すゑひろがりずM-1決勝進出、おめでとうございます!ネタ楽しみ、頑張れw

 板さんの「フットンダ」優勝で始まったこの一年、「いたくろむらせ」が始まりつっつんはYouTuberに

なりw あっという間に過ぎようとしていますねえ。とりあえず来年また「フットンダ」放映が決まって嬉しいなっと。

「いたくろむらせのオンとオフ」#18
 まだ浦和で5本撮り4本目のご一行様。地元の有名ケーキ店アカシエへ。行ったことある~!大人の味でした(^^)   前回のサプライズ洋梨ケーキ、ここのだったんですね。危ない、メールポポットに食べに行く気満々でしたよw  実は浦和、武蔵浦和あたりに世界ランクのパティシエ多いそうですよ。アド街ック天国の浦和の回参照!
 さて入店するも、ロケなのに人見知り発揮で隅っこで固まるオフな3人w 店長明石さん(パティシエの明石、でアカシエですって。アカ江じゃないよw)が時間を割いてくださっても話広がらなーい(^^;;;;)
 番組コラボをお願いしようと、それぞれ案を披露します。
でもさえぴぃ渾身の餅ケーキは、「冷やすと固まっちゃう…」と言う当然の理由でNGにorz  かずぷぅのバナナボードは、ロールケーキのバナナ型版で現実的ですが「番組コラボ要素がない」とこれまた店長の的確なツッコミですw  その前の桃ときんぴらごぼうのケーキに至っては、斬新狙いの無責任w  素人のアイディアなんてそんなものですよねえ。
えーと板さんのボケ倒したのにウケなかったアイディアはもう思い出せませんw  3人だけの料理やBBQでぐだぐだはファン得で済みますけど、プロを巻き込むなら事前にネタ出しで一本撮るぐらいの準備していかないと失礼じゃないのかな…。
お題を考えるスタッフさんはもう少し実現可能な線を詰めてくださいませよ(^^;;;;;)

「いたくろむらせのオンとオフ」#19
 さあ浦和の5本目、真っ暗ですw
 テーマを持っている人がわかるようになってきた!と名探偵トシコツ。ロケ隊が寄っても避けない。なるほどw
そして避けなかったカップルは、テーマ持っているでしょうに。馴初めのディズニーランドから、過去の苦い恋愛を思い出してしまった板さんw 別れ際にTDLディスりをキレられた件を語るだけ語って、肝の「テーマ持ってますか?」を尋ね忘れてましたよw

 で、今日も可愛く折り紙してあったテーマはまさかの<埼玉以外で行きたいところ>え、いいの?
いつもの伯爵邸がお休みで、閉店間際のエビスヤ喫茶店に駆け込んだ御一行。銅板焼きのホットケーキに舌鼓を打ちますよ。うわーここも行きたいね!二枚重ねを板さん自ら四つ切りにして、自分のピザトー(結局オーダー抜けで来なかったw)を待つ黒沢さんにおすそ分けしたりして。


 ヘリコプターに乗りたーいとさえぴぃ!でも何故か、他の2人は下で待っている設定w とんだお嬢様です!(ここで「お嬢様基質」と誤字で画面中央に表示ってw  さえぴぃの誤読をテロップで笑うスタッフも漢字弱いよねw)

 わるぴぃでPV撮影!という黒沢案は、ポケットビスケッツ劣化版と一蹴する板さんw(ポケビ懐かしい~)  ディズニーランドがいいなあ、キャラ帽子だけじゃなくガチなキャラコスプレもして~と嬉しそうにするさえぴぃ案2も、マジ行きたくなさそうで残念です。板さんのアラジン衣装見たいなあ!ただ寒くない季節にしてあげてくださいねw
 そんな板さんのご希望は、群馬県で頭文字Dの峠w(あの豆腐屋は閉店したんだっけ?) 高橋レーシングさん等プロに任せたら、ドリフト体験などは受けて立つさえぴぃですが黒沢さんは興味ナッシング。一方、悪ぴぃの衣装が数あるのでお二人もどうぞ、と言われても黒沢さんが物理的に無理でしょう!←トシコツは出されたら着るねw
とにかく、失敗したらさえぴぃがブチギレるという天丼以外、何にも決まりませんでしたよ!

 途中、足を踏まれている板さんの対応がなんとも気遣いさん。すぐ足を退けると謝らせてしまうので、退くまで黙って踏まれて待つだなんて。ずーっと気づかず踏み続けているさえぴぃとの相性は、ある意味バッチリかしらw それと、ロケ先を協議すると女が好きな場所になるとぼやいてましたが、ホットケーキやパフェの注文はし放題ですよね?

「くりぃむナンチャラ」(12/15)
<サイコロ選手権 前編>
 サイコロを使った新しい遊びを開発しよう! 
という割に、この番組ですから理屈がおかしいw サイコロの被り物をしながらの、黒ひげ危機一発? 青ジャージで、サイコロ頭の丸い穴から覗く笑顔の板さんもキュートですけど、サイコロ使ってなくない? ←と、ツッコむとサイコロ内で声が反響してうるさいそうですw 更に、カメラに顔向けると刺せない&真剣に刺してると顔映らない!
 後半はサイコロ俳句。有名作品に、出目の分文字を足すというまあ蛇足なw
しかしNHKで俳句番組レギュラーの浜口京子(きれいになったね!)はやる気満々、判定員のADさんもその真剣な様子に「勝ち」判定をしてくれましたけど。出来自体は、そのほかの「負け」作品と遜色なくないですかw
「やせ蛙 負けるな一茶これにあり 太ろ」
この板さんの作品、可愛いw フットンダみw(後半の放映はいつになるのかなー)