ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

2024年 春ドラマ

2024年春ドラマ最終回まとめ&ランキング

解散!何もなかったことになった「季節のない街」
有罪!それでも商店街は続いた「街並み照らすヤツら」

そのまんま「おいハンサム!」

身内から犯罪者出過ぎてドン引き「イップス」

斜め上の恋愛からの自分の子をお迎えで大団円「お迎え渋谷くん」

国際結婚の親権など案外社会派回も「あなたの恋人、強奪します」

なんちゃって検察なんちゃって重病「destiny」
なんたって検察それでも弁護士「アンチヒーロー」

警察沙汰でないサスペンス「燕は戻ってこない」

 WOWOWに続いた「ダブルチート」

はい、以上最後まで見たドラマでーす 一行ずつならTwitterもといXで書けって話ですが
見てすぐ書けるといいのにねえ

その中でのランキングは
1位  「燕は戻ってこない」
2位  「アンチヒーロー」
3位  「おいハンサム!」
4位  「街並み照らすヤツら」

6位  「ダブルチート」
7位  「destiny」
8位  「お迎え渋谷くん」
9位  「季節のない街」
10位 「あなたの恋人、強奪します」

15位  「イップス」
主演男優賞  「アンチヒーロー」明墨正樹役 長谷川博己
       「ダブルチート」多家良啓介役 向井理
主演女優賞  「燕は戻ってこない」リキ役 石橋静河
助演男優賞  「街並み照らすヤツら」荒木太一役 浜野謙太
助演女優賞  「燕は戻ってこない」 草桶悠子役 内田有紀
新人賞  「お迎え渋谷くん」渋谷大海役 京本大我

「ダブルチート 偽りの警官」1〜7 ☆☆☆☆

 普段は街のお巡りさんな多家良(向井理)の裏の顔はなんと詐欺師? 元々は詐欺を追う側、捜査二課のエースだった男に何があったのか⁉︎

 現代版ネズミ小僧……って表現は今どき通じないのかな。詐欺師を詐欺で騙し返し、巻き上げた金を騙された人に返す&きちんと通報するのが詐欺師Kなのです(当の詐欺師から返金じゃないわけで、手放しで喜んで受け取っていいのか被害者は不安かも笑)
 向井理の七変化が楽しい!
 しれっと大嘘つき続けているのに、不思議と誠実そうなんですよねえ……。中国系企業の弁護士と偽って登場、じゃあ中国語話せますよね?と翻訳アプリ向けられる場面は大ピンチなはずでしたが、ペラペラ話し出した姿には「パリピ孔明」を彷彿⁉︎  毎回趣向の違うスーツはなんと、相棒のクリーニング屋(荒川良々)の店から拝借で納得〜 眼鏡や時計、靴も各種揃ってまっせ。

 で、そうまでしているのは大物詐欺師ヤマガミの情報、ひいては失踪した婚約者柊麻美(松本若菜)の行方を知りたいから!
 2年前、彼女が消えたついでに何故か多家良が内通者にされて二課を追われていたわけで、本当に裏切り者なら巡査として残るのもダメじゃないかとよく分からない……。いっそ弁護士な麻美さんも実は警察関係者、潜入捜査でヤマガミといるのでは?と裏読んで見たりしましたが、だったら行方まで探さなくてもいいわけで。施設暮らしだった幼少期からヤマガミに弱み握られているらしき麻美さんを助け、取り戻してのシーズン1終了ですかね?

 そう、WOWOWでシーズン2続くんです!
でもwikiみたら主人公が市原隼人に変わって続くらしいです。えー、市原隼人はシーズン2の敵役で多家良さんの活躍が続くと思ってたのに?
あと、多家良の裏稼業に気がつきそうで毎度気が付かない交番の同僚(上川周作)も、朝ドラ「虎に翼」で好演してたお兄ちゃんまんまの役柄で楽しかったのになあ〜  ヒロインなハズの二課の新人(内田理央)は影が薄過ぎです

「燕は戻ってこない」1〜6☆☆☆☆

 生殖医療。夫婦で臨んでも負担は女にばかりかかるものですが。借り腹ともなれば益々…。
そしてこんなところでも、儲け話借り腹を紹介した友人は登録せず「決めたのはリキだよね?」って世知辛いです

