ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

ひとりごと

「2024年夏ドラマ総括」

そろそろ秋ドラマ始まっておりますねえ

さいごまで見た12本の中から、もう簡単にランキングです。あ、3話しかなかったNHK「shrink」もなかなか良かったですね


1位「クラスメイトの女子、全員好きでした」

3位「しょせん他人事ですから」
4位「新宿野戦病院」
5位「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」

6位「スーパーのカゴの中身が気になる私」
7位「Shrink」
8位「西園寺さんは家事をしない」
9位「スカイキャッスル」

11位「降り積もれ、孤独な死よ」
12位「笑うマトリョーシカ」
13位「GO HOME 警視庁身元不明人相談室」
14位「焼いてるふたり」


1位は文句なしの大差でしょう〜
3位4位5位は視聴気軽さの順かな「かぞかぞ」は素晴らしかったけど障害者が家族にある我が家ではいろいろ辛すぎて。11位12位は見届けたら気が済んだ感 13位…刑事物の身内に犯罪者はパターンとはいえ酷すぎでは笑 14位僕たちの新婚生活はこれからだ!シリーズ化しそう

主演&新人男優賞
「クラスメイトの女子、全員好きでした」枝松脛夫役 木村昴 ジャイアン昴さんドラマで初めて見ましたもの〜 もっと出て〜 好き〜
主演女優賞
「家族だから愛したのじゃなくて、愛したのが家族だった」 七実役 河合優実  熱演!
助演男優賞
「クラスメイトの女子、全員好きでした」隣人金子役 「スカイキャッスル」秘書永峰役 前原滉
   あのひょろっと無害感そのままに両極!
助演女優賞
「笑うマトリョーシカ」清家浩子役 高岡早紀
     あの色気、なかなか出せませんって

2024年春ドラマ最終回まとめ&ランキング

解散!何もなかったことになった「季節のない街」
有罪!それでも商店街は続いた「街並み照らすヤツら」

そのまんま「おいハンサム!」

身内から犯罪者出過ぎてドン引き「イップス」

斜め上の恋愛からの自分の子をお迎えで大団円「お迎え渋谷くん」

国際結婚の親権など案外社会派回も「あなたの恋人、強奪します」

なんちゃって検察なんちゃって重病「destiny」
なんたって検察それでも弁護士「アンチヒーロー」

警察沙汰でないサスペンス「燕は戻ってこない」

 WOWOWに続いた「ダブルチート」

はい、以上最後まで見たドラマでーす 一行ずつならTwitterもといXで書けって話ですが
見てすぐ書けるといいのにねえ

その中でのランキングは
1位  「燕は戻ってこない」
2位  「アンチヒーロー」
3位  「おいハンサム!」
4位  「街並み照らすヤツら」

6位  「ダブルチート」
7位  「destiny」
8位  「お迎え渋谷くん」
9位  「季節のない街」
10位 「あなたの恋人、強奪します」

15位  「イップス」
主演男優賞  「アンチヒーロー」明墨正樹役 長谷川博己
       「ダブルチート」多家良啓介役 向井理
主演女優賞  「燕は戻ってこない」リキ役 石橋静河
助演男優賞  「街並み照らすヤツら」荒木太一役 浜野謙太
助演女優賞  「燕は戻ってこない」 草桶悠子役 内田有紀
新人賞  「お迎え渋谷くん」渋谷大海役 京本大我

「2023年夏ドラマの総括」

 この夏はドラマ結構見たぞー!
そして朝ドラも「あまちゃん」再放送と、「らんまん」素晴らしかったですよ‼︎  ベスト朝ドラがこの2つになりましたよ!

