのが春木や新谷だと疑う展開かと思っちゃいましたけど、違って良かったわ。

さーあこれで、元婚約者との再会も盛り上がるぞ♪
新人くんとMEGUMIの仲は、どうほだされていくのか興味あります。でも、デザイナーと女たらしの方はもう出てこなくていいよぉ。脇役の指輪の思い出なんてどうでもいいよぉ。

 ついでに、病気もどうでもいい・・・・・・・。

「めだか」5 ☆☆

 「不思議な人ですね」・・・って、種田さんのことかと思ったらメダカちゃんでした。え、何もしてないじゃん(^^;;;)

 そんなわけで種田親子フューチャーの回でした。
同じ高校の全日と定時に通う父と息子。普通に想像できる軋轢以上に、ぎくしゃくさせる過去が語られていましたが・・・オーソドックスに解決(笑)
 でもね、「大事なクラスメートを悪く言うな」と啖呵を切る父をみて。息子がちょっと可哀想でした。そんな風に2年前、無条件にかばって欲しかったんだと思うと。

 この2週盛り上がってた小山田くんの恋は、ほったらかしで残念。寡黙くんの遊園地デート成功にからめてでも、ちょこっと何か入れてよっ!! プロポーズは断ってもいないみたいだしっっ
 瑛太は、メダカの取り乱し様に「からかっただけ」と一歩下がる大人の余裕をみせてます。
でも、メダカを見守る会に、椎名先生(泰造)だけじゃなく矢部先生(山本太郎)も参戦ですよ。うかうかできないぞ。

 職員室では、プロに徹する国見先生(浅野)が実は贔屓。来週は国見先生がクローズアップみたいで楽しみです♪
 

「大奥 第一章」5 ☆☆

「そちはおなごと添うたことがあるか」
金子くんっ返事してっ何故そこで姉の話にっ(・・・・ないの? ^^;;;)

 そんなわけで、女と寝る気のない家光どので大奥が揺れる第2部。母君とふくのバトルを観てきたから女が嫌・・・と言われちゃ、説得力がありすぎます。
 それをなんとかしようと大騒ぎのふく改め春日の局、更に迷惑。

奥様の夜着に麝香を焚きしめては
「タヌキの匂いのする女と寝られるかっ」とご不興をかい・・・(奥様お可哀想)

お気に召した様子だからと、尼さん(瀬戸朝香)を拐かして幽閉し・・・しかも誘拐は初めてじゃない様ですよ?? もしもし?

 そんな家光の心の安らぎ、美男楽師隊(喜び組?)の中に笛師:金子君が。
金子君のコスプレには大喜びですが、ご寵愛の中身を考えるとちょと怖いモノがあります(^^;;;)
しかも、彼の行方知れずの姉がなんと、前述の幽閉されている誘拐被害者第一号・・・・それ知ってて殿に近づいたんですよね?偶然だったら泣きますよ。
 おまけに、姉を助け出そうと忍び込んだ先が今にも家光が尼さん・・・もとい新側室:お万の君と夜伽に及ぼうという寝所ですよ寝所!
 大奥の警備穴だらけなのにも頭痛いですが、この先お万の君と金子君の忍ぶ恋になったりしたら・・・・あら、ちょっと楽しみかも(あれれ?)

 とにかく、どんどんとレディスコミックになっていく「大奥」
どうせならとことんやっちゃってください! 実は韓流の向こうを張れるのは「大奥」かも(^^;;;)

「黒革の手帖」3 ☆☆☆

 あ・・痣痕にくちづけ・・・・・・・・!! バタッ(昏倒)
淫猥です安島(仲村トオル)さんっ
「お前の育ちの悪そうなところをかっている」まったく!!!

 それにひきかえ影が薄いのがギバちゃん。
ママの膝に置いた手も、握ってガードされちゃって押しが弱い弱い。
むしり取っちゃ可哀想になるぐらいイイ思いしてないもん。お触りエロ院長に慣れちゃうと、物足りないというか口説き下手。札びら切りゃいいってもんじゃないです。
 でも、ママももうちょっと愛想よくっていいのに。

「自分の部屋はイヤ」
・・・とギバちゃんを断るだけあって、成る程、地味な元子の部屋。
引っ越してないの?イタ電ってことは電話も同じ? 