<物語>
フルタイム働きながらもジリ貧なリキ(石橋静河)は、叔母の葬式に北海道まで帰省する余裕もない。
 金目当てで代理出産の登録をしてみると、過去の中絶経験は逆に喜ばれセレブな草桶夫婦(稲垣吾郎、内田有紀)とマッチング。退職し、形だけとはいえ草桶と入籍もして人工授精を繰り返すも結果の出ない中、草桶夫の過干渉にカッとしたリキは昔の男と寝てしまう。
 更に、セラピスト(女性風俗ね!)だった男(森崎ウィン)ともSEXした直後での人工授精でなんと妊娠!堕胎したいと草桶妻悠子に打ち明けるも、長年不妊に苦しんだ悠子は絶許。同席の友人が面白がってもしもの違約金などは請け負う算段で、草桶の子でないかもしれない妊娠は継続されるが……。

 そう、妻の立場からも人工授精のための投薬や採卵が辛いとか姑(黒木瞳)がウザい、そもそも世界的ダンサー草桶の子供が産みたくて不倫略奪までしたのに等の苦しみは丁寧に描かれていますが。借り腹を受け入れる側の問題はまた、全く違った角度から世相をえぐってきます。貧困、人権。身体だけ使われる妊娠に耐えられず人肌を求めて女性風俗で男を買う…お、おう。
 草桶側の身なりが毎回これでもかと上質で、リキの住まいは暴力オヤジのいるボロアパート。孫の健康のためとリキを監視&三食世話したくて騒ぐウザ姑は、こんな依頼受ける娘が、まともなわけがない!と偏見たっぷりに断じますが……実際そうなっちゃったもんねえ……。

 なんで、なーんーでー排卵誘発剤まで飲んで、受精に備えてる身体で避妊せずにSEXしちゃうんですかあああ  そんな時に限って妊娠しちゃうじゃんよ、しかも双子。
 全ての妊娠は喜びに包まれていて欲しいのに〜間が悪いだけで堕胎ありえる胎児可哀想過ぎてもう。 とはいえ素晴らしいダンサーになれる子しか来ないと思ってる草桶母子に子供渡したくはないかも。実子でない可能性は、きっとバレますよねえラブホの写真もあるし。

 棚ぼたで、前衛画家のマスコミ対応などというキラキラしたお仕事をゲットしたリキがどう変わるのか。この先産んで、結局リキが育てるとか?いやでも、2人分の一生を背負える? じゃあ血縁はゼロな悠子が育てる? それくらいなら初めから、バレリーノ体系の養子を探した方が良かった件
 

 

「街並み照らすヤツら」1〜5☆☆☆

 寂れた商店街で小さなケーキ屋「恋の実」を継いだ竹野正義(森本慎太郎)は困っていた。売れない、機材を買い替えたい、金がない。なのに商店街の決まりで高額な保険金は払わされ、集客の試みはどれも却下で通らない……。
そうだ、強盗で保険金をもらおう!

 過労で入院した病院で、保険金詐欺で暮らす男(竹中直人)という、映画「黒い家」みたいな人物に出会って思いつくのですがね。彼の不幸は、身の回りに碌な奴がいなかったこと?
偽装強盗のメンバーに同じ商店街のバー経営荒木(浜野謙太)もダメなら、荒木が誘った常連客2人もお遊び気分で全然ダメ。片方はなんと、強盗時に居 縛った正義の妻、彩(森川葵)に惚れてしまい街に2度と近づかないどころか「恋の実」の前をうろうろ。彩が務めるスナックの常連にまで!

 てかその前に既に酒屋の娘にバレ、ウチも強盗してと頼まれて誤魔化せずに了承orz  酒屋(皆川猿時)には内緒のはずが、あまりの落ち込みについ娘が打ち明けると……そこかしこで自慢⁇
「恋の実」は新しいミキサーでケーキが美味しくなり、酒屋にも3件目の時計屋(竹財輝之助)にも無事保険金が支払われ、商店街中で強盗が流行ってみんなイキイキワクワク、まるで町おこし笑 荒木は手柄顔ですが、それでいいわけないだろう!
 そう、ずっと地域を聞き込んでる警察のオヤジさん(宇野祥平)とやたら枝葉を聞きたがる若い娘(吉川愛)  はそれぞれに、狂言に気がついていますよ。
 一方で、地主の商店街会会長(船越英一郎)はもっともっと寂れさせて開発業者に土地を売りたかったので、調子に乗ってる店子を脅しにかかります!