 てなわけで早速、じゃすみん的連ドラランキング発表でーす ぱふぱふ

1位「シッコウ!犬と私と執行官」
  楽しく学べて役に立つ!
2位「ハヤブサ消防団」
  終わりヨシ
3位「彼女たちの犯罪」
  終わりワロシ
4位「こっち向いてよ向井くん」
  「この素晴らしき世界」
  「VIVANT」
  「初恋、ざらり」
8位「ワカ子酒(7)」
  「湯遊ワンダーランド」
10位「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」

主演女優賞
 「シッコウ!」吉野ひかり役 伊藤沙莉
 見るから無害な一般市民が執行官を目指す。
 犬の馴染み方も含め、役にピッタリだったかと
主演男優賞
 「VIVANT」乃木役 堺雅人
 無害な優男と敏腕スパイを兼ねて納得できる稀有な役者さんてことで!

助演女優賞
 「彼女たちの犯罪」熊沢役 石井杏奈
 アイドルだった人が、まさかの江口のり子枠を
助演男優賞
 「シッコウ!」小原役 織田裕二
 脇役に徹する織田裕二を初めて見たかも。

新人女優賞
「初恋、ざらり」有紗役 小野花梨
 怪作「鈴木先生」から12年、時折目にしては気になってた小野花梨。やっぱり出てきたわー

「2023年冬ドラマの展望」

 久しぶりに1話をたくさん見られた今シーズン! 24本!これでも録画したまま諦めたものがまだまだあるって、作品数増えた〜
 で、見続けているのが以下の10本

☆不倫!
「あなたは私におとされたい」vs「わたしの夫はあの娘の恋人」
 前者の巻き込まれ夫にしろ、後者の自業自得妻にしろ、どちらも仕掛けてきてる女がツワモノすぎる。不倫ダメ、ゼッタイw

☆市役所勤めから始まるファンタジー?
「リバーサルオーケストラ」vs「ブラッシュアップライフ」
はい、苦しい! しかし市役所勤務の地味ヒロインが2度目3度目と生まれ変わって職業を変えていく後者よりも前者の、市役所から出向の市民楽団広報係が実は演奏しまーす!元神童12年ぶりのオーケストラ参加でーす!方が無茶してる感w

☆幽霊!
「100万回言えばよかった」vs「6秒間の軌跡」
共通点幽霊だけかな〜笑 

「しょうもない僕らの恋愛論」
は音楽もので「リバーサル」、懐古ものとして「ブラッシュアップ」と最初噛ませてみようかと思ったけど躊躇w
「わたしってサバサバしてるから!」
は手も足も出ませんでした〜てか、最後まで見たけど好きにならなかったぞ網浜〜!!
もしかして「あなたはわたしに」を最後まで見たらあの色仕掛けな新人ちゃんを好きになれる??


「大病院占拠」見続けてたらゴーストvsダイハード、映画リメイク対決出来たのにねえ(どうでもいいw)

「2022年秋ドラマ 総括」

 さて、長かった正月休みも終わり新ドラマ始まりましたねー。その前に秋ドラマのまとめを。
 さあやっとドラマ見られるぞー!と思ったはずなのに、話題の社会派「エルピス」も見逃し「silent」も1話見たまま感想を書く気が起きず、気がつけばお気軽な続編ものや原作既読の実写化ものばかり見ていた気がする秋ドラマ…まあそんな時もありますよね!

 てなわけで完走したのは
「高嶺のハナさん(2)」「孤独のグルメ(10)」「北欧こじらせ日記」「作りたい女と食べたい女」「拾われた男」「霊媒探偵・城塚翡翠」(倒叙集は1で断念、コミュ障な翡翠ちゃんを返して〜) 「警視庁考察一課」と、わずか7作でした。
「北欧」と「霊媒探偵」が普通の半分なのに!

