泣いちゃった(><)

例によって”ポルターガイスト=共振”までは目新しくなく、キイナも別班にいるからには、事後に図書館で速読披露するよりも普段からそういうTV番組は観ておくべきだと思ったり。
でも、やさぐれ係長の
「それが何になるんだ!」
という捨て台詞から以降のキイナの行動こそが、実はこのドラマの真骨頂でしたね。

”真相をあばく”ことの先にある、”当事者が納得”する解決。

今回でいうならば、”お兄ちゃんに恨まれてる”という思いこみを解きほぐす。

……一晩明けた冷静な頭で思い返すと、
「お兄ちゃんが大好きな妹を恨む筈がない」
ぐらいのこと、それこそ親がいわなくては。
メチャ上手な大作パラパラ漫画、出来たら一番にお母さんにも見せるでしょ!写真は隠したのに、本は(兄の落書き付きで!!)置いてたんですか?とかつっこめるんですけど。
観てる間は子供好きメータが振り切れてました(><)
親って、貴女がおなかにいたときは……とか片言だった時は……とか、しょーもない思い出話をして、子供はウザく思いつつも愛されて育ったことを嬉しく思うものですが。この家族、お兄ちゃんの存在を封印するあまり、その時代に触れることも避けてしまって、彼女と両親との絆も弱くなってしまっていたのかなーなどと、納得力を発揮してみたり。

とにかく、係長の過去に何か『納得出来ない』事件があったことだけは受信しました。それをキイナが見事解決して最終回??うーん楽しみ!

それまでに、キャリアくんはぼーっと横にいるだけでなく、役に立つ方向を模索して欲しいものです。キイナの肩でも揉むとか!甘いもの持ち歩いて補給させるとか!!

それにしても、水玉カップの玉の数を瞬時に当てるキイナはやりすぎ。あまりサバン的側面を強調して欲しくないわー。
元カレ塚地くん、いい感じです(^^)「間宮兄弟」でもいい男だったし。ほんと、どうして別れちゃ……いや、そこはキイナといるの疲れそうだからよく分かる(^^;;;;;)