 相次ぐ夜逃げと会長の目論見に、騙したのか!と憤る正義。でも君のしたことは犯罪……。
しかも正義も妻を騙してたじゃん? 怖がらせたくないと内緒にされての強盗とご対面で、メンタルやられた妻は現場の1F店舗を通れなくなり縄梯子で2階から家に出入りまでしてたのに。狂言と知って大激怒だし強盗とバレた常連客くんは急に避けられて逆上で、そっちもピーンチ!

 地味だけど毎回ハラハラ見守っています。
wikiによれば、本当は漫画原作ドラマを放映するはずが、「セクシー田中さん」事件の煽りでこのオリジナルドラマになったとか。ちゃんと作れるじゃん、オリジナルで行こうよ……。

「イップス」〜7☆

 村上佳菜子演じるフィギュアスケートコーチがライバルを殺す⁉︎

 はい、倒叙ミステリのいいところはネタバレを気にせずに宣伝できること笑 
 期待の天才スケーター倉科吹雪(青山凌大)のコーチの座を色仕掛けで奥森美音(清水くるみ)に奪われた篁真白(たかむらましろ村上佳菜子)は、黒羽ミコ(篠原涼子)をアリバイ証人に仕立て美音を絞め殺すのでした…!

 選手指導の間抜け出し、全力疾走で行って殺して帰ってくるトリック笑 体力的問題は「アスリートだから!」で済まされてましたけど、滑るのに慣れすぎて案外走るのは苦手ってスケーターあるあるなのになあ。しかもミコを呼ばなくても出来るトリック(むしろ、中抜けに気づかれる可能性上がる)  いやそれより、掌中の珠吹雪を第一発見者にしちゃって今シーズンが台無しになってもいいの? 関係ないところで美音を始末してコーチ継続のつもりが吹雪が戻らず愕然とするか、いっそ吹雪を殺して美音の犯行にする方がまだわかる気がする。
てか、僕のコーチになってください!が10歳くらいだと育て上げた!って感じで(アイラブユー連呼でランビエールコーチに師事をせがんだ島田高志郎選手みたいで笑)いいのに〜

 と、スケオタなチャチャ入れは尽きませんが、ほぼ出ずっぱりで演技のゲスト村上佳菜子ちゃん、頑張ってました(イベントギャラももうタレント料金で、アスリート枠安藤美姫先輩よりお高くなってるらしいですよ! 業界勤務親戚談!) 
 逮捕の前に、と滑った一曲はセルフコレオ!ファン感涙の名場面だったのでは…

 そして背景の看板「アイシングワールド」!吹雪選手と並んで出演予定の荒河原静香に徳川家成〜笑 こういうお遊びは楽しいんですけどね
(あ、月代選手役の中島侑香さん、映画「祝日」の。インハイスケーターだったんだあ)

 画家の突き落としは、あんなぐーの手にするほどチョーク粉を気にしてるなら手ぶくろすればいいし笑
YouTuberネタでは「先立つ不孝を、の孝です」と何度も縁起でもない自己紹介してると思ったら案の定、遺書の誤字の為。親孝行の孝って言えそんなの!
…と、毎度何かが無理矢理でつらい今作。挙句、森野(バカリズム)を誘拐したのはずっと身近にいた彼でした〜ってさ。なんちゅーか。
お気軽なので見てはいますけども、人には勧めないぞ。

 

「destiny」1〜8☆☆

 石原さとみ鑑賞ドラマ!
流石に30代で大学生はどうよ笑 の前評判で敬遠しちゃってた令和のオレンジデイズ。怖いもの見たさで覗いてみたら……やだ、ダサ眼鏡の大学生石原さとみが可愛い〜! むしろイケてる設定の学友の方が仕上がってる分ふけ…まあそこは、過去を別人が演じるより分かりやすいのでキニシナイ!

 長野県信濃大学法学部の仲良し5人組、真樹(亀梨和也)奏(石原さとみ)祐希(矢本悠馬)カオリ(田中みな実)知美(宮澤エマ)  
友情は生涯続くかに思えたが、卒業を前に知美は自動車事故で死亡、同乗者真樹は密かに交際していた奏を置いて失踪する。最後に見た真樹は
「俺が殺した」
と言った……?