 ランキングは
1位 「拾われた男」泣いて笑って!泣いた!
======越えられない壁======
5位 「霊媒探偵城塚翡翠」斬新ローテンション
6位 「北欧こじらせ日記」斬新ぶった斬り
7位 「高嶺のハナさん(2)」
      「孤独のグルメ(10)」
         「作りたい女と食べたい女」
         「警視庁考察一課」

主演男優賞
  仲野太賀 「拾われた男」松戸諭
主演女優賞
  清原果耶 「霊媒探偵城塚翡翠」翡翠
新人賞
  西野恵未
    「作りたい女と食べたい女」春日
    
ってところでしょうか!
大河「鎌倉殿の13人」には翻弄され、最終回は衝撃で泣き。朝ドラは「ちむどんどん」にムカつき「舞いあがれ!」は幼少期の良さがパイロット養成学校編で消えてしょぼん。今は工場手伝いでパイロット辞めてしまうのかヤキモキしています

1月からのクールはもっと観たいな。芸人の推し板倉さんも連ドラ出演なので楽しみでーす、

「2022年冬ドラマの総括」

 はい、もう4月なのでサクッと総括

 そもそも今期は5本しか最終回を見られませんでした、それでも昨年末よりはマシかな。
 てことで完走したわずか5本のランキングはといえば

1位「あせとせっけん」 エロドラマ
2位「封刃師」     厨二ドラマ
3位「おいハンサム‼︎」  家族ドラマ
4位「恋せぬふたり」  新家族ドラマ

6位「ミステリという勿れ」屁理屈ドラマ


1〜4位は、方向性が違いすぎて比べ辛いw  全部同順でも良かったぐらいですが、書き出した順。つまり思い出した順にしてみました。
でも実は最初に書いたのは「ミステリという勿れ」だったのですがね。楽しみ度納得度満足度etcどこをとっても上4作に及ばないので差をつけて6位。異論は認めまーすw

主演男優賞
  早乙女太一「封刃師」駆 殺陣の説得力
主演女優賞
  大原優乃「あせとせっけん」麻子さん!
    可愛らしい声にたわわなお胸。あんなに脱がずにドラマ化出来た気もしないではないですが、麻子さんを演じてくれてありがとう

助演と新人賞はピンとこず今期は無しです。
また3ヶ月、連ドラ見るぞー、あ、Netflix入って「イカゲーム」も見たんですよ。それも書きたいんだけどな
映画「花束みたいな恋をした」で同棲は辞めとけ、となりました。「あせとせっけん」ではそこまで思わないのにね。

2021年夏ドラマの総括

はー、秋はすぐ新ドラマ始まっちゃう!
バタバタと、録画したまま諦めた作品が多くて、もしかしたら「ただ離婚してないだけ」と同様にはまれたかもしれないと思うと超残念です。「うきわ」なんて面白そうだったのにな。
とか言いつつAbemaで「都会のトム&ソーヤ」見てましたけどもw  YouTubeのあつ森メイキングを流しながら編み物したり、テレビを見る時間が減った模様です。チャンネル権無い上に、媒体が増えて大変〜
てなわけでやっとこ完走した7作のじゃすみん的ランキングは以下の通りでーす!


1位 「准教授・高槻彰良の推察」
     wowowの続編が楽しみ
2位 「ただ離婚してないだけ」
     構成に引き込まれた!
3位 「白い濁流」
     最終回まだだけどこの辺かな(追記:そうでした)


6位 「彼女はキレイだった」
     あちこち雑で惜しい
7位 「ひねくれ女のボッチ飯」
     成長物語でもあった、SNSの可能性。会わずに終わって良かったです
8位 「グラップラー刃牙はBLではないかと考え続けた乙女の記録ッッ」
     これも最終回これからですがまあこの位置で。刃牙読みたくなったよね

で、「孤独のグルメ」に順位は不要w

☆新人賞 萩原みのり
  「ただ離婚してないだけ」萌
  「白い濁流」 被害者の母
可哀想な役ばかり💦 しかし大きな目に涙ためて悔しがる表情は印象的です。
☆主演男優賞 伊野尾慧
  「准教授・高槻彰良の推察」高槻彰良
胡散臭さが似合う〜!
☆主演女優賞 小芝風花
  「彼女はキレイだった」佐藤愛
元気で可愛い頑張り屋の小芝風花が楽しくて観てましたよ。爆発頭も可愛かったよね!

