ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

2024年 冬ドラマ

「不適切にもほどがある」〜最終回☆☆☆☆

 ホント笑わせておいて泣かせてくるよねクドカン‼️

 昭和から令和にタイムスリップ、じゃあ現在の老人小林市郎(阿部サダヲ)さんはどこに?と当然のことを思わせておいて、はい、死んでましたよ!神戸の震災で!
令和の仕事場で再生しては泣く、幼い日の娘と亡き妻が踊るピンクレディースのビデオ……ホームシックどころじゃないじゃん! まだ若い純子(河合優実)も一緒に、そこで死んでしまうと気がついてしまっての涙でしたよおおおおorz
 そこで遺された娘が渚(仲里依紗)  ってことは市郎には孫で、道理でビリビリ、エッチな触れ合い不可! 時空の修正能力半端ないです。令和に来た純子には母娘と知らせずに渚母子と触れ合わせるあたりも、その心中を思うと泣けるじゃないですか〜。

 と良い話な合間にも市郎は、口を開けばセクハラ笑
やっと『どんな女性も誰かの可愛い娘』と気づき始めても、マタハラを学んでも、脚本が見識不足だとネットでは叩かれ続け……まあ確かにフェミニスト向坂サカエ(吉田羊)語るルッキズムがただ外見良い奴だけモテるになっちゃっててダメでしたけど。市郎だって段々と古巣昭和が「変?」と学んでいくように、市郎レベルな視聴者が段々と「あれ?」と思うきっかけにはこのくらいでちょうど良いのかも。だって、同時期放送の原田泰造主演「おじさんのパンツがなんだっていいじゃないか」は、おじさんだけが悪者で不快と見るのやめちゃった旦那がこれは最後まで楽しく見て、諸問題を考えたりしたんですよ。

 更にじゃすみん推しのインパルス板倉がサブレギュラーで、歌って踊る場面まであって、最終回では同性婚まで果たして目立っていてくれたのは画期的!頼れるMC八嶋智人(本人笑)と共にこれでクドカンファミリーですよね? 毎回カラフル動物シャツで可愛かった! また使ってください! 

 そう最終回、過去に取り残されたcreepy nutsあのままでいいのかとか笑、この先いつ死ぬか分かっててどうするのかいろいろ有耶無耶のまま、タイムトンネルに突入する市郎で、〆め? 続編は蛇足かとは思いつつまだまだ続きを見たかったですね?

 ところで若い頃は錦戸くんだった純子婿がね、年取った現在は古田新太だったのには大ウケ、こういう配役も流石ですクドカン。長年の不摂生で味のあるジジイになっちゃってるけど古田新太、確かに昔はイケメンだったよねえ〜

「EyeLoveYou」〜最終回☆

 テオくん可愛かったなあ〜

…それだけだったドラマで死にそう。

 後半、読心者がゾロゾロ出てくるのもなんだかなーなら、そいつらの謎の主張でテオ(チェ・ジョンヒョプ)と侑里(二階堂ふみ)が付き合えない!となるのもなんだかなー
 
 社内恋愛、それも女社長とインターンの交際は内緒!なパートは愉快で可愛く楽しめるのですが、肝設定なはずの読心能力まわりが途端にザルなんですよ。「目を見て」発現のはずが段々と「耳に手を当てて」になってるし。
 恋仲になっても流石にテオには言えない……のに、友人真尋(山下美月)には軽い揉め事の末打ち明け、花岡(中川大志)にもバレ、でもどっちも
「ふーん、それで?」
と忌避感ゼロで驚愕。「サトラレ」読み返してこ〜い!となりますが……そもそも侑里(二階堂ふみ)本人すら悩みは軽く、接客に便利☆だったもんね
もういい、優しい世界です💢

