ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

2004夏ドラマ

「逃亡者」7 ☆

 アブラゼミのUP。
大阪市内ではクマゼミ主流、違うのね・・・・そのセミも足元に転がり、永井は長袖になって季節が代わろうとしています(^^;;;)

 永井、挙動不審すぎ(笑)
あれじゃ、指名手配知らなくても呼び止めたくなりますって。髪を切る気がないのなら、いっそ派手なアロハでも着てねーちゃん冷やかしながら歩いてみなさいって。

 水野刑事は新聞記事から、永井はやっと呼び起こした記憶からたどりついた、もう1人の義手の男、田所(田中要次) 哀しいぐらい直接関係ありました。
 そして実行犯だと告白!がーんっ
 彼と阿部ちゃんがイカニモ関係ありそうに描いてありますが、「頼まれた」とは言っても「峰島に」とは言ってないしetc、いかにもひっかけ臭いなぁとか、一応習性で考えてしまうのですが・・・もうダメ、マジメに考えちゃ。

 だって、危険人物宅にのこのこ単独で乗り込む刑事も刑事(それで電動義手だったら、逮捕する気だったんかいっ募金頼むフリでも出来ないのっ)ですが、その後明白に監禁・暴行を受けているのに
「私の証言じゃきっと採用されない」
からって、逃げた男は野放しですよ??解決しないように頑張りすぎだっ
永井の事件どうこうじゃないでしょっあんたの傷はどうなのっっ市民が危険じゃないのっっ!!!

 虐待のカルテ云々から、改竄などの不正を告発しようとして奥さんは殺されたカナーと、またまた習性で考えてしまいました。入院少女のコマとか・・・ああ、考えちゃダメ。

 昔世話になった刑事さんの演技とか、義手の男がピアノ弾いてたらしい(それは辛いよね)演出とか、いいところもあるんだけどなー。
 それと地下室のネズミ!!これはハムちゃん再登場への伏線か??

「人間の証明」8 ☆☆☆

 サムライだ、棟居!!

「その年のクリスマスに何があったのか?」
黙して語らず、父を殺した相手かもしれない男を身を呈して救う棟居。
助けられた本人にもワケが分からず、てっきり詰問したり言い逃れしたりといった展開になると踏んでいた画面のこちらがわにも肩すかし。

 でも、30年抱えてきたモノをやはり黙って抱えていく。その哀しい決意は美しいのでした。
「殺しあいは何も産まない」
そうだよね。
(別人だよ、という幼なじみの意見もごもっとも。更に心当たりもなさそうなマッチョ刑事さん。今までの展開からすると「覚えてない」のは辛い記憶だから、とも受け取れますが。)

 ジョニーに日本人の俳優を(無理矢理)あてた意味も分かってきた気がします。
 回想で語られる孝行息子ジョニー。良くも悪くも見るたび「あ、ジョニーだ」と気になって気になって(^^;;;) これが記号のような黒人青年だったら、毎回別の俳優さんでも気がつかないかも。ああ、だからハリウッドでもなんちゃって日本人が配役されたりするんでしょうか・・・それはちょっと違うか。

 奥さんの死体が出て、バカ息子は失踪する。
そしてジョニーの母「ハルミ」はこおり恭子だった!やっぱり。でも作品世界の人はびっくり仰天なわけですよ。特ダネよ!!

「世界の中心で、愛をさけぶ」8 ☆☆☆

 やったー!プロポーズだ〜!!過去も現在も。

・・・あ、現在は「一緒に家族写真」なだけ?
でも、そういう意味もありだよね??
男女の性愛よりも「家族」に比重の大きい結婚というものも、あるのかなとフレームの中の3人をみていて思いました。
『幸せにしてあげる、幸せにしてくれる誰かと一緒』なことで、生きていける。

 冒頭、しれっと『死のうとした』と彼女に告げる現在の朔。
そんなのも含めて、今回初めて現在の朔の描写をいいと思いました。もっと見ていたいなって。・・・やっと、トンネルを抜けてきたからかな。

 全てを諦め始めた恋人達と、再生を始めた17年後の朔と。
先週も書いたけど、過去と現在が差し引き釣り合っていてなんとかつらくなく見られるンだと思うので、構成に万歳!