「都会のトム&ソーヤ ぼくたちの砦」4〜最終回 ☆☆☆

 いやあ大満足です。

 学校脱出後半は、バスの臨時運休でただ走ることになり創也(酒井大地)が捻挫で大ピンチ!時刻表より、テーピングが必要でしたよ女史!でも途中で謎解きのヒントは拾えたし、内人(城桧吏)の機転で創也運搬にはゴミ捨て場のベビーカーを活用⁉︎ 帰還がギリギリにはなりましたが、創也がマラソン中に捻挫したと思えばむしろ自然で結果オーライでしたよね。

 続く幽霊編は夕方の校内でワイワイ。
カントク(りきまる)が見た「空飛ぶ本」は、挟んだ手紙を探して本を振っていたからだった?? 謎が解けた様でいて、そもそも転校するその子って本当に生徒?幽霊だったりして?という含みもまちトムらしかったです。
って、先生も本探しでその子とがっつり会話。帰宅が遅れると「お家にも連絡しておいた」のに? まあいいかw

 そしてラストはサバゲー編!
テレビ局のイベントに参加?お祭りみたいにはしゃぐ子供達を見守る栗井栄太……のリーダー神宮寺直人(市原隼人)が、ねっとりと怪しくていいですねw こんな子供相手に何を本気に、感が実写では際立ちます。
森を歩きながら、アケビの蔓をなんとなく手に入れる内人。後でパチンコ作りに役に立つ、そんな「その辺のものを集めて使う」ところが見られて嬉しかったですよー。また、宝箱の回転マークを見てぶん投げる大胆さもw
「君は本当にすごいね」
と創也に言わせる、2人の違いがいいんですってば。

 さて、これと映画版はどう絡むのでしょう?
映画はあまり評判よろしくない様な…それより学校を舞台メインのミニシリーズで続けて欲しいかもしれません。でも少年たちはすぐ育っちゃう。そこが実写最大のネックかな?

「都会のトム&ソーヤ ぼくたちの砦」2、3 ☆☆☆

 楽しいね! 都会のトム&ソーヤと書いてマチのトムあんどソーヤ。

 2話は地下の雨水処理施設でピクニック⁉︎
栗井栄太の出したヒントが地下に降りる某所マンホールと見抜いたのは創也(酒井大地)で、ちゃんと専用のオープナーや休憩椅子、温かい紅茶は準備していましたけれど(自分の分だけw)    いつも気取った創也が地下ではちょっとびくびく。しかも前へ前へ進むことしか頭になくて……

 帰り道を忘れてましたよ!

 どれも同じに見える施設の扉に、内人(城桧吏)が印をつけながら歩いてきていなかったら、地下で迷子だったかも?「絶対、生きて帰る」山の掟を叩き込まれた内人、頼りになります。
ちなみに使ったチョークは、1話で真田女史(渡邊心結)がくれたもの(予知能力w) 
 電気に意識を向けさせたり、写しとってきた図形をぐるぐる回してみたり、毎回創也が謎を解くきっかけになるのは内人で、本当にベストバディです。

 3話ではまた、校内。
「あなたが好きです!」
なんて花束持って美晴ちゃん(豊嶋花)に捧げている内人! 何事かと思ったら、ほら映画同好部の撮影w あるあるw  突然。助っ人で出演の内人が、役名クリスティーナを忘れて何度でも美晴ちゃん好きって言い続けてるの、お茶目な監督(りきまる)でなくてもからかいたくなるわ〜。
 で、コンテスト締め切り当日。
大傑作、優勝間違いなしと盛り上がっていた応募DVDが、まだ手元に?? 締め切り日の勘違いに一斉に萎れる演技も可愛いよねw 今日の14時という微妙なリミットまでに募集先TV局に届けるには、授業を抜け出さなくては!
まずは、正面から先生にお願いして不許可なところ、中学生ですよねー。 それでも行く!と暴れる監督を制して、立ち上がったのが我らが創也くん。マラソン授業の間、バスで行って戻る時間は十分、ただし行くのは既に注目を引いた君でない者にするべきだ、と。同好会の正式メンツでなく、可もなく不可もなく目立たない普通の生徒……はい、内藤じゃーん? と全員が内人をさしますよ。そういえばそんな設定でした、実際は愛嬌で目立ってますけどね!

