フランス人向けに特化する案だけはナイスだと思いましたが。
老舗旅館”上羽や”の女将が倒れ、継ぐ気もなく10年も里帰りのなかった娘が思いつきで再建に乗り出したら……??さて。
これで並のOLや女子高生が後を継ぐというなら、ドタバタ奮闘劇になるのでしょうが、生憎と女将の娘(松下奈緒)は財務官僚!
帳簿を読み込み、もてなしの無駄を省き、ルームサービスでカレーを運ばせ、ネットの評判を分析してゆるキャラまで提案してくるそつのなさで自信満々に宣戦布告です。
……従業員を味方に付けずに、喧嘩を売っても得にならないと思うのになあ。「女将組合」とかいう地元の寄り合いにも、文句ばかり言われるなら抜けますときっぱり言って帰って来たら、取材を受けた雑誌が圧力をかけられて掲載中止に。ほらー敵をつくるからこうなるのに。
でも実はそれは、掲載停止で助かった内容の記事。”上羽や”の改革を褒めてはくれず「失敗」「がっかり」と低評価……。だよねー。軽井沢でペンションに泊まるなら名物カレーで良くても、京都で老舗旅館に泊まってカレーやサンドイッチはないわ。お香の代わりにスプレーもありえないわ(家と同じ匂いだったりw) ゆるキャラも何故「伯爵」w せめて十二単の人とかさ~。
それでも、お給料が払われるならいいやって従業員はいるものかなと思ったら1話の最後には全員辞めてしまいましたとさw 高待遇を約束された人まで辞めて行く。そういう人ほど「本物」じゃなくなった職場に居続けるのは我慢ならないということでしょうかね。
さて、2話以降どうすれば従業員と客が戻ってくるのでしょうかw
”上羽や”の乗っ取りを企む椎名桔平はどう出てくるのでしょうか。
「鴨」と名付けられて鴨川が嫌いな鴨さん(許すw)は、京都が好きになれるのでしょうか。
静かなドラマで、映るものが全て奇麗でホッとします。
いさかいの場面すら、イヤミは言っても怒鳴りはしない。松下奈緒の声質もあってか、穏やかで良いですね。