まさかの独りビアホール!!
「貴方がそこにいると気になって飲めないんです」
いや確かに。

 部屋に他人を入れられない男は、自分の親戚づきあいも出来ないことが判明!
いやこれでマザコンだったりしたら目も当てられないから、自分以外は皆平等に嫌いということでまだマシなのか??
 ただ、『自分より押しの強い人物には弱い』一面も披露。

 夏美先生の父親(竜雷太)と知り合っちゃって、普通断るようなこと引き受けてまたケンカになるくだりは・・・お父さんと桑野が似て見えて、でも違うあたりで大受けでした。
脚本でもそこをちゃんと「父は頑固、こっちは偏屈」と分けてくれてたし!
でも要は扱い方は似てるんですもんね。夏美先生、超がんばって逃げないと!例えば今桑野を避けても、結局また「変な人」に見込まれるハメになるぞ??でも案外、見合い相手に満足出来ない当たり、自ら「変な人」を無意識に望んでいるのか??

 ただありえないのは、娘を医者にしておいて今更、主婦になれという父親。
どんだけ教育費出したんですか。普通そんなことは、医学部受験する時、入学する時に言わなくちゃ。
 肉まんも、もらってすぐあげる=放置したのは隣の彼女、ってことにしてくれた方が納得出来たかな。

 それにしても、結婚相手の理想がある夏美先生はともかくとして。
法事やらキッチン問題やら、まったく結婚に夢が無く生活に女手も必要としない桑野。回が進めば進むほど、どんなにお似合いで好意ももっていそうでも、こんな男が結婚したがる展開がまったく想像できなくなってきましたよ??さて??

 いっそ酒の勢いでどうこうなっちゃって(勘違いだとしても)責任をとろうとするって線はどうだ??