はい、塩対応~w
前回やっとヒロイン舞子(沢口靖子)をお食事に誘えた土居記者(西村まさ彦) 全くその後が続かない様で、期待持たせた分余計に酷いぞ!と車庫でわめくから丸聞こえw まあチームにはもう周知の仲ですものねえ
「また振られたんですか?(^▽^)」
で済まされてますよ。

今回のテーマは絆……。
離れて暮らす母を捜す、幼い兄妹。援助交際と間違えられる父娘w 娘を轢き殺した車を探しビラを配り続ける母(土居が取材) そして、危篤の父のために勤務を離れる富田(松尾諭)
捜査一課に嫌味を言われつつも「警察官はたくさんいるが、息子はお前ひとり」と、富田を送り出す機捜隊素敵じゃないですか。なので今回は、顔を洗う富田で始まり終わりも顔を洗う富田の……号泣で終わるという、居なかった富田の印象が強い回に! 逆にお決まりだった舞子回想の犯人射殺場面が初めて無しに。前回の遺族取材で一区切りついた、ということなのでしょうか。

事件は、レストラン横で見つかった遺体(勝也)が5年前の強盗犯と分かってのあれこれです。
下っ端警官(青柳尊哉)が、いかにも何かありげに何度もアップになり、本当に何かあったので2時間ドラマはわかりやすいですよね……。その5年前の強盗から逃走時、轢かれて亡くなった女性が婚約者だったとか。←だとすると、記者発表前に母(朝加真由美)にかかってきた『犯人は死んだ』という内部情報を漏らす電話も、ああ警官だったのねとなりそうでなりません。背景にバッティングセンターの音が!と、その横で働く人が電話したとなるわけですが、いやいや警官もそこ勤務範囲! 客かもしれないのに、なぜ経営者にまっすぐ疑いがw まあいいですけどw

もっとすごいミラクルは、舞子が通勤中に触れ合った兄妹のママが、その遺体と揉めていた女だったり。ラブホの前で揉めてた美人局がまた、遺体の舎弟と関係者で……犯人だったりするw 錯綜する関係者が朝から舞子に絡みまくるのは恒例とはいえ、こう来たかと二転三転楽しめました。
そしてこれも恒例の、テーマに沿った土居さんの捨て台詞w「俺たちは、そんな細い絆なわけ~?」最近はスクープ狙ってないから、情報提供することはあっても土居にメリットはあまりないのに毎度の朝の待ち伏せw ご苦労様です!

ラスト目黒分署の屋上から眺める町が、住宅街でおやおや。シリーズ5「まだ見ぬ夜明け」のラストではビルの谷間みたいじゃなかったですか?舞子の心境の変化なのでしょうか。

大きな地震直後で、L字テロップ入り&途中でニュースの入る放送。見ていて落ち着かなかったですわ……。