 そのために、体育館に仕掛けられたのはピタゴラ装置!
最後に大量のボールが雪崩れ落ち、片付けで大騒ぎのうちに抜け出して、内人と創也と美晴でバスに乗り、さあ目指せTV局!学校ジャージでw(路線バスの時刻表を、そっと差し出す真田女史w  やっぱり予知できる?)

 ボディーガードの卓也さん(中川大志)に頼めば?とちょっと思っちゃいましたけど、竜王グループ社員を私用で使っちゃダメかw  それでなくとも転職希望、強面なのに夢は保育士というコメディ設定出てきましたよー!

 また、次々と課題をクリアしてくる人物が中学生と把握して、ざわめく栗井栄太側の描写も楽しく見ています。常にアンニュイな市原隼人w リモートで会話する本田翼に森崎ウィン、映画版につながるだけあって豪華なメンツですよね。

「都会のトム&ソーヤ ぼくたちの砦」1☆☆☆

 主人公初め、中学生がみんな可愛くて上手い!
この夏の映画公開に合わせ製作されたAbema TVのドラマです。ジュヴナイルな原作が活かされたドラマ化で感激しました(^^)    これもそのうち地上波放映あるのでしょうか。その頃にはお札が渋沢栄一になっっちゃってるかなーw

 転校生、内藤内人(城桧吏)はフツーオブザフツーの中学生。ところが同じクラスのザパーフェクト、常に満点の御曹司、竜王創也(酒井大地)の仕掛けた罠をくぐり抜けて以来、仲間に。創也が「砦」と呼ぶ隠れ家に入り浸るようになりますw
 創也の目指すゲーム制作とは? ゲームクリエイター集団、栗井栄太(市原隼人、本田翼、森崎ウィン玉井詩織)の挑戦を2人は解けるのか?

 フツーの子、内人がその辺のものから捻り出すサバイバル術がいいんですよね。仕込んだおばあちゃんもそのうち出てくるかな?  そして、御曹司にボディーガード(中川大志)はつけても公立中に通わせる竜王グループw 地に足ついてますよねーw
 息子が原作に夢中だった当時、はやみねかおる氏のサイン会にも連れて行きましたよ、懐かしい〜! 中学生のゲーム制作やバーチャルリアリティ、当時は怪盗クイーンと同じレベルの荒唐無稽だったのですが、いつの間にか時代が追いついたなあとしみじみ。創也はタブレット持って歩いてるし、栗井栄太はYouTuberかVtuberと思うと違和感ないですよねえ。

 ところで、転校生と言っても2年前はこの街に住んでいた内人くん、幼馴染美晴(豊嶋花)ちゃんもクラスメートにいて、誘われた映像研究会に入ってのエピソードも楽しみです♪

2021年春ドラマ総括

 ダメ男&いい女祭りでしたねえ。

ダメダメ弱木きゅんに、バリキャリ女史が惚れる
「高嶺のハナさん」
とわ子社長を取り巻く元夫たちは未練たっぷり
「大豆田とわ子と三人の元夫」
激売れ漫画家の言いなりなバイトの桃地
「あのときキスしておけば」 
決して意見を言わない保身第一男と、不正を告発する女
「今ここにある危機とぼくの好感度について」 
エリート高身長イケメンだけど、常にお人形と一緒w
「結婚できないにはワケがある」

ご存知「いいね!光源氏くん(2)」も平安貴族無職でOLに養われw 「警視庁ゼロ係(5)」も警視はずっと寅三先輩にお守りされていて。「コントが始まる」のカップルも決して、俺が守ってやる系の理想の彼氏ではなかったよねえ。 
「春の呪い」の冬吾も、春と結ばれていたらスパダリだったでしょうけれどねえ。 リタイアしちゃった「リコカツ」もそれ系だったかな。組み合わせ大事w
後は「泣くな研修医」と「ドラゴン桜」と。
「珈琲いかがでしょう」の青山さんが、襲われても守ってくれそうな唯一の男でしたw