 それより問題なのは全て他人任せなこと。
なんだか分からない交際反対理由に、じゃあ読心能力をなくせばいいじゃん?と、あっちに電話かけこっちで文献探し、と頑張ってるのは全部他人の花岡と真尋と大学院の先生(杉本哲太)に先輩(清水尋也) で、一度試してダメだったから〜と諦めてる侑里は結果を聞くだけ。テオくんもその間は、えーっと、何してたっけ。
 とはいえその調査先の根拠もなんだかなーなんですよ。伝説の文献はまだしも、読心者が出会うと不幸になると教える絵本のサンプルはなんと1、私がダメだったからあなたも辞めなさい、な理不尽!
ホントここに大学の研究室噛ませてくるの止めて欲しい。科学的思考を、論理訓練を、なんだと思っているのか……。なんとも思ってないんでしょうねえ、あの理系男子への解像度の低さでは。

 最後は、2人とも心の声が読めるまま侑里は韓国語も覚えて、愛を叫んでハッピーエンド!はいはいはい。そこはおめでとうなんだからさ。
こんな雑に読心を扱うなら、心読めたりせずに、時々堂々と呟かれる韓国語がわからないよー? と異文化交流しながら愛を育んで、花岡ともっと真剣に揉めて、な普通の恋愛ものでよかったのでは?中川大志の無駄遣いすぎたー
  

「離婚しない男」〜最終回 ☆

 元鞘なのかい!

 くだらないながらも結構楽しくみてしまいました。悔しい笑 

 妻綾香(篠田麻里子)の浮気相手マサト(小池徹平)はなんと渉(伊藤淳史)の元同級生で!
復讐のために整形までして妻を寝取って娘を誘拐するほどの恨み、何しちゃったのかと思いきや
『渉父が、マサト母をたぶらかして捨てたから』

はああ?

それ渉は関係なくない?新聞記者なのに記事で傷ついたとかでもなく? がっかり!

綾香を孕ませておいて、再婚どころか渉共々殺す気だったマサトが結局死ぬのはまあいいんですが、死因が渉たちに拘束されて放置の間に部下(玉田詩織)に刺されたのに。血塗れマサトを見つけた渉も警察も救急車も呼ばずに話し込んでて…… 殺人犯に見えすぎますが、大丈夫だったの⁇

そして最後は元鞘で、マサトの墓も作ってマサトとの子を実子として育てるのか渉、いい奴だけど!ちょろいぞ! 

あ、探偵三砂(佐藤大樹)は、弁護士財田(水野美紀)が捨てたと語ってた息子でしたよ!浅いね笑
肝心の体当たり主演篠田麻里子がこれを代表作に以降引っ張りだこな気はしませんし、脚本家に至ってはこれが最後で惜しむどころかホッとしますって

ゲスト女優に藤原紀香、観月ありさが豪華でしたわ。ハニートラップ女藤原紀香(違ったけど!)最高

「グレイトギフト」1〜3☆☆☆

 その不審死に、昼行灯な病理医だけが気がついた…!

 天下のイケオジ反町隆史が
「あなたモテないでしょ」
と言われちゃう今作!途中CMではめちゃイケてるパパしてますけど笑 大きな背中を丸めてオドオド、頑張ってます。

 さておきただの心筋梗塞に見えて、首元のあざや微小な胃の炎症に気がついてしまった病理医藤巻(反町隆史)は、大物政治家の遺体から謎の球菌を発見!院内の簡易ラボ設備で単離培養出来てしまう恐ろしさ。生物兵器か、未知の感染症か?

 当初はパンデミックの悪夢にうなされ、公表を理事長に進言する藤巻だったのですが…いなされた上、入院中の妻の治療に便宜を図る条件で、黙ることに。…パンデミックは?

