「はねるのトびら」(11/17)
「東京ボーイズコレクション」&新企画「E-1」。板倉さん司会が続いて、嬉しい1時間でしたよ。
そしてスベルトンズ!意味不明だった最近の西野のガイコツメイク、ここにつなげる伏線だったのかー。チャクメロまで用意して商売する気満々。先週の貶めいじりも納得ずくで伏線の範疇ってことね??(だったらもっと芸のある切り返しして欲しいゾ)
鈴木西野ヒロシと3人並ぶと、ヒロシが一番面白いのかも……で、
「面白かったけど哀しくなった」
と板さん。うん、そうかも。

 そして「E-1」。他芸人の鉄板トークを自分の話ってことでトーク下手芸人がいただく、お笑いワーキングプア救済(^^;;;)結構楽しかったです。なんだろう「はねる」、攻めてきてる?
結局、一位はくまだまさし!うん普段の彼も、客席の空気を観ながら間をとったりしてますもんねー、納得。別番組でのはんにゃ金田曰く、世界を狙える逸材くまだまさし!トークもできる鉄壁の男に変身なるのか??
狩野はきっちりオチで噛んでいつも通り、サバンナ八木は……そもそも元の話を理解してない上に、最後のドヤ顔(笑)憎めないけど腕がナイゾー。でも八木に文句つける小藪より、狩野エイコウをホメ殺しのケンドーコバヤシの図の方が笑えましたね。
最下位伊藤ちゃんは、同じケガなら料理や裁縫でしょ、海辺ではしゃぐ塚地のネタとは相性が悪かったかと。まあ今回は他のどのネタもローションプロレスに親父の首にブリーフ一丁、全部ダメですけどねー。
というわけで、ネタを教える様子を観ていたら、トークの上手下手について考えてしまいますね。
擬音て結構大事、と塚地が語るけど、逆にそのネタ擬音と関西弁の勢いで面白そうになってるだけかと。サバンナ高橋が
「ジュニアさんのネタで高校生がすべってた」
と言うように、ネタそのものよりも組み立てや引きが大事なんですよね。で、オチにつなぐ間は受けなくても我慢する強い心とかw声質も結構ポイントかなーとか。ジェスチャーも善し悪しなのねとか(身振りでオチをバラシそうになる狩野 笑)奥が深いです。
また続くでしょうか?
司会は梶原と板さん。ネタを教える側にはなりそうにないのが残念な様なホッとするような(^^;;; )

「ピラメキーノ」(11/15)
ここだけの話アンケート、ゲストほしのあき!
上の話題につなげると、はんにゃもフルポンももっとトーク修行が必要では。板倉のおじさんのマワシがなかったらグダグダなコーナーですよね。
お題は修学旅行の最悪な思い出、バスで吐いたとかが来るかと思ったら1位は「雨が降った」 どんだけ楽しみにしてるんだと思うと、小学生ってやっぱり可愛いです(^^ )
で、風呂ネタからほしのあきの胸がいつ育ったかに興味津々の男子たちw当時ぺったんこで25才で爆弾になったそうですよ
「夢を与えますよね」って(笑)

人気ブログランキングへ