 その部屋へ、招き入れるほど心を許していた婦長さんなのに・・・元子の骨折りを無駄にして、院長の元へと戻っていく。
(婦長さん、先週の釈の毛皮に頬ずりも怖かったけど、今週の院長の白衣の匂い嗅ぎも怖かった・・・!!生々しくて ^^;;;)
 訊ねてきて、詫びを入れて、
「でも、貴女には女の、他人の気持ちがわかっていない」
と一撃喰らわせて去っていくまでにお湯も沸かなかった。ケトル音をバックに憤る元子はいい顔でした。
 婦長の返してきた一千万、突き返さずに受け取ってるのもポイント(笑)

 で、我に返ったエロ院長、突然ナミコ(釈)はお払い箱に!ああいい気味。
自分から貢ぐ金は良くても、むしり取られたら惜しくなるんだね(婦長も惜しくなったのね)
 でも仕返しは怖そうだし、料亭から流れてきた娘も胡散臭い。危ないよ元子。仲村王子と寝てる場合じゃないんじゃないのかい。

 仕事熱心でママの味方なバーテン君。君ぐらいは裏切らないであげてね。
けっこうはまって観ています。

「ミステリー民俗学者 八雲樹」3 ☆☆

 どーんと出ましたねぇ、自信満々ヌード(^^;;;)
って、それはいいから温泉に入る前にはかけ湯してよ!!不潔よっっ

 ・・・というわけで、鄙びた温泉街で「かぐや姫コンテスト」の審査員代理に出かけた八雲さん御一行。またもや殺人事件に出会います。

 相変わらず日本語の行間を読めない八雲さん。失礼でプリティです。
元ゼミ生だった、という地元女性に思いっきり告られてますけど穏やかにノーリアクション(^^;;;) いちおう本気半分、何らかの計画半分ってところだと思うんですけど・・・月9といい、最近の男はどーしたんだっ据え膳を前にしてっっ

 肉欲でなく温泉で溺れたり、大胆裸体な刺殺体を発見したり。とんとんと進むので飽きることはありませんでした。
 夜道を駆ける八雲さんの白いシャツが、美しいじゃないですか。それだけで結構満足ですよ。カブトムシのかぶり物だって、いいです。ミッチーがかぶってもいいって思ったんだったら!

 まー、トリックはバレバレなのであとは見せ方。
またまた真犯人に飛び降りられたりしないでくださいよ。

「ラストクリスマス」4 ☆☆

 思い出の曲を忘れた。・・・はぁっそれで離婚???

 もちろん、一事が万事なので他にもいろいろご不満はおありでしょうが、高校生カップルのケンカですか一体。バカ男好き♪といたしましては、「思い出せないんだ・・・」と困るところをつつくのはさぞ楽しかろうと思いますのに、怒っちゃうんだりょう姉さん。そりゃ、結婚相手のキャラを間違えてるよー。

 てか、こういう可愛いエピソードは織田ちゃんにふってあげてください。
矢田ちゃんの再発を心配する春木さんを観て!!ドアの向こうで顔が歪むほどホッとしていた春木さんを観て!!
 勝村さんも好きなんですが、やっぱりここは織田ちゃんに悩んで欲しかったですよん。で、やっと思い出して駆けつけ・・・たら、りょうさんは旦那とよりを戻していて『遅かったね』みたいなの、春木のりょう姉さんへの気持ちも描けるしでいかがでしょうか。
 ホント、青井が騒ぐほど春木が本気っぽかったら、今回の離婚騒動もうちょっと盛り上がったのに。

 冒頭の「隣の夫婦のふり」コントで笑って、比較的どうでもいい話をたるたる観ていると、最後で今回もドーン!!
 寄り添ってるよっ肩かしてるよっちょっと困ってるけど動かないよっ
 この、抱きしめもよけもしない受け身で安全牌なところが春木さんの魅力かも♪

 あとは、春木に何度聞かれてもはぐらかす先生が良かったです。当然のコトなのに、ドラマって守秘義務という言葉を知らない医者が多いからサー。
 尚かつ、「ライバルですか?」って(笑)
 あれかな。5年後も生きていたら・・・と一緒にクリスマスを祝う約束でもしてるのかな。預かっている包みは、5年前の青井から未来の自分へのプレゼント。

「黒革の手帖」2 ☆☆☆☆

 エロ院長、元気だわ・・・若くて綺麗な子から古馴染みの婦長まで幅広くオッケー。金も力もありあまる。
 「ヨン様♪」な純愛:女性の夢に対して、こういうのが男性の夢なんでしょうか。
なんにせよ、億の金むしりとっても、全然可哀想じゃないナイスな敵役。このエロ院長あってこその「黒革の手帖」ですよね!