 というわけで、春ドラマで完走した11本(「結婚できないにはワケがある」は録画溜めたまま、最終回を見てしまったのでもうそのままかもー)
恒例じゃすみん的ランキングは以下の通りです☆  途中が空くので、11本なのに17位まである〜

1位 「大豆田とわ子と三人の元夫」 永遠に見ていられる!
2位 「コントが始まる」 人生これからだ!
3位 「高嶺のハナさん」 自分の「好き」に素直にね
4位 「あのときキスしておけば」 生きろ…(涙)
5位 「 珈琲いかがでしょう」
6位 「今ここにある危機とぼくの好感度について」

9位 「ドラゴン桜(2)」
10位 「いいね光源氏くん(2)」
11位「泣くな研修医」

16位「春の呪い」
17位「警視庁ゼロ係(5)」 

それぞれ上位=是非見て、中位=お好きならどうぞ 下位= 無理しなくてもいいんだよ でしょうかw
個人の意見です!
16位は特に原作が好きすぎての文句が主なので、あれで楽しんだ人がいるかもとは思うんですけどねえ。同じ作者の「来世は他人がいい」を実写で見たいとかもう2度と思わないぞ!

主演女優賞 松たか子「大豆田とわ子と三人の元夫」とわ子 永遠に見ていられる
主演男優賞 小越勇輝「高嶺のハナさん」弱木強  弱木きゅんは君しかいない!

助演女優賞 高島礼子「春の呪い」柊母 君臨する悪女に説得力を与えました! 
助演男優賞 該当なし

新人賞   香音「高嶺のハナさん」天井苺  可愛い〜頑張って!

団体賞  (菅田将暉、神木隆之介、仲野太賀)「コントが始まる」マクベス(春斗、瞬太、潤平)
  楽しいバカ騒ぎから号泣に自然につなげられる演技オバケ3人w  
         コントも売れない芸人にしちゃ上手すぎたよねw 

以上、こんなところでしょうか。
それでなくても春ドラマと夏ドラマの合間は短いのに。今年はオリンピックの中断を見越してか6月中にはじまったものまであって、気忙しいです。

2021年春ドラマの展望

 コロナ禍は去らず、医療崩壊まで起きているのにドラマでのマスクは消え去りましたね…。

 第1話を29本見ました。わ、スゴイ。でも1話優先で、見続けてるドラマ15本のそれ以降をレビュー出来てないので本末転倒かもw

 とりあえず今期はやたら漫画家や漫画編集が登場するのが特徴です。
「レンアイ漫画家」
「理想のオトコ」
「コタローは一人暮らし」
「あのときキスしておけば」 以上、メインカップルの片方が漫画家(貧富の差が激しいなw)
「カラフラブル」はヒロインが編集者
と、ここまで並ぶとただメッチャ読者な
「ラブコメの掟」
を加えていいのか悩むレベル!
「大豆田とわ子と三人の元夫」でも、ヒロイン親友が漫画描き始めましたよ。

 才能があれば個人で稼げる、そこが従来のお洒落職業「広告クリエイター」「ファッションデザイナー」や大手企業社員とは違うところで、このコロナ禍でも撮影しやすい素材なのでは。
でも小説家でよくない?
そこは、執筆より作画の方がドラマ的に映えるからでしょうかねえ〜(週刊連載って普通アシスタントと共同作業だろうと思うんですけど、まあいいや)

家族と見てるのが
「コントが始まる」娘大ハマり
「ドラゴン桜(2)」旦那は教育問題好き
「今ここにある危機とぼくの好感度について」同上
「リコカツ」旦那、脳筋夫に共感?
「珈琲いかがでしょう」いい話
「高嶺のハナさん」ナイス馬鹿ドラマ
「結婚できないにはワケがある」みちゅこw


1人で見てるのが
「最高のオバハン」
「大豆田とわ子と三人の元夫」
「カラフラブル」
「DIVE!」 エースをねらえを彷彿
「着飾る恋には理由があって」
「泣くな研修医」30分医療ドラマいいね
「警視庁ゼロ係(5)」
「あのときキスしておけば」

でした。あ、
大河ドラマ「青天を衝け!」も、
朝ドラ「あぐり」「おちょやん」も見てます

旦那が怖々見てた
「私の夫は冷蔵庫に眠っている」
は双子な入れ替わりを説明した回で脱落しましたねえ、死体に驚けよ!いつ入れ替わったかより、通報しなかった理由の方を知りたいよ!