死後数時間で速やかに死滅とはいえ、遺体ケアで接する看護師や葬儀スタッフが危険……てな心配してる間に、挙動不審な藤巻を脅してきた伊集院(見取り図盛山)が突然死!理事長も突然死! 絶対その菌!
犯人は、代わりに理事長に就任した外科医白鳥(佐々木蔵之介)でした。何かと藤巻の相談にのってくれていたのにね、自分に都合良い菌を天からの「ギフト」とか呼びやがりますよ?
(こっそり脅迫したはずが、即日白鳥に相談されて「1人で何も決められない」と叱りながら絶命する伊集院、不謹慎ながら笑えました…)

その後も、白鳥のギフト殺人を止めるはずが罠で、死亡直後のデータ採取をさせられる藤巻。…ここまで不審死に居合わせすぎでは、もう関わってないはずないよね⁉︎

 しかし、微量で即効!死亡!と印象つけておいて、絶望した藤巻が菌で自死を試みると……止める同僚久留米(波瑠)と揉み合いに!
 蓋開いたまま⁇

 …飛沫が目や鼻に飛んでも死ぬのに…揉み合い…

 そこまで結構熱心に見ていただけにバカすぎてがっかりしました…。でもまだ、誰が作ったor見つけたのかはわかってないので続き見なきゃかなー。
ちなみに久留米穂希は、藤牧が培養している球菌が最近の不審死に関わっていると推理しながらも告発はしない不思議ちゃん。
また「入院児童の父」という形で元刑事(尾上松也)がいたり、病院事務長(筒井道隆)が政治家の愛人(倉科カナ)に惚れてるあたりもどう絡んでくるのか…うーん

「おっさんずラブ リターンズ」2 ☆

 我らがハルたん(田中圭)と牧(林遣都)が一戸建てで夫婦で暮らしてて、天空不動産で働いてる!
えーっとin the Skyじゃない続編なんですね。 え、黒澤さんは家政婦?謎の組織なんなん。

ちょっともう混乱が渋滞してる1時間でしたw

「厨房のアリス」1×

 かなり無理。

 そのレストランの料理人は、人を見て体調に合わせた料理を作る。でも人と接することは出来ないし、火を使うことに強烈なトラウマが……。

 というアリス(門脇麦)ちゃん。昔ならキョーレツな変人ヒロインが天才って物語で済んでいたのかも。しかし現代では
「自閉症スペクトラムで」
と解説役をしてくれる幼馴染(前田敦子)がレストランのホール係までしてサポートしてくれてますよ。いや君の人生はそれで良かったの?
 そこにホール係代打で雇われるフリーター君(永瀬廉) そのまま男女の仲になって、一生支えちゃうんだったりします? 怖いわ。

 お客にとっても、説明なしにあっかんべーさせられて。医療ドラマ山ほど見てきたので、ああ貧血か診たなとは思いますけどね。いやただ食事しにきたんだよ? なぜ金払って勝手な料理を食べねばならぬ。それでもお得で美味しいのなら、ご近所の常連さんが行列してるわ!

 病名を出されて異能の人を描くのは、じゃあその病気の人はみんな何か出来ちゃうのかと期待されるだけで……実際に困ってる人が何も得しないでしょう…。

 そしてなぜあの形式。
老人ホームに午前中観察に行って弁当作るとかさ。ケータリング、それも紹介があってこんなシェフが来るよとわかってるお宅の厨房で料理するとかさ。 まあ公式サイトの相関図見ると、本筋はそこじゃなく出生の秘密みたいです。アリス父(大森南朋)が「未婚でゲイ」!

 


「春になったら」1☆☆☆

 連ドラタイマー!

 3ヶ月経ったら……
娘「結婚します!」
父「死んじゃいます!」

せーので用事を言い合って、こんなに真逆な事、あります?
何かと3ヶ月で達成しろ3ヶ月待て、と区切ってくる日本ドラマお馴染み連ドラタイマーとはいえ、始まるなりこれはかなりショッキング。

 男でひとつで育てた娘瞳(奈緒)の交際も初耳なら、相手が売れない芸人35歳カズマルくん(濱田岳)と知ったお父さん(木梨憲武)は結婚に猛反対。死ぬ云々も当初は、結婚させないための嘘!と受け取られてしまいますが…本当なんだよねえ。担当医やセカンドオピニオン先を巡った娘は、とりあえず挙式をキャンセルしますが。治療方針を巡ってまた喧嘩。
 そんな中、彼氏のライブを見に来た父がネタを遮ってまでまた結婚に猛反対!キレた瞳はもう、キャンセルのキャンセル!父さんが来なかろうが死んでようが結婚してやるー!と息巻いての1話終わりなのでした。
 これ、わざとかも…。

 こいつなら大丈夫かもと思ったからこそ、絶対怒るようなこと言って、娘さんをカズマルくんこと一馬に託したのかも……ね? 

