「ウガッティ、納得~☆」
むーさんMC通販コーナー、おかげさまで無事動画で見れました(ありがとうございます!) 宝飾品から美顔器具まで、紹介されては「怪しい~」「胡散臭~い」とまず貶すウガッティちゃんウザ可愛いw で、解説を受けて納得の流れ! ウガッティちゃんのツッコミでさて売り上げは順調でしょうか?? 作りにウガッティLINEスタンプとか出してくれないかな! 音声付きで!!
声担当の板さんも女子の買い物に触れて、そのうち小説やコントに通販ネタ入るんじゃないかとワクワクしています(^^)
関西で見られなかった「いたくろむらせのオンとオフ」も、サンテレビ&京都テレビで開始!やっぱり大画面はいいですねー。
コンビで収録した医学バラエティの放送も、そろそろかなー(^^)
「いたくろむらせのオンとオフ」#9
待ってました、板倉さんメイクオーバー! ……思ってたのと違うorz
深夜の岩槻駅! え、人形の町なのに名産はスルーですか。 そしてまた、メモを頼める人がいないので……、そう来たかーw 板さんの得意げな顔がツボでしたわ☆
そして「埼玉の秋葉原」(←言い過ぎw) で売り買い!
『板倉のフィギュアを売る』という宣伝文句に、自宅か実家に乗り込んで勝手に品物決めるのかと身構えたのですが、そんな無茶はしない番組でした。 事前に提供を頼まれていた板倉さんが、ご自慢の箱入りオビワン・ケノービを持ってきて得意げに披露!そして「誰?」という反応w さえぴぃ父、娘にスターウォーズは仕込んでないのか!(でもオビワンとさえぴょんの衣装がかぶるミラクルw)
それでも店長仕込みの「トリガー」全巻が並んだ棚に、ちょっと気を取り直した板さん。オビワン査定を待つ間、昔懐かし古ゲームのカセットを眺めてぶらぶら、古着コーナーでは「板さんのイメチェン」を目指して服探しが始まります!ジーンズに革ジャン、カジュアルにイキった感じですが
「……マリオにしたいの?」
赤い帽子に、サロペットw 言われてみればw ただ着ただけ状態から、裾を折ったりとむらセンスで仕上げる中、指示通り革ジャンを脱いだのに、出てきた腕のあまりの細さに「すぐ着てください!」危険物みたいに隠されてましたw
前回の地味ニットに比べたら今回の青系縦縞の長袖シャツ普通だっただけに、もの凄く良くなった感じもしないのですが、少なくとも今風にはなったの? 奥に引っ込んで、チャラ系キャラで戻ってくる板さんw コントの人だ!
黒沢コーデは、party黒Tに白のミニスカ&ハイヒールで美脚orz
性別を超越した「板倉」だと言われても、喋りはオネエになるよねえ。 そのままカウンターに査定を聞きに行かされて、別に誰も笑わないという似合いっぷりw 結局査定は見込んだよりもゼロが少なくて、売った分で何か買おう作戦は失敗に終わったのでした~(まさかミニスカは買わされてないよね?この番組、まだギャラも振り込まれていないのに出て行く一方w)
ハイヒールで階段を降りる板さんが、怖いと横向きで一段ずつだったのが分かりみでした! コントでよく履いても階段は降りないからねw
「いたくろむらせのオンとオフ」#10
大宮、伯爵邸リベンジ!
#9からの2本撮り、初回に素通りした伯爵邸に入って「番組のこれから」ミーティングです!
まずは注文できゃっきゃ☆ 板さんもオムライスやハニトーにメロメロですw こういう時にOL舌いいよね(飲み物はビールだけど!) 結局名物ナポリタンとオムライス、ピザトーストと深夜の炭水化物テロ~
「#1でここに来なかった自分をブチ殺したい」
とか言ってます(^^;;;)
で、作戦会議。「いろはに千鳥」がライバルなのか!
ブラ歩きだけでなく、何かしようか、と。BBQにサバゲー。麻雀はなんとさえぴぃ案! 出来ない黒沢さんは番組中で覚えたらいいかもね! 板さんがよく出るCS番組「ワレメDEポン」に呼ばれる日も近い? そして「ファンを作ろう」!
番組を見てくれるきっかけに、誰か人気者にプッシュしてもらう! いや君達3人がその人気者枠で番組持ってるのではw え、候補は星野源? LINEで繋がってる黒沢さんが、サバゲーなど星野源が好きそうな回にプッシュして「観ました、面白かった」とラジオ等で言ってもらう計画です、ゲストに呼ぶんですらないw
メンバー仲はもう結構馴染んで、リラックス☆ 年齢差もなんのその、ロケ楽しみと言ってくれるさえぴぃに、2人のあだ名を考えてもらったところ……板さん自己申告「青き死神」はスルーもスルーされましたw
さえぴぃ、かずぷぅ&としコツw コツ=骨w さてこれ定着するんでしょうか!
深夜の伯爵邸は居心地良かったようで、することなかったらまた来るそうですよw わー、ロケに巡り会いたい。
「モルモット」(品川ヒロシ監督作 youtube)
終電を逃し、バイトリーダー板倉宅に泊まることになった宮川大輔。
「開けないで」
と言われた襖の中には、何があるのか。 遮光カーテン、圏外の部屋、怪しい色の飲み物、トイレに書かれた「たすけて」 外から戻った板倉の微笑み。襖を開けたことをもう知っているのか……。
まあ大オチではないのでバラすと
↓ ↓ ↓
(未見の人は ここ で観てから読もう 13分)
↓ ↓ ↓
襖の中の檻には半裸の秋山が監禁されています。キモい。 猿轡を外すと、必死で助けを求めてくるわけですが、無理無理と保身を図る宮川。
板さんの配役は、導入の普通の人感(Subcietyパーカー私服w)と狂気のギャップにも確かに向いていそうですが、ガリガリ感はむしろ監禁されてる方じゃない?と、ムチムチな秋山の裸に思いましたw 「アイツは毎夜毎夜オレを!」て、無理やり食べさせられてますか(違) それはさておき、だんだん小学校の卒業式みたいになって小笑いw 撮影楽しそうだよねw
「冤罪」(youtube)
同じく品川ヒロシ監督作。スーツで壁にもたれる板倉刑事が、まあカッコいいです。