 で、17年が経過。検事になり医者の恋人(安藤政信)と暮らす奏の前に、今更何も変わらない真樹が現れて物語が動き出すわけですね。
 「俺が殺した」=「殺したようなものだ」なのはサスペンスドラマ序盤あるある笑 それでも事故当時の話をキッカケに、やはり検事だった奏父(佐々木蔵之介)の失脚と自死に真樹父(仲村トオル)が深く関わっていた件が白日の下に晒されるのでした〜。

 とはいえ、実は重病で余命僅かな真樹(主治医は奏の恋人)と奏の逃避行やら、それで婚約解消やらと恋愛事情も忙しいので過去の大事件はサクサク糸口が出てきます。
 奏、実家で父の遺品をちょっと開けたらボイスレコーダー発見!マジックで黒々と書かれた日付も父死亡日にズッポリ!再生すれば「◯◯汚職事件の記録である」と念押し! もっとこう…隠してて欲しかったかな……
 それで言ったら、同窓と判明してもなお真樹の取り調べは奏が担当なのどうかと思うし。
「お前が奏の父親を殺した!」
と、当の奏他、法曹関係者通るロビーで実父の胸ぐら掴んで騒ぐ真樹もどうかしてますよねえ。「アンチ・ヒーロー」でなら狙いがあっての行動になりますが、このドラマそうじゃないからなあ… 放火犯さんさん、顔くらい隠しましょうよ笑

 8話で最終章の始まり。
汚職事件と真樹父のつながりを暴いて、でも病に倒れる真樹を看取って大団円なのか? まだきっと驚かせてくると期待する旦那は、ここで過去優秀だった知美の出番だ!とか、奏母(石田ひかり)がきっと夫の仇を討とうとする、と予言してきますが、さて笑

 あ、毎回最後にかかる主題歌が、オペラを無理に和訳したかのような大仰さで耳について、でもその違和感が癖になるいい感じです。椎名林檎でしたね!

 
 

「滅相も無い」1、2、5☆

 うーん何がしたいのか?

 突然いくつもの巨大な「穴」が現れた日本、中に入った者は音信を断つ。人々は次第に「穴」を日常として受け入れる一方で、穴に消える選択をする者も現れて…。というのっけの説明でSFな期待をさせておいて、実際に展開されるのは淡々とした思い出話。そりゃもう面白くも大事件でも無くて一体何を見せられているのか⁉︎

 堤真一演じる教祖さまは「穴」を救済と説き、信者は決心の理由を皆に開示してから「穴」に入るべきだそうで、リゾートコテージのプールサイドに集ったメンバーは記録係の窪田正孝を中心に中川大志、染谷将太、上白石萌歌、と豪華なんですけどねえ。
 1話川端(中川大志)は、何をされても怒れない人生を語った5日後に笑顔で穴に。何故穴に入るのか、と問われて「昔サッカーを習ってて…」にはえ、そこから?となりました笑
 2話菅谷(染谷将太)の回想も小学生時代から。初恋の相手と何度再会しても結ばれない話をした挙句、穴には入らずに失踪…? 妻子が「元気に暮らしている」って余命宣告もウソだったのかーい
 そして、そろそろ話が動いてるかと期待して見てみた5話渡邊(古舘寛治)は、司法試験に落ち続けドバイで心機一転!の筈が寝坊でフライトを逃し別の国で売春婦と友達になったよ、というまあ1話2話よりはダイナミックなものの「穴」どうした感は相変わらずでした。そしてこれまた穴に入らずに実家戻ったよね笑

 もう「穴」が何かというはっきりした答えや、誰か「穴」から戻ってきたりとかは最後まで起きなそうですよね、うん。これが依存症治療ワークショップで人生語り合う設定だったらきっと見てないからまんまと思う壺にハマったか私?
最終回見てもきっとタイトルが何故こうなったかもわかりませんよねえ?

 リゾートコテージのプールサイドでバーベキューしながらの記録会が、語りが始まると殺風景なスタジオでの舞台風演出になるのは面白かったです。大人がランドセル背負って、机や椅子は演者が自分で持ってきたり。

「アンチヒーロー」1〜7☆☆☆☆

 狂気の長谷川博己。もうそれだけで面白そうなのに、悪徳弁護士のふりで追うのは正義。たまりません。


「貴方を無罪にして差し上げます」
無精髭に薄笑いで神出鬼没、本当に無理目の依頼人を無罪にしてしまう弁護士明墨(長谷川博己) 
しかし明墨事務所の新人赤峰(北村匠海)は、無罪になった依頼人緋山(岩田剛典)が証拠品を始末する現場を見てしまう。明墨は本当の殺人犯を世に放ってしまったのか?知っていて?
その後もミラクルな弁護が続く中、敗訴したものの過去の不正が暴かれたりとじわじわと見えてきた明墨の狙いは12年前の事件の不正を正すことなのか。