「不適切にもほどがある!」1、2☆☆☆

 歌って踊ります!笑

 教室でもタバコをふかし生徒をちゃーんと急所避けて殴る、昭和では普通の中学教師小川市郎(阿部サダヲ)は、ある日不思議な街に迷い込む。みんながみんなツルッとした板を持ち歩き耳からうどんを垂らしてる……はい、スマホとワイヤレスホン、令和ですね!

 いつものサ店のトイレから何故か戻って来られたものの、ツルッとした板とサ店で泣かせた子持ち女(仲里依紗)が気になって仕方ない市郎。
 転校生キヨシの母向坂サカエ(吉田羊)が「ジェンダーバイアス」「セクハラ」と意味不明に怒鳴り込んで来たと思ったら、ツルッとした板を持っていて……はいこの親子、令和から昭和に来てます!
 その後、その向坂親子が乗るはずのタイムマシンバスでまた令和に来てしまった市郎! サカリのついた高校生の娘を見張ってないと、ニャンニャンしちゃうぞー! さてどうする……って、全く困ってない笑

 居酒屋でのパワハラ指導に「話し合おうよ!」と口を出して歌って踊ってスッキリ解決!令和サラリーマン秋津(磯村勇斗)と知り合います。
 例の子持ち女渚が、泣いた勢いで離婚と退職した!のには流石に責任感じ…たというか、根っから世話焼きなんでしょうね。退職で揉める彼女の職場に駆けつけて、働き方改革に昭和目線で口を出します。勇気づけられた彼女はこれまた、歌って踊って要望を主張 笑
「僕に出来る事があったら、何でも言って?」
とにこやかに言うけど決して自分からは何もしない旦那(柿澤勇人)と上司(板倉俊之)では、結局なにを頼むか考えるのもだるくて自分でした方が早い〜ってなるのだと。わかるー!
 その点
「お前のして欲しい事が、俺の出来る事だ!」
と言ってくれる市郎ならば信頼できる……かなあ? 「何もしないよ」と隙あらば渚の部屋に泊めてもらいたがる市郎、絶対する気満々よ?なんなら亡き妻(蛙亭イワクラ)はその手でこましてますよ? でもとりあえず、渚が務めるテレビ局の相談員となった市郎。関係を深めていっちゃうのか?(そして上司瓜生を演じる板倉俊之、再登場ありますか? 板さん中心のレビューは「2月のインパルス」の記事で!)

 令和のどこかに88歳の市郎も生きているのか?
 令和リーマン秋津くん、昭和で市郎の娘純子(河合優真)といい感じのムっちゃん先輩も同じ磯村勇斗で多分親子ですけど、じゃあ母綾は純子?
 父市郎が離れて昭和にいる間、純子1人になる小川家にはサカエが保護者として住むことになりましたが……えーっと息子キヨシくんも同居=同棲? 純子と交際しちゃう? 過去変わる?


「日常の絶景」1〜3☆☆☆

 全3話。えー気に入ってたのに⁉︎続編希望。

 総務の地味OL町村(伊藤万理華)の趣味は「日常の絶景」巡り。それを紹介するSNSきっかけで企画部エースの想田(石山蓮華)と出かけるようになり……
「これ、絶景なんですか?」
と確認したくなるような、日常の風景の切り取り。例えば港のキリンみたいなクレーン。山ならワッフル砂防、海なら消波ブロック!

