楽しかった!!お気楽に。
人間からの依頼を受けてあれこれ活躍した鬼太郎、依頼主の少女に恋をするけれど、目玉オヤジに邪魔されて上手くいきません。それもどうやら毎度のことらしい……となると、可哀相な話でもあるのですが。300才なんだもんなぁ。人間との恋が実ってしまう方がその先もっと辛いのかもしれないし、そこがメインのお話じゃないし。
目玉オヤジがいて、ねずみ男が汚くて、一反もめんが空飛んでたらもう、満足デス。
例によって細かいこと言うと、事の発端のレジャーランド建設はどうなったのとか。
時々登場人物が居たり消えたりする(特に猫娘)とか。
だいたい鬼太郎が人間界に詳しい現代っ子で(学校に乗り込んで、「先生!この子早退します!」って的確すぎる・笑)
下駄で歩きにくそうじゃん、とかあるのですが。
そういうことはもう、どうでもいいの。
脇の妖怪で一番好きなのは西田敏行の火炎車です♪
ヒロイン親子の黄泉での別れを観て泣いているところなんて、本来もらい泣き場面なんだろうに場内笑いのさざ波。「探偵ナイトスクープ」局長以来、いい場面で泣く西田敏行は既にギャグですよね(関西でだけかな?)
人間からの依頼を受けてあれこれ活躍した鬼太郎、依頼主の少女に恋をするけれど、目玉オヤジに邪魔されて上手くいきません。それもどうやら毎度のことらしい……となると、可哀相な話でもあるのですが。300才なんだもんなぁ。人間との恋が実ってしまう方がその先もっと辛いのかもしれないし、そこがメインのお話じゃないし。
目玉オヤジがいて、ねずみ男が汚くて、一反もめんが空飛んでたらもう、満足デス。
例によって細かいこと言うと、事の発端のレジャーランド建設はどうなったのとか。
時々登場人物が居たり消えたりする(特に猫娘)とか。
だいたい鬼太郎が人間界に詳しい現代っ子で(学校に乗り込んで、「先生!この子早退します!」って的確すぎる・笑)
下駄で歩きにくそうじゃん、とかあるのですが。
そういうことはもう、どうでもいいの。
脇の妖怪で一番好きなのは西田敏行の火炎車です♪
ヒロイン親子の黄泉での別れを観て泣いているところなんて、本来もらい泣き場面なんだろうに場内笑いのさざ波。「探偵ナイトスクープ」局長以来、いい場面で泣く西田敏行は既にギャグですよね(関西でだけかな?)