 一方、尾羽うち枯らして登場の「元」支店長。見苦しい。
こんなのは、保身のために脱税協力はしても、個人的には美味しい目はみてなかったんでしょうねぇ。
 刺すよりも、客として来て接待させる方がヒロインにはイヤだろうになぁ・・・・。

 ママがパソコンで経理まとめて、粗利益がどう、とかぼやいているのが可笑しかったです。さすが元銀行員??
 ホテルで、すらすらと裏口座を並べて脅すのもカッコイー!! ・・・と、思ったら暗唱じゃなくて手帖広げてたんでずっこけましたけど(^^;;;)、タイトルがタイトルだけに、あそこで手帖を見せなくちゃだったんでしょうか。

 しかし、「店を持つのは素敵」は良いんですけど、米倉さん(役名はママ・・・じゃないか)。潰したらお終いだと思うと怖い、センスも気っぷも持ち合わせない私みたいなのは現金もらってつましく暮らす方がいいなぁ・・・。
 後ろ向きな婦長相手に、トントン話を進める、それはいいんだけど。
 確かにお金ぐらいはもらう権利があるけれど。
誰でも自分と同じだと思うと、それは間違っていると思うぞ。

「大奥 第一章」4 ☆☆

 将軍さま男狂い・・・って、側仕えのふくの長男は危なくないのか(^^;;;)

 竹千代と国松が、いきなり成人になったと思ったら名前まで変わっちゃうのが時代劇。
どれが誰だか分からないよーと目を回している間にも、とんとんと10年は経っちゃいましたよね。いろいろ、天下一大事のえーっと大阪の陣とか抜けている気がしますけど、そこは関係ない話の様なので、まあいいです(^^;;;)

 ていうか、例えば旦那の会社が一大事でも、夕飯の献立と子供の塾選びもやっぱり大事という感じを演出してみたとか?

 いまわのきわのお江与が求めたのが、家光(西島秀俊)でなく竹千代だったというところ。
高嶋礼子、熱演! 家光号泣でした。でも、今の大きくなった家光にはそれ、結局自分じゃないじゃん。それでいいのか?
 ・・・久しぶりの実家に、赤ん坊な自分の写真が飾ってあった時の微妙な気分を思い出しちゃいましたよ。『これが一番可愛いんだもん』て母上、そうかもしれないけど会いに来てる現在の私の立場は(^^;;;)

 さておき、家光の夢が、母の手を取って、優しく抱かれる・・・・そんな当たり前なことだったことに泣かされちゃいましたよ。ちょろい視聴者です。

「めだか」4 ☆☆☆

 塩ショウガらーめん!食べたいゾぉ!
(あの店でのめだかの定番。知ってて生徒が勝手に注文してるの、ツボでした!)

 いくつかの事件を切り抜けて、ちょっと調子に乗っちゃっためだか。寡黙少年をどうにかしようと張り切っちゃったりして、先生みたい!
「みんなで助けてあげましょう♪」
「先生に話してみて?」
「お母さんに心配かけちゃうよ」「頑張って!!」
・・・結果が完黙、不登校。
乗り込んできたお母さんも穏やかないい人で、どうにかしてあげたいのにね。親身になって励ませばいいってもんじゃないわけです。

 後半、先生と生徒でなく、友人がアナタみたいになったら何をするか・・・という視点に気がついたミムラめだかちゃんにホッとしました。

 それにしても、気になる娘をデートに誘うためになら喋れるって、アンタね。
またお目当ての彼女が、話しかけても返事もしない男にねばり強く応対してくれる、実にイイコ・・・っていうか、ありえないドリームガール。
 遊園地に行って何喋るんだろう2人(^^;;;)

 その遊園地のチケットをくれたのが、そこでバイトを始めた山崎:小山田くん。
 本当は須藤ちゃんに渡す筈が・・・彼女は高級車の男にさらわれて、プロポーズされたっていうし。
「ヘタに友達から始めちゃうと、今更好きだなんて言えない」と、寡黙少年へのアドバイスがだんだん自分の悩み告白になるあたり可愛いっちゅーか、んもう歯がゆいぞっ

「結婚なんかすんなって言ってンだよ」
「なんで??」
・・・ここで、クラスメートに囲まれて告白できる人ならもう言ってるって!
口ごもる小山田:山崎くんに『ガンバレー』と画面のこっちで応援(^^;;;) みかねた寡黙少年が『小山田さんはアナタが好きなんだよ』と叫ぶのが口を開くきっかけになるのかと思っちゃいましたよー。
 まあ、この2人には上手くいって欲しいような無茶なような(^^;;;)  告白前にまず定職につかないとな。

 で、小山田クンと違って瑛太くんはハッキリ言えるそうで
「好きでもない奴にキスしたりしない」
と告白モードですが。相手の同意なしにしたことを威張るんじゃありません。
 ネプチューン原田先生も最近かなりめだか贔屓でしょ。こっちとの線はないのかなーめだかちゃん。