 それでもね。最後、ウェディングドレスのアキと朔ちゃんの写真で殴られたように泣いてしまいた。あれは反則だよー。

 それから、朔のために自分から別れたと母親と話すアキ。
「死」を知った年頃の小さい子は、「お母さん死んじゃうの?」「お婆ちゃん死んじゃいやよ」と勝手に泣くモノですが……それって自分は死なないつもりの涙なんだよね。なのに、まだこんなに若い、幼い娘が自分の死を意識して泣いている。母親はたまらないだろうと思うともう、泣けて泣けて。

「南くんの恋人」7 ☆☆

 子供も埋めない、何もしてあげられない、ジャマになるだけ
・・・これってセカチューでアキちゃんも言ってましたね(^^;;;) しかし、そんな損得づくでしないのが恋愛というものですよ!!
 いいから帰ろう、ボクが守るから。ときっぱり宣言の南くん、漢だねぇ

 でも、進学に関してはもうちょっと真剣に考えた方がいいと思うゾよ。推薦結構じゃん?

 自活を強く望むちよみちゃん、書道コンクールに入賞して、生活費を稼いだ様ですが・・・実名で応募って!!「おじいちゃんに無事を知らせる」のが目的ならともかく、賞金を受け取るには学校名と本名を出したらダメじゃないですか。

 それに、料理屋にいた間のバストイレはどうしたんだろう、とか・・・
考え出すとキリがないので、ちよみちゃんのチャイナ服を鑑賞して気を逸らしましょう。

 南くんの夢で言っていたみたいに、フォーチュンクッキー山ほど引き直して「あたり」をみつけて戻る。そんなハッピーなラストだといいなぁ。

 ラスト、ビデオのズームから居所の知れちゃうちよみちゃん!!こりゃ、話が動きそうで楽しみですよ♪

「逃亡者」6 ☆

 あああハム太郎っ外なんかに放されたら死んじゃうっ
峰島刑事のポッケにまだいたハムちゃんに癒されていたのに、森で置き去りに(><)それともあれは、伝書鳩の様にだれかにメッセージを・・・・(ナイナイ ^^;;;)

 今回、水野刑事(の父親)の過去が語られることで、彼女が”冤罪で死刑もありえる”と思っているし、微妙に警察組織を信じていないことも明らかになり・・・・永井を北海道から連れてかえってくる動機の説明にもなっていました。でもね。
 フェリーに乗せるなら、風呂入れてヒゲ剃って着替えもさせてやって・・・じゃなくて。
 あれだけの捜査網で捜している人を、北海道に着くなり即、発見?

 葬儀での永井の取り逃がし方も含めて、もうあり得なくて大笑いです。
あり得ないっていえば射撃もですよ(経験者なんですってば私) 100M先から夜間に、試射もせず装備もなしで一発必中って!そんな人、オリンピックで金メダルとるかゴルゴ13を襲名でもして下さいよっ

 そんなわけでもう興味は、どう話をまとめてくるか見届けたい、の一点に絞られてきた「逃亡者」です。義手の男はもう1人いる様だし??ラストの引きにもそそられました。
 見るの止めるほどつまらなくはないの。でも、感動したり共感したりするドラマじゃなくなっちゃった様です。イロイロもったいないよね。

「人間の証明」7 ☆☆☆

 来た来た来た!つながって来た!!

 ・・・アメリカの親父まで、日本の事件に関係ありそうなのはつながり過ぎですが、ドラマは(略)奇なり、ちゅーことでひとつ。

 クマとサンダルがこおり恭子の家につながり、相馬晴美とこおり恭子がパート先でつながり、恭子が元ホステスだった過去を知る娘。ふむふむふむ。
 逆に壊れたのが、相馬晴美とジョニーが親子の線。DNA鑑定って、原作の頃にはなかったですよね?その辺どうしていたんでしょうね。

 今回のツボは棟居の英語ですよ。
エリート役にありがちなちょこっと英会話じゃなくて、10分も15分も字幕出っぱなし。もちろん棟居くんちゃんと会話していて、たいしたもんです。
 むしろ、普段の日本語よりも会話が成立している(^^;;;) 地味に自己主張の強い棟居くん、英語で思考するほうが矛盾ないのかも。
(そして、パーンとアメリカに旅立った幼なじみちゃんの方が、英語わからずに棟居に尋ねていて笑いました。度胸だけなんだな? ^^;;;)

 ラスト、衝撃の事実にフラッシュバックで立ちすくむ棟居!! 明日はどっちだ??

「バツ彼」7,8☆☆☆

 大変なことに〜×2(笑)

 先週の「男の責任」は、いかに陽平びいきの私でもさすがに五月蠅くて
「なんでこんなのと友達やってるんだろう」
という恭介のぼやきに共感(^^;;;)
 でも、そのぶんだけ今週の天野っちへの説教役が笑えるんだよねー。誰を叱るにも自信満々。ほんと、この勢いで女に向かえたらねぇ?