 以上とてもステイホームな報告でした。






「2021年冬ドラマ 総括」

 今期もどんどんと最終回、もう春の新ドラマが始まっています。早いわあ……。去年の今頃のコロナ撮休はどこへやら。普通に撮影、芸能人感染の報と聞かなくなりましたね。現場の対策が正解なのなら嬉しいです。

 さて視聴完走したのは
「俺の家の話」
「天国と地獄 サイコな2人」
「東京怪奇酒」
「おじさまと猫」
「書けないッ⁉︎ 脚本家吉丸圭佑の筋書きのない生活」
「監察医朝顔(2)」
「カンパニー 逆転のスワン」
「ミヤコが京都にやってきた!」
の8本でした!少ないw   
「オー!マイ・ボス」「バイプレイヤーズ」も中盤まで見てたんですけどねえ。まあ趣味なので無理せずいきます。

 恒例勝手にランキング〜🎊
1位「俺の家の話」圧倒的完成度!疲れるけど
2位「天国と地獄」毎週楽しみでリアタイ🌸
3位「書けないッ⁉︎」愉快な良い話

5位「カンパニー」バレエ本格的でした!
6位「ミヤコが京都にやってきた」京都旅行気分

9位「監察医朝顔(2)」解剖部分が添え物に
10位「おじさまと猫」毒にも薬にも
11位「東京怪奇酒」杉野遥亮が心配w

主演男優賞 長瀬智也「俺の家の話」寿一
       これで俳優廃業とは悲しい…
助演男優賞 宮尾俊太郎「カンパニー」高野
       まさしくこの人しか出来ない!
      林康文「天国と地獄」鑑識さん
       他の作品ででも、また見たいw
主演女優賞 綾瀬はるか&高橋一生
      「天国と地獄」望月彩子
        2人で1人w
助演女優賞 戸田恵梨香「俺の家の話」さくら
        魔性の後妻業!
声優賞 神木隆之介「おじさまと猫」フクマル
        可愛かったのにゃ〜
新人賞? 長井短「書けないッ⁉︎」AD 
  「江戸モアゼル」マリーアントワネット
     印象的でした。これからも注目

「インディゴの気分」5、最終回☆☆

 木島(竹財輝之助)の胸ぐらを掴んで怒鳴ってたのに、気がつけばその胸を借りて泣いている城戸(吉田宗洋)……orz  
甘えん坊か!

 蒲生田御大(大石吾朗)の葬儀で再会し、遺影の前でまた、まぐわう2人。罰当たりな〜! でも、こうなるきっかけを作った張本人でもあり。笑ってくれそうですよねw
 ペンネームを「鬼島」に変えて官能作家で再デビューした木島は、転職を止め結婚も破談になった城戸と組みバンバン本を出していたそうで、そんな時代もあったのかとびっくり。そして
『それが木島のピークだった』
と振り返る城戸のナレーションは残酷です。全く書けなくなって、前作「ポルノグラファー」に繋がるんですものね。
あれ、でも城戸はじゃあ結婚はいつ? それで鬼島先生の創作意欲おかしくなったのでは…??