 原作が物語が本来ない写真集というあたり「名建築で昼食を」を彷彿とさせますねえ。まったり見られます

「離婚しない男 サレ夫と悪嫁の騙し愛」1、2☆☆

 びっくり下世話な不倫エロドラマ
小池徹平は監督への恩返しでオファーを受けたそうだけど大丈夫? 嫌がらせじゃない?笑
しかし伊藤淳史と結婚し小池徹平と浮気するヒロイン麻里子さま、小柄な男好きという筋は通っていて好感が持てる(?)

 美人妻綾香(篠田麻里子)と小学生の娘心寧(磯村アメリ)をこよなく愛する岡谷渉(伊藤淳史)は幸せ……なはずが、最近妻が冷たい。浮気⁉︎
 離婚だー!と息巻いたものの、どの弁護士も親権が欲しいというと引き受けてくれない。なのに相手の男マサト(小池徹平)がマンション隣に越してきた?
せめて有利な証拠をとまぐわい=おSEXの生録音を試みるも辛すぎるー!

 どう辛いって、食いしばりすぎて歯が欠け自分の指握りしめて骨折れるレベル!尋常じゃない、よくぞ殴りかからずに同居を続けているものですが、その我慢も、出世を諦めてのフルリモート在宅も全ては親権のため…!

 まあ確かに、不倫してようが娘を放置はしてません。食事も衣服も整えて、子役で売り出すマネージャがマサトだものねえ。 その分、初めから子持ちと分かって手を出して&会社の部下(玉田志織)も抱いてるマサトがかなりどうかしてるんですけども。綾香の首にはドラえもん並みのデカい鈴だし綾香汁だし、いやもうドン引き。逆に娯楽と割り切って笑ってますけどねえ…。

 綾香は綾香で、有利に離婚したいと奇しくも渉と同じ事務所に駆け込み9割有利と言われるも
「あなたのことがいけ好かない」
と財田弁護士(水野美紀)からバッサリお断られ!よーし! マサトと綾香ががっつり痛い目見る日が楽しみですよ。そして距離近い探偵ゆう(佐藤大樹)とのBL的何かが実ったりします?笑

 綾香作、渉の朝ごはん。丸一本きゅうりが挟まっただけのコッペパンはインパクト大よね笑
 
 

「ジャンヌの裁き」1☆☆☆

 まだあった、新たな視点!

 そこそこ人気の少女漫画家さんぷうみなみ=越前剛太郎(玉木宏)は、バツイチ子持ち。そこにきたのは検察審査会への合格通知?
 一旦は不起訴となった事件を、一般から選ばれた審査員11人で再度協議する検察審査会。サッサと済ませたいとしか思っていなかった剛太郎でしたが、ヒーロー漫画を描きたかった昔を思い出したり遺族親子に会ったりで協力熱心に。
剛太郎の熱い呼びかけ
「正義は今だ!」
に、目撃証人が偽証を告白する……!

 いやいやいや……。
漫画の決め台詞をリアルに口に出すとかやばいヤツでしょう〜。人気漫画でもダメなのに未発表漫画よ!まさか毎回言っちゃいますかこれ?笑
 とはいえ、温厚な夫がいきなり人に殴りかかった結果死にましたよなんて事件が、不起訴だと容疑者にされたまま裁判もされず、何があったかも知らされないまま終了なのは、確かに酷い話。
そして蓋を開ければ、コンビニバイトの証人が事件後大企業にコネ入社。殴って殺した社長息子を、殴られた方と偽証してました〜なんてさ。こーんなあからさまな事件を見逃してしまう世界! 検察審査会、を広報できるメリットは大きいですが。 警察と検事が必要以上にバカに見える〜

 あと、死亡サラリーマンがそこにいたのは…妻にプレゼントのジュエリーをオーダーしてたから!……に剛太郎が気がつくのはともかく。店は剛太郎に渡しちゃうの? ちゃんと奥さんに渡してたからいいってもんじゃないよね。