 その説教の横で小刻みに相づちうったり、「お前が言うとうさんくさい」と発言を止められる恭介も可笑しかったわ。この辺って演出も入ってるのかしら、それともアドリブ?
 真矢ちゃんの妊娠を知らされた時のアタフタも可笑しいんだって(「ああ探偵事務所」の永井くんも、あれくらいのオーバーリアクションしてみなさいってのよ)

 で、ついに”会社のただの後輩”に迫られている陽平くん!!座り込んでHELPの電話かけてる場合じゃないですよ。しゃきっとしなさい!!
 そしてね、章子さんとはダメだよ。
彼女の気持ちが恭介に・・・とかのレベルじゃなくってね。
「産むわ!」
といってのける真矢ちゃんを呆然とみつめる陽平と章子さん、同じ顔してるんだもん。先行きを心配する、マイナス思考の顔。
 こんな2人で一緒にいたら、坂を転がり落ちるように不景気になりますって。

 悪いこといわないから、君は”会社のただの後輩”さんにしておきなさいよー。そして・・・?章子と恭介ってラインはまだこれからあるんですか??

 最後の方、あまりに子育て礼賛になってきて、どうしたのかと思っていたら・・・・恭介の娘を抱き上げる知らない男!!ってつまり、元奥さんに男が出来たってことよね。
 さーてまた一波乱♪

 

「南くんの恋人」6 ☆☆ 

 パパ!パパ落ち着いて!!(^^;;;)
 南くんの「妊娠検査薬購入」で、あらぬこと考えまくりのパパ大騒ぎです。あげくに麗花さんに土下座するときにゴチンて!おでこ床に激突ですよ(笑)
 娘紹介するのに「40才過ぎての愛の結晶です♪」って、場違い場違いっ!!

 ・・・結局もちろん何事もないわけで、振り回されっぱなしの南くん。ガツンと言ってやったら逆に惚れられちゃったみたいです。・・・ってアレレ? 今まで自覚無しにストーカーしてたんですか。
 学園モノなのに、主人公もヒロインもライバルも(先生も?)、みんな友達いない変人だよ!!!誠意をみせてくれるマネージャーくんはないがしろで可哀想ですって。

 でもまあ、ちよみちゃんの着せ替えファッションがたくさん見られてハッピー♪
海でも可愛かった♪記念のおまもりもラブリー♪
 突然腹筋しだすのもぷりちー♪

 そしてまたまた家出です。犬猫に喰われそうで心配ですが。小さいなりに自立して生きるんだそうです。
 好きな人と一緒には居たいけど、飼われていたいわけじゃない。そうか。これって女の自立を描く話だったのか????(リアル「人形の家」^^;;;)

「ウルトラQ」 レンズ越しの恋 ☆

 お爺ちゃんの形見のカメラ。
レンズの向こうには、60年前にお爺ちゃんが恋した人が微笑んでいる。

 要はそのカメラを覗くと限定タイムスリップしてしまうわけですが、主人公がお爺ちゃんとそっくりで、恋人にも見分けつかないのはお約束(ラバウルから戻ってから変、とは言ってるけど・笑) その娘さんが、格好だけもんぺに三つ編みでも全く昔の人を感じさせないのも仕方ないか。

 それでも、彼女(柊留美)が大空襲で死んだだろうことを知って、助けたい気持ちとタイムパラドックスの狭間で悩む主人公(高橋一生)にはちょっとウルウル。自分の気持ちより、祖父がその人と結ばれてしまったら、お婆ちゃん(原佐知子)が大事な旦那様に会えなかったことになってしまうのを悪いと思ったりね。優しい孫なんだもん。

 それだけにねー。辻褄の会わないラストには「????」
お婆ちゃん=恋人になっちゃダメでしょう??過去が変わりすぎです(^^;;;)ハッピーエンドにしたかったのは分かりますが方向が間違ってるって。

 それよりも、見知らぬ老婆にお爺ちゃんの名で抱きつかれ、「惚けちゃってるんですよ、スミマセン」と謝る親族を後目に
「生きていたんだね」
と抱きしめて号泣でお願いしますよっ
(「蒲生邸事件」の最後を思い出しました)

「ああ探偵事務所」〜6 ☆

 ここんとこ、ちょっと面白くなってきませんか?
先週の盗撮騒ぎの回は、途中のシャワーシーンから(同居人がそこでザッピングのチャンネル止めた^^;;;)見たんですが眠くならなかったし。
 今回も前半は良かったですよー。