 ラスト、久住と交際中の木島に未練たっぷりな城戸。タクシーの中でも寝込む唇を狙うw 久住宅前で降りた木島を見つめ続けるのも、どうかと思います。振り返りもせず、久住くんの胸に飛び込んで行く様子を見てしまうだけじゃないですか…! 切ないよ!
 既婚者子持ちなんだけどなー。

 そして映画でのあの不憫な扱いに続くとは城戸w 自業自得なのだなとも納得しましたわ。

「劇場版ポルノグラファー プレイバック」☆☆

 あれから何年?
東京から訪ねてくる『年下のお友達』久住春彦(猪塚健太)を実家に泊め、もちろん肉体関係もありながら。
・作家が幸せで創作が出来るのか?
・何故自分が求められるのか分からない
と、未だ心には壁のある木島理生(竹財輝之助)……面倒くさい!
 そして喧嘩がうるさいですorz

密やかなBGM、叫び声を切る演出と、静かだったドラマを愛していたのに、怒鳴り合いを何度も聞かされるのは辛かったです。特に妹御(小林涼子)は、普段からどすどすとお歩きになる…。でもそれもすなわち、理生の生き辛さそのものなのでしょうね。

 そんなわけで、導入は回想=ドラマ「ポルノグラファー」粗筋からの、ラブホでの熱い濡れ場です。長いw もとい2人幸せそうだったのに、些細な喧嘩から連絡が途絶え…。いや先生が一方的に電話もメールも無視したのでした。なにかと手紙を書こうとしては、投函出来ないんだから。

 家族での外出からも逃げ出す先生。原作だと姪七五三か何かの記念撮影、祝い事の予約をすっぽかす重罪だったのでorz 映画の海遊びドタキャンはマイルドな分、先生の『幸せ』耐性の低さと妹さんのキレっぷりが際立ちましたw
 そしてもらい事故で、左手捻挫全治2週間(その割に、作中で肩や腕に遠慮なく触るのでハラハラでしたよ。まあ、骨折よりは響かないのかな)そう左手、今度はちゃんと利き手ですw
 原因の明実ハルコ(松本若菜)に誘われ、スナック2階に居候する先生は。客からは新しい彼氏扱いされつつもハルコさんの誘惑は断って…なんと息子くん(奥野壮)に口述筆記を持ちかけるんですよ。え、それって。
間が悪く、久住が先生を探してたどり着いたまさにその時、辿々しく「そうきゅう(双丘)ってナニ?」とお手伝いをしているじゃありませんか。2人の馴れ初め、大切な思い出と同じ手口でまた若い男子喰おうとしてる?
そりゃ怒りますよ…。

 実はいまだ「春彦」呼びすら特別だった2人💦 その切り札(?)を、睦み言でなく喧嘩の最中にしか言えないとは、木島先生ったらなんて不器用なんでしょう。

 その後はもちろん、明実親子に背中を押され、東京に。城戸(吉田宗洋)にも迷惑をかけw  ちゃんと謝りに行き、よりを戻す先生と春彦です。こちらもそれを見届けに行ったのだから、大満足。
春彦と付き合っている、と明言する木島に
「俺にも、そうなる可能性はあったのかな…」
と未練たらしく問うて「無い」と即答される城戸氏w でもまた違う信頼の絆がそこにはあって、胸熱でした。

 家族バレは…。
そもそも実家でスルな案件w  裸で抱き合うのを妹に目撃されたと、本人たちは知ったのかどうか。もう巣立つならいいかw
 しかし幼い姪ちゃんはいつか思い出して、あれって……と思うのかも(^^;;;;;)

 天使のような明実親子は、気さくでエロ耐性が高くw 官能小説も褒め称えてくれて。久住のことも即、恋人と認め。追えと励まし。後日もう会えなかったところまで、スピリチュアルな存在でした。友達の少ない先生のためには、消えないでいて欲しかったのですが。いつかまた2人の危機には現れるのかも。

 そうそう「作家は幸せではいけない」説。実はちゃんと蒲生田先生(大石吾朗)に論破されていたのでしたよ。忘れないでよ!
 稼げず、プライドは高く、無駄に繊細な木島理生は面倒くさくも愛らしく、そして久住春彦をとても愛していて。それを知っている春彦は、めんどくささも込みで理生を愛していきたいそうなんですよ。くうう、ご馳走様です。
お幸せに…!



最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