 この審査会メンバーで、他の時間までこんなじゃ…主人公すごいやでなく、がっかり度が増すわ…。

 ただ、審査員が11人もいる見せ方は、名前がみんな生き物だったり剛太郎がこっそり似顔絵描いてキャラ付けしたりと、覚えやすく工夫しているなとは思いました。
 

「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」1〜3☆☆☆

 謎タイトルが3話でやっと明かされました笑

 昔気質なおっさん沖田誠(原田泰造)は、よかれと不登校の息子翔(城桧吏)を励まし、働かない部下にハッパをかけるが、嫌がられるばかり。
男は男らしく、女は女らしく、仕事のためなら休日なんかなくていいのが会社員じゃないのかー?違うのかー?

 流石に変わらなくてかと、助言を求めた相手は近所の好青年大地くん(中島颯太)……息子のゲイ友。
「まず、お友達から」
と言ってくれた彼を見習うことで、令和にアップデイトできるのか誠?

 3話、銭湯でふんどしに黒ビキニに豹柄とびっくり下着に囲まれて。そっか、脱がなきゃ分からずにみんな街を歩いてる。恋愛対象が男か女か、自分は男か女か、そんなプライベートはそれぞれのパンツみたいに、どうだっていいんだ!…と悟る誠なのに。
 その説を聞いてくれた大地くんのことは
「ゲイにはもったいない」
と、その母(松下由樹)に言ってしまうのよね。褒め言葉のつもりで。つい。
 付き合いに慣れてきた故の失言ですよねえ…。アップデイトの道は険しい!

 そして見ながら自分も責められてる気がしてしまう旦那としては、誠だけが変わるんじゃなく、息子や娘や、スーパー爽やか大地くんにだって何かオヤジ世代の良いことに気がついて欲しいんですってよ。それも確かにそうですよね。

 しかし誠の周りってかなり大変。
 ワイシャツの下にブラしてる男性社員!いてもいいけど、上着で隠す気もないの令和とはいえフリーダム過ぎない?? 
ネイルしてメイクしたい息子はまだともかく、マッチョBL同人誌を壁サーで売る娘萌(大原梓)も…濃いわ。
 そんな娘が熱出して、代わりに即売会に行く父と大地くん。売り子コスプレ軍団が有能でオタクを見直し、ファンまでいた娘の趣味も見直し、そんな父に感謝して娘もちょっと父を見直し……って笑  物語的には納得な三方得ですけどね!
本来萌の趣味は、誰も求めてなくたってしていいんだよー?下手でも理解者いなくてもいいんだよー? そもそも売り子チームいるなら萌休んでも平気そうでしたよね(会場のコスプレ率高すぎw)  
 

「EyeLoveYou」1☆☆☆☆

 ラブコメ笑 だがそこがいい。

 他人の心の声が読めてしまうヒロイン侑里(二階堂ふみ)   接客に便利、と割り切って暮らしているが、ある日知り合った食料配達員(チェ・ジョンヒョプ)くんの心の声は韓国語! 読めない気持ちに振り回されながら、恋が始まる…?

 正直ヒロインが三十路だというのに幼すぎ。昨日今日じゃなく心読んできてるのに、外国語で動揺って日本語学習者と初対面かいってなるし、異性対応も慌てすぎでしょ〜。
 でも配達員にして留学生テオくんはその慌てっぷりにハマるわけだし。彼の笑顔が可愛いんだなあ。怪しくないですーと、差し入れの食べ物を自分も口にしながらニコニコ。これは警戒し難い。
 空腹だと愛想の消滅するバリキャリ30女と年下料理上手!一緒に食べる家族がいない、淋しい2人の距離が縮まる様子が楽しい1話でしたよ。

 実はその読心力、海で溺れてから。
その時彼女を助けて以来寝たきりの父とも、心が読めるので実は意思疎通バッチリです!なんて明るく描かれたのには、介護経験あったら咽び泣くよね…。看護師にも、無駄な面会をよく続けてると同情されててさ←この、ある意味当然の反応でしかもちゃんと黙っててくれてるのを、読心ができて嫌な例にしてるのも相手が嫌な人になってなくて上手いでしょ。

 さーて会社に来た新人インターン君がそのテオだった!で来週に続く。
それはベタすぎるでしょう!