 注文のチーズケーキが品切れで、代わりをすすめられて
「代わりってなんだよ」と怒る色黒刑事(東幹久)
「ごめんなさいっ」 と謝る助手ちゃん(酒井若菜)
 忙しい探偵(永井大)の『代わり』に、刑事さんに用事頼んだんだもんね。婚約者のふりをしてください、なんて。
 うかれる刑事でしたが、謎解きに絡んで「好きな人には迷惑かけられないから、どうでもいい人に頼む」と言われちゃって、可哀想だけど笑ったわ〜。
 そして大家(川島なお美)はチーズケーキ食べてたよね。品切れはそのせいかい(笑)

 えー、つまり主人公の魅力は相変わらず今ひとつなんだけど。

 前半せっかくホームズマニアで意気投合したり、パロディに憤って泣いたりしてるなら、最後の謎解きには正統派ファンならではの仕掛けを入れてくれるといいのになぁ。 深夜に多くを望んではいけないかなぁ。

 小劇団が舞台で、痴情のもつれな事件。
 あんな衆人環視で赤裸々な告白って可哀想じゃない、指紋採るとか、逆に刺された振りをして反応をみるなら、犯人と探偵だけで出来るじゃない。……とは思いつつ、舞台衣装のキンキラで泣き崩れる絵は、そりゃ欲しいのかな。
 周囲の女性、ほんとに全部手を出してたオチは、このやり方じゃないとわからないしね。

「逃亡者」5 ☆☆

 永井逮捕を通報する女刑事の背後に影。ガツンと殴り倒して・・・また来週。
かと思ったら、違いましたよーっ
 末期癌だのリンチだの、真犯人が唐突に経歴披露している間は居心地が悪かったのですが、死体が増える展開は個人的にはgoです。しかもライフル?狙撃??ガム??
 そこまでするのか阿部ちゃん?それともフェイク??

 阿部ちゃんの哀しい過去バナシと永井のリンクは、やっぱりそうだったかーな話でしたが・・・・・逆恨みはあるとしても、永井=殺人犯と思いこむには無理があるのでは。
 犯人をかばうやつもみんな仲間だ!!みたいな逆ギレですか??

 ツッコミどころは満載で、偽造パスポート買う金があったら普通に快適な寝台列車の旅が出来ただろうとか、会社の受付がイタズラ電話に答えるもんかとか、ツルの家ぐらい捜査本部の手駒で抑えとけよとか。
 ・・・ハムスターどうしちゃったんだろう、とか。

「人間の証明」6 ☆☆☆

 あれれ・・・相馬晴美って、本人だったんだ。

 てっきりマダムと身元入れ替わっているとか、最低でも論文書いたのはマダムだったかと思っていたのになぁ。でも、産んだのがマダムという可能性は残っているか。

 きらきらした学生時代、日本を変えるのよ!と本気で語っていたあの頃。
 そんな自分を憧れのまなざしで見上げる可愛い女学生。
その相手に今、哀れまれて蔑まれて、代理人にまで駄目押しされたら、そりゃあ生きているのがイヤになるよね・・・。(こういう田辺誠一はイイ! 同じ日の「南くんの恋人」でのダメっぷりと大違い)

 自殺の前に、金と論文を焼く。これでまたマダムに捜査の手が届くのが遅くなるんだわ。
 でも、バカ息子のクマから幼稚園の名前は出たし。あちこちで広がる波紋の輪の全てが重なるところに犯人はいるわけよね。(卒園記念??遠足に連れていったのに??)

 全共闘の時代を、警察の人達が皆懐かしそうに語るのが可笑しかったです。敵ながらあいつらには骨があった、なんてさ。 それもまた青春なのね。

 アメリカに旅立つ夏川結衣!
 タクシーに追いすがった棟居は、何を言いたかったのかな♪ この関係が、全然恋愛じゃないところがいいんだよねー。損得抜きというか。

「世界の中心で、愛をさけぶ」7 ☆☆☆

「ああ、死んでくれ」 ってお父さん(^^;;;)
「まだ死んでなかったのか」ってお父さん(><;;;)

 ウソがつけなくて要領の悪い朔に、本当の病名教えたの自分じゃないですか!!

