なんて時代劇w でもスカッとして面白かったですよ。
悪ガキだった3人も、もう還暦のおっさんに。
赤いちゃんちゃんこ贈られたって嬉しくないし。 なんか楽しいことがしたいなーと、子どもの頃していた「正義の味方ごっこ」に再トライ。こっそり夜回りで活躍しちゃいます。剣道師範のキヨさん(北大路欣也)、柔道ができるシゲさん(泉谷しげる)。武闘派でない電気屋のノリさん(志賀廣太郎)は電気ショックで戦うぞw
人物それぞれ、登場時に字幕で説明が入るだけでなく、建物にまでこっちが主人公の家、こっちは道場って矢印つきで説明が入って分かり易いw 更には心理描写まで、『バカみたい』『違うんだけどな』等々、吹き出しがついて……そこまでしなくてもと私は思うけど、あった方が分かり易い人がいるんでしょう。いっそ大河ドラマでも、何度も再放送する中にこんな説明モードの回をいれといたら受けるのでは。
孫が祖父母をジジイ、ババアと呼ぶのは大変不愉快ですが、愛情の絆はあるようなのでそのうち違う呼び方をするようになるのかも? キヨさん定年後の嘱託再就職先と、孫のバイト先がかぶるのはいかにもドラマで楽しめます。
しかし2時間は長過ぎ。
前半の痴漢事件が終わるところまでで終わらせて、以下来週でも良かったのに。
もちろん、仲間に入りかけた孫が本当にじいちゃんを見直したり、
「年寄りに思われたくないなら、まず格好から」
とお下がりの服をくれてイメチェン、というおっさん自警団のスタイルが出来上がるところまでを初回に入れたかったのは分かるんですけどねー。それとも、8時始まりのこのドラマを9時からTVつける人にも発見してほしいなーって目論みでしょうか。本来のターゲットを疲れさせて逃してないといいんですけど。こんなターゲットの狭いドラマ、どこで切ったからって見る層が変わるわけではないのではw
痴漢、ちゅーか強姦騒ぎで女子高生の服を破いたのに見えたのはブラでなく白肌着という演出には好感がもてました。うんうん。大事な大事な娘さんなんだもんね、視聴者にだって見せてやるもんかw それを助けたところから、高校生同士の恋愛が始まりそうなのも可愛くていいですよね。実際に倒したのはおっさん達でも、孫がみつけて知らせなきゃ間に合わなかったんだから感謝を受け取っておいていいよね
(キヨさんの孫と、ノリさんの娘が同じ年なのも、境遇が違えど幼なじみ同士今も友だちという感じがしていいわー)
さて来週は、老人狙いの悪徳商法だ〜
>剣道師範のキヨさん(北大路欣也)、柔道ができるシゲさん(泉谷しげる)。武闘派でない電気屋のノリさん(志賀廣太郎)は電気ショックで戦うぞw
3匹のおっさん、って、名前が5文字の役者さん?(笑)
>吹き出しがついて
なんだか、気楽に見られるんで、楽しめますね。
自分としては、答え合わせ、みたいな感じです。
・・・こう思ってるだろうな、やはりそうきたか。
>しかし2時間は長過ぎ。
あれは、2時間を意識した脚本ですね。
フジの8時台ドラマがまだスタートしてないので、チャンスだったように思います。
>実際に倒したのはおっさん達でも、孫がみつけて知らせなきゃ間に合わなかったんだから感謝を受け取っておいていいよね
祖父と孫の関係って、金や物で繋がってるイメージが強いんですが、共同作業(コラボ)で人の役に立つって、素敵なことだと思います。
3匹のおっさんの一味として、頑張ってほしいですね。将来のおっさん!(笑)
父の健児がたたもうとしてたキヨの道場は、孫の祐希が門下生を増やすのかな? シゲの柔道仲間や、ノリの電気仲間も、見てみたいです。(^^)