…だがそこがいい、となるのか?
テオくんの韓国語がずっと字幕もなくて気になりすぎる。これきっかけで習い始めるとか字幕つく配信契約するとかありそう〜

「ハコビヤ』1☆☆☆

目立つメニューもない洋食屋キッチン白鳥。
でも夜は営業しないその店のオーナー白鳥剣(田辺誠一)の副業は…運び屋。何でもどこまでも届けます

電 気 自 動 車 で!

充電端子の抜き差し、ドアの開閉など、これ要らなくない?という舐める様に車を映すカット多し笑 そのうちに荷物室の広さをアピールする様なお届け物も来るかもですね。双子用ベビーカーとか?座席倒さなくちゃかな?

てなわけで1話の依頼は、ギターと楽譜。
デビューがかかった大事なライブに現れず、連絡もつかなくなった相棒一ノ瀬(山口大地)に返してくれと頼む青年(戸塚純貴)
アパートやバイト先を訪ね歩くも、一ノ瀬君を探してますとは言わずにぐいぐい大家や雇用主と距離を詰めて情報を仕入れるオーナー。
結果、人が変わった様に時間にルーズになり失踪したという一ノ瀬君は実家にいて、ギターが自分のものなのかも定かでない様子。

事故で頭でも打った後遺症かと思いましたが、なんと若年性アルツハイマーだと。40、50でも若年性と言われる病に20代で発症は、流石に若すぎるわ〜

報告を受けた依頼主は号泣。諦めかけた音楽の道に、彼の分も背負って再トライを誓うのでした。一ノ瀬君もギターを弾く趣味を取り戻せそうで、うーんいい話。

副業を聞きつけて助手に立候補、ハコビヤが手伝えないなら洋食屋のバイトの方をやめるぞーと脅してくる新人杏奈(影山優佳)とのやり取りが、楽しいし程よい解説に。ホール業務と接客は初日からプロでしたから、早くお届け現場でも役立って欲しいですね!
歳が離れすぎ、と旦那は言いますが。恋要素入れないならこれでいいんじゃない?

「めぐる未来」1☆☆☆

 主人公は心臓が悪くて…え、病気ってタイムリープ? 超能力を病いと称するのは斬新かも笑

 おしゃべりで陽気な妻めぐる(早見あかり)を送り出した主人公未来(萩原利久)は在宅イラストレータ。持病の発作を防ぐため、興奮せず喜怒哀楽を表さず人と接しない暮らしを心がけている。
 そこに突然の妻の死を告げられた未来はショックで心拍数が高まりアドレナリンが上昇し…まだ妻が生きている朝にタイムリープしたのだった!
 冒頭で子供時代にも墜死を目撃したとありましたが、その時に初ワープしたのでしょうか?そしてこの「病い」を起こさないために、静まれ、心を乱すなと教育し続けたのは母でしたが、母は体質を知っていただけで、同じ様に時間を跳べたのは事故死したらしい父だったのかな?

 さておき、妻の自殺を防ぎたい未来は職場の編集部に押しかけて見学を希望。
「一緒に帰ろう?」
って子供か…でも許可も出て見守るうちに大事なデータが消失? ペナルティに担当を外される?なるほど自殺の原因になりそうで、現場の非常階段まで追いかけた未来が慰め、一緒に頭を下げることで担当は続行になり自殺は回避されましたが……
やはり墜死する妻、今度は目の前で!
妻は他殺だった⁉︎
犯人は同僚の誰か?

再度、妻のいる朝に戻り泣く未来。今度はどう妻を守ればいいのか…

2話は絶対見ます!
妻に体質を告げ、共闘するのか?何話からそうなるのか?物語としてはどこに向かうのか?
楽しみです。
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