 ラスト、教室の様子を語りだした息子に、涙を流すお母さんが素敵でした。

「めだか」3 ☆☆☆

 「先生にはリストラないもんね♪」
あるよ・・・・あるよリストラは(涙)

 さておき、録画したまま後回しだったのに、ちょっと山崎くんだけ見ようと思ったら結局前のめりで一時間みてしまいました。ありがちな話をとても丁寧に見せてくれています。

 だって、夜間の生徒がカツアゲを疑われる、この展開で本当にカツアゲしていたり、疑われたまま退学になったり、しないでしょ普通〜。
 最後のゴミ探しも予想された展開。

 ただ、このドラマでは熱血先生がぐいぐいひっぱらない。
先週助けちゃった瑛太を引き合いに、
「**(瑛太の役名)は助けたのに俺/私は??」
と脅されて巻き込まれて、ついつい思いついちゃって、という流れが無理がなくって見やすいんですよ?。

 可愛いミムラちゃんの顔芸も楽しい♪
山崎くんが、キャバクラ嬢須藤ちゃんに気があるらしいと知ったときの笑顔っっチェシャ猫も顔負けのにんまりでしたよ。それだけで笑えたもん。

 生徒の力関係も、若造はほったらかしで 小日向さんをひっぱっていく泉谷しげるにちょっとウケ。
 黙り青年が早々にちょっと口を開いたのも、いい感じかな。
 小日向さんと言えば、お金を渡していたのはやはり息子さんでした。
 元同級生が教師と生徒なのも気まずいけれど、実の親子が同じ学校で生徒同士というのも気まずいよねぇ??

 やっぱりもちょっと見てみよう

「ミステリー民俗学者 八雲樹」2 ☆☆

 でませんねー、おっぱい。
『乳見てうろたえるミッチー』だけ見せられて、男性視聴者は文句ありそう(笑)

…で、「私きれい?」の後、八雲は据え膳喰ったの?
だって天狗鍋食べに来たときは彼女着替えてたもの。ラストの「もっと早く会えたら」だって、関係ない男にいう台詞じゃないよね??
 せっかく深夜なのに、そういうところ中途半端〜。

 もちろん私としては、何か期待しながら連れて行かれ、着替えの間廊下に放置されるマヌケな八雲さん、というのもオッケーですけどね(^^;;;) だったらちゃんとマヌケに描いてください。
 お茶も天狗鍋も、どんだけ熱かったかしれませんが長袖手に巻いて両手で持つなんて、いい年した男のすることかぁぁぁ!! 可愛いじゃないですかっ

 「トリック」臭さは慣れたのか気にならなくなってきました。謎解きもどーでもいーしねぇ?ミッチー鑑賞番組ですもん。
 来週は八雲さんの元カノ登場??甘酸っぱい感じ希望!!(って来週も見るんだ、私?? ^^;;;)

「3年B組 金八先生」2 ??

「3年B組 金八先生」2 ??
 トーチランッ トーチランッ♪

 スペシャルオリンピックスの為の聖火リレー。この間私も参加してきたところなんですよっ!!ドラマに出てくるなんてびっくり!

 それはさておき。
 虐待だなんだと正直重くて怖くて気が進まなくて、見ている連れを残して家事に逃げたりしています。本当に今の中学生ってあんなことになっちゃっているの? あの母親はどうなっちゃっているの??

「大奥 第一章」3 ☆☆

 展開、早!!

 家康と話したと思ったらもう江戸城内に戻ってるし、そこに家康が来て世継ぎは竹千代と宣言したと思ったら、あれよあれよと位牌が写って爺はお亡くなりですよ。 もっとも後で、
「爺のように、ふくも何も言わずに居なくなるのか」
と竹千代が泣く場面につながる演出でもありますし、なにしろ飽きないのでサクサク進むの大歓迎です。

 天下の将軍様。
遊び放題かと思ったら、違いましたね。どこかに囲って通い詰めたならともかく、出先で押し倒すときも、たった一度で妊娠したと告げられたときも狼狽えている将軍様が可愛いというか不憫というか。
 でも、お江与が妾のことでふくを悪く言えば言うほど、実は自分の身に帰ってきている皮肉には、溜飲が下がりましたわ。

 で、いきなり3代目将軍襲名ですよ。 早!!

 最後、青年に育った竹千代が
「我こそは、生まれ付いての将軍」
と名乗りを上げるところは立派でしたよね。
 で、懲りずに文句たらたらのお江与側と、まだまだバトルは続くんですね、そうですね。

 今週も可愛い赤ちゃんが見られて嬉しかったです。来週も誰かの赤ちゃん産まれないかなぁ。
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