 泣きたくてもすぐ泣けないアキと、影で泣いて泣いてついに笑えるようになっちゃうまで我慢するお母さんと。そっくりで、だからお互いに泥沼にはまっていく感じ。
 だからこそ、全然違う朔や、朔の家族に惹かれる様子も丁寧に描かれていて団らんに泣けました。
 朔のお母さん(大島さとこ)、怖いよ凄いよ素敵だよっ
(朔には「動物だ」なんて非道いこと言われてますけど)
 当時の白血病のイメージって即、死に至る病だったんだなって思い出しました。そして、普通なら隠すショックをあらわにして自分のために泣いてくれる人。この正直さが、おためごかしの笑顔よりも必要な時もあるのかなって。

「どうして笑えるんですか」
って、朔がアキの母に聞いたことを、白血病の青年にアキが訪ねる。
「失って初めて得るものがある」
と青年が答え、アキが朔に語り、17年後の朔が悟る。この辺も出来すぎながらやはり心を打たれました。

 バツのついた医学書。我が家にもあるわ。深刻な項目と、それはそれで病気だけど隣に比べればましだと思える項目、並んでいるんだよね。あいうえお順にして離して載せて欲しいとか、用途に従うと無茶なことを考えたりしたものです。

 もう何をどう頑張ってもアキは死ぬのですが。
そしてどん底に落ちていく朔を時系列を追って描くのではなく、落ちていく前に現代での赦し再生の兆しを見せてくれているので救われます。

(それにしても!エビの背わた取りもしたことない娘って、どうよ? この点でアキのお母さん大減点。完璧すぎて娘に手伝わせられない母??それともエビアレルギー?)

「逃亡者」4 ☆☆

 今回の目玉はハムちゃんですよ!!大男のポケットにハムスター!!
 うちでも一匹飼っているので、一話の後心配していたら今更のお持ち帰りですよ。今後これが伏線となって、犯人逮捕の時に活躍してくれるのよ、きっと!!(真犯人の足に登って気をそらすとか・笑)

 主人公は相変わらず、髪型も変えずに逃亡中です。

 掲示板の書き込みで捜査攪乱か。
で、通報するだけで100万円とか言ってたっけ??じゃあおばあちゃんもちゃんとお金もらえるんだ?なにしろニュースにも出たネタだもんね。良かったよね。

200万円の小娘が陰謀に加担していなかったのには救われましたが、かえって
「北海道に行っていないかと聞き回っていた娘が」
ってんで警察にシッポ捕まれちゃいましたよ??

 この段階でたどり着く人物なんて、絶対フェイクだと思うんだけどなー。電動義手の人が全国にそうそういるわけもないしなぁ。
 捜査外された2人が、有給休暇使って(?)永井を追うらしいのでいつ出会うのかも楽しみになってきました。こういう番組で、警察主流がバカなのはしょうがないもんねぇ。
 それよりも、阿部ちゃんの後任のオジサンが「同期」って言ったのにびっくり。えええ??? そりゃ、阿部ちゃんも40男なんだけど。

 そうそう院長、やっぱりお婆ちゃん宅に送金してないよね?

「バツ彼」5、6 ☆☆☆☆

 ベッドシーン(ていうか翌朝)でこんなに笑ったの初めて。
毎回毎回、ヤッタかどうか相手に聞かなきゃわからないってこの男は(^^;;;) 更には、こっそり帰ろうとして陽平と鉢合わせしたときの声にならない声!!
ほらほらまた絶交されちゃうよ??

 その絶交もね、なんなんですかこの腐れ縁な男2人は(笑)
 別々のデートで、相手を褒めたり昔の話を延々・・・・って、もうあんた達でつき合っちゃえばって気になりつつも(^^;;;) 可愛いなぁ。

 このドラマ、主人公恭介がモテモテなのは分かるけど、対比としてダメダメに描かれてる陽平くんが、決して相手に嫌われているわけじゃない・・・・「本当にいい人」で主人公も含めみんなに好かれているのが味わい深いんですよね。
 ”真逆な2人”だけなら良くある設定ですが、電車内の姿勢ひとつとっても、すっごく丁寧にありえなく真逆で好きよー。
 で、「ただの会社の後輩(中山忍)」が、ついに参戦してきましたよ、ナントカかぼちゃ持って!!

 自分が好かれていたと知って驚くにぶちんな陽介。
でも、章子さんだってデートの前、陽平が本気だと聞いてあせってたし(笑) 自分への視線に気づかないというのが、恋愛下手の原因なのでしょうか。
 はっ私も誰かの熱い想いを見過ごしてるとか????

 事前情報では、「高橋克典がもてまくり」と聞いて見るはずなかったドラマなのに。今や我が家でイチオシはこれです(^^;;;) 病気も苦悩もなくて、お気楽だし〜。
 芸達者が揃って、かぼちゃの名前ギャグまできっちり落としてくれます。最終回もあせらずにまとめてほしいなー。いっそ、どのカップルも上手くいかずに初回にもどったっていいんだし。
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