 ロングコートでスタイリッシュだけど、無精髭で常に胡散臭い明墨。時に幼児や少年と仲良くなって目撃証言を引き出したりしますが、それだけは無理でしょ〜と突っ込んでます笑
一見良い人な伊達原検事正(野村萬斎)が笑顔でパワハラむんむんおやじなのも好対照。

 あとNetflix「サンクチュアリ〜聖域〜」主演の一ノ瀬ワタルがガラの悪い工員役で1、2話ゲスト。木村拓哉主演「believe君にかける橋」でも刑務所で主人公に絡んでくる役でいて使い勝手いい感じ? 酒向芳、宇野祥平みたいになるかしら

「お迎え渋谷くん」1〜3☆☆☆

 お気軽コメディ!

 保育士青田愛花(田辺桃子)の担当児、音夢…と書いてリズムちゃんを送迎する兄、渋谷大海(京本大我)は妹激愛過保護で芸能人!

 初めは音夢のちょっとの擦り傷にも小うるさく、クールな保護者だった大海が青田先生をキュンと意識し出して挙動不審になったり過度に浮かれたり笑 その合間にもちょくちょく入るお仕事の恋愛ドラマ撮影ではイケ散らかしてるのに、プライベートでは花一輪渡すのにも大騒ぎですよ。やっとキス(無許可だったけど!)すれば、仕事のキスはもう無理だとか言い出す初心さ!

 大海のライバル神田(内藤秀一郎)があてつけに愛花にちょっかいかけますが、既に愛花のキュンは大海のもの…だけど保護者との恋愛は御法度で距離を置かなくちゃ〜 などなどお約束のすれ違いも楽しいです。でも早めに両思いになって欲しいですね。

 恋愛ドラマのクール役は勿論、人形劇で赤ずきんとおばあちゃん二役でもはしゃぎ過ぎ男子でもOKと芸達者な京本大我。振り幅の広さファンはたまらんのでは?(京本政樹の息子なのね)
 大海と音夢の母に乙葉!マネージャに長谷川京子、大海主演ドラマ「僕らのラブリミット」監督にハリウッドザコシショウ笑

「おいハンサム!(2)」1☆☆☆

 は?映画化?

 あの三姉妹が帰ってきた!
てなわけでほぼ何も変わらない家族の話。お母さん(NEGUMI)はどっしり、ハンサム親父(吉田鋼太郎)のリモート家族会議も相変わらずです。

他に自宅もあるはずが何かと実家にいる三姉妹、長女(木南晴夏)の側には元カレ(浜野謙太)がチョロチョロ。末娘(武田玲奈)の漫画家カレシは浮気? 次女(佐久間由依)は、まあ、無事離婚してフリーかあ、藤原竜也と急接近?

 いつまでも独身で寂しそうなおばさん…と思っていたご近所さん(富田靖子)と、自分が客観的にはほぼ同じ?と気づいてしまう長女とか。
 大昔ぶりに使う寝違えコルセットに子供達の落書きがあってほっこりとか。
それぞれのエピソードが上手くてエモいのもまた相変わらず。でも映画?映画?

見ますけどねー?映画?

 

「季節のない街」1☆☆☆

 どですかでん、どですかでん、どですかでん…

 仮設住宅の中を、電車になりきり毎日運行し続ける不思議な男六ちゃん(濱田岳)
彼が唱え続ける電車の音に聞き覚えあると思ったら、同名の映画と原作が同じなそう。え、じゃあ山本周五郎の?昭和も昭和、1960、70年代舞台の? でも作中でWi-Fi飛んでますから!
舞台は貧困地帯、の設定を『ナニ』後12年目の仮設住宅に変えてのクドカン脚本なのでした。

 主人公は、猫を連れて新たにやって来た新助(池松壮亮)もとい半ズボンだから半助!笑
 言いがかりをつけられたりもしますが、ちゃーんと?身内を亡くし仮設住宅への入居資格満々。

 幼女を街まで電車で送った=おんぶで爆走、誘拐の疑いをかけられた六ちゃんの潔白を、運行記録で助けてコミュニティに受け入れられての1話終了、さてこれからどんな話になりますか?
てかこれDisney+で配信ね? 世界からどう見られるのかも興味湧きます。そして青年団タツヤ役仲野太賀は「拾われた男」主演に続き2作目のDisney+作? あの愛嬌で世界に羽ばたいて欲しいものです!

