店員を話し相手にするってダメですよ。相手は仕事中で逃げられなくて相づち打つだけで、君の話になんて興味ないって。友達いないのかよって思われてるって。


しかも歯医者って、必要な「痛い」も手を挙げて伝えるような場所なのに、まあ主人公(瑛太)ったらくつろいでますw のろけですらない、結婚生活の愚痴を語る語る。嫁がダメだ、酷い、つらい、オレだけが我慢をしている、ですって。

まあ確かにそんな面もある嫁さんに見えて、再会した元カノと居る方が居心地いいのはよく分かるのですが……

私は結婚して20年毎日楽しくて幸せで嬉しく過ごしているのになあ。大きくわけると夫でなく妻の方、開けっ放しで出しっ放しで怒られる方なので、愛しの旦那を毎日拷問してるのか??文句を言い続ける瑛太に哀しくなってしまいました。 


そんなにイヤな人となんで結婚したの?

と、視聴者みんなが思ってたことが中盤で語られて大納得。あの3.11の帰宅難民がきっかけだったんですね(←そんな風に震災がドラマで語られることにも、お茶の間ざわざわ)

『話すことがないから手を握って』

と、なし崩しに暮らし始めて結婚て、自業自得じゃー!!


そして見方を変えればそれはすてきな思い出。

がさつな妻(尾野真千子)だって、祖母に気に入られ、主人公が継がなかった実家のクリーニング店を切り盛りし商店街ともつきあう良い嫁じゃあないですか。

終盤、今度は嫁の愚痴ターンが始まってやっと溜飲が下がりました。ほら嫁だって我慢してたんだぞー!

……でも店員に愚痴るのはダメってw そこだけは似た者夫婦なの?w 


瑛太が気にする元カノに真木よう子。

クリーニング屋に口紅つきシャツを持ち込むイケメンに綾野剛。

別々に出てきた2人が「主人です」となり、逆に瑛太と尾野真千子は離婚が成立して初回終了。まったく期待せずに見始めたのに、神経質な主人公のことなんてどんどん嫌いになるのに、何故か引き込まれてしまいました。

最後は妻に謝ってよりを戻して終わるんでしょうか? 


尾野真千子と綾野剛が並ぶと「カーネーション」を思い出すのに、似合いの2人に見えなくてちょっとショック。そしてサザンにのせてのギラギラのエンディングで更にショックw