「花咲舞が黙ってない!」1☆

 令和版。
どうしても杏が主演だった平成板と比べてしまいますよね。その頃よりは女性の地位も向上し、物言う女が殊更キリッとしてなくてもいいからの今田美桜主演なのかしら〜。可愛いのよ、しかし啖呵が物足りない。相棒相馬役の山本耕史は、昼行灯成分が足りないというか、こいつが出世コースから外れるはずがないよね感しませんか?

 事件は1話から、賄賂問題と見せかけて女に任せられない、だから女は云々と女性蔑視で着地。栗原千秋演じる切れ者社員ですらこの扱い、もう何十年ここで足踏みなのか。だからこその再ドラマ化、社会にはまだ求められてると踏んだのでしょうけれど、個人的にはもういいや…。
 平成板で相馬だった上川隆也が、舞の伯父としていつもの店で舞を食べさせていて…これ大杉漣さんで父親役だったよなあとしみじみ。

「シークレット同盟」1☆

 闇が深い。

 過去の性被害から異性に怯えむしろボーイッシュに振る舞うヒロイン詩杏(松井愛莉)は、女子大女子だけカフェでバイトと女だけの場所を選んでいるのに、急接近な後輩女子大生律子(長野凌大)はトランスで詩杏のストーカー?

 娘を守るつもりで追い詰める詩杏母も不愉快なら、女のフリ?で近づく律子の真意も不明で怖すぎです(女子大にまで通う律子とはいえ、トランスが変装でしかない様な描写もなんだかなー)
もう1人、女子カフェの料理長蓮見(長妻怜央)が絡んでの美形な三角関係?な原作がウケてのドラマ化な様ですが、詳しい謎を知っても楽しめる気がせずリタイアです

「君が獣になる前に」1、2☆

 色々と都合良すぎだろー⁉︎

 芸能人してる幼馴染琴音(玉城ティナ)が、666人が死ぬテロ事件の犯人?
最後にあった日、別れ際の謎の言葉
「お兄だけが私を止められたのに」
に罪悪感を植え付けられた主人公神崎(北山宏光)は、彼女のためにも真実を探ろうとするも同志の宮ノ森(鳴海唯)らと共にあっさり殺され…

事件前の日付に巻き戻って、事件現場に突入してまた死んで……

また巻き戻ったよ⁉︎
え、宮ノ森も?

しかも宮ノ森、なんで神崎も同様に記憶を持ったまま巻き戻って調査し直してると自信満々なの?『これで死なない』と願う程度で生き返れるなら苦労しないわ!←まあこの辺は、もしかしてループの仕組みがこの先明かされるかもしれませんが。

そもそも受け入れ難いのが、神崎と琴音の関係。何年も会ってなかったのに、電話一本、しかも要件も言えなかったら逆に琴音から駆けつけて来て(家は知ってたんだ?) しばらく一緒に暮らそう、の申し出に快諾(売り出し中の若手女優が?)
琴音にとって人生の最後に会いたいのがお兄と呼ぶ他人の神崎。でも決して男女の仲ではない…

 なんだこの空想の妹⁉︎ キモい
 

「イップス」1☆☆☆

 篠原涼子とバカリズム共演のコメディ。これは見るでしょう?

 で役どころは、書けない推理小説家黒羽ミコ(篠原涼子)と逮捕できない刑事森野徹(バカリズム)
どちらも得意なことを生業にしたはずなのに、現在それがままならない。そう、イップスを発症中。パターの決まらないゴルファーの様に…。

 どうやら毎回、捜査をサボる森野とネタ探しのミコが流行りのスポットで顔を合わせ、その度に死体発見なんですね笑 1話、元アイドル(トリンドル玲奈)がサウナの熱波師に生きがいを見出してるのもクセ強なら、水風呂に死体が浮いてる横で森野とミコが延々と気づかずにくつろいでいるのも愉快すぎました。サウナ用語についてロウリューだそうじゃないとネチネチ森野が絡むのもバカリズムの真骨頂。
それでいて彼女が、本名とかけ離れた『電撃ウィッチ真尋』を名乗るのはコスプレ感よりも実はストーカーから身を隠す為らしいあたりなどは本格派?

 脚本がバカリズムじゃなかったのはちょっとがっかりでしたが、毎回クセ強く楽しめそうです!イップスが治るまでに何人死ぬのー笑
2話予告で「2人付き合ってる?」とか言われてるのも笑うわ
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